ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

ツーリングプラン【みんなで考えよう】

1 :雁之介:2016/09/27(火) 19:54:38 ID:EWhJGDmV
ツーリング中とその後は有るのですが、プラン作成板が無いので作ってみました。
皆さんで知っている良い道とかスポットを教え合いながらチョイツー、日帰り、ロング、キャンプ等のルートを作成しましょう。

129 :公認ニート:2019/04/26(金) 20:54:37 ID:SWsAxlvV
>>126
十三不塔氏
九州ぶらっとツーリングですか!(´・ω・`)
良いですなぁー♪

どうしても観光客でどこも混雑しますし、免許取り立ての人や、サンデードライバーがわらわら出てきますから、気を付けて楽しんでくださいねぇー(*・ω・)♪

130 :公認ニート:2019/04/26(金) 21:02:59 ID:RJCECZJu
>>128
おぅ〜(´・ω・`)それはいけんですなぁ〜(-ω-;)
心身壊したらなかなか難しいですからなぁ〜(-ω-;)

おいらも心身壊す前まで、「おいらにはそんなの関係ないわw」って思ってたけど、実際に自分が病気になって初めて健康と心の余裕が一番大事だと気づきました(-ω-;)

>>128氏も無理せず、お仕事してくださいね(´・ω・`)♪

131 :雁之介:2019/04/28(日) 08:40:48 ID:+9TU8n2A
>>84じょえ零三氏

今日からツーリングスタートですなぁ。うら山

当方岡山なんで時間が取れたら2日オートバイ神社か瀬戸大橋与島SAでお迎えできるかもですねぇ〜。

どうぞ道中ご安全に。


132 :チューブ入りライダー:2019/04/28(日) 10:50:07 ID:7jJbKIHe
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587033.jpg
 昨夜は氷点下やった。 今朝は晴れてる

133 :チューブ入りライダー:2019/04/28(日) 10:57:28 ID:7jJbKIHe
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587035.jpg
 肉食い過ぎた。めっちゃうまかったお

 さてだらっと連泊するか移動すっか

134 :通りすがりの774Rライダー:2019/04/28(日) 10:58:32 ID:ZW6MdWZC
>>132
ゲームに出てきそうな美しい映像だな

135 :公認ニート:2019/04/28(日) 12:00:51 ID:j8K4TPnG
チューブ入りライダー氏
景色が綺麗ですなぁー♪
後、お肉美味しそうだぬ(^ω^)♪

136 :チューブ入りライダー:2019/04/28(日) 16:56:16 ID:aSOsoIrZ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org587079.jpg
 今朝は晴れててサイコーでした。長野県北部にて
やっぱりナビなしでテキトーに走ったほうが感じのいい景色に出会える

137 :通りすがりの774Rライダー:2019/04/28(日) 17:37:13 ID:orpbGwg7
さんふらわあにていざ九州!
気ままな一人旅でござい
https://imgur.com/JbcXyLk
https://imgur.com/RyJ8t8J
こんなに積載してもばっちり走る400Rは良いバイクです。なおサスは間に合わなかった模様

138 :通りすがりの774Rライダー:2019/04/28(日) 17:37:56 ID:orpbGwg7
ごめんなさいスレ間違えました。。。

139 :通りすがりの774Rライダー:2019/04/28(日) 17:43:19 ID:2Mf4W+iF
いえいえw

140 :チューブ入りライダー:2019/04/28(日) 22:21:58 ID:aSOsoIrZ
あ、わいもスレ間違ってた(^_^;)

141 :雁之介:2019/05/02(木) 08:34:11 ID:CpG3hhzW
今日は香川のバイク神社に行こうと思う。

じょえ零三氏に会えたらいいな。


142 :公認ニート:2019/05/02(木) 08:41:57 ID:bYzNVRl7
>>141
雁之介氏
今日は天気も良いので絶好のツーリング日和ですなぁー(^ω^)♪
香川のバイク神社ですか!
良いですなぁー♪

じょえ零三氏に会えたら良いですねぇー(*´▽`*)
安全運転で楽しんでくださいねぇー♪

143 :公認ニート:2019/05/02(木) 08:47:09 ID:bYzNVRl7
今日はまじで天気が良いから、ぶらっとツーリングにでも行こうかなぁー、、、(´・ω・`)
でも、目の前の抜け道道路の車の往来を見るとなんか出る気が失せるおw

144 :公認ニート:2019/05/11(土) 17:39:41 ID:Y6aUFG/G
明日、体調良かったらJFEの工場見学行くか、岡山か倉敷でブラブラとツーリングしようか悩み中(´・ω・`)
税金の嵐の現実逃避にw

145 :通りすがりの774Rライダー:2019/05/11(土) 17:41:57 ID:9Jbw9nAw
>>144
いいね。無理したらあかんで
ワイも眠い時は引きこもってる。いつもだけどw

146 :公認ニート:2019/05/11(土) 17:51:28 ID:Y6aUFG/G
>>145
お気遣いありがとうだぬ(´・ω・`)♪
だいぶ薬の副作用も落ち着いて来てるみたいで、少し近めでリハビリツーリングしようかと、意欲も湧いてきて良い感じですお〜(´・ω・`)♪

眠たくなったら、ネットカフェかファミレスにでも行って、避難するでお〜(´・ω・`)♪

147 :チューブ入りライダー:2019/06/17(月) 09:58:03 ID:60mk6EHd
フェリー争奪戦に帰りはなんとかなった。なんか新日本海フェリー、バイクの積載減ってないっす?気のせい!?(T_T)
雑魚寝部屋カムバック!

148 :通りすがりの774Rライダー:2019/06/17(月) 19:07:13 ID:kmd9VLX2
>>147
帰りの便の空きがないですねえ(他の航路も)
今年は東北ツーかな、あるいはオフミ参戦か
あとは有給作戦

149 :チューブ入りライダー:2019/06/19(水) 14:30:32 ID:+wfISZHo
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org595871.jpg
空いてる、、

150 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2019/06/19(水) 15:01:37 ID:ASIpcjbR
>>149
これって、車は乗れるけど。。。(;つД`)

151 :チューブ入りライダー:2019/06/19(水) 15:23:11 ID:+wfISZHo
土曜の小樽→舞鶴があいてたお。
 ジワジワキャンセル出るのかもしれないっすね。
 行きもキャンセルの空きで取れたので750キロの陸走は回避できたっす。
 今回結構ラッキーだったかも。

 車で思い出したけど、ハイエースやトラックに乗せて行くと車代のみ。
 そして予約が取りやすいんで、友人に乗せてってくれそうな人がいたり自分の車がそういうのなら
 トランポも有りかな。 最近はわかんないけど自分が北海道ツーリング始めた頃は
 トラックの運転手と交渉して乗せてもらうとかやってる人いました。
 

152 :ぼっち:2019/06/23(日) 20:34:13 ID:3P7xZbrV
夏のツーリングプラン加えてみては
https://www.north-safari.com/7327

153 :チューブ入りライダー:2019/06/23(日) 20:53:22 ID:7cazITBx
>>152
 (笑)何てイベント、、
  どちらかといえば雑魚ヒャッハーになれるコスとか燃えるかも。
 バイク飛ばないですけどっ

154 :チューブ入りライダー:2019/07/30(火) 07:58:48 ID:8uyfiZ8S
ボチボチ北海道ツーリングのセットアップしようかな、、と昨夜荷物揃え始めた。
 個人的に北海道ツーリングで要らないキャンプ道具に焚き火台とタープがあるんだけど
今年はどうしよっかな
走ってる時間が殆どでキャンプ場でアレコレしてる時間が余りないんだよね。
狭いテント内で雨天のとき焼き肉してテントが焼き肉臭いのー>_<
 

155 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2019/07/30(火) 08:23:59 ID:dbQYNwzB
>>154
キャンプで焼肉は未経験だから、何ともだけど・・・
香しく感じちゃう気がw

156 :モグゾー:2019/08/02(金) 23:14:05 ID:SM9XaWD9
フェリーの予約とったどー
青森から北へ

157 :912:2019/08/03(土) 00:06:01 ID:PeIFERU3
そういえば、幾年か前に北海道へ行ったときのルートをルートラボに記録していたのですが来年3月にサービス終わっちゃうらしいので記念に晒します。ご参考にどうぞ。
1日目(埼玉(実は午後出発とか言えない)-大館)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f058e32f7dfc35c3ffe45df4b9ae4e9c
2日目(大館-龍飛崎-青森)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3377e03e8f44f26c48d58635e817b0fb
3日目(青森-函館)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7c9ee6fbf6caf01c68c446df60eb33c0
4日目
ホテルに車両を置いて鉄道で一旦青森に戻り、折返しの列車で竜飛海底駅見学(ルートなし)
5日目(函館-江差-せたな-ニセコ)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c01cba9570295b426a6e396fe30271ec
6日目(ニセコで連泊)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=665e0c127d3a7059d0edf3588377e08c
7日目(ニセコ-稚内)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c7eeb8958085a182cda7a8d0bbf67872
8日目(稚内-宗谷岬-網走)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c2b509929d3e5beccc11b1c55ddd2520
9日目(網走-帯広-苫小牧)
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3c4b4ee59dc8b599022b2c6b98886842
10日目-11日目
苫小牧から太平洋フェリーで名古屋港→実家へ(ルートなし)

もう2回ほど行っているのですが思い出したらまたルート書いて晒します。

158 :モグゾー:2019/08/03(土) 00:41:21 ID:lUQ2cwXX
>>157
912さんありがとう
とりあえず東の端を目指す予定です

159 :チューブ入りライダー:2019/08/03(土) 03:04:54 ID:3FCYxK9E
ヌヌ!モグゾー氏も北海道っすか!? ワイも参るーー
 利尻島行きてぇ

160 :モグゾー:2019/08/03(土) 11:00:38 ID:lUQ2cwXX
一時はあきらめてたけど(コメ148)、チューブ氏の北海道の準備だと!ぐぬぬからの
1つ空き発見で、すかさず確保
車の枠減らしてくれればいいのに

161 :チューブ入りライダー:2019/08/03(土) 11:59:44 ID:BfRFnJT4
大体荷物整った。装備はいつも通りのキャンプ道具から焚き火セットとパチノックスを外して、
ミニロースターとベアスプレー、更新した双眼鏡を入れますた。 ツーリングに双眼鏡オススメです。
絶景ポイントや山の上、星空鑑賞、鳥や動物観察、花火もド迫力で楽しめます。 
パクられたり壊したりもあるので10万とか20万とかのマジなやつより、数千円の安物改造がいいかな。
軽いポロ式がいいよ


162 :チューブ入りライダー:2019/08/03(土) 17:17:03 ID:BfRFnJT4
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org603864.jpg
 焚き火セットを右のロースターで代用で軽量化したよ。北海道で焚き火は個人的になしなのですが、
肉とかホタテとか旨いもの焼きたいよね。昨年はバーナーパッドなかったんでチタンコッヘルとアルミ箔で
だましだましやったけど、これでだかいしたい。 

 みよしの の餃子カレー食いたいな。
北海道は確実に太る!

163 :チューブ入りライダー:2019/08/03(土) 18:18:25 ID:8uN2aZ3u
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org603871.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org603874.jpg

 うむ。イイ感じ(*´▽`*)

164 :公認ニート:2019/08/03(土) 18:37:43 ID:QOFb+ZNW
チューブ入りライダー氏
肉、、、|д゚)ジー、、、美味しそすw

165 :チューブ入りライダー:2019/08/03(土) 18:44:12 ID:8uN2aZ3u
ニート氏 なかなか旨く焼けるよー。炭火には一歩及ばないけど、焚き火台や炭火コンロなしで
ガスで代替できるのは有り難い。

 欠点は結構ガスをバカ食いするので予備ボンベか詰め替え君必須かな。
ウルトラバーナーで試したけどボンベまで距離があるので輻射熱で危険な感じには
ならなかった。

 ただ、、脂で下がギトギトね(笑)当然だけど

166 :公認ニート:2019/08/03(土) 18:50:56 ID:QOFb+ZNW
確かにガスは便利だぬね〜(´・ω・`)♪
欠点はガス消費と脂ギトギトですかー(´・ω・`)
まぁー仕方ないですなぁーf(^^;

雰囲気がまた良いですなぁー(*・ω・)♪

167 :モグゾー:2019/08/03(土) 19:58:41 ID:lUQ2cwXX
>>162
みよしの お店登録しました
苫小牧なら寄れそうだけど、近くの市場が気になる

>>163
クラシックじゃないかいいのう

168 :チューブ入りライダー:2019/08/03(土) 21:16:41 ID:8uN2aZ3u
モグゾー氏、上陸後の日程どんなかんじでしょか?
 ワタクシ10日夜小樽上陸。翌日積丹行って札幌経由で上士幌。モグゾー氏はキャンプですか?
 当方は全部キャンプです。よっぽど雨続いたらライハに非難もありますが。

 えっとクラシックは備蓄してる。 物産展とか北海道フェア的なので見つけたら箱買い。
 現地だと夏限定なクラシックとか出てたりするので楽しみー。 
 あーー早くセイコーマート行きてぇーー ホットシェフぅーーー
 ホンコンやきそばと、ダブルラーメンは外せないっすよねー

 2日以降毎度ながらノープラン。毎度ながら晴れてる方向へ逃げる作戦で行き当たりばったりっす。
 開陽台も晴れたらひさびさにキャンプいいかな。どっかで遭遇できるかな?
 

169 :モグゾー:2019/08/03(土) 22:41:45 ID:lUQ2cwXX
チューブ氏
11日深夜函館着、12日は帯広泊、13日北見泊、14日夜に苫小牧東から秋田へ
全部ビジホの予定

上士幌いいなあ、夜のバルーングローは11日かあ
開陽台は13日かな

170 :モグゾー:2019/08/03(土) 22:57:06 ID:lUQ2cwXX
セイコマは渋滞に嵌りながら片道30分で行けたりしますが
近くのセブンのがやっぱり便利


171 :チューブ入りライダー:2019/08/04(日) 22:00:05 ID:H+KH/25S
モグゾー氏、そうか、、あるんだよなぁ、、
 関東の某港界隈を中心にT県まわりに。 うらやましい!!!

 モグゾー氏ホテルかぁ、、惜しい! 開陽台とかキャンプして
 徒歩とかチャリとかいろんな旅の人と、展望台軒下とかで
 酒盛りするのが楽しかった記憶が刷り込まれているんですが、
 最近はどうなのかな。

 月が出てなくて晴れてたら素晴らしい星空っすよ。
 昔ほどじゃないですけど、まだまだイケル。^^

172 :チューブ入りライダー:2019/08/04(日) 22:12:42 ID:H+KH/25S
まだ間に合う。 最低テント、寝袋、マットがあればあとは不用。
 キャンプしないか!? とか言ってみるよ。 料理なんてせんでも
セイコーマートで仕入れてきて調理無しもあり。
 
何年か前、初山別でテント張ってたら、宿にたどりつけないって
ソロライダーさんとお会いして、
 もうここでキャンプしちゃいましょうぜって半分冗談で
 お誘いしたら、レンタルテント借りてきて本当に始めちゃった方が。
 翌朝、これはもうやめられない! と、その後キャンプに目覚め
 テント現地購入され旅を続けた様子のメールいただきました。 

 ということでやったが最後かもしれませんが、せっかくの北海道
 ビジホ以外も凄い楽しいですよ。 まだまだ古臭い旅人も残る
 北海道ですので、周囲が存分にフォローしてくれると思います。
 そして、次は誰かを自分がフォローできればいいカンジ。

 あーー早く行きたい。 あの牧草のニオイとか恋しい。

 そうだ、ホクレンって今年も旗やってるかな、あと道の駅の
 スタンプラリーも久々にいいかもしれない。

173 :フォギー:2019/08/04(日) 23:20:00 ID:q1ev6UB+
そろそろ北海道行きが最盛期ですねー。
そんな私は毎年9月に夏休みズラしているんですが、今年は東北ツーリングに
なりそうです。日程は9/13-9/19。(オフロードバイク装備にお金使いすぎた(ry))
そこでお伺いしたいんですが、東北ツーリングする場合、何を目玉に行きますか?

自分も数回東北行ってはいるんですが、全国行き過ぎてそろそろマンネリだなーって
時期でして、他の皆様の視点を参考にしたく。
ちな9月でも暑いので関東から北方面は確定。日程的に無理に北海道走るほどでもないし。

174 :チューブ入りライダー:2019/08/05(月) 11:35:32 ID:jBo5RX9b
>>173
フォギー氏、オフセット休暇うらやましいです。
 道北は太平洋側ちょびっとで、日本海側は通過点みたいになっちゃって
 あんまり回ってないっす。 少ないお気に入り場所の多くが原発事故で近寄れなくなってたり。
 それだけ長期休みなら自分だったら北海道か九州って短絡的に動いてしまうかな(^_^;)
 あ、そうだ登山(某喫茶じゃなく)要素入れてみても面白いかも。
 
 

175 :モグゾー:2019/08/05(月) 20:41:12 ID:NlzysqTL
キャンプむむむ、星は見たい

東北は帰りに仙台で牛タンの予定

176 :チューブ入りライダー:2019/08/05(月) 20:58:13 ID:hrugKbDw
 モグゾー氏、北海道で星は最高なんですが、残念ながら今年の
お盆は月齢が実によろしくないです。 月が出てると星はダメっす。
13日はペルセウス座流星群でも月齢12.4 月没が2:29 薄明は日の出より
ずっと前から始まるので、厳しいっす。 11や12なら夜中1時くらいに
月没なので、夜更かしすればちょっと楽しめそうではります。

 ということで、今回はポタ赤(ポータブル赤道儀)は持参なしで
星や景色観察にショボい双眼鏡のみです。 気合入ってるときは
小さい望遠鏡載せていくこともあるのですが。 あ、結構そっち方面
病気です、、した、、!?(苦笑)

177 :チューブ入りライダー:2019/08/05(月) 21:06:22 ID:hrugKbDw
 でね、もし星がイマイチな月齢でも、あの地面に寝てる感覚とか
草の匂いとか、夜の独特な空気とか、全てがたまりません。
 一晩でもいいっす、是非自然が感じられるところでキャンプを。
と、強く、強くお勧めします。 費用が抑えられるとか、コスト面
じゃなくて、非常に尊い時間でございますよ。きっと。

 そういえば、ヤングマシン 2019年08月号の付録が、これから
 キャンプやってみようかなって方向けのいい感じの冊子
 ついてました。

 ビジホはあれですが、気になる旅人宿はあるんだよなぁ、、
面白そうな旅人さんに会えたりするので、ライハや旅人宿も捨て難い。

178 :モグゾー:2019/08/05(月) 22:39:07 ID:NlzysqTL
もう1、2泊出来たらテントにしたいところ
NCだとちょっと積むのがめんどいくらい給油口がー

179 :モグゾー:2019/08/06(火) 12:40:15 ID:/041DUBD
キャンプの勧めありがとう
これまではキャンプで行ってて、去年はホテルにした。
駅前に泊まれるので歩いて飲みに行けるのが楽しみ。
キャンプは予定が合えば合流したいところです。

180 :チューブ入りライダー:2019/08/06(火) 12:52:07 ID:9R+Vgdzq
モグゾー氏 今回は酔っ払いモードですね!? う、、うらやましくなんかないんだからネッ(笑)
 いやー そういうんだったら札幌界隈は行きたいところ多数。 

181 :フォギー:2019/08/06(火) 22:50:38 ID:Nsa4hGF2
>>174
やっぱ登山など+αですかねー。何かバイクネタ以外見繕ってみます。
>それだけ長期休みなら自分だったら北海道か九州って短絡的に動いてしまうかな(^_^;)
北海道は去年ラリーで死ぬほど走ったし(白目)、元長崎人なので九州はほんと飽きるほど走ってるので
どちらかというと東北はまだまだ未知の世界なんですね、私の場合。

182 :通りすがりの774Rライダー:2019/08/07(水) 00:08:33 ID:73jZZ2VO
東北はとても良い道がいっぱいあるんで大抵はツーリングロード巡りになるな…
ただそういう道が点在してて巡るのはとても大変
あと牧場巡りが個人的に欠かせない

183 :通りすがりの774Rライダー:2019/08/07(水) 00:17:54 ID:fdEL30C8
(峠県道でよければ)ひたすら信号のない道を走り続けられるのが楽しい東北道
ただし市街地を抜ける国道を走ったほうがよっぽど早い

184 :モグゾー:2019/08/07(水) 12:36:03 ID:2vB6ZF0F
札幌もいいな寄るならホテルは空いてる。
天気次第で札幌でまったりするのもいい

185 :モグゾー:2019/08/07(水) 12:38:36 ID:2vB6ZF0F
東北は八幡平は行く予定。
そこから日本海側に行くか、奥入瀬に向かうか迷ってる。

186 :モグゾー:2019/08/08(木) 10:44:01 ID:MSWaOTbw
なんか帰りのフェリー15日夜の便が取れた。やったね
荷物が増えるなあ。

187 :チューブ入りライダー:2019/08/08(木) 12:23:11 ID:gIOc+VEW
モグゾー氏 ラッキー

  荷物ほぼセットアップ完了。昨夜はせっせと本とかガイドマップ自炊してました。
 天気どうなるかなー

188 :モグゾー:2019/08/08(木) 15:11:48 ID:JlaI/IMk
天気は祈るしかないですね
帰りに直撃して欠航とかないといいのですが

テント積んでくので
チューブ氏を追撃出来ますね

189 :チューブ入りライダー:2019/08/09(金) 07:58:33 ID:gXN+MHk0
おを? テント装備!っすか イイッスネー(*´▽`*)
 こちらも荷物積載完了して、これから仕事。定時ダッシュしゅる!

 https://www.hokuren-ss.jp/campaign/rider2019/

 これも大事ね。 

 

190 :チューブ入りライダー:2019/08/09(金) 15:24:03 ID:rqW5BsdW
うぐぅ、、またか、またなのか!? 北海道天気がずっと悪いことになってりゅ。゚(゚´Д`゚)゚。
仕方ない ミニタープ追加。 

191 :モグゾー:2019/08/09(金) 19:19:26 ID:7vJE1I20
土日雨、月火曇り、水曜晴れるかもgoogleさんによると

192 :銀太:2019/08/22(木) 12:57:03 ID:wsWI3w6o
ゆるくないスタンプラリー、未回収を回収しておくか
日曜夜ならキャンプ場も予約しなくても大丈夫だろう(慢心)

193 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2021/02/03(水) 16:53:02 ID:dG9jT7e5
関東圏の人になるかもだけど
https://twitter.com/nipponkairagi/status/1356830441257398274
どないでっしゃろ?

194 :通りすがりの774Rライダー:2021/02/03(水) 17:18:03 ID:fAGYe6nZ
首都圏で斯様なヘルプ出すと興味本位やチューバーも沸いて密状態になるよ
どこかのお金持ちがお買い上げしてコロナ対応機関に届けるのが良いのかも

195 :通りすがりの774Rライダー:2021/02/03(水) 17:26:26 ID:zrTqbWVR
なんでも否定から入るのが日本人

196 :通りすがりの774Rライダー:2021/02/03(水) 17:29:21 ID:xCVpRU2p
>>193
通販やってたら買うかな

197 :通りすがりの774Rライダー:2021/02/03(水) 17:46:37 ID:d8QtbhFG
>>193
通販やってた

日本橋弁松総本店 @benmatsu1850: 販売は、「弁松公式グッズストア」にて行います。クール便で全国配送いたします。
http://benmatsu.shop
工場お引き取りの方もこちらでお申し込みいただくと思います。
価格は未定ですが、送料込みで5,000円前後を目安にしております。
発送は、来週末以降何回か設定したいです。

198 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2021/02/03(水) 17:47:24 ID:dG9jT7e5
んむー、とりあえず、うpしてみたんだがな・・・(´・ω・`)ショボーン

まま、書くだけ書いてみよう(´・ω・`)モキュ

199 :通りすがりの774Rライダー:2021/02/03(水) 18:30:38 ID:d8QtbhFG
5000円か。協力したいがワイは無理だなw
昨日から拡散してるから、きっとお金持ちが買うでしょう。

200 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2021/02/03(水) 18:51:33 ID:dG9jT7e5
ま、無理にって感じではないからねー(A´∀`)アセアセ
単に、コロナできつい飲食、ちょっとでも・・・っての
賛同しちゃった感じかな(A´∀`)アセアセ

201 :通りすがりの774Rライダー:2021/02/03(水) 19:24:19 ID:AREKTCHE
しゃーない
今は本当に100年に一度と言われる疫病災害なんだと思った。
ツーリングのお誘いすら憚られる

202 :通りすがりの774Rライダー:2021/02/03(水) 19:25:51 ID:AREKTCHE
集団免疫っての獲得するであろう数年後に期待。

203 :勝手にツーレポ:2021/03/07(日) 05:44:10 ID:ThRuVq/f
緊急事態宣言が延長されてた中、皆様はいかがお過ごしですか?

自分は、2021年中に走っておきたい道があります。
それは、岐阜県大垣市と福井県鯖江市を結ぶR417であります。
R417の県境にあたる冠山峠は現在は自動車通行不能区間になっていて、
林道塚線、林道冠山線が代替路線として両県を繋いでいます。
しかも、両林道ともに狭小隘路のため大型車の通行は困難なうえ、
冬季閉鎖と土砂災害などで年間170日以上が通行止めになるのです。
そのために、冠山直下にトンネルを掘る工事を行っていて、2022年度には
R417のバイパスとしての開通を目指しているようなのです。

トンネルバイパスが出来ると、代替路線の現在の林道は一般車両の通行が禁止になる可能性があるので、
2021年中に走って置きたいのです。

さらに、R417の西側を走るR157は「落ちたら死ぬ」の看板で有名な、
温見峠が通っていて、両方まとめて走りたいのです。

しかしながら、自分の住んでいる場所は東京。福井県の往復を日帰りでやる自信が無いのです。
もしかしたら、6月あたりの日中が長い季節だったら出来るかもしれない。悩むわ〜。


204 :通りすがりの774Rライダー:2021/03/07(日) 08:48:44 ID:7IgoIqp1
>>203
東京ー大垣間は高速使えばツーレポさんなら行けてしまう気がする。

205 :勝手にツーレポ:2021/03/07(日) 10:55:52 ID:Ty1laXBV
>>204
基本的には高速は使わないタイプなのです。
信楽に行った時は、仕方なく浜松から高速に乗りましたが、全然楽しくなかったです。
やっぱり、連休を取って1泊するべきですかね?

206 :現場作業員:2021/03/07(日) 11:55:11 ID:esFQY1Ph
>>203
勝手にツーレポ氏
東日本の道路は、ほとんど走ったことがないので全然アドバイスが出来ないおいら(´・ω・`)

とりあえず、マップとネットであらかじめルート確認、現状の道路情報の情報収集してプランニングですかねぇー、、、。

日帰りだとなかなか難しいツーリングプランだとおいらは思うなぁー(´・ω・`)
おいらだったらのんびり観光も楽しみたいので、泊まりか2回に分けてツーリングしたいですね〜(´・ω・`)

207 :勝手にツーレポ:2021/03/07(日) 23:40:45 ID:+BM4ZOXx
>>206
こんにちは。そういえば、最近ジョブチェンジされて現場作業員さんになられたのですね。
大変遅くなりましたが、おめでとうございます。

さて、例のツーリングプランですが、仰るとおり日帰りが厳しいルートです。
さっきグーグルマップで調べたところ、ツーリングのスタート地点の大垣市まで430kmあるのです。
あとは、R417、R157共にいわゆる酷道といわれている道なので、冬季通行禁止が解除されても、
工事や崖崩れなどで通れるかどうかよく分からないのが難点です。
現場作業員さんの言われるように情報収集が大切ですね。

話は変わりますが、岐阜県には、もう1本通ってみたい道があります。
それは、飛騨市から石川県砺波市に抜けているR471です。
こちらも一年の半分以上が通行止めになっている酷道なのです。

できれば、長い休みを取って岐阜県の酷道を一気に走ってみたいです。

208 :通りすがりの774Rライダー:2021/03/08(月) 10:27:25 ID:DIdIgmIk
勝手にツーレポさん、お疲れさまです!
下道を「走り出したら止まらないぜ〜 (ネタが古くてごめんなさいw)」なお気持ちよく分かります
次々移り変わる景色を楽しみだしたら延々と走りたくなるんですよね(*´ω`*)
自分は景色を楽しむのが優先なので その景色が見えない夜間は基本的には知らないようにしております
このプランの距離だと私だと体力的に少しきつそうな感じがするのですが ツーレポさんが今まで上げられてきた肉体と精神力を考慮しますと可能な気がします。

道中で通れなくて迂回したりするのも 次回訪れるきっかけとなる旅の思い出になるのかな〜なんて思いながら走っております。

またツーレポさんのツーレポを楽しみにしております。

209 :勝手にツーレポ:2021/03/09(火) 01:31:44 ID:owfpwnlf
>>208
こんにちは。自分も、とにかくバイクに乗って走っているのが好きなのです。
本当は、危ないから夜間走行はしないほうが良いのですが、東京に住んでいると、
市街地を抜けるのに非常に時間がかかるのです。
そのため深夜に出発して、明け方には関東地方を抜けるという、今のスタイルに落ち着きました。

例の岐阜県の酷道ツーリングですが、決行までにまだ2ヶ月あるので、色々と悩んでみたいと思います。
いざ決行となると体力的にヘロヘロなるので、こういう悩んでいる時が一番楽しいです。

210 :チューブ入りライダー:2021/03/16(火) 12:28:30 ID:/i9w9ifs
さて、ボチボチGWの作戦を立案したいんですが、どうもまだコロナが怪しい
感じですし、特にGWは危険極まりない予感。 皆様引きこもり?(;´Д`)

 実はフェリー予約してたんですが、先程キャンセルして、遠出は諦める決断を
致しました。 キャン場はどこもスパークしてそうだし、家にいたら酒飲み
 まくって確実にデブになる!;; 困った〜

 ファミキャンだらけのところに陰気なソロキャンライダーのワイなどが
 突入して痛い視線を全身にあびまくる自虐的プレイを満喫か!?
 皆様の作戦いかがでしょか?

211 :勝手にツーレポ:2021/03/17(水) 01:30:28 ID:BZCNxLv6
>>210
GWは、毎年仕事です。
連休を取れるとしたら、GW明けになります。どこへ行っても空いていて快適ですよ。

212 :チューブ入りライダー:2021/03/17(水) 07:48:26 ID:6pmOdP12
>>211
 うらやましか〜;;

213 :通りすがりの774Rライダー:2021/03/17(水) 09:19:31 ID:eYyx+coI
>>210
ツーレポさんと同じくGWは仕事で身動きが取れません😵
ソロキャン、ソロツーはグループとはまた違ってとても好きなジャンルです😉

214 :フォギー:2021/03/18(木) 22:49:07 ID:ndirP5EX
>>210
もうちょい、もうちょいで1,2か月に1試験来るのが終わる…って事で
GWは9日連休を確保しているんですがノープラン。
私は逆に余り人いない東北とか北海道なら問題ないという認識。

215 :通りすがりの774Rライダー:2021/03/20(土) 23:23:26 ID:N1yZ8/g5
フーファイターズの「The Pretender」聴いてがんばれ


216 :通りすがりの774Rライダー:2021/03/20(土) 23:24:31 ID:N1yZ8/g5
誤爆した…
ごめんな

217 :通りすがりの774Rライダー:2021/03/21(日) 14:50:03 ID:iqO7RTYe
ええんやで

218 :フォギー:2021/04/09(金) 23:10:52 ID:KTQT4JHv
何だかんだでGWの大洗ー苫小牧間のフェリーはバイク満車…。

219 :勝手にツーレポ:2021/04/11(日) 01:19:24 ID:5P8+gK2W
>>218
北海道では、まだ本州の真冬ツーリングの装備が必要ですよね?
フェリーのライダーの皆さん、スゲーな! 

220 :フォギー:2021/04/11(日) 11:58:49 ID:3OVv4vkF
>>219
GW中の北海道は晴れれば16−20度、雨降れば8度とかの世界のようですね。
ちょうど桜が咲く時期なので(日高の二十間道路桜並木とか)そのあたり
想像すればいいようです、電熱上下は持って行かねば。

221 :フォギー:2021/04/25(日) 11:20:10 ID:z1hwbvqc
現在北海道行きの装備をパッキング中。事前にやっておかないと装備の
劣化や不備出た時対応する時間ないですしね。

しかしあまり天気よく無さそうだ…。

222 :フォギー:2021/04/26(月) 22:57:27 ID:RCmvaYxt
ギリギリまで粘ってみましたが、さすがに気温一桁台+雨に降られる、しかも
それがGW前半はずっととなると割と洒落ならんレベルで厳しいので結局キャンセル。

北海道は7月の北海道4デイズまでお預けだな…。


223 :通りすがりの774Rライダー:2021/04/27(火) 00:26:59 ID:JP0amQ6y
>>222
アラ〜。残念でしたね。寒さの方はともかく、雨は嫌ですよねー。

224 :フォギー:2021/04/27(火) 09:25:45 ID:D3e7X/zs
>>223
寒いだけなら耐えれますが、濡れたら体感温度は更に低下しますしね。

それにしてもフェリー、緊急事態宣言出たってことで払い戻し手数料
すらなく全額返金だった…。さすがに振込代金とかあるんだしそこまで
してもらうと恐縮しますね…。

225 :通りすがりの774Rライダー:2021/04/27(火) 23:34:08 ID:R3o0Rtm4
>>222
フォギーさん残念です(´;Д;`)
7月の北海道4デイズでリベンジしてきてくださいね!

226 :フォギー:2021/05/13(木) 22:14:46 ID:h9s2vAyl
北海道4デイズの参戦で、初めて軽バンでのフェリー料金見てましたが
ほぼ750t以上のバイク+1人分の旅客運賃と一緒なんですね…。

あれ、これ軽バン+軽量バイクで晴れたらバイクで、雨降ったらトランポで
行くツーリングってのもアリなのかな?

227 :フォギー:2021/06/03(木) 22:28:53 ID:nGwSnCBO
8月7日〜17日に北海道上陸で確定、したんですが予定が複雑。
12日〜15日がノースアイランドラリーなのでN-VANに701積んで行くわけですが
7日深夜便〜8日夕方として、9日〜11日の3日間を車で走るか、バイク下ろすか
で迷ってます。下ろして走ると事前のタイヤ交換とオイル交換とか整備必須だしなぁ…。

228 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/04(金) 19:57:31 ID:1rxo6KRM
>>227
めんどくさそうだから車で観光でいいと思う。

229 :フォギー:2021/06/07(月) 09:30:27 ID:xstWyDuX
>>228
ですねー。そうします。しかし相当目立ちそう(笑)

初めてお盆の北海道行きフェリー予約しましたが、30分かからず車もバイクも埋まった…こりゃ有休無しじゃ取れんですね。

62KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス