ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【痛バイク】北海道ツーリング【2017】

1 :01:2017/08/31(木) 22:46:59 ID:pjgggZgF
初音ミク誕生の地、2度目の北海道ツーリングに行ってきます!

痛バイク、萌え要素がございますので苦手な方はご注意下さいm(__)m

68 :道民:2017/09/08(金) 07:31:49 ID:g4qHtvTx
礼文、いいですよねぇ
せっかく行かれるのであれば澄海岬でトド串が食べられますよ〜
ぶっちゃけ珍味です。

さざ波
https://goo.gl/maps/cUjtDZV1f8G2
お昼が決まってなければここオススメです!
母親が礼文出身なのですが地元の人にがよく行く店なので
いいですよ〜

69 :道民:2017/09/08(金) 07:33:35 ID:g4qHtvTx
ニュースによると太陽フレアの影響で
今夜稚内地方でオーロラが見られるかもしれないそうです!

70 :まあくん:2017/09/08(金) 08:08:29 ID:Sde8htgh
>>66
01さん、本日も気をつけて!
>>69
道民さん、おはようございます。
オーロラですか!一度でいいから見てみたい(*'▽'*)
01さんも見れると良いですね〜。

71 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/08(金) 21:07:16 ID:kDMHSxYS
何日くらい北海道にいる予定なの?留萌方面を通るなら、増毛の「寿司のまつくら」がおすすめ。ちょっと値段が高いけど生ちらしが最高。
店内にworking!の作者のサイン色紙が沢山飾ってあったよ。

72 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/08(金) 23:52:36 ID:xfcKNYpD
画像見てると北海道にまた行きたくなる

73 :01:2017/09/09(土) 06:53:34 ID:PJbqifAC
おはようございます。
昨日は多くの方々とお話をさせていただいてました。
就寝も22:30と 朝まで爆睡でした(^_^ゞ

>>67
アドバイスありがとうございます!
ミルピス行って来ました(*´ω`*)
話のタネの意味が分かります(^_^ゞ

>>68
道民さん、アドバイスありがとうございます!
スカイ岬とさざ波行ってきました(*´ω`*)
トド肉とトド肉売りのお姉さん、楽しい思い出になりました(^_^ゞ

>>69
道民さん、オーロラ情報ありがとうございます!

昨日の北の空を見ていたのですが残念ながら見れませんでした(^^;
今夜もまた観測してみます!

>>70
まあくん、ありがとうございます(^_^ゞ
オーロラが見れるチャンスはそうそう無いので
ホントに見てみたいです(*´ω`*)

>>71
大体20日位まで居る予定です!

留萌は今回通り過ぎてしまいました…
増毛の「寿司のまつくら」の生チラシがオススメなのですね!
有名人が多く訪れているお寿司屋さん、
食べてみたかったです…
貴重な情報をありがとうございますm(__)m

>>72
嬉しいお言葉をありがとうございます!

74 :01:2017/09/09(土) 07:08:01 ID:3Z54zug7
礼文島、スコトン岬にて。
https://imgur.com/lKf9x1m
この日も良いお天気でのスタートです。

江戸屋山道 トド島展望台
https://imgur.com/0c1ptZ9
この展望台への道の景観は最高です。
ただこの狭い道に大型バスが来るので走行にはくれぐれもご注意下さい。
(スコトン岬側からは進入を控えるような注意書が出てたと思います)

澄海岬
https://imgur.com/zT11hLA
ここの海の美しさは見事でした‼️

(おまけ)
https://imgur.com/LlKw1r4
ご年配の方に記念撮影をお願いしたら こんな1枚が入ってましたw




75 :01:2017/09/09(土) 07:19:31 ID:3Z54zug7
澄海岬の売店にて
https://imgur.com/fKtSi1u
道民さんに教えていただいたトド肉!
売り子のお姉さんのトークは楽しいですよ(*´ω`*)
お味は初めて食べる肉の味で、鯨に近いかもしれません。

隣の売店
https://imgur.com/HAxWVOs
タコ串にウニ味噌を塗って炙り。
つぶ貝の網焼き。
お酒は飲めませんが、おつまみに最高な美味しさでした。

海岸線を走っていると
https://imgur.com/B3kU6I3
すぐ横にトドが普通に居る光景に驚きます。

昆布干しの光景
https://imgur.com/br03919
撮影の許可をいただきまして撮影しました。
もうシーズンが終わりだそうで、
品質は落ちてきているそうです。

それでもかなりの肉厚昆布でした。









76 :01:2017/09/09(土) 07:44:18 ID:3Z54zug7
桃岩展望台
https://imgur.com/a/dtrFx
まだ少し高山植物も残ってました。
非常に素晴らしい景色です。

道民さんに教えていただいた さざ波さん
https://imgur.com/V599bmF

礼文のウニ丼
https://imgur.com/6aQfm51
これはヤバイ美味しさです(≧▽≦)
ミョウバンを使ってない本物の香りと甘さ!
上質の昆布を食べて育ったウニがこんなにも美味しいとは…
ウニの奥深さを知りました‼️

https://imgur.com/6aQfm51
アップでどーんw

次は利尻に渡り一周しました。

オタトマリ沼にて。
https://imgur.com/tQtpI4f
この目で見るこの景色は言葉で表現できない位感動しました。

ハマナスソフト。
https://imgur.com/KEULuw6
独特な香りの美味しさです。
ご当地ソフトクリームはオサーンも大好きなのですw

77 :01:2017/09/09(土) 07:59:03 ID:3Z54zug7
67さんに教えていただいたミルピスさん。
https://imgur.com/MVowqjw
個人のお家みたいな佇まいです。

自分は牛乳が苦手なので
ジュース➕乳酸菌たいぷのミルピスにしました。
https://imgur.com/a/PgnCF
https://imgur.com/cxApcod
野グミミルピスを選びました。
あっさりとした甘さで美味しくいただきました。

北のカナリアロケ地になった場所で
昆布を仕分けされているお婆さんがいらっしゃいました。
https://imgur.com/8O7Znl3
少し前にBSで利尻島の特集をしていたのですが、
その時に港で流れ着いた昆布を拾い、乾燥させて漁協に売ってると話していたお婆さんがいらっしゃいました。

その話をすると こちらのお婆さんがその方だと言うことが判明!!
顔出しokをいただいたので撮影させていただきました。

北のカナリアにもエキストラで出演されていたそうです。

帰りにこれでもかじって走りなさい、と乾燥したての昆布を2ついただきました(*´ω`*)
そのまま食べるのがまた美味しかったです。

多くの方々と交流させていただいた1日でした。








78 :01:2017/09/09(土) 08:11:32 ID:3Z54zug7
桃岩展望台からの動画
https://youtu.be/jYPJHds9sxc

利尻島からフェリーからの夕陽。
https://youtu.be/PzUT665zbEQ

79 :まあくん:2017/09/09(土) 09:12:30 ID:pTSuvjup
01さん、楽しまれている様ですね〜(*´꒳`*)
こちらも楽しませてもらってますよ!

80 :道民:2017/09/09(土) 11:22:59 ID:iQ+vW2c4
>>76
桃岩の近くに猫岩があるんですよねぇ

ウニ堪能頂いたようで良かったです!
昔は3万円のウニ丼があって、全部ウニだったんですよね
しかも注文すると5000円のテレカが付いてくる、そういう時代のお話です(笑)

81 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 11:23:03 ID:+SsF53SN
昆布と言えば羅臼側の知床半島行った時に昆布の良い香りがそこら辺でしてたな。
そこでバイトしてた人曰く匂いが体に染み込んで昆布臭くなったって言ってた

82 :01:2017/09/09(土) 17:14:28 ID:zj9kjobi
>>79
まあくん、嬉しいお言葉ありがとうございますm(__)m
まるで一緒にツーリングしてる気分です(≧▽≦)

>>80
道民さん、情報ありがとうございました‼️m(__)m
お陰様で美味しいウニを食べることができました(*´ω`*)
やはり現場の声が確実ですね\(^^)/
三万円の…ご飯がなくてウニのみですかw
テレカ5000円着いても金額的に厳しすぎますwww

>>81
羅臼で昆布のバイトがあったんですね!
昆布の匂い…
なんだか舐めたら美味しそうですw



83 :道民:2017/09/09(土) 17:16:24 ID:iQ+vW2c4
>>81
昆布干し、手伝わされたことありますよ
夜明け前に叩き起こされて大変でした…
干し終わるともう昼間で最初に干したやつがもう乾いてるんですよね
全部回収終わったら夕方でした…

臭いは大変すぎて覚えてないです。。。

84 :01:2017/09/09(土) 17:34:59 ID:zj9kjobi
本日は天気予報が微妙だったので
移動か滞在かを悩んだ挙げ句連泊にしました。

西側が雲が出ていたので東側を南下。

オホーツクラインの海岸では
https://imgur.com/4b0DfO5
鮭狙いの釣竿が沢山並んでます。
オマツリしないかが心配…

エサヌカ線
https://imgur.com/HufmgJK
撮影中のライダーも多くヤエー天国です。

クローバーの丘
https://imgur.com/nJ907hS
ここではしばらく滞在しましたが誰も来ませんでした。
とても見晴らしが良いスポットです。

音威子府駅へ到着
https://imgur.com/a/pvg5h
ナンバープレートが曲がるドンマイが有りましたが
問題は全くありません!(*´ω`*)

駅内にある常盤軒で黒いかけそばをオーダー。
駅で食べる為に、非常に早い提供時間です。
https://imgur.com/a/eG8E9
素朴な味ですが、そのアッサリとした旨さの為
再訪したくなる蕎麦でした。














85 :01:2017/09/09(土) 17:38:01 ID:zj9kjobi
>>83
道民さん、昆布のバイトの経験がありましたか!
そんなに早くから夕方まで…
乾燥するのは早いのですね(^^;
それだけ大変だと匂いを気にしてる時間がないような…

86 :01:2017/09/09(土) 17:46:34 ID:zj9kjobi
音威子府の蕎麦を食べると食欲にスイッチが…

道の駅なかがわにて
https://imgur.com/a/YoKnr
緑の粉が行者にんにくパウダーで、
真ん中の白いのが山ワサビです。
(厨房の中から可愛い女の子が丁寧に教えて下さりました)
行者にんにくのかおりが旨味を引き立ててます❗

スイーツは入らなかったので
https://imgur.com/Y1YQv1Y
地元中川で生産されたハッカが入ったご当地サイダーをいただきました。

87 :01:2017/09/09(土) 17:57:37 ID:omFaJBu0
稚内まで戻るとノシャップ岬方面の町中に
https://imgur.com/a/81LmW
市街地の中に普通に鹿が居ます。
夜間走行は町の中でも気を付けないといけませんね。

開基百年記念塔のある丘に行きました。
https://imgur.com/VsBj2zP

利礼の丘へは
https://imgur.com/dtcuOeH
熊が出没の為立ち入り禁止になってました(^^;

現在は稚内天然温泉 港のゆに入った後涼んでおります。
https://imgur.com/1cCKIAt







88 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:03:14 ID:YRdhwAvx
>>87
納沙布岬の周辺には鹿が普通に歩いているんですね。夜間走行は危なそうですね^^;

89 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:04:31 ID:YRdhwAvx
>>87
熊が出没してて立入禁止なのは恐怖ですね。伝わってマジ怖いw

90 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:05:44 ID:YRdhwAvx
>>87
北海道らしい大パノラマな景色でいいなぁ

91 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 20:26:17 ID:efQau0bf
>>87
そこら辺に普通にいるからビビるよねw
https://imgur.com/a/7m3YR

92 :まあくん:2017/09/09(土) 22:14:07 ID:UVic85BA
>>86
この丼は中身は何ですか?
見た目、かなりの破壊力(*´ω`*)
01さん、3ケタ間違いなしだね、こう毎日飯テロの絨毯爆撃していたら(^▽^;)

93 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/09(土) 23:02:01 ID:AK4mk5VQ
近いうちに、俺との逆転劇が発生?
・・・ねーか(´・ω・`)モキュ

94 :01:2017/09/10(日) 10:29:18 ID:TL5O5joa
>>88
そうなんです(^^;
昼間は大人しいのですが、夜はライトの光に突っ込んで来るって聞きました…

>>89
そうなんです(^^;
命に関わるのですぐ引き返しましたw

>>90
ありがとうございます!
感動の地、そのものです(≧▽≦)

>>91
そうなんですw
あの辺りは民家の庭の中で草を食べたりしてるのが普通の光景でした\(^^)/

>>92
まあくん、丼の中はメインがステーキで
ソーセージとフライドポテトでした(≧▽≦)
ボリューム満点、三桁の体重間違い無しですw

>>93
くまさん、いえ、次のオフミの時は…
有りうるかもしれません(/▽\)♪










95 :01:2017/09/10(日) 10:34:12 ID:TL5O5joa
昨日宿泊していた宿のミーティングルームでお話ししたライダーさんに『ブログはされてませんよね?』と聞かれまして、
詳しく話をすると ロム専門ですがばいくちゃんねるの読者さんでした!(≧▽≦)

それはもう楽しく盛り上がらせていただきました(*´ω`*)

お互いこの後の旅を安全に満喫しましょう!
この場を借りてお礼させていただきます。m(__)m
そしてくまさん、ばいくちゃんねるで知り合えた皆様
ありがとうございます❗

96 :01:2017/09/10(日) 10:54:08 ID:TL5O5joa
本日は早朝に網走のビジホが予約できたので
南下することにしました。

現在紋別のマルカイチ水産株式会社です
https://imgur.com/KHEnTNH

ズワイガニ丼
https://imgur.com/BxuBlMk
甲羅の下にカニミソと殻付きのカニが隠れてます

甲羅焼き
https://imgur.com/a/QyZ85
カニミソが熱せられ香ばしい旨味を楽しめました(*´ω`*)

97 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 10:57:08 ID:m7cRo1xl
>>96
ズワイガニ丼に甲羅焼き、反則飯テロキタ━━(゚∀゚)━━!!!!笑
これは絶対に美味いw

98 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 10:58:51 ID:m7cRo1xl
>>95
こうやって読者さん同士の出会いがあるのは素晴らしいですね^_^

99 :01:2017/09/10(日) 12:09:57 ID:TL5O5joa
>>97
混ぜ物無しの100%新鮮なカニミソ…
ヤバかったですw

>>98
ほんとにそう思います!(*´ω`*)

100 :01:2017/09/10(日) 12:13:37 ID:TL5O5joa
道の駅サロマ湖で休憩中(休憩ばかりw)

つぶ貝の塩焼きとホタテ
https://imgur.com/a/asA5J
つぶ貝ほお刺身か煮付けしか食べたことがなかったのですが
塩焼きはつぶ貝の美味しさがぎゅっ!っと濃いくなります(*´ω`*)





101 :まあくん:2017/09/10(日) 13:37:57 ID:t8SfVT98
とうとう始まった、01さんの波状攻撃((((;゚Д゚)))))))
なんなんだ、この北海道の海の幸の重爆!
逃れる術は無いのか? クマ氏もだけどオラもHPが
もう底を尽きかけてます~~~~。(T ^ T)

102 :道東人:2017/09/10(日) 14:50:20 ID:foHcMmpc
道の駅サロマ湖 通過しましたか、
スネークしたかった( ̄▽ ̄;)
親が具合悪くなって、北見の病院に入院しちゃって…
これからお見舞いです、
01さん、このあともお気をつけてみんなを悔しがらせてくださいね(^◇^)

103 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 16:14:02 ID:WYl4mQWZ
飯テロ過ぎる…帰った頃には体重かなり増えてそう

104 :01:2017/09/10(日) 18:34:48 ID:V50cIqvJ
>>101
まあくん、走るのが下手なので食べる事に集中しちゃいます(≧▽≦)
北海道の海産物の旨さ!
もう毎日感動の日々を送らせていただいてますm(__)m
HPをじわじわ…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

>>102
道東人さん、親御さんが入院されたのですか( ;∀;)
大事にならないよう、お早いご回復をお祈りしています。
またいつかタイミングが合うときが有りましたら
ゆっくりお話しさせてください!
そして色々な武勇伝を聞かせてくださいm(__)m

>>103
北海道は何処に行っても美味しい食べ物のパラダイスです!
是非訪れてレポートを(*^^*ゞ




105 :01:2017/09/10(日) 20:29:22 ID:V50cIqvJ
斜里を過ぎた辺りで道の横にタンチョウ鶴が雛を連れていました。
https://imgur.com/v0dhsOs
驚かさないように静かに撮影。

天まで続く道
https://imgur.com/GASgfch

知床峠
https://imgur.com/JUeyZXd
昨年行けなかったのでリベンジ達成!

知床五湖
https://imgur.com/a/jRzSF
片道1キロ弱の木道を往復しましたが、
安全にこの景色を楽しめるので是非お勧めです。

宿に帰る時にサクラマスが遡上していた川がありました。
https://youtu.be/0y6jqWPmw38
https://imgur.com/a/L1yWR

106 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 20:32:59 ID:/5amHkqd
>>105
まさに空まで続いてそうな道ですな
北海道すげぇぇ

107 :01:2017/09/10(日) 20:39:43 ID:V50cIqvJ
夕陽はスープカレー木多郎 駒場店
オーダーは炙り角煮カレーの辛さ3にしました。
https://imgur.com/a/96icB


https://imgur.com/a/pNU84
去年は何故かスープカレーを食べてなかったのですが、
これは旨い‼️と1人心の中で唸りましたw

今夜の宿も二輪駐輪場に屋根が付いています。
https://imgur.com/wxX0BC9
渡道してから毎日夕方洗車している自分には嬉しい施設です。



108 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 20:40:57 ID:/5amHkqd
>>107
飯テロキタ━(゚∀゚)━!!ww角煮カレーやべぇぇww

109 :01:2017/09/10(日) 20:41:56 ID:V50cIqvJ
>>106
そうなんです。
前回は雨と霧でなにも見えなかったのですが、
この目で見ることができて感無量です(*´ω`*)

110 :01:2017/09/10(日) 20:43:44 ID:V50cIqvJ
>>108
最近は友達の撮影テクニックのドアップを覚えましたwΨ( ̄∇ ̄)Ψ

111 :まあくん:2017/09/10(日) 20:47:12 ID:t8SfVT98
>>105
01さん、自然の中にタンチョウが居るなんてすごいですねぇ(*^_^*)
まさに北海道!
天まで続く道はモトブロガーさんの動画で見た事があります。
その時はまだ景色が茶色かったのですが今回は見事に緑の中に
道が天まで届いていますね。
あぁ、羨ましぃを通り越して″コノヤローっ‼”て感じです。(^_^)v

112 :01:2017/09/11(月) 07:01:45 ID:Fsfp9kRU
>>111
まあくん、私もビックリしました❗
自然の懐の広さに感動してばかりです(*^^*ゞ
まあくんも天空の道をご存知だったのですね!
思い出の強さがお天気にかなり左右されそうで…
去年と今年とで痛感しました(≧▽≦)
もっとコノヤロー的なレポートになるよう頑張ってきますww
そして何方かの北海道ツーリングの参考になると幸いですm(__)m


113 :01:2017/09/11(月) 07:13:08 ID:Fsfp9kRU
今朝は美幌峠で雲海&日の出を期待して4時に宿を出ました。

https://imgur.com/a/YBZgg
雲海が生きているかのような
躍動の中の日の出でした。

すっかり手がかじかみ、身体が冷えたので
からまつ温泉へ。

仄かな硫黄の香りを楽しめる源泉は
温度は 別の湯溜まりを使い長湯できるとても快適な温度です。
https://imgur.com/a/9JdPo
浴槽の底には玉砂利が敷き詰められていて
非常に清潔に管理されている野湯でした。

舗装路から『からまつの湯』の案内は出ていないので
入り口を見逃さないようにしなくてはいけません(*^^*ゞ

114 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 07:32:13 ID:vhEKCx0I
>>113
雲海すげぇ!温泉もいいですねぇ
俺も旅してる気分になるよ

115 :01:2017/09/11(月) 11:39:09 ID:aO7FYMjF
>>114
ありがとうございます❗
私も皆さんの投稿を見て一緒に行ってる気分にさせて貰っています(*´ω`*)

116 :01:2017/09/11(月) 11:53:32 ID:aO7FYMjF
尻羽(しれぱ)岬
https://imgur.com/YzRE1EU
誰も居ない中でミクの撮影会w

ばいくちゃんねるのコメントでいただいていた
https://imgur.com/TnPyVg9
シークレットポイントに行って来ました\(^^)/
不審者に思われるといけないので即座に撤収!

菓子処なかじま浦見本店
https://imgur.com/jD6Bf0m
ケーキ 福司
釧路地方唯一の酒蔵「福司(ふくつかさ)酒造様とタイアップし、地酒をたっぷりと使用したケーキです(公式よりコピペ)
しっとりとしたカステラに日本酒が染み込んでいて美味くいただきました。
こちらも自宅に発送。

ラーメン屋 夏掘にて。
https://imgur.com/a/kFrnx
ラー油を絡めた白ネギが山盛り!
チャーシューはお箸で持ち上げると溶けてしまう位トロトロ!
極めつけはこの細麺とそれに絡んでくる醤油スープ(*´ω`*)
これは幸せになれる一杯です。









117 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 12:24:52 ID:1KBrP+PD
>>116
うっわ昼飯時にラーメンテロキタ━(゚∀゚)━!!wwとろけるチャーシューに白ネギてんこ盛りは反則www

118 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 12:26:04 ID:1KBrP+PD
>>116
おみやげのカステラに日本酒が染み込んだケーキやべぇwwwこれ絶対に美味そうww

119 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 12:27:25 ID:1KBrP+PD
北海道いいな

120 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 12:39:26 ID:fvQxRtQf
今時期の釧路は調査捕鯨の鯨あがるんですよ、機械があれは食べてみて下さい

121 :道民:2017/09/11(月) 13:03:54 ID:gvxMX2+3
鯨の刺身、美味いんですよねぇ
私はミンククジラよりツチクジラのほうが好きです!

もしまだ釧路近辺であれば雄別炭鉱跡の散策はどうでしょう?
写ってはいけないものが写る可能性大ですが(笑)

122 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/11(月) 15:36:25 ID:aNNfN1Ej
北海道楽しそう
バイクならではの出会いを楽しんでくださいw
https://www.youtube.com/watch?v=fs4vcxPDAOM

123 :01:2017/09/12(火) 09:22:34 ID:GpNIOGls
おはようございます。
今日は雨の為走らずに休養日にしました。

>>117
こちらのお店は友達に聞いてたので訪れたのですが
大正解なラーメンでした!(*´ω`*)

>>118
釧路の銘菓と聞いて、お土産に送りたかったので
まずは試食をと食べました(^_^ゞ
清酒タイプと純米酒タイプと二種類あったのですが
試食は純米酒タイプでした❗
日本酒の芳醇な香りが凄く美味しかったです(*`・ω・)ゞ

>>119
いいな〜との思いは大きいと思います。
自分の場合はいいな〜と思っていたのですが
ひょんなきっかけで実現できました。
きっといつかに❗

>>120
今は帯広なのですが、この後は西か北に行こうかなって思ってました。
昨年釧路の銀鱗荘でいただいたクジラのお刺身はとても美味しかったです‼️
クジラと言えば昔給食で食べてたので少し香りがあるイメージ(竜田揚げは好きでした)でしたが、
馬刺のように全く癖がなかったです(*´ω`*)

>>121
道民さん、クジラの刺身があんなに美味しいのには驚きました!
銀鱗荘のオーナーさんは、食べてる餌で臭いが決まるって言われてまして、
興味深いお話しをしてもらった思い出があります。(*´ω`*)
雄別炭鉱跡は初めて聞きました❗
廃墟も興味があるので行ってみたかったです(/▽\)

>>122
こんな出会いは…
ちょっとご遠慮願いたいですwww
















124 :01:2017/09/12(火) 09:36:56 ID:GpNIOGls
送信ミスで余白が多くて失礼しました。

昨日の続きは
六花の森
https://imgur.com/cSAqm4I
シーズン的に花は終わりに近づいてました。
時期に訪れると癒し空間間違いないと思います。

少し早い夕食は『はげ天』です。
豚丼のお店選びに迷いましたが、
店のネーミングで決めましたw
https://imgur.com/jDQZAFF

ズワイガニの天ぷら
https://imgur.com/bJ7nU9X

たらば蟹の網焼き
https://imgur.com/a/xm38t

そして豚丼
https://imgur.com/a/ktdnH
豚丼は炭火で焼いてるので
地鶏の炭火焼きのような香りがまたいいですね!


125 :01:2017/09/12(火) 10:18:00 ID:GpNIOGls
美幌峠 雲海と日の出
https://youtu.be/-ekSDd3kWqI

からまつの湯@
https://youtu.be/4i_gxFM37dk
(緑の人工芝を踏まないように撮影しました)

からまつの湯A
https://youtu.be/yc5ribohjEM
浴槽から。
誰も居ない早朝の山の中の野湯でした。





126 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/12(火) 11:17:13 ID:1/4S5DNO
北海道満喫されてるなぁ
グルメにどうしても目が行ってしまう、道中お気をつけて。

どうやっても夏ごろにまとまった休みなんかないので羨ましい限りです。


127 :01:2017/09/12(火) 12:22:13 ID:1DSBMxFk
>>126
ありがとうございますm(__)m
北海道へのツーリングは今回がラストで再び行けないのでできるだけの思い出を作っておきたいと思っています。

健康を維持されていましたらいつかきっと…
また、リタイアした後のお楽しみにされるのも良いと思いますm(__)m

128 :01:2017/09/12(火) 19:41:42 ID:PZ+A+sne
本日は雨の為 バスで帯広駅に行きまして周辺を徒歩でまわりました。

ランチはインディアン
https://imgur.com/a/5w9qf
トッピングはカツ、ハンバーグ、エビ、チーズです。
通常サイズでもボリュームがありました!

食後のスイーツは六花亭
https://imgur.com/PzmzaMd
https://imgur.com/a/6iRuz
こちら二点をいただき、お土産にバターサンドの宅配をお願いしました。

宿に戻ってからミーティングルームでお喋りの後
此処のところの疲れを取る為に休んでました。

前のコンビニにて購入した辛口ホルモンラーメンとおむすび二種が今夜の食事です。
https://imgur.com/KbFLGJQ

129 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/12(火) 19:50:22 ID:Ra/EAiNN
>>128
美味しそうなカレーですねw
イチゴケーキみたいなスイーツ美味しそう(^q^)

130 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/12(火) 20:35:48 ID:UgQyDxV0
ゆっくり休んで残りの北海道もお楽しみください
ご存知かも知れませんか日勝峠はまだ通行止めです、十勝清水から占冠の高速が代替道路になっています
明日からもお気をつけて


131 :まあくん:2017/09/12(火) 21:03:46 ID:3gdPoOjJ
>>128
神様が、少し休んで安全にと言ってくれたんだと思えばいいですね。
公共交通機関が不便な県住まいだとバスでの移動なども
旅にでも出てないと中々味わえないですし。
普段、見えて来ない風景も観れるかもですねー(*'▽'*)

132 :おたか:2017/09/12(火) 21:55:14 ID:R0TQqgIZ
最近、晩酌しながら01さんの写真を見るのが日課になってる気がする。


133 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/12(火) 22:05:41 ID:+JKG4tTO
あ・・・あぁ、そういうことか(A´∀`)アセアセ
アッーーー!の感じに取れた・・・疲れてるな、俺(´・ω・`)モキュ

134 :おたか:2017/09/13(水) 00:09:06 ID:1igKQT0L
01さんと夜のプロレスw

じゃなくて、UPしてくれてる写真で妄想してるだけですよ(^^)

135 :01:2017/09/13(水) 00:18:14 ID:dB+KnC6z
>>129
インディアンのカレーは帯広のソウルフードと聞いたので行って来ました!
ピンクのケーキはラズベリーのムースで甘酸っぱく美味しくいただきました(*´ω`*)

>>130
労いのお言葉をありがとうございますm(__)m
日勝峠では大変な被害で、今も尚復旧の真っ最中だそうですね…
貴重な情報をありがとうございます❗

>>131
まあくん、久しぶりに乗るバスは新鮮な感じがしました!
普段は車かバイクしか乗らないのですが、
低価格で便利な乗り物だと改めて感じました(^_^ゞ
ロングツーリングではこんなお休みも大事ですね!
神様からのメッセージ、大事に受けとりました\(^^)/

>>132
おたかさん、見てくださってありがとうございます❗m(__)m
晩酌と言う言葉に憧れます(*´ω`*)

>>133
くまさん、アッーーー!ってw
睡眠は取っ手くださいね(爆)




136 :01:2017/09/13(水) 11:24:17 ID:Fuqg236a
ただ今雪ミクスカイタウンを堪能しました(*´ω`*)
おもいっきりパラダイスでした(≧▽≦)
https://imgur.com/0I9jUMZ
https://imgur.com/spCGFHg

隣のカフェにて
https://imgur.com/a/RqjBn
まだお昼を食べる前だったので、料金はそのままでクリームソーダのクリーム無しでお願いしました(^_^ゞ

お昼は ふく亭で毛ガニタラバズワイ蟹釜飯
https://imgur.com/a/jFb63
ラストの一杯は出汁茶漬けでいただきました

137 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 12:53:07 ID:c91upIAf
>>136
毛ガニタラバズワイ蟹釜飯!!なんて美味しそうな名前www

138 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 12:54:37 ID:c91upIAf
出汁茶漬けってのもいいね

139 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 14:38:17 ID:2ukkEhiM
千歳まで来られたんですね、もし札幌行くのでしたら大通公園でオータムフェスタってグルメイベント今月末まで、やってます、週末には旭川で食べマルシェやります、行く機会がありましたら、どうぞ。

140 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 15:04:49 ID:LaHCgVsy
日本は食べ物の種類が豊富だからこういう旅の楽しみ方があって羨ましい
アメリカは素材の種類とか食感とか関係無くどこに行っても調理方法がほぼ決まっててつまんない
例えばカニなら基本的に茹でて、あとは溶けたバターをつけて食べるだけで
他にはクラブケーキみたいな揚げ物系バリエーションがあるだけ
味も濃すぎてすぐに飽きちゃう


141 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 17:03:12 ID:ebE5V2Oo
>>140
アメリカって食にこだわりがないのかと疑問に思う

142 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/13(水) 17:06:28 ID:mw/ilFJH
>>136
これはやばい飯テロw

143 :まあくん:2017/09/13(水) 20:30:06 ID:UDm/rqDu
>>136
うわぁぁぁぁぁぁぁ(>_<)
01さん、しかしよくもまあ毎日毎日これだけの重爆を行えますね(^_^)v
海鮮好きの私はもう耐えられません!
これはお戻りになられたら四国に突させて頂いて思いで話に花をさかせる刑に処さないといけませんねぇ。

144 :01:2017/09/13(水) 21:43:47 ID:4cM60vPi
>>137
私もそのゴージャスな名前で 多くのメニューから決定しましたww

>>138
そうなんです!
ラストはさっぱりとした味変を楽しめるのもポイントが高いと思いました。

>>139
札幌のオータムフェスタに旭川の食べマルシェ!!
凄く気になります(*´ω`*)
地元では味わえないお料理との出会いが楽しくてたまりません❗
貴重な情報をありがとうございますm(__)m

>>140
仰る通り、日本では各地で色々な食材が調達できる恵まれた国だと思います!
もっともっと色々なお料理を味わってみたい欲が出ちゃいます(*´ω`*)

>>142
飯テロに認定いただけたら光栄です❗(≧▽≦)

>>143
まあくん、この一年間ずっと計画を練ってましたから…(^ー^;A
どんなシチュエーションでも対応できるように万全の体制で向かいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
またオフミの時に北海道ツーのアドバイスができたら嬉しいです(^_^ゞ






145 :01:2017/09/13(水) 22:06:04 ID:4cM60vPi
新千歳空港ではF-15の4機連続の離陸が目前で見れました!
腹に響くようなバリバリと轟音をたてながらあっという間に見えなくなる姿がめっちゃかっこ良かったです!
でも地元の方はあの音は大丈夫なのかが心配になりました。
後は砲撃の音まで聞こえてました。

噴火湾パノラマパークの横の白樺並木通り。
https://imgur.com/xQgGam5

函館の滑り台のような急な坂道
https://imgur.com/plBuiLA
海に向かって延びる道が異国の情緒でした。

函館山ロープウェイ
https://imgur.com/a/3HVKd
二輪車の駐輪場はこちらでした。
人が多くて夜景まで待ちきれません(^^;

Jolly Jelly fishにてステピ(ステーキピラフ)
https://imgur.com/a/TUHgb
八雲牛のサーロインステピ。
三種類のソースから秘伝の特製タレでいただきました!

胃袋が大きくなった今、デザートにラッキーピエロに向かいます。
https://imgur.com/a/sf6N2
函館山ハンバーガーを一個だけ頼みました。

しばし待つと、鐘をならしながら供されてビックリ!
ご健勝とご多幸をお祈りしています。
完食頑張って下さい!本日は函館山バーガーを
ご注文いただきありがとうございました!
とスタッフさんからのメッセージをいただきました(*´ω`*)
サプライズな思い出をありがとうございましたm(__)m










146 :まあくん:2017/09/13(水) 23:44:03 ID:UDm/rqDu
>>145
01さん、宮崎に来て頂ければ平日で有ればいつでも見れますよ(*'▽'*)
基本、F15は滑走路上で2機ずつ編隊をくんでから飛んでいくことが多いですねぇ。
でも、音的にはF15よりもF4の方が迫力は有りましたね!
もうF4は新田原にはいなくなっちゃいましたけど(T ^ T)

147 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/14(木) 00:19:59 ID:2BdnR6tZ
なんか、とんでもないもの、見逃すところだった・・・
デザート・・・だと!? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

148 :01:2017/09/14(木) 07:15:08 ID:wNl8b2Af
>>146
まあくん、宮崎で見れるのですか!
それは是非行かなければ🎵(≧▽≦)
F4の方が迫力のある音なんですね(*´ω`*)
あのジェットサウンド、たまりません‼️
F4は今は見れないのが残念です( ;∀;)

>>147
くまさん、食の感覚がおかしくなっていますw\(^^)/




149 :01:2017/09/14(木) 07:22:59 ID:wNl8b2Af
おはようございます。

ホテル横の朝市へ行って来ました。

活きボタン海老に目が釘付け!
https://imgur.com/hxJPqTE

早速テーブルでいただきます
https://imgur.com/a/mpI6o
エビミソに吸い付き 透明な身にかぶりつくと…
寝かした旨みの出たボタン海老も大好きですが、
それとは明らかに違う甘味があります。

メロンのみで作ったジュース
https://imgur.com/EhSogeB
メロン好きにはたまらないです(*´ω`*)

150 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 11:29:54 ID:KMaHpzbd
>>149
美味しそうw
活きボタンエビにメロン100%ジュース、北海道ならではだね(^q^)

151 :道民:2017/09/14(木) 12:55:35 ID:tsspVFB2
あと函館で食べてないのはハセガワストアのやきとり弁当でしょうかね

152 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/14(木) 14:37:11 ID:2BdnR6tZ
えびーえびー(´;ω;`)ブワッ
エビくいてぇ(゚Д゚)・;’.・グハー

メロンもいいけど、隣のトウモロコシもまた・・・
今が一番の旬らしいお(=゚ω゚)ノアイ

153 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 14:41:50 ID:QGVk7uhG
01さん、奥尻島にも行って北海道の島コンプリートしちゃうんでしょうか?気になります

154 :道民:2017/09/14(木) 17:24:57 ID:tsspVFB2
本州の寿司屋に行ってエビ頼んだら
火が通っててびっくりしたことありますが
くまくま氏は生と火の通ったエビ、どっちがすきです?

155 :ぼるっち:2017/09/14(木) 19:04:33 ID:KMaHpzbd
01さんこんばんわ!稚内と大沼でお世話になりましたボルティー乗りです!
Wi-Fi環境になりましたので、これから01さんのスレを追っかけます!笑

156 :01:2017/09/14(木) 19:25:01 ID:nPw4jzit
>>150
そうなんです(*^^*ゞ
秋の北海道の味覚、恐ろしいほど攻撃力が高いです!w

>>151
道民さん、今夜の夕食はそれにしました‼️
いつも情報をありがとうございます(≧▽≦)

>>152
くまさん、えびを口に入れてあげたい‼️(≧▽≦)
トウモロコシがありましたね!
これは再び北上して美瑛に行くフラグ…?!(゜ロ゜;ノ)ノ

>>153
残念ながら奥尻島へは渡らない予定に…(^ー^;A
バイク運賃が…( ;∀;)

>>155
ぼるっちさん、本日は稚内ぶりのミートで驚きました‼️
無事に修理ができて良かったですね(≧▽≦)
お陰様で楽しい思い出ができました🎵
この後も引き続きお気をつけて走られてくださいm(__)m

くまさんのまとめ、面白いですよ〜\(^^)/




157 :01:2017/09/14(木) 19:50:16 ID:b+s3tFf+
本日は朝市の後、昨夜ホテルに迎撃下さった友達から聞いた情報を元に温泉ツーリングに行きました。

先ずは恵山へ。
https://imgur.com/oKfBu0L

文字は消えかかっていますが火山性ガスの注意書き。
https://imgur.com/n8Hanej
危険なガスなので状況(風向き等)を確認しながら
慎重に進みます!

途中水子供養の為の石積、お地蔵さんが置かれてました。
https://imgur.com/a/O4OiP
恵山は恐山と対をなす霊場だと言うお話を今日初めて聞きました。

ガス噴出口
https://imgur.com/a/iqfIa
中々見られない、とても貴重な光景でした。

恵山を降り、少し先に進んだ港にある温泉
https://imgur.com/a/IfFgP
硫黄と鉄分の香りのする温泉で
出た後のポカポカ感!さらさら感は上質の温泉の証ですね(*´ω`*)
無料ですが、協力金を入れる箱があるので気持ちだけ入れさせていただきました。

次は、ばくおんの聖地の一つ水無海浜温泉です。
https://imgur.com/a/3X13T
満潮なのは確認していたのですが、スケジュール的に後に回せないので海に水没してますが入りましたw

冷たくは無いのですが、温かくもないので撮影したら撤収\(^^)/
因みに四角の浴槽より、その左の小さい丸い浴槽の方が温度が高かったです。











158 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 20:08:35 ID:eagttjXO
ケンタッキーの試験場が、いまは別の経営者で運営されてるらしいけど、評判はどんな感じなんでしょ?
ケンタッキーの頃は美味しかった思い出。

159 :01:2017/09/14(木) 20:16:58 ID:b+s3tFf+
3つ目の温泉は個人の所有される温泉で
無断撮影、ネット掲載禁止の温泉だったので画像はごさいませんm(__)m

でも、初めて訪れた私でしたが、
優しく丁寧に接してくださったことに感謝しております。

大沼公園に行くと、バイクステーション稚内で
夜のミーティングで楽しくお話していただきました ぼるっちさんと再会(≧▽≦)
https://imgur.com/VV35Fa7
記念撮影を撮っていただきました‼️

その後は、朝にエビとジュースしか食べてなかったので
空腹感がMaxに…

大沼公園へ行ったらランチを食べようと思っていた
TABLE・DE・RIVAGE(ターブル・ドゥ・リバージュ)
https://imgur.com/OezDpNG
駒ヶ岳と大沼が見えるロケーションはかなり癒されます。

お料理はテンポ良く供されるのが嬉しいです(*´ω`*)
https://imgur.com/a/xuKFt
https://imgur.com/a/2acD3
口に入れるとホロホロに溶けるビーフシチュー…
最高です‼️

〆のスイーツはホットアップルパイ
https://imgur.com/Hrow5sA

食後には一人撮影会
https://imgur.com/a/7Dy7s
北海道は写真が撮りたくなる場所が多過ぎて前に進めないと言う嬉しい悲鳴が出ますw



















160 :01:2017/09/14(木) 20:19:57 ID:b+s3tFf+
>>158
ケンタッキーの試験場と言うと、噴火湾パノラマパークの近くでしょうか?
申し訳ありません…
評判に関しては全く聞いてませんでした(^^;

161 :01:2017/09/14(木) 20:27:13 ID:b+s3tFf+
アンジェリック ヴォヤージュにてチョコレートクレープ(名前がうろ覚えでした)
https://imgur.com/a/Pdb5F
とっても濃厚なチョコ二種入ってた感じでした‼️
何個でも食べれそう…

今夜の夕食はハセガワストアの焼き鳥弁当です!
https://imgur.com/a/W643o
味は3〜4種類あるのですがタレを選びました❗
これも旨い\(^^)/
函館もグルメを楽しむのに最適な街の一つだと思いました(*´ω`*)

162 :まあくん:2017/09/14(木) 20:31:04 ID:4UHrhUxl
カニ、かに、蟹。海老、エビ、えび。(;一_一)
甲殻類の大行進やぁ〜〜〜〜。って、だからぁ!


163 :道民:2017/09/14(木) 20:43:23 ID:7Tp4RDwE
>>156
どういたしましてです!
レジカウンターの真横に焼き台のあるコンビニなんて
驚かれたでしょう?

最後に後出しで申し訳ありませんが、函館ワインの販売所にある
ワインのソフトクリーム、美味しいです。
赤ワインと白ワインのミックスがオススメです!

164 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 20:52:05 ID:QSM/ZWj2
多分ハーベスター八雲でしょう<ケンタッキー
個人的にはカールレイモンの焼きウインナーなんかオススメです
奥尻島はまた来る時のお楽しみですね(*^^*)

165 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/14(木) 22:22:54 ID:2BdnR6tZ
あたしゃ、ちょっと変わり者で・・・
じつは、茹でたエビが大好きなのです(=゚ω゚)ノアイ

ボイルエビとか・・・
回転寿司のゆでたエビ、ネタだけをむさぼりたいっ(*´Д`)アハーン
<痛風まっしぐら?(A´∀`)アセアセ

166 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 22:30:08 ID:YUgRVVFG
ワイはエビが生で食える事すら知らなかったw
かなり新鮮なんだろうね

167 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/14(木) 23:08:34 ID:mdji83S6
景色より飯のが多いとか、くまくま殺し・・・

168 :道民:2017/09/14(木) 23:45:07 ID:7Tp4RDwE
>>165
ボイル海老が好きなのであればラッキーピエロの海老バーガーなどいかがでしょう?

109KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス