ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

今日もコケたお( ^ω^)

1 :くまくま:2016/09/25(日) 18:42:23 ID:60EbXAaa
※コケたら報告するスレだお( ^ω^)

今日も元気にコケるお( ^ω^)


72 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/06(日) 09:27:34 ID:vJ488x2U
納車してから初の立ちゴケかました。。。
エンジンガード付けてたから、
ダメージはガードのバンパーゴムがほぼ受け止めてくれた。

傷はガードのパイプとマフラーのヒートガードにチョロっと擦り傷入ったくらいだった。

と思ったら、倒した右側のステップがクリティカルヒットしてたみたいで半分くらいの所で折れてたわ。。。
幸いブレーキペダルは先に気持ち擦った??
ってレベルの傷ができただけだった。

73 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/06(日) 09:58:49 ID:mmryG4kI
>>72
初の立ちゴケか。雨模様で路面状況悪いしな、なぁに外装慣らしってやつさ。
俺も初の立ちゴケは雨の日だった。
幸い後続車に轢かれずに済んだ。何事も経験です。

74 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2021/06/06(日) 14:23:47 ID:Gy1jtmOP
>>72
ドンマイっす(;つД`)

でも、愛車に思い出付いて
直して更に愛着わくぱてぃんっすよ(о´∀`о)

75 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/06(日) 20:58:33 ID:vJ488x2U
>>73
>>74
ありがとうございます。
教訓として次回以降のライティングの反省点とします。
幸い交換可能な部品だけがダメージを負ったので、
ちょろちょろ直して行こうかと。

極低速時にハンドル切った状態でエンストこいたんで一気に右側に荷重がきてリカバリできんかったっす。。。

76 :チューブ入りライダー:2021/06/08(火) 12:33:58 ID:XJEIugSV
>>72
 一番のダメージはオーナーの心の傷!;; おだいじに。
 でもでも、キャンツーとかしょっちゅうやってると、あんまり気にならなく
 なっちゃうよ。(笑)

  朝になったら勝手に寝てたとか、風でぶっ倒れるとか、、、
 私のキャンツー装備には、割れた外装を固定するダクトテープ、接着剤、
 ステンワイヤーなんかが入ってる。 カケラは残さず回収、接着!!w

  

77 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/09(水) 17:37:34 ID:cB9VXL8G
>>76
ありがとうございます、
心の傷はホッピー呑んで癒やしました。

実は私もダクトテープ、タイラップ、バイスプライヤー、ショートモンキー、TONEのビットラチェットツールは常備しておりまして。
今回は幸いステップは逝きましたがツール達の出番は有りませんでした。


78 :チューブ入りライダー:2021/06/10(木) 16:40:28 ID:MtQmXshV
>>77

 ダクトテープ、、ナカ-マ^^
 外装ならしの済んだ愛車の実用性はホンモノだ(笑)
 と、思っておきたい。

79 :チューブ入りライダー:2021/08/01(日) 10:11:19 ID:41LdR/I5
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org698809.jpg

 こういったモノを装着してみました。 ヒミツのメインマシンに。
 立ちゴケすると外装が毎回確実に割れるので、かなり強引に取付けたっす。
 しかも片側だけ。 

  下手するとフレーム自体を破損する諸刃の剣、、
 反対側は装着できる場所がないので探し中。

80 :通りすがりの774Rライダー:2021/08/01(日) 10:18:58 ID:FbwRGUlm
>>79
なるほど。立ちごけ程度なら十分にガードしてくれるね。

81 :チューブ入りライダー:2021/08/01(日) 10:20:42 ID:41LdR/I5
昔はこんなもの無くて、コケなきゃどうということはない!って感じでしたが
 最近は車体が高額になったのもあってか、メーカーで専用品が出てたり
しますね。 みなさんの取付箇所や方法が知りたいです。
 特にフルカウルは穴あけしたり、よけたりしてるのかなぁ

82 :チューブ入りライダー:2021/08/01(日) 17:45:45 ID:ImFEQ8hd
>>79
 あい。立ちゴケ以上をしでかした場合、恐らく搭乗者が
 無事とは思えませんので、ここは明確なるワリキリで。
 キャン場で翌朝寝てるとか、突風でぶっ倒されるとか、
 「わ、、ワイのせいじゃないねん;;」って言い訳したいやつは
 せめてコレで軽減したいと思います。

  数日に渡るキャンプツーリング(コロナ以降ないですが)だと
 疲労が溜まっているのか、あれ?ってなところでヤっちゃったり。
 あの屈辱感たるや、相当なものがありますな;;

 で、反対側も試しにつけてみたけど、やっぱりカウルに穴あけ
 しないと無理でした。 部品が手に入りやすい車種なら何も躊躇せず
 開けちゃうんだけど、さすがに厳しいので戻しました。

 おや、まてよ、そういえば今まで立ちゴケって、殆ど右側。
 右側は今回なんとか装着しましたが、そうかぁ、右側かぁ、、
 今まで冷静に分析したことなかったけど、頻度が物凄く寄ってる。
 皆さんはどうなのでしょうか!?



83 :かぼんぬ:2022/01/05(水) 15:35:03 ID:4HxS6I9U
このスレの存在を忘れてたw
昨日の新年フルバンク停車初め
https://i.imgur.com/l4O9uvz.jpg
https://i.imgur.com/ruBKRhW.jpg
https://i.imgur.com/FEHwcNf.jpg
https://i.imgur.com/HO8WZtA.jpg
https://i.imgur.com/wTfH6GT.jpg
まあこんくらいならほぼノーダメと言ってよろしいかと
正常に機能してるけど重要保安部品なので方向指示器だけは新品交換しとこうかな

84 :通りすがりの774Rライダー:2022/01/05(水) 16:02:21 ID:KlzAbUXu
ドンマイです><

85 :チューブ入りライダー:2022/01/05(水) 16:15:25 ID:+1E8YzFk
>>83
 タチゴケは気分悪いよなあ、ほとんど無傷じゃん!といっても。
 各種プロテクター的なやつがきっちり仕事してて良かったっすね。
 良くないけど。

 ワイならこんくらいなら部品交換ゼロかな。
 実は、ワイもフルバンク未遂でミラーの側にヒビ入ったっす。
 傾斜してるところでスタンド外れちゃってガードレールにキッス。
 接着でおわり。 もう部品ないもの;;
 年末だったのでフルバンク納めっすかね。
 それより、人間のほうは挟まったりとかなかったですか?

86 :通りすがりの774Rライダー:2022/01/05(水) 23:57:45 ID:ImdDTA7z
>>83
どんまいです(´;ω;`)ブワッ

19KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス