ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

バイクでお鍋を買いに行くスレ part1

36 :30:2017/07/14(金) 16:54:37 ID:Z8Raq3lG
>>33 馬のモツです。商品のおおかた輸入品のようですが、地産地消に拘った居酒屋もあるそうですよ

>>34 一玉29円でしたが濡れた身体を火照らせる至高の味でした(なんかエロい笑)

>>35 流石鋭い!撮影前提だったので青みを欲しました。一人分野菜購入時はカイワレとモヤシは重宝しますね。

私事ですが32の投稿は帰宅後体調崩したなか、キリ番の使命感で書いたもので往路編で力尽きました。

自己満ですが達成感を感じたく 帰路編を投稿させてください。
興味ない方はスルー願いますね。

おたぐり鍋キャンいってきた 帰路編

日の出前に起床
ゴソゴソと出来るだけ静かに身支度と撤収
探求心で積載方法を変えてみた
http://imgur.com/a/6ksCw

今日は大鹿村を探検する
国道で給油を済まし ダム湖辺りでティッシュを忘れた事に気づく
昨夜は新聞紙があったので食器片づけ等 事足りたのだが、
山中で色々催したらチリ紙が無いと大変な事になるんで是が火にも調達したい。

きょろきょろしながら村を進むと雑貨屋発見、立ち寄ってみた所
http://imgur.com/a/KDD4O
後日オープンの店で現在商品搬入中との事だった
が、ポケットティッシュ所望を伝えた所 店主のポッケにあった物を頂けた(^^/
予定では日常雑貨の他 食品も販売予定との事で次回利用が楽しみ

本日最初の目的地へ
山道をどんどん進む~しばらく走ってたどり着いたら・・・通行止めだった(× ×;
http://imgur.com/a/hJM5t
道路崩落と但し書きしてあるので仕方がない、少しまったりして素直に引き返す
http://imgur.com/a/nn2tB

麓の売店で次の目的地を確認し家族土産に山塩を購入
http://imgur.com/a/ClgQ5
荷物配置を変更 ハンドリングを軽快にした

次の目的地へ
大鹿村役場から南方面へ少し行きまた山道に分け入りドンドン進む
つづら折れの道だが荷物配置変更効果覿面。ひらりひらりとバイクを泳がせ
キャンプ場に到着
http://imgur.com/a/vwEu3
雰囲気の良いキャンプ場、今回は下見。

今来た道を引き返す
http://imgur.com/a/M8zvC
http://imgur.com/a/JaPFF

途中の景観スポットでカップそばを食してみる
いただきます(#^o^#/
http://imgur.com/a/k7VB9
http://imgur.com/a/KgioB
http://imgur.com/a/0kpWs
http://imgur.com/a/wLtVo
目的達成お腹いっぱい。
風景楽しみながら下山する

麓の公衆トイレ前に気になるお店が
http://imgur.com/a/AtbO5
土日営業のジビエ料理店らしい 鹿肉カレー食してみたい。

いい感じの橋を渡って浜松へ
http://imgur.com/a/VPcAE
ここまでは良かった・・・

国道152を南進中 地蔵峠で突然の大雨に見舞われる
嘘みたいなスコールだ ココは狭く未舗装区間もある酷道
傾斜道路が一面濁った川状態になってる。
雨具無し 視界不良 山の酷道 体温低下 涼しい通り越して寒い!
ネガティブ思考を拭い切れないし立ち止まれない
しらびそ高原への分岐でようやく下山方向へ
文字通り峠を超えた感で安心したのか意味不明に笑えてきた。
雨は以前激しいがハイな状態で寒さ(悪寒?)を紛らわす。

カグラの湯 付近でようやく小雨になり日も差してきた
ここでR152とR151方面の分岐があるが昨日通ったR151を選択
近道なのかは不明、身体が自然に反応した。
冷えた体に時折ぶつかる暖かい空気が心地良い
でもトンネル入ると震えるぐらいチョー寒い
暖かい寒いを繰り返しながら一路浜松へ

東栄町付近で睡魔に襲われる
大鹿村からノンストップで走っている、流石に疲れか?
ドライブインで休憩するも震えと腕の痺れが止まらない
みたらし団子を食べて少し落ち着き再出発。

夕方なんとか帰宅 翌日体調不良(自業自得)
教訓 夏でも雨具は必需(^^;

名無し回帰スレ汚し失礼しました。


24KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス