ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

バイクに乗ってて感じたヒヤリハット

1 :くまくま:2016/10/03(月) 22:39:04 ID:XyKkWWGy
挙げてけ

130 :銀太:2019/11/21(木) 21:50:39 ID:nzoMrQY6
今日の帰宅時、走行中に突然エンジンが止まった
一秒半後に再度かかった

なんだったんだ

131 :通りすがりの774Rライダー:2019/11/21(木) 22:07:55 ID:j39PG/Gj
>>130
ワイのはキャブ車で昔あったな

132 :チューブ入りライダー:2019/11/21(木) 22:14:44 ID:LF7NBYKD
>>130
銀太氏 ダイアグなんか吐いてないかな,ってどっちの子だっけー

133 :PDX Hiro:2019/11/21(木) 22:44:52 ID:RQef0rqc
燃料ラインがどこかで挟まったり曲がったりして狭窄してない?
DR650とVFR800で同じ症状出てコレだったから念の為

134 :通りすがりの774Rライダー:2019/11/21(木) 23:15:46 ID:woJWV6Jz
段差でハネたあと、チンポジがずれて気になって運転に集中できなかった
なんとか人気のない神社で直したぜ

135 :公認ニート:2019/11/22(金) 06:35:24 ID:Nssidjg8
>>130
銀太氏
キャブ車だったら、
キャブのオーバークール
キャブヒーターの不具合の場合もあるよねぇー(´・ω・`)

136 :銀太:2019/11/22(金) 08:00:43 ID:OimGrsFx
皆さま、ありがとうございます
通勤号CRF250Lの方です
今朝は何ともなかった・・・

>>34
なんてバチあたりなwww

137 :フォギー:2019/11/22(金) 22:27:33 ID:8/2xRLJR
>>136
こういう時FI車だとDTC残っているかも知れないんで、故障診断に役立つ
かもしれませんね。
とはいえ最近のFIは検知対象増えすぎて、車体単独だとモールス符号レベルで
複雑化していて、読み取るのがクッソムズイw

おかげでホンダ用の診断機買いましたw真っ当に一回しか使ってません(笑)

138 :銀太:2019/11/23(土) 22:15:32 ID:6TR92NMp
>>136
バイク屋行った方がいいっすかねぇ・・・
今日の通勤も何ともなかったし
変なの

139 :公認ニート:2019/11/24(日) 07:46:26 ID:r+bQVpYa
>>138
銀太氏
昨今のオートバイは山盛りセンサーに電子部品のオンパレードで
コンピューター制御の塊みたいなものですからねぇー、、、。
やっぱり1回専用の診断器点検や機械的点検してもらった方が良いですなぁー(´・ω・`)、、、。

相棒さんと銀太氏のためにも(´・ω・`)
何かあってからでは、遅いだぬからねぇー(´・ω・`)

140 :銀太:2019/11/24(日) 08:14:01 ID:JOuKJ31N
>>139
相棒というよりロバのような使い方をしてますがw
とりあえず今日持って行きますん

141 :公認ニート:2019/11/24(日) 08:16:16 ID:r+bQVpYa
>>140
銀太氏
お気を付けて(´・ω・`)
問題が何もなく終わることを祈ってます(´ω`)♪

142 :銀太:2019/11/24(日) 08:32:39 ID:JOuKJ31N
ばいくちゃんねるの方で情報を頂いたので、すぐネット検索したら
いくつかヒットした

「クラッチを切ったりアクセルをチョンチョンとあおるとエンスト
〜(略)〜 クラッチを切っての走行時間が長いのと、アクセルを開
け始めは燃調が濃いセッティングになってる為、そう言う乗り方を
するとエンストする」

どうもこれに該当しそう。そう言えば最近になって渋滞の多い通勤路
に変わったよな・・・

143 :ぼろ月光:2019/11/27(水) 09:20:06 ID:Y3X3j1nB
片側二車線で信号待ち中、隣の車に乗ってた犬に吠えられ死ぬほどビックリしました。(小ジャンプしました)
もっと周りを見ろという警告ですかね。
しっぽガン振りで可愛かったです。



144 :通りすがりの774Rライダー:2019/11/27(水) 09:57:45 ID:JhOfI8fA
>>143
ワンコが車から吠えるのビックリしますよね^^;
ある意味集中せよとの良い声掛けだったのかもしれん

145 :公認ニート:2019/11/27(水) 17:51:28 ID:49E9Ii/6
>>143
ぼろ月光氏
確かにいきなり吠えられたら
ビックリしますよね(;^ω^)

146 :チューブ入りライダー:2019/11/27(水) 23:27:23 ID:rTL1Xnt7
動物ネタですと、、十数年前、高速走行中、メットにおそらくハトが
ぶちあたって、首もげるかと思ったことがあります。 ハトさんは
 シールドにイロイロぶちまけてったからおそらくお亡くなりに。

 ほんと凄いバットで殴られたくらいのインパクトでした。
よく事故らんかったと思います。

呪わないでね。もう時効ってことで。;;

147 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/06(土) 14:29:45 ID:qzQPdaHb
はい今週末も出ましたノールックノーウィンカー割り込み車両。
初心者マークのオバハン。
危険なサンデードライバーも野に放たれてるぞ。
みんな気をつけろよ!出来ればドラレコもオンで。

148 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/07(日) 11:22:40 ID:nx5h+6/Q
駐車からのノールック発進車両に轢かれそうになった
「左右確認してから発進」も守れなくてよく公道走っていられるな…


149 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/07(日) 12:03:35 ID:x4ZsXGmj
うむ。駐車場出入口周辺や交差点では速度落とさないとな…

150 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/07(日) 12:04:48 ID:x4ZsXGmj
ノールック車両にやられる

151 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/08(月) 13:24:10 ID:7WLSKDFa
高校生チャリもまれにノールック道路横断するから怖い

152 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 09:59:39 ID:2kFVNP8i
燃費を上げるべく、空気圧を高めにしたらバンク時、リアが横滑りするようになった
高すぎても危ないな

153 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 10:07:18 ID:7ZmKQVSw
>>152
難しいな。ワイも高めだけど適正空気圧くらいがやっぱいいのかな

154 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 10:57:45 ID:xAEA/zom
空気圧上げ過ぎは普通に走ってもブロックが前後に偏摩耗するしグリップも落ちるよ

155 :通りすがりの774Rライダー:2020/09/12(土) 13:54:08 ID:Cmmwkpqr
ノーウィンカーで目の前に割り込んで来たバカジジイがいたから信号待ちで怒鳴り散らしたわ
そしたら青ざめてやがった。
ドラレコに全部記録されてるから被害届出すわw
バカが

156 :通りすがりの774Rライダー:2020/09/12(土) 14:04:48 ID:1+dmGPC6
こうやって馬鹿を駆除していけばいい

157 :通りすがりの774Rライダー:2020/09/12(土) 14:50:34 ID:aRKfr8c9
>>155
これからの極高齢化社会になってくるとそういう運転になる年配者か増えてくるだろうね
155が貰い事故にならなくて良かった。
ここは気持ちを切り替えていこ

158 :通りすがりの774Rライダー:2020/09/12(土) 16:45:44 ID:M5y0LiE/
>>157
ありがとうございます。高齢ドライバーの方が「もう現実に」危ない時代ですね。

159 :通りすがりの774Rライダー:2020/09/12(土) 16:47:50 ID:M5y0LiE/
ドラレコはもう常時オンで

160 :通りすがりの774Rライダー:2021/05/01(土) 13:42:14 ID:2e7IAw0T
用事で出かけたら、案の定危険なGW。
ノールック割り込みのジジイ。
かわして事なきを得た。
ドライブレコーダーに全部録画済み。
お前らも常時オンにしとけよ。
あと不要不急の外出は危険ドライバーも危ないぞ。

161 :通りすがりの774Rライダー:2021/05/01(土) 14:10:41 ID:2e7IAw0T
前後方録画で

162 :チューブ入りライダー:2021/05/02(日) 10:22:33 ID:+9TdoNpw
>>160
居るよね。デンジャラスドライバー。そして無意味に攻撃的なやつ。
 ノールックのはどうもならんですが、後者には前後ドラレコが効果的っすね。
 最近速度抑制ついたトラックが無理に他のトラックを抜くので凄い追い抜きに時間がかかって追い越し車線が
 詰まることが多くなったんだけど、そんな状況で後ろにDQNが来ると前も横も塞がってるのに煽ってきたり。

  近寄って、ナンバー付近にカメラがあるのに気づくと、
急にガバーーっと車間が開いたりして笑える。 前後ドラレコはほんと大事っすね

40KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス