ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【痛バイク】北海道ツーリング【2017】

1 :01:2017/08/31(木) 22:46:59 ID:pjgggZgF
初音ミク誕生の地、2度目の北海道ツーリングに行ってきます!

痛バイク、萌え要素がございますので苦手な方はご注意下さいm(__)m

24 :01:2017/09/04(月) 16:18:25 ID:iiL9Bh0+
道の駅 舞鶴港とれとれセンターにて。

鮮魚コーナーで目についたボタンエビ
https://imgur.com/XnLiGtR

白イカ
https://imgur.com/24z3iJb

岩牡蠣。
https://imgur.com/iw8cb3h

早速調理していただきました
https://imgur.com/a/t7ccy
白イカの甘み、ボタンエビの甘み、
そして岩牡蠣の磯の香り最高です!

少し物足りなかったので
https://imgur.com/lKJdcIe
施設内にある丼屋さんでオーダー。

https://imgur.com/12IJHsc
リーズナブルなお値段ですが旨い!
CP最高かもしれません(*´ω`*)




25 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/04(月) 16:32:23 ID:N85jz2id
>>24
岩牡蠣にウニ丼キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
これ絶対に美味いやつやw

26 :まあくん:2017/09/04(月) 17:21:33 ID:jy6XcOpa
>>24
01さん、まだ北海道上陸前なのにね〜( ̄▽ ̄;)
これで上陸したら、クマ氏、発狂確定ですね〜!
もう、ハナからお土産でお腹いっぱいですよ〜(^_−)−☆

27 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/04(月) 17:49:54 ID:RJ4OG5fP
はっ・・・始まりやがった・・・
_| ̄|○、;’.・ゲフォ

28 :01:2017/09/05(火) 00:09:11 ID:qP5ERYGt
>>25
出発前でしたが我慢できませんでした(^^;
舞鶴の海鮮も素晴らしいです❗

>>26
まあくん、我慢ができなくて早速食べてしまいました(/▽\)
どんな食べ物と出会えるのかが今から楽しみにしております(≧▽≦)

>>27
くまさん…(≧▽≦)
飯テロになれたら嬉しいです❗щ(゜▽゜щ)

29 :01:2017/09/05(火) 00:14:55 ID:qP5ERYGt
無事に乗船できました。

乗船待ち時間にサプライズ迎撃がありました!
https://imgur.com/SQPedHV
なんとVさんが(≧▽≦)

実は腹痛丼米で深刻な状態だったのですが、
楽しくお喋りしていたら完全に痛みが消えました❗\(^^)/

ありがとうございましたm(__)m








30 :Vの人:2017/09/05(火) 02:09:33 ID:HVjR3gSc
強烈な「You!(フェリーに)乗っちゃいなyo!!」を泣く泣く振り切り先程帰宅。
01さん、体調お気を付けて!いってらっしゃーい!

余談
まさかまさかのX1、しかも超ツアラー仕様を拝めて幸せ……

31 :01:2017/09/05(火) 02:20:56 ID:qP5ERYGt
Vさん、お帰りなさい❗
そしてありがとうございましたm(__)m
https://imgur.com/RgCz77p
ここに停めてたら一緒にフェリーに乗る体制でw
(別の場所に移動しましたw)

周りから『一緒に行こう』アピールが凄かったですね(≧▽≦)

X-1は自分も初めて見ました(^_^ゞ

お気遣いありがとうございますm(__)m



32 :まあくん:2017/09/05(火) 08:07:43 ID:4KXOFwDd
>>30
Vさん、お見送りお疲れ様です。
そのお誘いを振り切るのはナカナカ大変でしたね!
>>31
書き込みが、少し途絶えてたので、どうしたのかなと思ってましたが
腹痛が大変だったんですね(T_T)
でも、思わぬ迎撃の楽しいひと時が素晴らしい治療薬に!
病は気からですねー(*'▽'*)

33 :01:2017/09/05(火) 15:47:54 ID:ZaPBOVED
>>32
まあくん、ご心配をおかけしましたm(__)m
今は絶好調になってます!(^_^ゞ
奥尻島の横を通過中で電波が入ってきました。
ネット環境があるのはやはり便利ですね🎵

34 :道民:2017/09/05(火) 18:12:58 ID:feIhQHpm
20:45着ですよね
真っ先にどこ行きますか?(笑)

35 :白玉:2017/09/05(火) 23:59:24 ID:o2gIHojY
01さん、レポート楽しみにしていますよ(`・∀・´)!!
景色ももちろんですが、北海道の幸の飯テロを楽しみにしています(⌒▽⌒)

36 :01:2017/09/06(水) 00:03:02 ID:iR3xjQcm
食べ物の買い出しをしてなかったので食事はフェリーでたべました。

朝食は和食です。
https://imgur.com/kCWla2S

お昼はカツカレーにしました。
https://imgur.com/I9X5wgY

現在ホテルにチェックインしました。
スマホの調子が悪いのか、画像のアップがWi-Fiでもかなり重たいです(^^;







37 :01:2017/09/06(水) 00:10:35 ID:iR3xjQcm
>>34
道民さん、現在留萌のビジホでチェックインしました!


>>35
白玉さん、ありがとうございます(*´ω`*)
景色と食べ物、そして多くのライダーとの出会いが楽しみです!





38 :01:2017/09/06(水) 00:17:54 ID:iR3xjQcm
初セイコマは留萌でした
https://imgur.com/8b9sNwK

留萌のビジホは屋寝付き二輪駐車場があります
https://imgur.com/UqPrFeU

https://imgur.com/MpqPV60
綺麗なホテルでくつろげそうです

https://imgur.com/330xduU
今夜はこちらをいただいて寝ます


39 :まあくん:2017/09/06(水) 00:52:44 ID:VGqx301D
>>38
01さん、上陸おめでとうございます🎊
私も01さんのレポを見ながら一緒にツーしている気分に浸りたいと思います(*'▽'*)

40 :01:2017/09/06(水) 01:15:35 ID:iR3xjQcm
>>39
まあくん、ありがとうございます❗
皆さんみたいな素敵な写真が撮れると嬉しいのですが…(^^;

41 :01:2017/09/06(水) 07:54:20 ID:1ZZ6p3e4
羽幌港に到着しました。
https://imgur.com/bOjnbbo

高速艇には萌えキャラ『観音崎らいな』がラッピングされていました(*´ω`*)
https://imgur.com/u7IFwOf
https://imgur.com/NYGjGNY



42 :道民:2017/09/06(水) 08:31:26 ID:41HFVUDF
初セイコマおめでとです!
これから飯テロもといくまくま殺しが始まるんですね

43 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/06(水) 09:31:15 ID:sM8v8FyQ
北海どういいなぁ
いつかは行ってみたい、そしてレポ感謝

44 :01:2017/09/06(水) 11:31:29 ID:cIDwX8A4
>>42
道民さん、ありがとうございます❗
昨日、一昨日と食べ過ぎたせいか食欲が落ちてまして
今朝はレタスサンドイッチで満足しました(^_^ゞ
お昼と夜はカップ麺になりそうな予感ですw

>>43
そうおっしゃっていただくととっても嬉しいですm(__)m
撮影センスが無い上に稚拙なコメントしかできなくて…
こんな自己満なレポートですが、
もしよろしければお付き合い下さると嬉しいです❗



45 :01:2017/09/06(水) 11:43:41 ID:cIDwX8A4
現在焼尻島に上陸後、2.5周しました。

とても雰囲気の良い島で、
一周が約30分位で回れます。

フェリーには多くの物資の輸送もされていました。
https://imgur.com/uoNhJrm

まずは時計回りから。
https://imgur.com/qTcakPx
いきなり広がる景色に感動です。
向こう側に見えるのは天売島です。

https://imgur.com/VhOnT7i
乗ってきたフェリーが天売島に向かってました。

焼尻島の真ん中を走っている道路横には牧草地が広がっています。
https://imgur.com/veP2A8C

https://imgur.com/XDesOSU
舗装道路の真横にも牧草ロール。

この後15:10発のフェリーで今日の宿泊地、天売島に向かいます。

46 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/06(水) 18:48:06 ID:sJn+qZ/Q
>>45
お疲れ様です。
焼尻島は牧草地なんですね。のどかでいいなぁ
フェリー乗り換えとの事。引き続き良い旅を

47 :01:2017/09/06(水) 19:16:35 ID:oevCTS/0
>>46
ありがとうございます❗
島の真ん中で大規模な牧草、牧羊をしておりました。


48 :01:2017/09/06(水) 19:22:53 ID:oevCTS/0
天売島の夕焼けタイム。
https://imgur.com/fPjis6Z

観音崎展望台からの夕陽
https://imgur.com/uXCbdYT

今夜の宿はゲストハウスです。
https://imgur.com/KlD147V

49 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/06(水) 19:26:56 ID:sJn+qZ/Q
>>48
展望台からの夕陽は凄いなぁ。
今夜はゲストハウスなんですね。ゆっくり休んで英気を養って下さい

50 :まあくん:2017/09/06(水) 19:40:58 ID:VGqx301D
北海道だけでもお腹一杯になりそうなのに、今回は離島もまわられているのですね。
夕陽も景色も絶景ですよ〜。(^_^)v

51 :01:2017/09/06(水) 20:36:03 ID:oevCTS/0
ゲストハウスご利用案内
https://imgur.com/cly36kv

今夜の食事
https://imgur.com/0EDqKYb

オーナーさんにいただいたお手製のイモモチ
https://imgur.com/2a7jpxe
めっちゃ美味しかったです❗

52 :01:2017/09/06(水) 20:38:18 ID:oevCTS/0
>>50
まあくん、ありがとうございます❗
去年は離島へ行きたかったのですが
全て行けなかったので(^^;
なんとかリベンジできました(^_^ゞ

53 :01:2017/09/07(木) 09:46:56 ID:cfO7eEE8
天売島を朝に少し回ってきました
https://imgur.com/Zz7ArJS

フェリーターミナルの近くでは一軒だけお土産屋さんが開いてました。
https://imgur.com/ONpE4xB

10:25発のフェリーで羽幌に向かい
その後は稚内へ向けて北上します。

54 :01:2017/09/07(木) 11:01:59 ID:pJgVOfSO
何の編集もしてない動画です…

https://youtu.be/mSlxmnHy158
天売島、ウトウの巣穴がある灯台。


55 :01:2017/09/07(木) 11:02:53 ID:pJgVOfSO
https://youtu.be/uAU73w3dctU
同じく天売島です。
多くの海鳥が飛んでました。

56 :01:2017/09/07(木) 11:06:00 ID:pJgVOfSO
動画を貼れて無いみたいです( ;∀;)
失礼しました

57 :01:2017/09/07(木) 12:25:13 ID:h1FX5IxK
セイコマの豚丼をいただきました。
https://imgur.com/7iJELB3
めっちゃ旨いです(*´ω`*)

58 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/07(木) 12:27:41 ID:ypDbKA4l
>>57
セイコーマートの豚丼美味しそうです(^q^)

59 :道民:2017/09/07(木) 14:28:48 ID:ARprvVJ/
嫁と一緒にきじひき高原にきました
https://i.imgur.com/r2dutyi.jpg
このロケーションで今夜はビールとジンギスカンです!

>>57
温玉乗ってるからこそ美味いんですよね!
ちなみに体重増の原因の一つです(笑)


60 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/07(木) 14:42:46 ID:PeWoxhK1
>>59
広大だなぁ北海道って感じだね!

61 :01:2017/09/07(木) 15:14:09 ID:a76jD8dZ
>>58
この温玉入りの豚丼、
一年間ずっとまた食べたくてたまらなかったんですよ(*´ω`*)
渡道の目的の1つをクリアーしました!

>>59
道民さん、この雄大なロケーション!
奥さまとのご馳走タイムをごゆっくりお楽しみください(*^^*ゞ

そうなんです!
この温玉をとろっと溶かしたらとてもまろやかな…(*´ω`*)



62 :道民:2017/09/07(木) 16:46:34 ID:ARprvVJ/
https://i.imgur.com/oTN7KB6.jpg
スーパーでタコの塩辛買って来ました!
イカの塩辛より好きなんですが函館でしかコレ売ってないんですよね。

>>60
このロケーションで300円は安いですよね

>>61
もし01さんもこの辺りにいらっしゃるならオススメです!

63 :01:2017/09/07(木) 23:57:36 ID:MHqcz8tj
>>62
道民さん、この塩辛美味しそうです‼️
そして貴重な情報もありがとうございます(*´ω`*)

64 :01:2017/09/08(金) 04:21:47 ID:YKMRBr6d
本日も動画を2つアップさせてください。

白い貝殻の道。
https://youtu.be/YmwRfTsMa88

宗谷丘陵。
https://youtu.be/d4U_416bGx0

https://imgur.com/ZXSPo2c

夕暮れ前に間に合って良かったです。

65 :01:2017/09/08(金) 04:35:02 ID:YKMRBr6d
サロベツ原野にて。
https://imgur.com/MXghAxV
ミクさんにも協力してもらいました(*´ω`*)

昨年も食べた デノーズのスラッピージョー。
https://imgur.com/Zi1mlUT
鉄板の上に乗ったハンバーガーにたっぷりチーズがトッピング。
稚内に着いたら一番に食べたかったメニューでした。
チーズバーガーが好きな方ならハマること受け合いです❗

バイクステーション稚内にチェックインの後
白い貝殻の道から宗谷丘陵を走り、
宗谷岬にてライダーさん、車中泊の旅人さんとお喋りをしながら夕暮れタイムを待ちます。
https://imgur.com/a/dGlcr
ここまでの夕陽は中々見られないと聞き皆テンションが上がりました。

今夜の食事は
稚内の業務用スーパーユアーズにて
お寿司とマカロニサラダを買ってきました。
https://imgur.com/dV8UDAI
夕食後、ミーティングルームで2時間程お喋りをして就寝しました。

66 :01:2017/09/08(金) 05:38:01 ID:8ZJs8Te8
https://imgur.com/a/5A1HE
行ってまいります。

67 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/08(金) 07:03:12 ID:Mj/6ouii
礼文島に行かれるんですね、利尻にも行くのでしょうか?
利尻のミルピスは話の種にどうぞ、本日もお気をつけて


68 :道民:2017/09/08(金) 07:31:49 ID:g4qHtvTx
礼文、いいですよねぇ
せっかく行かれるのであれば澄海岬でトド串が食べられますよ〜
ぶっちゃけ珍味です。

さざ波
https://goo.gl/maps/cUjtDZV1f8G2
お昼が決まってなければここオススメです!
母親が礼文出身なのですが地元の人にがよく行く店なので
いいですよ〜

69 :道民:2017/09/08(金) 07:33:35 ID:g4qHtvTx
ニュースによると太陽フレアの影響で
今夜稚内地方でオーロラが見られるかもしれないそうです!

70 :まあくん:2017/09/08(金) 08:08:29 ID:Sde8htgh
>>66
01さん、本日も気をつけて!
>>69
道民さん、おはようございます。
オーロラですか!一度でいいから見てみたい(*'▽'*)
01さんも見れると良いですね〜。

71 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/08(金) 21:07:16 ID:kDMHSxYS
何日くらい北海道にいる予定なの?留萌方面を通るなら、増毛の「寿司のまつくら」がおすすめ。ちょっと値段が高いけど生ちらしが最高。
店内にworking!の作者のサイン色紙が沢山飾ってあったよ。

72 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/08(金) 23:52:36 ID:xfcKNYpD
画像見てると北海道にまた行きたくなる

73 :01:2017/09/09(土) 06:53:34 ID:PJbqifAC
おはようございます。
昨日は多くの方々とお話をさせていただいてました。
就寝も22:30と 朝まで爆睡でした(^_^ゞ

>>67
アドバイスありがとうございます!
ミルピス行って来ました(*´ω`*)
話のタネの意味が分かります(^_^ゞ

>>68
道民さん、アドバイスありがとうございます!
スカイ岬とさざ波行ってきました(*´ω`*)
トド肉とトド肉売りのお姉さん、楽しい思い出になりました(^_^ゞ

>>69
道民さん、オーロラ情報ありがとうございます!

昨日の北の空を見ていたのですが残念ながら見れませんでした(^^;
今夜もまた観測してみます!

>>70
まあくん、ありがとうございます(^_^ゞ
オーロラが見れるチャンスはそうそう無いので
ホントに見てみたいです(*´ω`*)

>>71
大体20日位まで居る予定です!

留萌は今回通り過ぎてしまいました…
増毛の「寿司のまつくら」の生チラシがオススメなのですね!
有名人が多く訪れているお寿司屋さん、
食べてみたかったです…
貴重な情報をありがとうございますm(__)m

>>72
嬉しいお言葉をありがとうございます!

74 :01:2017/09/09(土) 07:08:01 ID:3Z54zug7
礼文島、スコトン岬にて。
https://imgur.com/lKf9x1m
この日も良いお天気でのスタートです。

江戸屋山道 トド島展望台
https://imgur.com/0c1ptZ9
この展望台への道の景観は最高です。
ただこの狭い道に大型バスが来るので走行にはくれぐれもご注意下さい。
(スコトン岬側からは進入を控えるような注意書が出てたと思います)

澄海岬
https://imgur.com/zT11hLA
ここの海の美しさは見事でした‼️

(おまけ)
https://imgur.com/LlKw1r4
ご年配の方に記念撮影をお願いしたら こんな1枚が入ってましたw




75 :01:2017/09/09(土) 07:19:31 ID:3Z54zug7
澄海岬の売店にて
https://imgur.com/fKtSi1u
道民さんに教えていただいたトド肉!
売り子のお姉さんのトークは楽しいですよ(*´ω`*)
お味は初めて食べる肉の味で、鯨に近いかもしれません。

隣の売店
https://imgur.com/HAxWVOs
タコ串にウニ味噌を塗って炙り。
つぶ貝の網焼き。
お酒は飲めませんが、おつまみに最高な美味しさでした。

海岸線を走っていると
https://imgur.com/B3kU6I3
すぐ横にトドが普通に居る光景に驚きます。

昆布干しの光景
https://imgur.com/br03919
撮影の許可をいただきまして撮影しました。
もうシーズンが終わりだそうで、
品質は落ちてきているそうです。

それでもかなりの肉厚昆布でした。









76 :01:2017/09/09(土) 07:44:18 ID:3Z54zug7
桃岩展望台
https://imgur.com/a/dtrFx
まだ少し高山植物も残ってました。
非常に素晴らしい景色です。

道民さんに教えていただいた さざ波さん
https://imgur.com/V599bmF

礼文のウニ丼
https://imgur.com/6aQfm51
これはヤバイ美味しさです(≧▽≦)
ミョウバンを使ってない本物の香りと甘さ!
上質の昆布を食べて育ったウニがこんなにも美味しいとは…
ウニの奥深さを知りました‼️

https://imgur.com/6aQfm51
アップでどーんw

次は利尻に渡り一周しました。

オタトマリ沼にて。
https://imgur.com/tQtpI4f
この目で見るこの景色は言葉で表現できない位感動しました。

ハマナスソフト。
https://imgur.com/KEULuw6
独特な香りの美味しさです。
ご当地ソフトクリームはオサーンも大好きなのですw

77 :01:2017/09/09(土) 07:59:03 ID:3Z54zug7
67さんに教えていただいたミルピスさん。
https://imgur.com/MVowqjw
個人のお家みたいな佇まいです。

自分は牛乳が苦手なので
ジュース➕乳酸菌たいぷのミルピスにしました。
https://imgur.com/a/PgnCF
https://imgur.com/cxApcod
野グミミルピスを選びました。
あっさりとした甘さで美味しくいただきました。

北のカナリアロケ地になった場所で
昆布を仕分けされているお婆さんがいらっしゃいました。
https://imgur.com/8O7Znl3
少し前にBSで利尻島の特集をしていたのですが、
その時に港で流れ着いた昆布を拾い、乾燥させて漁協に売ってると話していたお婆さんがいらっしゃいました。

その話をすると こちらのお婆さんがその方だと言うことが判明!!
顔出しokをいただいたので撮影させていただきました。

北のカナリアにもエキストラで出演されていたそうです。

帰りにこれでもかじって走りなさい、と乾燥したての昆布を2ついただきました(*´ω`*)
そのまま食べるのがまた美味しかったです。

多くの方々と交流させていただいた1日でした。








78 :01:2017/09/09(土) 08:11:32 ID:3Z54zug7
桃岩展望台からの動画
https://youtu.be/jYPJHds9sxc

利尻島からフェリーからの夕陽。
https://youtu.be/PzUT665zbEQ

79 :まあくん:2017/09/09(土) 09:12:30 ID:pTSuvjup
01さん、楽しまれている様ですね〜(*´꒳`*)
こちらも楽しませてもらってますよ!

80 :道民:2017/09/09(土) 11:22:59 ID:iQ+vW2c4
>>76
桃岩の近くに猫岩があるんですよねぇ

ウニ堪能頂いたようで良かったです!
昔は3万円のウニ丼があって、全部ウニだったんですよね
しかも注文すると5000円のテレカが付いてくる、そういう時代のお話です(笑)

81 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 11:23:03 ID:+SsF53SN
昆布と言えば羅臼側の知床半島行った時に昆布の良い香りがそこら辺でしてたな。
そこでバイトしてた人曰く匂いが体に染み込んで昆布臭くなったって言ってた

82 :01:2017/09/09(土) 17:14:28 ID:zj9kjobi
>>79
まあくん、嬉しいお言葉ありがとうございますm(__)m
まるで一緒にツーリングしてる気分です(≧▽≦)

>>80
道民さん、情報ありがとうございました‼️m(__)m
お陰様で美味しいウニを食べることができました(*´ω`*)
やはり現場の声が確実ですね\(^^)/
三万円の…ご飯がなくてウニのみですかw
テレカ5000円着いても金額的に厳しすぎますwww

>>81
羅臼で昆布のバイトがあったんですね!
昆布の匂い…
なんだか舐めたら美味しそうですw



83 :道民:2017/09/09(土) 17:16:24 ID:iQ+vW2c4
>>81
昆布干し、手伝わされたことありますよ
夜明け前に叩き起こされて大変でした…
干し終わるともう昼間で最初に干したやつがもう乾いてるんですよね
全部回収終わったら夕方でした…

臭いは大変すぎて覚えてないです。。。

84 :01:2017/09/09(土) 17:34:59 ID:zj9kjobi
本日は天気予報が微妙だったので
移動か滞在かを悩んだ挙げ句連泊にしました。

西側が雲が出ていたので東側を南下。

オホーツクラインの海岸では
https://imgur.com/4b0DfO5
鮭狙いの釣竿が沢山並んでます。
オマツリしないかが心配…

エサヌカ線
https://imgur.com/HufmgJK
撮影中のライダーも多くヤエー天国です。

クローバーの丘
https://imgur.com/nJ907hS
ここではしばらく滞在しましたが誰も来ませんでした。
とても見晴らしが良いスポットです。

音威子府駅へ到着
https://imgur.com/a/pvg5h
ナンバープレートが曲がるドンマイが有りましたが
問題は全くありません!(*´ω`*)

駅内にある常盤軒で黒いかけそばをオーダー。
駅で食べる為に、非常に早い提供時間です。
https://imgur.com/a/eG8E9
素朴な味ですが、そのアッサリとした旨さの為
再訪したくなる蕎麦でした。














85 :01:2017/09/09(土) 17:38:01 ID:zj9kjobi
>>83
道民さん、昆布のバイトの経験がありましたか!
そんなに早くから夕方まで…
乾燥するのは早いのですね(^^;
それだけ大変だと匂いを気にしてる時間がないような…

86 :01:2017/09/09(土) 17:46:34 ID:zj9kjobi
音威子府の蕎麦を食べると食欲にスイッチが…

道の駅なかがわにて
https://imgur.com/a/YoKnr
緑の粉が行者にんにくパウダーで、
真ん中の白いのが山ワサビです。
(厨房の中から可愛い女の子が丁寧に教えて下さりました)
行者にんにくのかおりが旨味を引き立ててます❗

スイーツは入らなかったので
https://imgur.com/Y1YQv1Y
地元中川で生産されたハッカが入ったご当地サイダーをいただきました。

87 :01:2017/09/09(土) 17:57:37 ID:omFaJBu0
稚内まで戻るとノシャップ岬方面の町中に
https://imgur.com/a/81LmW
市街地の中に普通に鹿が居ます。
夜間走行は町の中でも気を付けないといけませんね。

開基百年記念塔のある丘に行きました。
https://imgur.com/VsBj2zP

利礼の丘へは
https://imgur.com/dtcuOeH
熊が出没の為立ち入り禁止になってました(^^;

現在は稚内天然温泉 港のゆに入った後涼んでおります。
https://imgur.com/1cCKIAt







88 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:03:14 ID:YRdhwAvx
>>87
納沙布岬の周辺には鹿が普通に歩いているんですね。夜間走行は危なそうですね^^;

89 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:04:31 ID:YRdhwAvx
>>87
熊が出没してて立入禁止なのは恐怖ですね。伝わってマジ怖いw

90 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:05:44 ID:YRdhwAvx
>>87
北海道らしい大パノラマな景色でいいなぁ

91 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 20:26:17 ID:efQau0bf
>>87
そこら辺に普通にいるからビビるよねw
https://imgur.com/a/7m3YR

92 :まあくん:2017/09/09(土) 22:14:07 ID:UVic85BA
>>86
この丼は中身は何ですか?
見た目、かなりの破壊力(*´ω`*)
01さん、3ケタ間違いなしだね、こう毎日飯テロの絨毯爆撃していたら(^▽^;)

93 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/09(土) 23:02:01 ID:AK4mk5VQ
近いうちに、俺との逆転劇が発生?
・・・ねーか(´・ω・`)モキュ

94 :01:2017/09/10(日) 10:29:18 ID:TL5O5joa
>>88
そうなんです(^^;
昼間は大人しいのですが、夜はライトの光に突っ込んで来るって聞きました…

>>89
そうなんです(^^;
命に関わるのですぐ引き返しましたw

>>90
ありがとうございます!
感動の地、そのものです(≧▽≦)

>>91
そうなんですw
あの辺りは民家の庭の中で草を食べたりしてるのが普通の光景でした\(^^)/

>>92
まあくん、丼の中はメインがステーキで
ソーセージとフライドポテトでした(≧▽≦)
ボリューム満点、三桁の体重間違い無しですw

>>93
くまさん、いえ、次のオフミの時は…
有りうるかもしれません(/▽\)♪










95 :01:2017/09/10(日) 10:34:12 ID:TL5O5joa
昨日宿泊していた宿のミーティングルームでお話ししたライダーさんに『ブログはされてませんよね?』と聞かれまして、
詳しく話をすると ロム専門ですがばいくちゃんねるの読者さんでした!(≧▽≦)

それはもう楽しく盛り上がらせていただきました(*´ω`*)

お互いこの後の旅を安全に満喫しましょう!
この場を借りてお礼させていただきます。m(__)m
そしてくまさん、ばいくちゃんねるで知り合えた皆様
ありがとうございます❗

96 :01:2017/09/10(日) 10:54:08 ID:TL5O5joa
本日は早朝に網走のビジホが予約できたので
南下することにしました。

現在紋別のマルカイチ水産株式会社です
https://imgur.com/KHEnTNH

ズワイガニ丼
https://imgur.com/BxuBlMk
甲羅の下にカニミソと殻付きのカニが隠れてます

甲羅焼き
https://imgur.com/a/QyZ85
カニミソが熱せられ香ばしい旨味を楽しめました(*´ω`*)

97 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 10:57:08 ID:m7cRo1xl
>>96
ズワイガニ丼に甲羅焼き、反則飯テロキタ━━(゚∀゚)━━!!!!笑
これは絶対に美味いw

98 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 10:58:51 ID:m7cRo1xl
>>95
こうやって読者さん同士の出会いがあるのは素晴らしいですね^_^

99 :01:2017/09/10(日) 12:09:57 ID:TL5O5joa
>>97
混ぜ物無しの100%新鮮なカニミソ…
ヤバかったですw

>>98
ほんとにそう思います!(*´ω`*)

100 :01:2017/09/10(日) 12:13:37 ID:TL5O5joa
道の駅サロマ湖で休憩中(休憩ばかりw)

つぶ貝の塩焼きとホタテ
https://imgur.com/a/asA5J
つぶ貝ほお刺身か煮付けしか食べたことがなかったのですが
塩焼きはつぶ貝の美味しさがぎゅっ!っと濃いくなります(*´ω`*)





101 :まあくん:2017/09/10(日) 13:37:57 ID:t8SfVT98
とうとう始まった、01さんの波状攻撃((((;゚Д゚)))))))
なんなんだ、この北海道の海の幸の重爆!
逃れる術は無いのか? クマ氏もだけどオラもHPが
もう底を尽きかけてます~~~~。(T ^ T)

102 :道東人:2017/09/10(日) 14:50:20 ID:foHcMmpc
道の駅サロマ湖 通過しましたか、
スネークしたかった( ̄▽ ̄;)
親が具合悪くなって、北見の病院に入院しちゃって…
これからお見舞いです、
01さん、このあともお気をつけてみんなを悔しがらせてくださいね(^◇^)

103 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 16:14:02 ID:WYl4mQWZ
飯テロ過ぎる…帰った頃には体重かなり増えてそう

104 :01:2017/09/10(日) 18:34:48 ID:V50cIqvJ
>>101
まあくん、走るのが下手なので食べる事に集中しちゃいます(≧▽≦)
北海道の海産物の旨さ!
もう毎日感動の日々を送らせていただいてますm(__)m
HPをじわじわ…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

>>102
道東人さん、親御さんが入院されたのですか( ;∀;)
大事にならないよう、お早いご回復をお祈りしています。
またいつかタイミングが合うときが有りましたら
ゆっくりお話しさせてください!
そして色々な武勇伝を聞かせてくださいm(__)m

>>103
北海道は何処に行っても美味しい食べ物のパラダイスです!
是非訪れてレポートを(*^^*ゞ




105 :01:2017/09/10(日) 20:29:22 ID:V50cIqvJ
斜里を過ぎた辺りで道の横にタンチョウ鶴が雛を連れていました。
https://imgur.com/v0dhsOs
驚かさないように静かに撮影。

天まで続く道
https://imgur.com/GASgfch

知床峠
https://imgur.com/JUeyZXd
昨年行けなかったのでリベンジ達成!

知床五湖
https://imgur.com/a/jRzSF
片道1キロ弱の木道を往復しましたが、
安全にこの景色を楽しめるので是非お勧めです。

宿に帰る時にサクラマスが遡上していた川がありました。
https://youtu.be/0y6jqWPmw38
https://imgur.com/a/L1yWR

106 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 20:32:59 ID:/5amHkqd
>>105
まさに空まで続いてそうな道ですな
北海道すげぇぇ

107 :01:2017/09/10(日) 20:39:43 ID:V50cIqvJ
夕陽はスープカレー木多郎 駒場店
オーダーは炙り角煮カレーの辛さ3にしました。
https://imgur.com/a/96icB


https://imgur.com/a/pNU84
去年は何故かスープカレーを食べてなかったのですが、
これは旨い‼️と1人心の中で唸りましたw

今夜の宿も二輪駐輪場に屋根が付いています。
https://imgur.com/wxX0BC9
渡道してから毎日夕方洗車している自分には嬉しい施設です。



108 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 20:40:57 ID:/5amHkqd
>>107
飯テロキタ━(゚∀゚)━!!ww角煮カレーやべぇぇww

109 :01:2017/09/10(日) 20:41:56 ID:V50cIqvJ
>>106
そうなんです。
前回は雨と霧でなにも見えなかったのですが、
この目で見ることができて感無量です(*´ω`*)

110 :01:2017/09/10(日) 20:43:44 ID:V50cIqvJ
>>108
最近は友達の撮影テクニックのドアップを覚えましたwΨ( ̄∇ ̄)Ψ

111 :まあくん:2017/09/10(日) 20:47:12 ID:t8SfVT98
>>105
01さん、自然の中にタンチョウが居るなんてすごいですねぇ(*^_^*)
まさに北海道!
天まで続く道はモトブロガーさんの動画で見た事があります。
その時はまだ景色が茶色かったのですが今回は見事に緑の中に
道が天まで届いていますね。
あぁ、羨ましぃを通り越して″コノヤローっ‼”て感じです。(^_^)v

112 :01:2017/09/11(月) 07:01:45 ID:Fsfp9kRU
>>111
まあくん、私もビックリしました❗
自然の懐の広さに感動してばかりです(*^^*ゞ
まあくんも天空の道をご存知だったのですね!
思い出の強さがお天気にかなり左右されそうで…
去年と今年とで痛感しました(≧▽≦)
もっとコノヤロー的なレポートになるよう頑張ってきますww
そして何方かの北海道ツーリングの参考になると幸いですm(__)m


113 :01:2017/09/11(月) 07:13:08 ID:Fsfp9kRU
今朝は美幌峠で雲海&日の出を期待して4時に宿を出ました。

https://imgur.com/a/YBZgg
雲海が生きているかのような
躍動の中の日の出でした。

すっかり手がかじかみ、身体が冷えたので
からまつ温泉へ。

仄かな硫黄の香りを楽しめる源泉は
温度は 別の湯溜まりを使い長湯できるとても快適な温度です。
https://imgur.com/a/9JdPo
浴槽の底には玉砂利が敷き詰められていて
非常に清潔に管理されている野湯でした。

舗装路から『からまつの湯』の案内は出ていないので
入り口を見逃さないようにしなくてはいけません(*^^*ゞ

114 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 07:32:13 ID:vhEKCx0I
>>113
雲海すげぇ!温泉もいいですねぇ
俺も旅してる気分になるよ

115 :01:2017/09/11(月) 11:39:09 ID:aO7FYMjF
>>114
ありがとうございます❗
私も皆さんの投稿を見て一緒に行ってる気分にさせて貰っています(*´ω`*)

116 :01:2017/09/11(月) 11:53:32 ID:aO7FYMjF
尻羽(しれぱ)岬
https://imgur.com/YzRE1EU
誰も居ない中でミクの撮影会w

ばいくちゃんねるのコメントでいただいていた
https://imgur.com/TnPyVg9
シークレットポイントに行って来ました\(^^)/
不審者に思われるといけないので即座に撤収!

菓子処なかじま浦見本店
https://imgur.com/jD6Bf0m
ケーキ 福司
釧路地方唯一の酒蔵「福司(ふくつかさ)酒造様とタイアップし、地酒をたっぷりと使用したケーキです(公式よりコピペ)
しっとりとしたカステラに日本酒が染み込んでいて美味くいただきました。
こちらも自宅に発送。

ラーメン屋 夏掘にて。
https://imgur.com/a/kFrnx
ラー油を絡めた白ネギが山盛り!
チャーシューはお箸で持ち上げると溶けてしまう位トロトロ!
極めつけはこの細麺とそれに絡んでくる醤油スープ(*´ω`*)
これは幸せになれる一杯です。









117 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 12:24:52 ID:1KBrP+PD
>>116
うっわ昼飯時にラーメンテロキタ━(゚∀゚)━!!wwとろけるチャーシューに白ネギてんこ盛りは反則www

118 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 12:26:04 ID:1KBrP+PD
>>116
おみやげのカステラに日本酒が染み込んだケーキやべぇwwwこれ絶対に美味そうww

119 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 12:27:25 ID:1KBrP+PD
北海道いいな

120 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 12:39:26 ID:fvQxRtQf
今時期の釧路は調査捕鯨の鯨あがるんですよ、機械があれは食べてみて下さい

121 :道民:2017/09/11(月) 13:03:54 ID:gvxMX2+3
鯨の刺身、美味いんですよねぇ
私はミンククジラよりツチクジラのほうが好きです!

もしまだ釧路近辺であれば雄別炭鉱跡の散策はどうでしょう?
写ってはいけないものが写る可能性大ですが(笑)

122 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 15:36:25 ID:aNNfN1Ej
北海道楽しそう
バイクならではの出会いを楽しんでくださいw
https://www.youtube.com/watch?v=fs4vcxPDAOM

123 :01:2017/09/12(火) 09:22:34 ID:GpNIOGls
おはようございます。
今日は雨の為走らずに休養日にしました。

>>117
こちらのお店は友達に聞いてたので訪れたのですが
大正解なラーメンでした!(*´ω`*)

>>118
釧路の銘菓と聞いて、お土産に送りたかったので
まずは試食をと食べました(^_^ゞ
清酒タイプと純米酒タイプと二種類あったのですが
試食は純米酒タイプでした❗
日本酒の芳醇な香りが凄く美味しかったです(*`・ω・)ゞ

>>119
いいな〜との思いは大きいと思います。
自分の場合はいいな〜と思っていたのですが
ひょんなきっかけで実現できました。
きっといつかに❗

>>120
今は帯広なのですが、この後は西か北に行こうかなって思ってました。
昨年釧路の銀鱗荘でいただいたクジラのお刺身はとても美味しかったです‼️
クジラと言えば昔給食で食べてたので少し香りがあるイメージ(竜田揚げは好きでした)でしたが、
馬刺のように全く癖がなかったです(*´ω`*)

>>121
道民さん、クジラの刺身があんなに美味しいのには驚きました!
銀鱗荘のオーナーさんは、食べてる餌で臭いが決まるって言われてまして、
興味深いお話しをしてもらった思い出があります。(*´ω`*)
雄別炭鉱跡は初めて聞きました❗
廃墟も興味があるので行ってみたかったです(/▽\)

>>122
こんな出会いは…
ちょっとご遠慮願いたいですwww
















124 :01:2017/09/12(火) 09:36:56 ID:GpNIOGls
送信ミスで余白が多くて失礼しました。

昨日の続きは
六花の森
https://imgur.com/cSAqm4I
シーズン的に花は終わりに近づいてました。
時期に訪れると癒し空間間違いないと思います。

少し早い夕食は『はげ天』です。
豚丼のお店選びに迷いましたが、
店のネーミングで決めましたw
https://imgur.com/jDQZAFF

ズワイガニの天ぷら
https://imgur.com/bJ7nU9X

たらば蟹の網焼き
https://imgur.com/a/xm38t

そして豚丼
https://imgur.com/a/ktdnH
豚丼は炭火で焼いてるので
地鶏の炭火焼きのような香りがまたいいですね!


125 :01:2017/09/12(火) 10:18:00 ID:GpNIOGls
美幌峠 雲海と日の出
https://youtu.be/-ekSDd3kWqI

からまつの湯@
https://youtu.be/4i_gxFM37dk
(緑の人工芝を踏まないように撮影しました)

からまつの湯A
https://youtu.be/yc5ribohjEM
浴槽から。
誰も居ない早朝の山の中の野湯でした。





126 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/12(火) 11:17:13 ID:1/4S5DNO
北海道満喫されてるなぁ
グルメにどうしても目が行ってしまう、道中お気をつけて。

どうやっても夏ごろにまとまった休みなんかないので羨ましい限りです。


127 :01:2017/09/12(火) 12:22:13 ID:1DSBMxFk
>>126
ありがとうございますm(__)m
北海道へのツーリングは今回がラストで再び行けないのでできるだけの思い出を作っておきたいと思っています。

健康を維持されていましたらいつかきっと…
また、リタイアした後のお楽しみにされるのも良いと思いますm(__)m

128 :01:2017/09/12(火) 19:41:42 ID:PZ+A+sne
本日は雨の為 バスで帯広駅に行きまして周辺を徒歩でまわりました。

ランチはインディアン
https://imgur.com/a/5w9qf
トッピングはカツ、ハンバーグ、エビ、チーズです。
通常サイズでもボリュームがありました!

食後のスイーツは六花亭
https://imgur.com/PzmzaMd
https://imgur.com/a/6iRuz
こちら二点をいただき、お土産にバターサンドの宅配をお願いしました。

宿に戻ってからミーティングルームでお喋りの後
此処のところの疲れを取る為に休んでました。

前のコンビニにて購入した辛口ホルモンラーメンとおむすび二種が今夜の食事です。
https://imgur.com/KbFLGJQ

129 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/12(火) 19:50:22 ID:Ra/EAiNN
>>128
美味しそうなカレーですねw
イチゴケーキみたいなスイーツ美味しそう(^q^)

130 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/12(火) 20:35:48 ID:UgQyDxV0
ゆっくり休んで残りの北海道もお楽しみください
ご存知かも知れませんか日勝峠はまだ通行止めです、十勝清水から占冠の高速が代替道路になっています
明日からもお気をつけて


131 :まあくん:2017/09/12(火) 21:03:46 ID:3gdPoOjJ
>>128
神様が、少し休んで安全にと言ってくれたんだと思えばいいですね。
公共交通機関が不便な県住まいだとバスでの移動なども
旅にでも出てないと中々味わえないですし。
普段、見えて来ない風景も観れるかもですねー(*'▽'*)

132 :おたか:2017/09/12(火) 21:55:14 ID:R0TQqgIZ
最近、晩酌しながら01さんの写真を見るのが日課になってる気がする。


133 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/12(火) 22:05:41 ID:+JKG4tTO
あ・・・あぁ、そういうことか(A´∀`)アセアセ
アッーーー!の感じに取れた・・・疲れてるな、俺(´・ω・`)モキュ

134 :おたか:2017/09/13(水) 00:09:06 ID:1igKQT0L
01さんと夜のプロレスw

じゃなくて、UPしてくれてる写真で妄想してるだけですよ(^^)

135 :01:2017/09/13(水) 00:18:14 ID:dB+KnC6z
>>129
インディアンのカレーは帯広のソウルフードと聞いたので行って来ました!
ピンクのケーキはラズベリーのムースで甘酸っぱく美味しくいただきました(*´ω`*)

>>130
労いのお言葉をありがとうございますm(__)m
日勝峠では大変な被害で、今も尚復旧の真っ最中だそうですね…
貴重な情報をありがとうございます❗

>>131
まあくん、久しぶりに乗るバスは新鮮な感じがしました!
普段は車かバイクしか乗らないのですが、
低価格で便利な乗り物だと改めて感じました(^_^ゞ
ロングツーリングではこんなお休みも大事ですね!
神様からのメッセージ、大事に受けとりました\(^^)/

>>132
おたかさん、見てくださってありがとうございます❗m(__)m
晩酌と言う言葉に憧れます(*´ω`*)

>>133
くまさん、アッーーー!ってw
睡眠は取っ手くださいね(爆)




136 :01:2017/09/13(水) 11:24:17 ID:Fuqg236a
ただ今雪ミクスカイタウンを堪能しました(*´ω`*)
おもいっきりパラダイスでした(≧▽≦)
https://imgur.com/0I9jUMZ
https://imgur.com/spCGFHg

隣のカフェにて
https://imgur.com/a/RqjBn
まだお昼を食べる前だったので、料金はそのままでクリームソーダのクリーム無しでお願いしました(^_^ゞ

お昼は ふく亭で毛ガニタラバズワイ蟹釜飯
https://imgur.com/a/jFb63
ラストの一杯は出汁茶漬けでいただきました

137 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 12:53:07 ID:c91upIAf
>>136
毛ガニタラバズワイ蟹釜飯!!なんて美味しそうな名前www

138 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 12:54:37 ID:c91upIAf
出汁茶漬けってのもいいね

139 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 14:38:17 ID:2ukkEhiM
千歳まで来られたんですね、もし札幌行くのでしたら大通公園でオータムフェスタってグルメイベント今月末まで、やってます、週末には旭川で食べマルシェやります、行く機会がありましたら、どうぞ。

140 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 15:04:49 ID:LaHCgVsy
日本は食べ物の種類が豊富だからこういう旅の楽しみ方があって羨ましい
アメリカは素材の種類とか食感とか関係無くどこに行っても調理方法がほぼ決まっててつまんない
例えばカニなら基本的に茹でて、あとは溶けたバターをつけて食べるだけで
他にはクラブケーキみたいな揚げ物系バリエーションがあるだけ
味も濃すぎてすぐに飽きちゃう


141 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 17:03:12 ID:ebE5V2Oo
>>140
アメリカって食にこだわりがないのかと疑問に思う

142 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 17:06:28 ID:mw/ilFJH
>>136
これはやばい飯テロw

143 :まあくん:2017/09/13(水) 20:30:06 ID:UDm/rqDu
>>136
うわぁぁぁぁぁぁぁ(>_<)
01さん、しかしよくもまあ毎日毎日これだけの重爆を行えますね(^_^)v
海鮮好きの私はもう耐えられません!
これはお戻りになられたら四国に突させて頂いて思いで話に花をさかせる刑に処さないといけませんねぇ。

144 :01:2017/09/13(水) 21:43:47 ID:4cM60vPi
>>137
私もそのゴージャスな名前で 多くのメニューから決定しましたww

>>138
そうなんです!
ラストはさっぱりとした味変を楽しめるのもポイントが高いと思いました。

>>139
札幌のオータムフェスタに旭川の食べマルシェ!!
凄く気になります(*´ω`*)
地元では味わえないお料理との出会いが楽しくてたまりません❗
貴重な情報をありがとうございますm(__)m

>>140
仰る通り、日本では各地で色々な食材が調達できる恵まれた国だと思います!
もっともっと色々なお料理を味わってみたい欲が出ちゃいます(*´ω`*)

>>142
飯テロに認定いただけたら光栄です❗(≧▽≦)

>>143
まあくん、この一年間ずっと計画を練ってましたから…(^ー^;A
どんなシチュエーションでも対応できるように万全の体制で向かいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
またオフミの時に北海道ツーのアドバイスができたら嬉しいです(^_^ゞ






145 :01:2017/09/13(水) 22:06:04 ID:4cM60vPi
新千歳空港ではF-15の4機連続の離陸が目前で見れました!
腹に響くようなバリバリと轟音をたてながらあっという間に見えなくなる姿がめっちゃかっこ良かったです!
でも地元の方はあの音は大丈夫なのかが心配になりました。
後は砲撃の音まで聞こえてました。

噴火湾パノラマパークの横の白樺並木通り。
https://imgur.com/xQgGam5

函館の滑り台のような急な坂道
https://imgur.com/plBuiLA
海に向かって延びる道が異国の情緒でした。

函館山ロープウェイ
https://imgur.com/a/3HVKd
二輪車の駐輪場はこちらでした。
人が多くて夜景まで待ちきれません(^^;

Jolly Jelly fishにてステピ(ステーキピラフ)
https://imgur.com/a/TUHgb
八雲牛のサーロインステピ。
三種類のソースから秘伝の特製タレでいただきました!

胃袋が大きくなった今、デザートにラッキーピエロに向かいます。
https://imgur.com/a/sf6N2
函館山ハンバーガーを一個だけ頼みました。

しばし待つと、鐘をならしながら供されてビックリ!
ご健勝とご多幸をお祈りしています。
完食頑張って下さい!本日は函館山バーガーを
ご注文いただきありがとうございました!
とスタッフさんからのメッセージをいただきました(*´ω`*)
サプライズな思い出をありがとうございましたm(__)m










146 :まあくん:2017/09/13(水) 23:44:03 ID:UDm/rqDu
>>145
01さん、宮崎に来て頂ければ平日で有ればいつでも見れますよ(*'▽'*)
基本、F15は滑走路上で2機ずつ編隊をくんでから飛んでいくことが多いですねぇ。
でも、音的にはF15よりもF4の方が迫力は有りましたね!
もうF4は新田原にはいなくなっちゃいましたけど(T ^ T)

147 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/14(木) 00:19:59 ID:2BdnR6tZ
なんか、とんでもないもの、見逃すところだった・・・
デザート・・・だと!? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

148 :01:2017/09/14(木) 07:15:08 ID:wNl8b2Af
>>146
まあくん、宮崎で見れるのですか!
それは是非行かなければ🎵(≧▽≦)
F4の方が迫力のある音なんですね(*´ω`*)
あのジェットサウンド、たまりません‼️
F4は今は見れないのが残念です( ;∀;)

>>147
くまさん、食の感覚がおかしくなっていますw\(^^)/




149 :01:2017/09/14(木) 07:22:59 ID:wNl8b2Af
おはようございます。

ホテル横の朝市へ行って来ました。

活きボタン海老に目が釘付け!
https://imgur.com/hxJPqTE

早速テーブルでいただきます
https://imgur.com/a/mpI6o
エビミソに吸い付き 透明な身にかぶりつくと…
寝かした旨みの出たボタン海老も大好きですが、
それとは明らかに違う甘味があります。

メロンのみで作ったジュース
https://imgur.com/EhSogeB
メロン好きにはたまらないです(*´ω`*)

150 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 11:29:54 ID:KMaHpzbd
>>149
美味しそうw
活きボタンエビにメロン100%ジュース、北海道ならではだね(^q^)

151 :道民:2017/09/14(木) 12:55:35 ID:tsspVFB2
あと函館で食べてないのはハセガワストアのやきとり弁当でしょうかね

152 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/14(木) 14:37:11 ID:2BdnR6tZ
えびーえびー(´;ω;`)ブワッ
エビくいてぇ(゚Д゚)・;’.・グハー

メロンもいいけど、隣のトウモロコシもまた・・・
今が一番の旬らしいお(=゚ω゚)ノアイ

153 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 14:41:50 ID:QGVk7uhG
01さん、奥尻島にも行って北海道の島コンプリートしちゃうんでしょうか?気になります

154 :道民:2017/09/14(木) 17:24:57 ID:tsspVFB2
本州の寿司屋に行ってエビ頼んだら
火が通っててびっくりしたことありますが
くまくま氏は生と火の通ったエビ、どっちがすきです?

155 :ぼるっち:2017/09/14(木) 19:04:33 ID:KMaHpzbd
01さんこんばんわ!稚内と大沼でお世話になりましたボルティー乗りです!
Wi-Fi環境になりましたので、これから01さんのスレを追っかけます!笑

156 :01:2017/09/14(木) 19:25:01 ID:nPw4jzit
>>150
そうなんです(*^^*ゞ
秋の北海道の味覚、恐ろしいほど攻撃力が高いです!w

>>151
道民さん、今夜の夕食はそれにしました‼️
いつも情報をありがとうございます(≧▽≦)

>>152
くまさん、えびを口に入れてあげたい‼️(≧▽≦)
トウモロコシがありましたね!
これは再び北上して美瑛に行くフラグ…?!(゜ロ゜;ノ)ノ

>>153
残念ながら奥尻島へは渡らない予定に…(^ー^;A
バイク運賃が…( ;∀;)

>>155
ぼるっちさん、本日は稚内ぶりのミートで驚きました‼️
無事に修理ができて良かったですね(≧▽≦)
お陰様で楽しい思い出ができました🎵
この後も引き続きお気をつけて走られてくださいm(__)m

くまさんのまとめ、面白いですよ〜\(^^)/




157 :01:2017/09/14(木) 19:50:16 ID:b+s3tFf+
本日は朝市の後、昨夜ホテルに迎撃下さった友達から聞いた情報を元に温泉ツーリングに行きました。

先ずは恵山へ。
https://imgur.com/oKfBu0L

文字は消えかかっていますが火山性ガスの注意書き。
https://imgur.com/n8Hanej
危険なガスなので状況(風向き等)を確認しながら
慎重に進みます!

途中水子供養の為の石積、お地蔵さんが置かれてました。
https://imgur.com/a/O4OiP
恵山は恐山と対をなす霊場だと言うお話を今日初めて聞きました。

ガス噴出口
https://imgur.com/a/iqfIa
中々見られない、とても貴重な光景でした。

恵山を降り、少し先に進んだ港にある温泉
https://imgur.com/a/IfFgP
硫黄と鉄分の香りのする温泉で
出た後のポカポカ感!さらさら感は上質の温泉の証ですね(*´ω`*)
無料ですが、協力金を入れる箱があるので気持ちだけ入れさせていただきました。

次は、ばくおんの聖地の一つ水無海浜温泉です。
https://imgur.com/a/3X13T
満潮なのは確認していたのですが、スケジュール的に後に回せないので海に水没してますが入りましたw

冷たくは無いのですが、温かくもないので撮影したら撤収\(^^)/
因みに四角の浴槽より、その左の小さい丸い浴槽の方が温度が高かったです。











158 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 20:08:35 ID:eagttjXO
ケンタッキーの試験場が、いまは別の経営者で運営されてるらしいけど、評判はどんな感じなんでしょ?
ケンタッキーの頃は美味しかった思い出。

159 :01:2017/09/14(木) 20:16:58 ID:b+s3tFf+
3つ目の温泉は個人の所有される温泉で
無断撮影、ネット掲載禁止の温泉だったので画像はごさいませんm(__)m

でも、初めて訪れた私でしたが、
優しく丁寧に接してくださったことに感謝しております。

大沼公園に行くと、バイクステーション稚内で
夜のミーティングで楽しくお話していただきました ぼるっちさんと再会(≧▽≦)
https://imgur.com/VV35Fa7
記念撮影を撮っていただきました‼️

その後は、朝にエビとジュースしか食べてなかったので
空腹感がMaxに…

大沼公園へ行ったらランチを食べようと思っていた
TABLE・DE・RIVAGE(ターブル・ドゥ・リバージュ)
https://imgur.com/OezDpNG
駒ヶ岳と大沼が見えるロケーションはかなり癒されます。

お料理はテンポ良く供されるのが嬉しいです(*´ω`*)
https://imgur.com/a/xuKFt
https://imgur.com/a/2acD3
口に入れるとホロホロに溶けるビーフシチュー…
最高です‼️

〆のスイーツはホットアップルパイ
https://imgur.com/Hrow5sA

食後には一人撮影会
https://imgur.com/a/7Dy7s
北海道は写真が撮りたくなる場所が多過ぎて前に進めないと言う嬉しい悲鳴が出ますw



















160 :01:2017/09/14(木) 20:19:57 ID:b+s3tFf+
>>158
ケンタッキーの試験場と言うと、噴火湾パノラマパークの近くでしょうか?
申し訳ありません…
評判に関しては全く聞いてませんでした(^^;

161 :01:2017/09/14(木) 20:27:13 ID:b+s3tFf+
アンジェリック ヴォヤージュにてチョコレートクレープ(名前がうろ覚えでした)
https://imgur.com/a/Pdb5F
とっても濃厚なチョコ二種入ってた感じでした‼️
何個でも食べれそう…

今夜の夕食はハセガワストアの焼き鳥弁当です!
https://imgur.com/a/W643o
味は3〜4種類あるのですがタレを選びました❗
これも旨い\(^^)/
函館もグルメを楽しむのに最適な街の一つだと思いました(*´ω`*)

162 :まあくん:2017/09/14(木) 20:31:04 ID:4UHrhUxl
カニ、かに、蟹。海老、エビ、えび。(;一_一)
甲殻類の大行進やぁ〜〜〜〜。って、だからぁ!


163 :道民:2017/09/14(木) 20:43:23 ID:7Tp4RDwE
>>156
どういたしましてです!
レジカウンターの真横に焼き台のあるコンビニなんて
驚かれたでしょう?

最後に後出しで申し訳ありませんが、函館ワインの販売所にある
ワインのソフトクリーム、美味しいです。
赤ワインと白ワインのミックスがオススメです!

164 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 20:52:05 ID:QSM/ZWj2
多分ハーベスター八雲でしょう<ケンタッキー
個人的にはカールレイモンの焼きウインナーなんかオススメです
奥尻島はまた来る時のお楽しみですね(*^^*)

165 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/14(木) 22:22:54 ID:2BdnR6tZ
あたしゃ、ちょっと変わり者で・・・
じつは、茹でたエビが大好きなのです(=゚ω゚)ノアイ

ボイルエビとか・・・
回転寿司のゆでたエビ、ネタだけをむさぼりたいっ(*´Д`)アハーン
<痛風まっしぐら?(A´∀`)アセアセ

166 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 22:30:08 ID:YUgRVVFG
ワイはエビが生で食える事すら知らなかったw
かなり新鮮なんだろうね

167 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 23:08:34 ID:mdji83S6
景色より飯のが多いとか、くまくま殺し・・・

168 :道民:2017/09/14(木) 23:45:07 ID:7Tp4RDwE
>>165
ボイル海老が好きなのであればラッキーピエロの海老バーガーなどいかがでしょう?

169 :01:2017/09/15(金) 06:51:30 ID:1S6RpZUh
>>162
まあくん、函館は初めて訪れたのですが グルメなお店狭いエリアで集まってる感じがしました!
エビカニ天国かもw(≧▽≦)

>>163
道民さん、はい!
ビックリしました(^_^ゞ
注文を受けてから焼くからこそのお味なんですね(*´ω`*)
とっても美味しかったです!
ワインのソフトクリーム!!
何て美味しそうな…
営業時間前に函館を出発になりそうなので残念です( ;∀;)

>>164
ハーベスター八雲を調べると、撮影してた場所の横でした‼️
こちらにもお店があったのですね(^_^ゞ
カールレイモンの焼きウインナー…
何て美味しそうな響きなのでしょう!

奥尻島はいつか家内とドライブに来た時のお楽しみに残しておきます(^_^ゞ

>>165
くまさん、茹でたエビも美味しいですね(#^.^#)
愛媛でも少し前(だいぶ前かもw)までは生のエビの方が珍しかったです!

>>166
ボタンエビの生は私も初めてでした!(^_^ゞ

>>167
私も自分自身で自爆してます…(^ー^;A

170 :01:2017/09/15(金) 07:13:02 ID:nqVc0Rdw
https://imgur.com/a/yh2I2
少し不安ですが行ってきます

171 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/15(金) 10:23:13 ID:lQc+KfD7
まさかのJアラートwww

172 :01:2017/09/15(金) 10:59:03 ID:ECGak7+N
>>171
目覚ましのアラームが鳴ってるのかと思いました(^ー^;A

173 :01:2017/09/15(金) 11:01:49 ID:ECGak7+N
洞爺湖から昭和新山、有珠山を回っています
https://imgur.com/a/LLM4P


174 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/15(金) 14:47:48 ID:lQc+KfD7
中山峠の道の駅の揚げイモがおすすめだけど、もう通り過ぎちゃったかな?
きのこ王国のみそ汁と天ぷらも美味しいよ。

175 :01:2017/09/15(金) 14:59:13 ID:Dc2BlT8O
>>174
まさにきのこ王国へ行って来ました(*´ω`*)
去年14Rに乗った地元のライターさんと出会った思いでの場所でした❗


176 :01:2017/09/15(金) 15:01:36 ID:Dc2BlT8O
中山峠のあげいも、色々なソースで味変が楽しめますよね(*´ω`*)
今回は中山峠は通らないのですが、貴重な情報をありがとうございますm(__)m

177 :01:2017/09/15(金) 15:11:46 ID:Dc2BlT8O
洞爺湖は波打ち際まで行けるのが記念撮影するのにいいですね!
https://imgur.com/zOsAIEn

お食事処道の駅230ルスツ
https://imgur.com/qyEuPK7
オイルサーディンのマリナーラをいただきました。

その後はきのこ王国できのこ天丼と 行者にんにく入りのフランクフルト
https://imgur.com/a/E9i5M
きのこ汁も合わせて美味しくいただきました(*´ω`*)

現在ニセコの宿の近くのホテルでランドリー待ちの間に日帰り温泉中。

出発してから初めて体重計に乗ると…
出発時99.8だったのが98.0に…
歩き回ってるせいか、ダイエットになってるみたいです(^ー^;A













178 :01:2017/09/15(金) 18:25:45 ID:tb4CL/i/
ニセコグランドホテルで温泉に入った後、
ホテル前にある湧水『甘露水』を飲みました。
https://imgur.com/a/OOZjp
口当たりが柔らかく凄く飲みやすい水でした。

NISEKO GELATOにてスイーツタイム
https://imgur.com/NsJ7aex
贅沢フルーツソルベとバナナマシュマロにしました。

ミルク工房にて。
https://imgur.com/qiFTUt0
去年は見えなかった羊蹄山の頂を見ることができました(*´ω`*)

179 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/15(金) 18:33:08 ID:nzOY9lV/
>>177
きのこ王国って名前がすでに美味しそうwww
フランクフルトときのこ汁いいな。
眺めも素晴らしいでしょうね。写真から伝わります(^o^)

180 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/15(金) 18:37:15 ID:yNgKoHAu
新日本海フェリーからのお知らせ
一応貼っておきますね
http://www.snf.jp/news/detail/2626

181 :01:2017/09/15(金) 20:04:31 ID:tb4CL/i/
>>179
きのこ類が好きな方にはアミューズメントパークのようなお店です(≧▽≦)
普段見ないきのこが食べれるのが嬉しいです❗
念願の羊蹄山を楽しめました\(^^)/

>>180
こんなに欠航になってたんですね…
貴重な情報をありがとうございますm(__)m

182 :道民:2017/09/16(土) 00:24:48 ID:IDX+Lj0J
>>179
春先には行者にんにく入りのフランクフルトが出回るんですが
めちゃくちゃ美味いです!

183 :01:2017/09/16(土) 05:25:47 ID:ShuMssmh
>>182
道民さん、春先が旬でしたか(≧▽≦)
おもいっきりかぶりつきたくなります‼️

184 :01:2017/09/16(土) 05:26:08 ID:ShuMssmh
>>182
道民さん、春先が旬でしたか(≧▽≦)
おもいっきりかぶりつきたくなります‼️

185 :01:2017/09/16(土) 05:27:25 ID:ShuMssmh
連投失礼しました(^^;

22時前には寝てたので朝の温泉に入ってきました。

186 :銀太:2017/09/16(土) 06:10:57 ID:JAMjGQ3B
>>185
朝風呂・・・いいですなあ
美味い物食べまくってるし、うらやますい

187 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/16(土) 07:39:05 ID:ZbkPs1iz
ニセコで朝風呂かぁ・・・
羨ましい。
3連休全て仕事な俺のぶんまで楽しんでくれ。

188 :01:2017/09/16(土) 09:20:16 ID:8sDFMYEz
>>186
銀太さん、多分こんなツーリングはもうできないと思うので今回だけは目一杯エンジョイしたいと思っています(*^^*ゞ

>>187
ありがとうございます❗m(__)m
宿の露天風呂が非常に情緒のある温泉だったのですが、
こちらでは撮影禁止だった為に写真は無いのです。
でもニセコの温泉は少し場所が違うだけで泉質が全然違うのも興味深かったです。

189 :01:2017/09/16(土) 09:23:44 ID:8sDFMYEz
宿の玄関が6時からしか開かないので朝日が昇るのは見れませんでしたが、
望羊の丘からの羊蹄山は雲海の上で浮かんでました。
https://imgur.com/9NTIRNp

190 :01:2017/09/16(土) 17:32:22 ID:bAetCPav
本日の一食目はパルパル亭で、
https://imgur.com/a/gbH0C
ホルモンラーメン、チャーシューのせ。
柔らかく煮込まれたホルモンと甘辛味噌すーぷの絡みが最高‼️

その後は十勝川温泉へ
https://imgur.com/a/zaPUY
初めてのモール泉。
肌がスベスベで、湯上がり後の体の温まり方が凄くて
暫く涼んだのですが、宿までメッシュの上下のみで快適でした。

温泉の帰りに甘いものが食べたくなり十勝トテッポ工房へ。
https://imgur.com/a/ajWZx
ケーキ三種とドリンクバー。










191 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/16(土) 18:14:07 ID:Na6rwJ3M
>>190
晩飯時に飯テロキタ━(゚∀゚)━!!w
ホルモンラーメン美味そうやのぉww

192 :01:2017/09/16(土) 18:33:46 ID:loTPCxic
>>191
お昼時なのもあって少し並びました!
この美味しさは並ぶはずです(*´ω`*)

193 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/16(土) 23:10:28 ID:Mov/YkYQ
ニセコから帯広まで走ったの?だいぶ距離走ったね。
明後日は暴風雨みたいだから今のうちに距離稼ぐのかな?

194 :白玉:2017/09/16(土) 23:33:01 ID:vQukAOes
北海道からの温泉テロ&飯テロは抜群ですね( ^∀^)
旅立ちたくなります( ̄▽ ̄)

195 :01:2017/09/17(日) 00:29:17 ID:e42RYGsV
>>193
お察しの通りです!
帯広の宿からだとバスで駅まで行って食事や温泉が楽しめそうなので避難に来ました(*^^*ゞ

>>194
白玉さん、旅先での色々な出会いが自分をもっと大きくしてくれる気がします(*´ω`*)
旅!行きましょう‼️




196 :01:2017/09/17(日) 00:38:14 ID:e42RYGsV
夕方から20:30位まで寝てから宿の近くの回転寿司へ行ってきました。
https://imgur.com/a/rkxMx

こぼれイクラの盛り付けの様子(撮影許可をいただきました)
https://youtu.be/S-aBQZeFQLQ
威勢が良くて自然と微笑んでしまいます(*´ω`*)

197 :01:2017/09/17(日) 09:20:40 ID:/YMr+PBY
おはようございます。
今日はナイナイ高原牧場へ行ってきます。

道の駅で朝食
https://imgur.com/a/kSlUH
ダークチェリーのクラフティをいただきました。

198 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/17(日) 09:33:37 ID:m+R4+/HG
>>197
美味しそうw
気をつけて行ってらっしゃい

199 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/17(日) 09:38:17 ID:mUB8o5HX
モール温泉も場所によって案外違いますよー、糠平温泉も静かな感じでオススメです、音更の日帰り温泉になりますが丸美が丘温泉が源泉かけ長しで評判良いです、熱いけど、あと近くのグリーンってケーキ屋さんもオススメです。

200 :まあくん:2017/09/17(日) 16:59:23 ID:QFrbhyR6
>>197
01さん、お疲れ様です。
台風が向かってますので、お気を付けくださいね。
宮崎はもう晴れて来てます(*^-^*)
幸い、私はバイク共々全く被害はありませんでした。
台風の進路の方々はくれぐれもお気を付けください。
皆様の無事を祈願しております。

201 :01:2017/09/18(月) 07:37:12 ID:J3P6OqGc
>>198
しっとりとした焼き菓子でとても美味しかったです(≧▽≦)
無事に戻れました!
ありがとうございますm(__)m

>>199
モール泉が場所によって違いがあるとは…
温泉の奥の深さに驚きです!
モール泉の香り、あの湯上がりのスベスベ感は素晴らしいと思いました(*´ω`*)
糠平温泉、音更の丸美が丘温泉もお勧めなのですねφ(..)
グリーンと言うケーキ屋さん!
貴重な情報をありがとうございます‼️m(__)m






202 :01:2017/09/18(月) 07:40:46 ID:J3P6OqGc
>>200
まあくん、お疲れ様ですm(__)m
今回の台風は愛媛でも大きな被害が出てると聞きました。
愛媛以外の各地の状況が分からないのですが、皆さんがご無事でいらっしゃる事を切に願っております。
今は雨足が強く、今日はゆっくり休もうと思っています(*^^*ゞ

203 :01:2017/09/18(月) 07:47:05 ID:J3P6OqGc
ダークチェリーのクラフティを食べた後同じ道の駅で売ってたシーベリーソーダ
https://imgur.com/a/CRSWE
ご当地ドリンクは魅力的です。

ナイナイ高原牧場。
牛肉カルビバーガーをいただきました。
https://imgur.com/a/anwDH

204 :01:2017/09/18(月) 08:24:17 ID:J3P6OqGc
このナイナイ高原牧場で地元のNinja乗りさんと意気投合しまして、全く予定してなかったお勧めポイントにご案内をいただくことになりました!(≧▽≦)

連休中の日曜日なのにほとんど交通量が無いルートから十勝ダム。
https://imgur.com/a/G8kif
若干の霧雨でしたが変わった形のダムを楽しみました!
この辺りではもう落葉が始まってました。

昼食はドライブインいとうで温玉豚丼。
https://imgur.com/yqn5jJB
タレの違いでお店によって味が違うのも豚丼の楽しみですね(*´ω`*)

先導していただきながら付いて行ってたのですが、至るところに素晴らしい田園風景が広がっていて
たまらず停車して撮影タイム(^_^ゞ
https://imgur.com/QH1peu8
この辺りは北海道〜〜〜!な景色が思いっきり楽しめる快走路でした。
自分のナビだと絶対通らなかったであろう場所に連れて行って下さったことに感謝ですm(__)m

十勝平野が見渡せる展望台にて記念撮影
https://imgur.com/bxRfWUq
ぼるっちさんに続いて
ライン交換をさせていただいて
写真のやり取りをしました。
1日お付き合い下さってありがとうございましたm(__)m

早めの夕食は柳月トスカチーナでした。

ラッコルタセット 1,463円
ウニとホタテのリゾット
https://imgur.com/cQq9NhJ
火の入ったウニとホタテの旨み…
これはヤバいです(≧▽≦)

食後はバイクステーション帯広近くの銭湯へ
https://imgur.com/a/IIC88
広々とした少し昭和を感じる銭湯でとっても落ち着けました(*´ω`*)
受付の女将さんが可愛く優しい笑顔が印象的でした(^_^ゞ










205 :01:2017/09/18(月) 14:56:19 ID:j1L2lAjd
本日は11時位まで宿で休み、ランチを食べにバスで帯広駅へ行きました。

六花亭 帯広本店の2階のレストランでランチB
https://imgur.com/a/mQkqh
ご飯を普通サイズにしたのでこの後はデザートタイムです。

やはり徒歩圏内の海皇 帯広店へ行きました。
https://imgur.com/a/uKobs
全部乗せ+替え肉をオーダー
あっさり目の豚骨スープにトロトロ肉、
とてもマッチしてます!

こちらのお店でもそうですが、
北海道の方々は旅人にとてもお優しいです。
この場を借りてお礼を言わせてください。m(__)m

台風通過後の帯広駅現在。
https://imgur.com/rPum4GZ
とても澄んだ青空が広がっています。
気温が高く、Tシャツ1枚で歩いていても汗をかきます。





206 :01:2017/09/18(月) 14:58:41 ID:j1L2lAjd
先日のいくら盛りの動画を貼りミスしていました
https://youtu.be/S-aBQZeFQLQ
後から見てみると誤字も多く失礼しましたm(__)m

207 :まあくん:2017/09/18(月) 21:26:09 ID:jdhgMTd5
もう、01さん、スレタイ間違ってますよー!
北海道ツーリングでは無くて”北海道グルメ”ですよねぇ(;一_一)
今からでも遅くは無い(確信)

208 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/18(月) 22:24:46 ID:wT1mAL5P
>>205
夜遅くに見ちゃったww豚骨スープにトロトロ肉やべぇww

209 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/18(月) 22:26:03 ID:wT1mAL5P
>>204
温玉豚丼美味しそうww北海道行きてぇw

210 :01:2017/09/18(月) 23:34:32 ID:Y4ZOR6JG
>>207
まあくん、つい食べ物ばかりになっちゃって(^_^ゞ
今の時期の北海道は景色の良さもそうですが、
美味しい食べ物もいっぱいですね!(≧▽≦)

>>208-209
飯テロに成功できてましたら光栄です(≧▽≦)
渡道してからまだハズレだってお店がないのが凄いことだと思います❗\(^^)/

211 :銀太:2017/09/19(火) 07:48:07 ID:GXQBc4yT
>>205
デザートがラーメンw

212 :01:2017/09/19(火) 11:00:20 ID:X8l1rIyv
>>211
銀太さん、突っ込みありがとうございますw

現在の帯広から襟裳岬へ向かう途中ですが、
海の時化具合に躊躇しています…
https://imgur.com/a/fNhEY
途中国道にかかる橋が陥没通行止のため迂回してきました。

213 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/19(火) 11:12:17 ID:PIvECEjn
>>211
デザートが函館山バーガーだった01さん・・・
なにも驚きはしないwww

214 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/19(火) 11:54:49 ID:/Dxo/AR9
ここは飯テロスレだと思っていたがデザートスレだったのか…。

01さん恐るべし…。

215 :01:2017/09/19(火) 12:30:30 ID:Np/5yYGs
>>213
くまさんww
そんな事がありましたね!(≧▽≦)

>>214
お酒や煙草をしないのですが、
食べる事と甘いものには目がありません(*´ω`*)
ツーリング成分が少なくて申し訳なく思っています(^ー^;A

216 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/19(火) 13:34:35 ID:TYSylJUz
ナイナイじゃなくナイタイ高原牧場だと思う。
去年の台風で小屋壊れて仮設でやってるはず。

札幌は昼に雷豪雨だったけどそっちは大丈夫?

217 :01:2017/09/19(火) 14:19:55 ID:cBt3+k/E
>>216
ご指摘ありがとうございますm(__)m
ナイナイ高原牧場ですね(^ー^;A
あの建物は仮設の建物だったのですね。

帯広では18日の午前中は激しく降ったのですが、
午後からは青空が広がっていますした!
お気遣いありがとうございます(^_^ゞ

218 :01:2017/09/19(火) 14:40:13 ID:cBt3+k/E
海の荒れ状況が激しいので襟裳岬は断念しました。
https://imgur.com/a/mfjTm
波しぶきが霧のようになって道路に被さっているのを見ると…
フラぺの滝で記念撮影。

Uターンして、先日Ninjaライダーさんに教えていただいていた晩成温泉へ向かいます。
https://imgur.com/a/ACa7Y
シーサイドビューの温泉で、バスタオルとタオルを無料で貸してくれるのが嬉しいです。
かなり色が濃い温泉で薬用効果がありそうな感じがしました。
扉から外に出ると海を見渡せる解放感も素晴らしいです。

お昼は厳窟王 帯広店で『辛味噌ラーメン(ちぢれ麺)』にしました。
https://imgur.com/a/lEofv
程よい辛さにマイルドな味噌スープがちぢれ麺によく絡みます(*´ω`*)

219 :01:2017/09/19(火) 14:46:44 ID:cBt3+k/E
>>199氏に教えていただいていた
スウィーツファクトリー・グリーン
https://imgur.com/a/CJOEP
モンブラン、フロマージュ、フランボワーズムースと
一人ケーキバイキング状態w

私個人の感想ですが、帯広でいただいたスイーツの中で突出して美味しいと思いました(^q^)

パティシエさんのお一人が愛媛出身だと言うのも奇遇でした(^_^ゞ

>>199氏からの情報をいただけなければ絶対に来れなかった素敵なお店です(*´ω`*)
ありがとうございましたm(__)m

220 :01:2017/09/19(火) 17:03:16 ID:j+iz/CS+
>>119氏に教えていただいた丸美ケ丘温泉へ行ってきました。
https://imgur.com/fZn1yAB
この雰囲気がいいですね(*´ω`*)
浴場からは広々とした林が見える源泉かけ流しのとても温まる湯でした(^_^ゞ

221 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/19(火) 19:35:05 ID:Ln98F/Dv
199です。
いつも楽しく拝見しております、オススメしたお店が気に入って頂いて幸いです、残りの日程も思う存分楽しんでくださいなー
書き忘れましたが、グリーンのかき氷もなかなかオススメです。

222 :01:2017/09/19(火) 19:46:11 ID:h7TwrLV5
>>221
119氏、この度は素敵な情報をありがとうございましたm(__)m

スウィーツファクトリー・グリーンさんのお店の景観、
屋外の落ち着けるテーブルでのスイーツタイムを過ごせるシステム、そして何よりクオリティの高いケーキ。
他の方にも絶対にお勧めしたいお店です!(*´ω`*)

丸美ケ丘温泉の あの源泉かけ流し濃厚モール泉&炭酸モール泉、森が見渡せるロケーションで440円はリーズナブル過ぎます(≧▽≦)
地元の方とお話ししましたが、通われるはずです。

本当にありがとうございましたm(__)m

223 :01:2017/09/19(火) 19:50:44 ID:h7TwrLV5
夕食は宿から徒歩2分のビスターレビスターレ 帯広2号店
https://imgur.com/f7JxtIX
1日限定20食のセットをいただきました(*´ω`*)

224 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/19(火) 19:53:23 ID:somoC7Ex
>>223
これまたお洒落な洋食ですね。
見た目も華やかで( ´∀`)bグッ!

225 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/19(火) 22:39:16 ID:fqFQVRyc
終わった後の纏めでくまくま死んじゃうほどの飯テロ!

226 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/19(火) 23:38:12 ID:PIvECEjn
確か、去年の〆は、核ミサイル級のやつが降り注いだ・・・

227 :Vの人:2017/09/20(水) 00:03:58 ID:nq7fLgmZ
文字通りの北からのアレですね(

228 :01:2017/09/20(水) 05:21:56 ID:2+qLItDf
>>224
ありがとうございます(*^^*ゞ
店員さんはインド系の方でとっても日本語が上手で細やかな対応が印象的な素敵なお店でした(*´ω`*)

>>225
ここ2日は全然走ってないので食べ歩きレポートになっちゃってますね(^ー^;A

>>226
くまさん、去年の〆は…
そんな事が⁉️wヘ(≧▽≦ヘ)

>>227
Vさん、ロケットマン的な…(≧▽≦)
この後は台風の爪痕が残る美瑛方面なので少し不安です(^^;

229 :01:2017/09/20(水) 16:16:13 ID:Ildh8N9F
本日は帯広〜旭川へと走りました。

幌加駅跡にて。

朝霧の中の廃駅はとても神秘的な雰囲気です。
https://imgur.com/sW1FEDl
ミクさんの撮影タイムも(*´ω`*)
https://imgur.com/ziHXROO

幌加温泉 湯元鹿の谷
日帰り入浴は9時からで、到着したのが7:30位だったので帰ろうとすると 『折角来たんだから入ってお行き』と、女将さんから優しいお言葉をいただきました。
https://imgur.com/ckuJcbA
内湯は少し温度が高めで三種類の温泉を楽しめます。

露天風呂は長風呂に快適な温度でロケーションも最高です‼️
https://youtu.be/WsjaAqQJhjI









230 :01:2017/09/20(水) 16:39:14 ID:Ildh8N9F
三国峠
https://imgur.com/m60CkEK
陽の当たり方にもよるかもしれませんが、
帯広側は白樺並木、道路共に最高に走りやすかったです。

ロープウェイで層雲峡へ行ってきました。
https://youtu.be/Z8ibHvC9SHk

紅葉、落葉が始まっていました。

お昼は旭川の『花ちゃん』のイカゲソ丼です。
https://imgur.com/mHJ3Rdw
イカゲソの天ぷらがたっぷり(*´ω`*)
東京から四回生のライダーさんとお店のママさんと話が盛り上がり…
『ごちそうさまでした!』と自分が出ていこうとすると
『お金がまだです』と言われ…
もう少しで無線飲食するところでした(^ー^;A

その後は道の駅にて渡道初めてのトウモロコシと
パティスリーフゥのモンブラン&焼きリンゴパイ
https://imgur.com/a/soovw
トウモロコシはゴールドラッシュと言う品種でしたが、
めちゃめちゃ甘かったです!

231 :オレンジ:2017/09/20(水) 17:52:56 ID:3/kPM6av
01さんは北海道でどれ程、体を作り上げて帰ってくるのだろうか...

232 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/20(水) 20:01:12 ID:V/CXcmpG
層雲峡では温泉入らなかったのかな?足湯もあったんだけど。
旭川は孤独のグルメに出てた定食屋が有名みたいだね。
帰り際には札幌でクリプトン詣でするのかな?
ミク廃ならミライストは行くでしょ?

233 :Vの人:2017/09/20(水) 20:05:28 ID:+DE36nQV
01さんが0100さんになるのか、はたまた0.1(t)さんになるのか
フェリー乗船前に会ってるから余計に気になります!


234 :01:2017/09/20(水) 20:25:35 ID:6NCGtGvM
>>231
オレンジさん、それが 不思議な事に思ったより増えてないんです…
と言うか1kg程落ちてるのは普段よりも歩いてるからかもしれませんw
帰宅してからの体重を報告しますね(^_^ゞ

>>232
層雲峡に足湯があったんですか!
リサーチ不足でした(^^;
孤独のグルメに出ていた定食屋さん…
情報から乗り遅れてます( ;∀;)
クリプトン詣とはあの会社に行くのでしょうか?!
ミライストも初耳でして…
今調べると大きなカフェみたいですね(*´ω`*)
ミク好きな方が集まってるのでしょうか…

>>233
Vさん、0100 or 0.1tさんw
乗船前でスレスレでしたからね…(*^^*ゞ
あの時Vさんが厄払いに来てくれたお陰で
あれ以降体調はすこぶる良好です(*´ω`*)

235 :01:2017/09/20(水) 20:32:02 ID:6NCGtGvM
ホテルで仮眠を取った後、夕食を食べに
宿の近くのラーメン屋さんに来ました。

今日幌加温泉に入ってる時に旭川から来られた方と話していて、
旭川のお勧めラーメン店を聞いたのですが、好みがあるけど自分は一番好きと言われてた梅光軒さんです。
https://imgur.com/a/AsB8F
醤油チャーシューにしました。
いつも食べる醤油ラーメンのスープとは違う、
濃厚な醤油スープと言いましょうか(*´ω`*)
間違いなく旨いラーメンでした!

現在は旭川駅前の広場のベンチですが、
宿に帰る前に何かデザートが欲しいような…

236 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/20(水) 20:52:35 ID:8OpCtonf
>>235
時間的にココぐらいかな…。
https://retty.me/area/PRE01/ARE271/SUB27101/100000740903/

237 :01:2017/09/20(水) 20:58:20 ID:6NCGtGvM
>>236
うわ!
折角教えていただいていたのに今食べてきちゃいました(^ー^;A
https://imgur.com/a/Un5hn
塩ラーメン美味しかったです(^q^)

そのお店もチェックさせていただきます!m(__)m
貴重な情報ありがとうございます❗

238 :01:2017/09/20(水) 21:01:44 ID:6NCGtGvM
カフェ ユリョーさんは徒歩で行ける圏内ですね!
時間的に大丈夫そうなのですが、
身体的に無理そうなので今夜は宿に戻りますw(≧▽≦)

239 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/20(水) 21:51:35 ID:V/CXcmpG
クリプトン社は以前は受付辺りまでは入る事出来てみんなイラストとか描いてたけど、今は入れなくなっちゃったから社名が書いてあるプレートの所で連れて行ったミクの写真撮ってる人いたよ。
そのかわり、ファン交流の場としてクリプトンがミライストカフェを経営してる。雪ミクの時は道外のミクファン達がミクの里帰りと称してミライストでコーヒー飲んでるよ。

240 :Vの人:2017/09/20(水) 23:33:36 ID:+DE36nQV
これ程の重爆撃にも関わらず減っているだってエェッ?!
減量スレ待望の夢と希望の大地じゃないですか

241 :オレンジ:2017/09/21(木) 00:22:08 ID:lT5ueFNa
実はバイクに乗らず押してるんじゃ...

242 :まあくん:2017/09/21(木) 09:17:29 ID:AYf+szr6
うらやますぃ(T ^ T)
5日間の休暇、台風で予定が狂った事も有り、月曜のソロツー以外はほぼゴロゴロ!
体が重い様な気がします。(気がでは無く、現実((((;゚Д゚))))))) )

243 :01:2017/09/21(木) 11:52:11 ID:RuybVPAG
>>239
それでクリプトンが聖地と呼ばれるのですね!
ミライストにはそんな経緯が…
今回は見送るつもりですが、また機会があれば行ってみます!
貴重な情報をありがとうございますm(__)m

>>240
Vさん、本当に不思議です…
普段の運動量が少ないのがばれた感じですw

>>241
オレンジさん、それはwww
1日500mくらいしか進まないですね\(^^)/

>>242
まあくん、台風のせいで5日のお休みが…
こればかりは無理をされないに越したことがありませんので またお天気のよい日に走りに出られて下さいネ(≧▽≦)

244 :01:2017/09/21(木) 12:54:41 ID:cutLBwDH
本日は6時過ぎに宿を出発、吹上露天の湯へ向かいました。
https://imgur.com/bQZF9mu
予報は21度まで上がるとのことだったのでメッシュの上下でしたが、かなり寒くて1時間ほど温まりました。
早くから来られてる方が居てびっくり!

次はふらのへ行きました。
https://imgur.com/a/COCEw
美しい花の前でミクさんも嬉しそう(*´ω`*)

245 :01:2017/09/21(木) 20:21:37 ID:1J17T9Th
おもいでのふらのにて。
https://imgur.com/5occX9O
ふらのメロンは時期が終わってて、
現在はぴっぷめろんが時期です。
瑞々しくてとても旨いです❗

近くにある四季彩の丘
https://imgur.com/a/87yaj
乗用カートを運転して園内を回りました。
はっきり言ってめちゃくちゃ綺麗です‼️
まるで絵の具のような鮮やかな色でした。

アルパカ動物園は敷地内にあります。
https://youtu.be/n3UHeBsMtEQ
けものフレンズのアルパカさんみたいに
餌を与えるのを焦らすとペッ!と唾?鼻水を飛ばしてきますw

また近くの拓真館で素晴らしい写真の数々を鑑賞した後に白樺回廊にて。
https://imgur.com/pSyMcfD
ミクさんが天使過ぎてヤバいwww

昼食は歩人(ほびっと)さん。
https://imgur.com/OGSctsL
10種類の手作りソーセージ&ハムのセット。
ソーセージ、ハムが好きな方には絶対にオススメです!(*´ω`*)

246 :01:2017/09/21(木) 20:37:30 ID:1J17T9Th
再び白金温泉へ戻り、青い池を見た後温泉へ
https://imgur.com/a/bvbfb
メッシュの上下とTシャツだけはやはり寒いのですw
温泉から出て走ると2時間はメッシュの上下が快適になるのですが…

牧場で食事中の牛達に猫を呼ぶように舌を鳴らすと
https://imgur.com/a/AzrGd
何故か皆集まってきましたw
https://youtu.be/szJePLk0RpA
とても可愛いです(*´ω`*)

美瑛サイダー(麦テイスト)とじゃがカレー
https://imgur.com/a/2vTCT
白いトウモロコシは生食用です!

247 :01:2017/09/21(木) 20:53:13 ID:1J17T9Th
午後になって晴れ間が広がりだし、
美瑛が本気を出してきました❗
https://imgur.com/a/bPXVB
あらゆる場所が絵になります(*´ω`*)

良さそうなスポットでバイクの撮影をされているライダーさんと 何度も一緒になったのでお話しすると
共通の親しいライダーさんが居る事が分かってビックリ!

しばらく楽しいお話をさせていただいた後に記念撮影。
https://imgur.com/rb4mhJP
ninja1000を颯爽と操るカッコいい女性ライダーさんでした。

お別れの後も日暮れ前まで美瑛を心に焼き付けたく
色々走り回りました。
https://imgur.com/a/aUzd6
前回は走り抜けただけだったので1日ゆっくりとできてとても満喫できました。

248 :01:2017/09/21(木) 20:59:56 ID:1J17T9Th
本日の夕食はスープカレー。

奥芝商店 旭川亭さんで『海老祭カリー』
https://imgur.com/a/BxhgT
海老からとった出汁をつかった濃厚な海老の味、
これは人気店な訳だ!成る程〜と思いました。

トッピングの豚の角煮は中に隠れていました(≧▽≦)

249 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/21(木) 21:02:28 ID:qEubKs99
>>248
これは濃厚で美味しそうな海老カレーですねw
豚の角煮まであるとはww

250 :01:2017/09/21(木) 23:20:23 ID:1J17T9Th
>>249
そうなんですよ(*´ω`*)
見えてる海老以外にもえびの剥き身がスープに沈んでます(≧▽≦)

251 :01:2017/09/22(金) 09:32:55 ID:PDTMcQtB
おはようございます。

今日はお天気が良いので南下しようと思っていますが
大雪山 旭岳へ上がってきました。
https://imgur.com/CEcBhTP

252 :01:2017/09/22(金) 14:30:28 ID:wSR1aeD2
お昼はふらのの支那虎さんへ。
https://imgur.com/a/3Hgxb
こげ塩にしました。
ニンニク焦がし油がとても良い香りでした(*´ω`*)


253 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/22(金) 16:51:18 ID:KRndkAdr
>>251
秋の大雪山連峰も雄大で凄いですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

254 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/22(金) 16:52:10 ID:KRndkAdr
>>252
これはwwwニンニク焦がし油こんがりでやべぇぇぇwww

255 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/22(金) 16:52:37 ID:KRndkAdr
これは元気になりそうなメニューだねw

256 :01:2017/09/22(金) 19:52:24 ID:wSR1aeD2
>>253
南下してる途中で急遽大雪山、旭岳に足を運んだのは大正解でした!
ただ、この雄大な景色を家内にも見せてあげたいと、
いつか再び訪れる時が来ればなぁと思いました(*´ω`*)

>>254
このニンニク焦がし油はかなりヤバいですよw
スープは三口までなのに、レンゲですくう手が止まりません(*´ω`*)

>>255
眠気も吹っ飛ぶ美味しさでした‼️\(^^)/

257 :01:2017/09/22(金) 20:19:40 ID:wSR1aeD2
支那虎さんを出発して南下していると対向車がパッシング。
案の定速度取り締まりをしていました。
昨日の高速では覆面パトカーが警告の回転灯を回したり、連日取り締まりを見ています。

今夜の宿は小樽なので 三度目の新千歳空港へ行きました。
旧空港跡地でボーッとしてると遠くから聞き慣れないジェット音がするので30分程待っていると

https://youtu.be/xUMAgo4qZ0U
F15が2機タキシングでやってきました。

【音量注意】
https://youtu.be/vs4l-nLtwR4
離陸を見ていたのですが途中で中止しました。

その後は新千歳空港内の雪ミクスカイタウンで
https://imgur.com/KOxNgRz
300円の新千歳空港限定のワオンカードを購入。

気になっていた
えびそば一幻さんへ並びました。
https://imgur.com/gRF0I1l
エビの濃厚なスープ、エビ好きの自分にはたまらないお味でした(*´ω`*)

258 :01:2017/09/22(金) 20:29:46 ID:wSR1aeD2
小樽に着いて時間があったので
小樽堺町通り商店街をぶらりと歩いていると目についた大正ガラスのお店に立ち寄りました。
https://imgur.com/a/h4fCT
結婚が決まった娘と婚約者へお祝いに
ペアのガラスのタンブラーをお土産に購入。
こんな風来坊みたいなオヤジが居たんだな、とたまに思い出してくれると嬉しいかなw(*^^*ゞ

今夜は北海道最後の宿泊なので
https://imgur.com/gXvjCkr
軽いお酒を部屋でいただいています。

(夕食は残念な感じだったので掲載しませんw)

明日はあまり走らずのんびりと過ごそうと思っています(*^^*ゞ

259 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/22(金) 20:41:14 ID:NYtaT1iH
>>257
エビの濃厚なスープ、これも凄く濃厚で美味そうですなw伝わってきますよw

260 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/22(金) 20:43:08 ID:NYtaT1iH
>>258
娘さんご結婚されるんですね。おめでとうございます( ´∀`)
ガラスのタンブラー綺麗でいいですね

261 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/22(金) 23:29:49 ID:B6MM7ELk
>>258
婚約者さんのタンブラーに「もげろ」って彫るんですね?

262 :01:2017/09/23(土) 10:22:30 ID:cbsvQrPF
>>259
伝わりましたか!(*^^*ゞ
余りにも忙しそうなのでリフトアップはせず、ささっと食べました(*´ω`*)

>>260
お祝いのお言葉をありがとうございますm(__)m
飛行機の距離になるので結婚後は中々顔を見れなくなるのが寂しいですが 幸せな人生を歩んで欲しいと思います(*^^*ゞ

>>261
もげろ刻印いいですねw
もげまくって欲しいです(*´ω`*)

263 :まあくん:2017/09/23(土) 10:59:16 ID:f28gdNv6
>>262
もう、北海道の旅も終わってしまうのですね。
少し寂しくなる様な、無事に旅を終えてホッとする様な感じですね〜(*´꒳`*)
娘様の御婚約、おめでとうございます!
めでたい事では有りますが、寂しくも有りますね、
私も娘が居りますがまだ(もう?)18才ですので考えない様にしてます( ̄▽ ̄;)
後、お婿さん、親としては"もげて"欲しいですが、
爺ぃとしては孫の顔は見たい! 複雑ですね(T ^ T)

264 :01:2017/09/23(土) 16:58:31 ID:cbsvQrPF
>>263
まあくん、今夜のフェリーで現実の世界に戻ります‼️
この3週間夢のような日々が送れた事に感謝ですm(__)m
お祝いのお言葉ありがとうございます❗
同じ年頃の娘を持つ親としては越えないといけない試練ですね( ;∀;)
でも、孫の顔は見たくてたまりません(*´ω`*)
早く爺になりたいです(*^^*ゞ

265 :01:2017/09/23(土) 17:08:16 ID:cbsvQrPF
本日は8:40位までゆっくりと寝ていました。
(アルコールが効いたのかもしれませんw)

朝食は余市の柿崎商店さんで『磯丼』
https://imgur.com/Ye3hWq2
生ホッキ、ホタテ、ツブ貝がふんだんに盛られ、
+50円の酢飯で ワサビ醤油でいただくと…
たまらない旨さでした(*´ω`*)

食後のスイーツは JR余市駅内にあるエルラプラザでアップルパイ。
https://imgur.com/8C55TZV
ホットアップルパイはリンゴ農園さんが作られている人気商品だそうですが、納得のお味でした(*´ω`*)

266 :01:2017/09/23(土) 17:22:20 ID:cbsvQrPF
道民さんに教えていただいていた藤本観光果樹園さん。
https://imgur.com/On5OVCB
時期が外れていた為か、試食はありませんでした(*^^*ゞ
でも美味しそうな🍐洋ナシが4種類あったのご気になりました。

その後はニセコパノラマラインで絶景ワインディングを楽しみ ニセコ五色温泉で最後の温泉を楽しみます。
https://imgur.com/a/teDaU
ここでは1時間ほど滞在してました。
ここもかなり泉質が良いですね!

コメントでいただいていた揚げ芋も食べたくなったので
中山峠へ向かいました。
https://imgur.com/a/pXIFA
この色々な味を楽しめるのも魅力なんですよね(*´ω`*)
サルサ味がかなり好みでした(*^^*ゞ

今夜の小樽はかなり雨が降りそうなので時間前までイオンに逃げ込んでお土産を物色中です。

バターサンドのバラ売りを1個買って初めて食べたのですが
これは旨い〜〜〜\(^^)/

267 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/23(土) 17:26:15 ID:8CqoCS0u
>>265
貝づくしの磯丼もいいですねぇ。酢飯とも合いそうw

268 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/23(土) 17:28:06 ID:8CqoCS0u
>>266
これが噂の揚げ芋なんですね。寒くなってくると美味く感じるだろうなぁ
あと雨模様らしいのでお気をつけて

269 :01:2017/09/23(土) 18:24:27 ID:cbsvQrPF
>>267
酢飯の酢の馴染み具合が素晴らしくて
めっちゃ美味しい貝尽くしの丼でした(*´ω`*)

>>268
やっぱり安定の美味しさでした\(^^)/
寒い時期にホクホクと食べるのも格別でしょうね‼️
地理的にバイクで寒い時期に訪れるのは大変そうですが…(^ー^;A

お気遣いありがとうございますm(__)m
もう少しなので最後まで気を抜かないで安全に心がけたいと思います。

270 :01:2017/09/23(土) 20:18:56 ID:cbsvQrPF
北海道最後の夕食はシーフードのオムライスでした。
https://imgur.com/sw4O00v
雨宿り、お土産を購入の為イオンでいただきました(*´ω`*)

271 :01:2017/09/23(土) 23:41:57 ID:cbsvQrPF
無事に小樽を出航しました。
https://imgur.com/lh5QwaX
3週間の間、くまさんを始め多くの方々からのコメントがとても嬉しかったです。

皆さんと一緒にツーリングをしているような感覚でした。
本当にありがとうございましたm(__)m

また戻ってからアップしていない写真などがありましたら整理してアップしたいと思います。

272 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/24(日) 00:02:10 ID:Nefb35sp
>>271
お疲れ様でした。こちらも一緒に旅をしている気分になれましたよ

273 :01:2017/09/24(日) 00:33:07 ID:u5xVmPBt
>>272
おつありですm(__)m
そう仰っていただくと嬉しいです(*´ω`*)

274 :ぼっち:2017/09/24(日) 00:57:50 ID:6Z+9+pyh
3週間お疲れ様でした。とても楽しく拝見させていただきました。(特に飯テロ)
自分も旅をしたくなりました。今は色々と難しいですが、いずれ行ってみたいですね。


275 :01:2017/09/24(日) 20:35:08 ID:KRbziY0n
>>274
ぼっちさん、嬉しいお言葉をありがとうございますm(__)m
こんな長期の旅は結婚して以降一度もした事がなかったので、学生時分に戻った気がしました。
ぼっちさんがいつか 旅を楽しまれた時のご投稿を楽しみにしております。m(__)m

276 :01:2017/09/24(日) 20:43:21 ID:KRbziY0n
フェリーでいただきました三食は、
https://imgur.com/a/lga4g
上から朝食、昼食、夕食でした。

海を眺めながらの食事はとても美味しくいただきました(*´ω`*)

277 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/24(日) 22:37:28 ID:60Fg8/Oy
お疲れさまでしたー
今度はご家族と入らしてくださいねー

278 :01:2017/09/25(月) 03:21:27 ID:S/Zaashc
無事に帰宅しましたので報告させていただきます。
沢山の励ましのお言葉をありがとうございました┏○))ペコ

>>277
ありがとうございますm(__)m
はい!
次は家内とドライブ旅行で訪れたいと思います(*´ω`*)

279 :01:2017/09/25(月) 03:32:16 ID:S/Zaashc
毎日楽しいまとめにして下さったくまくまさん、
本当にありがとうございましたm(__)m
この場を借りてお礼を言わせて下さい。

280 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/25(月) 03:45:35 ID:nBtRNh/E
>>278
無事帰宅お疲れ様です。こちらも一緒に旅をしている気分になれて楽しかったです

281 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/25(月) 04:43:32 ID:b5La2aLs
>>278
いや、そこはタンデムで飯テロ爆撃(=゚ω゚)ノアイ

282 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/25(月) 04:43:40 ID:b5La2aLs
ってことで、おつですー(ノ´∀`*)アヘアヘ

283 :銀太:2017/09/25(月) 12:46:48 ID:mKnq8gJE
>>279
01さん、無事のご帰還なによりでござます
連続飯テロで私のライフはゼロです

284 :まあくん:2017/09/25(月) 14:10:31 ID:k3OWc61g
>>279
01さん、無事のご帰宅、お疲れ様でした。
帰り着くまでがツーリング!完遂出来ました事何よりですね。
またすぐに日常の忙しさ、1人楽しんだ事による家族からの罵倒、白い眼攻撃等
普段にも増して忙しさも増すでしょうがいい意味で"ザマーミロ"です。(^_^)v
旅の疲れが出て来られるでしょうからくれぐれもご自愛下さいませ。
本当に楽しいレポ、有り難うございました(*´꒳`*)

285 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/25(月) 14:11:33 ID:W6MRXJ8c
01さんお疲れ様でした。飯テロに耐えながら楽しく見させていただきました。
バイクちゃんねるからの北海道行きはこれで最後かな?5人位いったのかな

286 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/25(月) 16:18:38 ID:+E0daWDg
01さん、秘蔵写真のアップ待ってるよー。さて、次の凸者はいるのかな?
石狩は秋鮭、鵡川はししゃもの季節だよ。特にししゃも寿司はおすすめ。


287 :01:2017/09/25(月) 16:20:57 ID:S/Zaashc
>>280
ありがとうございますm(__)m
そう仰って頂くと光栄です(〃ω〃)ゞ

>>281-282
くまさん、連日のまとめを本当にありがとうございました!
タンデムで飯テロ・・・w
今度は私がテロられる番です(≧▽≦)

>>283
銀太さん、ありがとうございます!
愛媛に戻ってからは普段の食生活に戻ったのですが
食べ慣れてるせいか、ちょっとほっとした感じです(*´ω`*)
減塩生活の再スタートです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

>>284
まあくん、なんとか無事に戻ることができました( ゚∀゚)o彡°
そうそう!
やはり一番大切にしないといけないのが現実社会ですね!
ザマーミロありがとうございますw(≧▽≦)
まだ少し気が張っているのか、疲れを感じないのですが
数日後に出てきそうです(*´艸`)
こちらこそありがとうございました┏○))ペコ

>>285
ありがとうございますm(__)m
今度は自分が見返して、飯テロ自爆する番ですw


288 :VTR:2017/09/26(火) 23:11:56 ID:/HK3V8eX
01さんお疲れ様でした!楽しくメシテロ見させてもらっておかげさまでお腹が空いてくる生活でしたw
来年また北海道に行くときの参考になるのと俄然来年もいってやるぞ!という気持ちが強くなりました!

289 :01:2017/09/26(火) 23:41:54 ID:Km/PliL3
>>288
VTRさん、ありがとうございます!
自分自身で今写真を見返して自爆・・・しておりますw

今回の写真とか場所等のキーワードが
北海道を計画される方の 少しでもお手伝いができれたのでしたら光栄です┏○))ペコ

その意気込み応援させていただきます!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

290 :01:2017/10/05(木) 20:38:03 ID:z/TfpfUb
舞鶴−小樽間の日本海フェリーでは
予約、支払い完了後にベッド選択ができるようになります。
https://imgur.com/a/i9Y0z
A17-222は「窓際」により個室のようなプライベートな空間に近いです。

291 :01:2017/10/05(木) 20:43:58 ID:z/TfpfUb
北海道初日は朝一で留萌〜羽幌港へ向かい、
https://imgur.com/a/NMfT5
焼尻島へ向けて乗船。

焼尻島に入港
https://imgur.com/a/atU8i
水タコとウニの絵に歓迎してもらいました。

今回最初の離島・焼尻島に上陸
https://imgur.com/a/gWz2V

292 :01:2017/10/05(木) 20:49:08 ID:z/TfpfUb
幻の「サフォーク羊」
https://imgur.com/a/kWpjq
ほとんどが国内の高級フレンチレストランに出荷されることもあり、島民であっても滅多に食べられない幻のお肉だそうです。

焼尻島から天売島が見えるキャンプ場の近く
https://imgur.com/a/W40iA
こちらで自転車で島を巡られているご夫婦としばしお話を楽しみました。

焼尻島はゆっくり流しても25分程度で回れる島です。
https://imgur.com/a/VApad
北海道本土が見えました。

293 :01:2017/10/05(木) 20:58:22 ID:z/TfpfUb
海の色は積丹ブルーに近いような美しい青さです
https://imgur.com/a/1xLkr

本日の宿は天売島のゲストハウスだったので
フェリー待ちの時間に旧小納家を見学。
https://imgur.com/a/4qi2C
写真撮影は不可だったのですが、非常に興味深い品々や記録が残されていました。

焼尻島フェリー待合室にて
https://imgur.com/a/QoXFa
密漁ダメ!(乂`ェ´*)ダメ!

焼尻島から天売島へ向かうフェリーから「鷹の巣園地」のある方向を撮影
https://imgur.com/a/qr9Z7
数時間の滞在でしたが、間違いなく訪れて良かった!と思わせてくれる島でした。

軽トラの荷台に乗って作業していた女の子、こちらを見てにっこりしてくれたけどとても可愛かったです(*´ω`*)

294 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/06(金) 00:13:04 ID:cNFcq7GQ
>>293
積丹ブルーは綺麗な青ですね!
北海道は海も綺麗なんだなぁ

295 :01:2017/10/06(金) 00:23:39 ID:4mjQnCVG
>>294
北海道の沿岸部では濁りが出ている所が多かったのですが、
こちらの海の青さと透明度は素晴らしかったです!
海底の岩が白っぽいのも より青さが引き立つ要因なのかもしれませんネ!

296 :01:2017/10/08(日) 14:48:28 ID:iyXG/Jxa
天売島に上陸したら一番に向かったのが郵便局でした。
https://imgur.com/a/4adpK
こちらの証明証が無料でいただけるなんて嬉しいサービスです!

次に訪れたのが海の宇宙館
https://imgur.com/a/9B72n
スイーツorドリンクを期待していたのですが、
この日はオーナーの奥様不在の為カフェはお休みでした
でも館内の写真の数々はとても見応えがありました

すぐ近くに「天売オロロンパークゴルフ場」があります。
https://imgur.com/a/W4x5O
これは面白そうなので翌日のお楽しみにします

297 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/08(日) 14:56:21 ID:hTiQKIQp
>>296
郵便局に来局証明書がもらえるなんて北海道ならではなんでしょうね。

298 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/08(日) 14:57:29 ID:hTiQKIQp
天売島、のんびりしてて時間がゆっくり流れてそうw

299 :01:2017/10/08(日) 15:06:40 ID:iyXG/Jxa
天売島に上陸した後、時計回り、反時計回りと2週目の途中 「観音崎展望台」で1時間半程休憩。
https://imgur.com/a/cRvKA
写真では伝わらないこの雰囲気を表現する言葉が見つかりません。
風の音以外何も聞こえないこの場所に1時間半 誰にも会わずに独占できる贅沢がここにありました。

角度を変えて見ると
https://imgur.com/a/Mhu0X
去年は一度も山頂が見えなかった利尻富士の姿が見えています。
かなりテンションが上がりましたネ!

この日の宿「ゲストハウス天宇礼」
https://imgur.com/a/Glcso
リーズナブルなお値段でこの寝室!
洗濯もシャワーも炊事もokです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

夜は熟睡できた為、朝5時位から出かけたくなりました

朝日を浴びた宿の看板
https://imgur.com/a/jcyob

昨日気になっていたパークゴルフ場で早朝ゴルフw
https://imgur.com/a/W33AR
夜露で芝が濡れていましたが 初体験のパークゴルフはかなり面白かったです!
ちなみに料金は小屋の中の箱に入れるシステムになっています(100円位だったような...)

西の展望台から本土方面を撮影
https://imgur.com/a/S8k5P
ここはウトウの繁殖地として世界最大の繁殖地だそうです。
https://pucchi.net/hokkaido/nature/teuriutoukisou.php

千鳥ヶ浦園地にある海鳥観察舎にて
https://imgur.com/a/pxa4Z
早朝凄い数の海鳥が飛んでいたのですが写真だと分かり難いですね...
ちなみに望遠鏡は無料です
https://good-hokkaido.info/chidorigaura-enchi-teuri/

300 :01:2017/10/08(日) 15:13:14 ID:iyXG/Jxa
天売港でイカの干物を作ってる機械
https://imgur.com/a/r5VQT
風がなくてもクルクル回ってると風に当たっているのと同じですね!
後は鳥やネコに狙われない?w
(このタイプで紋別ではホッケとかもありました)

港のお土産屋さんで買い物をするとサービスでいただいたスルメ
https://imgur.com/a/qLpku
とてもフレンドリーなお母さんでした(*´ω`*)

フェリーの時間になり乗船準備
https://imgur.com/a/cvzDp
こんなに素晴らしい自然が残され、心優しい人々と触れ合える焼尻島と天売島。
もう二度と訪れるチャンスが無いと思いながらフェリーを見ていると切なくなりますね。

でもこの後に続く出会いとお別れを繰り返し、
それを受け止め楽しむ事が旅の醍醐味なんだろうな〜と
現実の世界に戻ってから気が付きました。

自分語りすみませんw

301 :01:2017/10/08(日) 15:16:30 ID:iyXG/Jxa
天売島では時間帯によるのか、子供達をよく見かけました。
バイクで走ってるとフレンドリーに手を振ってくれるので
こちらも嬉しくなって手を振りました。

買い物ができるお店が(たしか)2店有るのですが
そのうちの1店のオーナーさんは同い年くらいの方で
以前バイクに乗られていた事もあってしばし歓談させていただきました。

302 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/08(日) 15:31:38 ID:hTiQKIQp
>>300
イカやホッケをこうやって回して乾燥させるんですねw
風を活かした良いアイデアだと思った
いいねぇ名残惜しくなる気持ちもわかる気がします

303 :01:2017/10/08(日) 23:13:11 ID:iyXG/Jxa
>>302
ありがとうございます!

この乾燥機(?)を見た時になるほど!頭良い〜!(失礼!)と思いましたw
近くに可愛い猫が居たのですが見向きもしてませんでしたw

データ使用量が限界に近づいていたので
アップできなかった写真をアップして、
北海道ツーリングに行かれる方のきっかけ的になれれば嬉しく思います(*´ω`*)

やはり名残惜しい気持ちになりますね(´;ω;`)

304 :01:2017/10/08(日) 23:24:01 ID:iyXG/Jxa
>>297-298
郵便局の来局証明書は他ではもらった事が無かったので
タダでもらうのに気が引けてしまいました(A´∀`)アセアセ

この島に永住したくなる気持ち、凄く分かります
ゲストハウスのオーナーさんも本州から移住されたお若いオーナーさんでした!
やはりこの島の魅力を受けて、3年ほど前に空き家を購入して改装、
ゲストハウスをオープンされたのが1年前だったように話を聞きました。
(日数が少しうろ覚えですが...)

305 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/08(日) 23:45:14 ID:t/jem3uy
>>304
オーナーさんも移住した方だったんですね。住みたくなるいい島なんでしょうね

306 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/08(日) 23:46:06 ID:t/jem3uy
写真からも伝わりますよ^_^

307 :01:2017/10/09(月) 15:23:32 ID:Mc/AEC5p
>>305-306
こんな写真なのですが、嬉しいお言葉をありがとうございます!
島にお住まいの方々とお話をさせてもらったのですが
皆さん本当に気さくな方ばかりでした(*´ω`*)

良い時の日本が残っていると思いました。

308 :01:2017/10/09(月) 23:41:14 ID:Mc/AEC5p
天売から羽幌へ戻り北上開始。

右手にサロベツ原野、左手に利尻水道を見ながらの快走路。
https://imgur.com/a/oyAtI
ちなみにこの道で覆面に後ろに付かれてスピードを落とし、
覆面をパスした後に 後から来た車がその覆面に捕まった現場を見たライダーさんが居ました。(夜のミーティングで聞きました)
ここでの取り締まりの話を良く聞くので走る際はお気をつけて!

お昼ごはんを我慢して稚内まで走ったのは
https://imgur.com/a/WQT9K
デノーズさんのスラッピージョー目当てでした。
また食べたい・・・(*´ω`*)

早めに宿に到着。
本日から連泊でお世話になる「バイクステーション稚内」さん。
https://imgur.com/a/6FDCo
到着したら部屋に荷物を置き、早速洗車ですw
ライダーにとってパラダイスと言える施設だと思います

洗車が終わり、出入り口から外を見ると
https://imgur.com/a/2oBg1
宗谷丘陵の風車群が見えています。

白い貝殻の道を上がると
https://imgur.com/a/nTdbR
宗谷丘陵の風車群が凄いスケールで広がっています。


309 :01:2017/10/09(月) 23:52:52 ID:Mc/AEC5p
明るい時間には大勢の観光客が居たのですが、
夕暮れ時にはガラガラに。

ライダーやチャリダーさん達と1時間半程お喋りをしながら夕日が沈むのを待っていました。(愛媛からのライダーさんとはこの後2度再会する事になりました!)
https://imgur.com/a/VTJnb
みんなで代わる代わるバイクを置いたりロードバイクを置いての撮影。
日が沈んだ後も30分以上名残惜しむようにみんなで話をしていました。

今自分は日本の中で一番北に居る人間だ!と実感できる場所だと思いますw
ここまで来たら後は全て南へ走るのみになるんですね。

310 :01:2017/10/15(日) 00:40:52 ID:l37sOghj
稚内から礼文島に向かうフェリーから
https://imgur.com/a/jeRSJ
今まで一度もみせてくれなかったら利尻富士の頂が見え幸先が良い予感。

上陸したら一番に「北のカナリアパーク」へ
https://imgur.com/a/7kxjs

その後は海沿いの快走路を味わうようにのんびりと北へ向かいます
スコトン岬の写真はアップしてたので
https://imgur.com/a/KJ1m4
最北端のトイレw

トレッキングコースの一部を歩いて
https://imgur.com/a/CVYUh
利尻富士の美しさを堪能してます。



311 :01:2017/10/15(日) 00:48:09 ID:l37sOghj
利尻島に渡りオタトマリ沼のお店にて。
万年雪の名水コーヒー
https://imgur.com/a/p4uf6
無料でサービスなのが嬉しいです(*´ω`*)

札幌のライダーさんと仙法志御崎公園の駐車場でミート。
https://imgur.com/a/06hP8
実は同じバイクミニュティの愛媛のライダーさんと
稚内の宿でお友達になり、「愛媛からミクのステッカーを貼った隼がこちらに来てる」と聞いていたそうで、実際に会えた事に驚きで
その話を聞いて二人で大笑いしました(*´艸`)

一度ここで分かれましたが、帰りのフェリーの待ち時間、
フェリーの中でもずっと楽しいお喋りをさせていただきました。
**ちゃん、素敵な出会いのきっかけをありがとう!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

利尻島をのんびりと時計回り。
https://imgur.com/a/hycFO
至る所から利尻富士の違った表情を楽しみました。

この日の夕食はセイコマの焼き鳥丼
https://imgur.com/a/XKsZQ
温玉がたまりません(*´ω`*)

312 :01:2017/10/19(木) 22:32:55 ID:Mh4ZBJwT
稚内、開基百年記念塔へ上がる途中にて
https://imgur.com/a/2QsNd
稚内港北防波堤ドームを眼下に見る事ができて
宗谷丘陵の風車群まで見渡せました。

今年のエサヌカ線は念願の晴天!
https://imgur.com/a/fnbKs
後ろの道も前の道も空に溶けています
日本では中々見れない光景ですね

この夜の食事は稚内の「花いちもんめ」さん
https://imgur.com/a/Xf6rI
空席待ち時間は長めでしたが人気の証拠ですね

313 :01:2017/10/19(木) 22:38:06 ID:Mh4ZBJwT
翌日は網走まで移動、網走のビジホに荷物を置きさらに東進しました。

今回のとある目的地「北浜駅」に到着。
https://imgur.com/a/te3eJ
駅舎内には沢山の名刺やステッカーが貼ってあります。
色々な想いを残してこの駅を立ち去るんでしょうね。

北浜駅展望台からオホーツク海・知床連山を眺め感慨にふけます
https://imgur.com/a/VYW1e
冬に訪れても絶景でだと思いました。



314 :01:2017/10/19(木) 22:42:52 ID:Mh4ZBJwT
今回のメインイベントの一つ、新千歳空港の雪ミクスカイタウン。

ミュージアムには沢山の展示がありました( ゚∀゚)o彡°
https://imgur.com/a/LfCG2
朝が早かった為か、お客さんが居なくて貸しきり状態。
一人で(・∀・)ニヤニヤしながら楽しみましたw

自分へのお土産は新千歳空港限定の雪ミクワオンカード300円のみ・・・
まだ袋から出してませんw

315 :01:2017/10/19(木) 22:47:49 ID:Mh4ZBJwT
新千歳空港内 ルタオにて
ドゥーブルフロマージュとマスカルポーネブリュレ
https://imgur.com/a/44DaP
あまりにも旨いのでこちらも家に発送しました(*´ω`*)

https://imgur.com/a/0YtPQ
この酢コンブも美味しかったです




316 :01:2017/10/19(木) 22:52:38 ID:Mh4ZBJwT
BAYはこだて(函館)
https://imgur.com/a/U0MpB
夕方と夜に記念撮影しました。
もう少し丁寧に撮影してたら良かったかも・・・

函館1泊目はビジホ、2泊目はライムライトさん
https://imgur.com/a/MsOe7
凄く居心地の良いライハでした。

恵山にて
https://imgur.com/a/uK4o0
この噴出孔まで来れたのは 地味だけど北海道ツーの中での想い出でかなり上位です。

317 :01:2017/10/31(火) 15:01:31 ID:+lfgroCr
高橋牧場ニセコミルク工房から羊蹄山を望みます
https://imgur.com/a/HQ5Za

ニセコのジェラートSHOP NISEKO GELATO
https://imgur.com/a/7ha37
かなりクオリティの高いジェラートでした!

十勝平野のとあるじゃがいも畑
https://imgur.com/a/ZfyLt

バイクステーション帯広でいただいたワイン
https://imgur.com/a/Sw4fL
ライダーさんに聞くと旅先のご夫人からいただいたそうです。
とても飲み易く美味しかったです(*´ω`*)
北海道民さんの優しいエピソードを色々聞かせていただきました。

セイコマで売られていたオリジナルカップ麺
https://imgur.com/a/6ByUD
今回のツーリングでは沢山いただきました!
山わさびを勢い良くすすると おもいっきりむせるのでご注意w



318 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/31(火) 15:06:55 ID:uDOoyYvD
>>317
さすが北海道、じゃがいもが沢山ですな
ぼく所から見る山も大きいですねぇ

319 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/31(火) 15:07:32 ID:uDOoyYvD

牧場からでしたw

320 :01:2017/10/31(火) 15:13:26 ID:+lfgroCr
晩成温泉にて。
https://imgur.com/a/wcWoz
風呂場までの廊下には色々面白いアイテムがあります(*´ω`*)

温泉に入った後、あても無くうろうろと走っていると
https://imgur.com/a/AJ0Ag
ナウマン象発掘跡地を発見!
このような大自然の真中に驚くべき発見があるんですね

小樽の回転寿司 とっぴーにて。
https://imgur.com/a/Jiei7
この昆布だしと醤油を1:1で割ると 塩分制限が有る自分には丁度良いお味でした(*´ω`*)
イカゲソマヨネーズ炙りも旨かった〜!

帰宅時のオドメーター
https://imgur.com/a/QnKWM
隼は1000kmで1周するのですが5週+約800kmでした。

自宅からフェリー乗り場の往復を含めて約5,800km 燃費は19.6km/ℓでした。

以上で2017北海道ツーリングでの写真は全てです。
(ネットにアップできない知り合った方々との写真は多数ですが...)

またくまさんをはじめ、コメントを下さった皆様ありがとうございました。
皆さんと一緒にツーリングをしているような楽しい毎日を後らせて頂きました事に この場を借りてお礼申し上げます。

もし北海道ツーリングに行かれる際の参考になれれば幸いです。m(__)m

321 :01:2017/10/31(火) 15:14:42 ID:+lfgroCr
>>318
そうなんですよ!
あのジャガイモの量に感心したのでバイクを停めて撮影してました(*´ω`*)

322 :01:2017/10/31(火) 18:21:35 ID:+lfgroCr
今回の北海道ツーリングで撮影した動画をユーチューブでアップしてみました。
細切れで見難いかもしれませんがご容赦下さい
https://www.youtube.com/watch?v=mSlxmnHy158&list=PLqa00Jt9TqQAYxtySkkxUBgrDiRx3GdG-

できるだけの位置情報も入れてみました。

323 :通りすがりの774Rライダー:2017/10/31(火) 19:30:28 ID:uDOoyYvD
>>322
いいですね。風の音が強風を感じますね^_^

324 :01:2017/11/01(水) 08:34:17 ID:f9mSLeyB
>>323
ありがとうございますm(__)m
皆さんのように上手く編集できてなくて申し訳ありません(^ー^;A
見てくださってありがとうございます❗

109KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス