ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【痛バイク】北海道ツーリング【2017】

1 :01:2017/08/31(木) 22:46:59 ID:pjgggZgF
初音ミク誕生の地、2度目の北海道ツーリングに行ってきます!

痛バイク、萌え要素がございますので苦手な方はご注意下さいm(__)m

8 :ぼっち:2017/09/01(金) 13:03:13 ID:qX86+Tfg
寒暖差も激しいようですので、風邪など引かないよう安全運転で。
美味しい御飯が沢山で、体重増加待ったなしw

9 :道民:2017/09/01(金) 17:07:13 ID:QLyStaXZ
来訪お待ちしてます!

ルートはもう決まってますか?
決まってなければ余市町の藤本観光果樹園がオススメです!
試食という名の食べ放題です(笑)
今の時期は桃とプルーンと葡萄です。


10 :01:2017/09/01(金) 20:30:53 ID:kPFpfBJI
>>7
まあくん、ありがとうございます!
今回はちょっと強引な感じで押し進めちゃいました(A´∀`)アセアセ
多分来年以降は難しくなりそうなので...
でっかいどぅ!楽しんできます!!
お土産は・・・頑張って写真を撮ってきますw(*´艸`)

>>8
ぼっちさん、ありがとうございます!
寒暖差は四国では体験できない厳しさがあるかもしれませんね(;^_^A
一応冬用のインナー等を持って行こうと思っています╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
確実に3桁になって戻ってきますw

>>9
道民さん、ありがとうございます!
ルートは一応時計回りに回ろうと思っております(≧▽≦)
「藤本観光果樹園」情報ありがとうございます( ゚∀゚)o彡°
試食という名の食べ放題・・・
何と言う甘美な響きでしょうw
チェックさせていただきますm(__)m

11 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/02(土) 07:29:14 ID:MnIB7Z2W
ぼっちさんのおっしゃる通り寒暖差激しいです。
昨日は午前中は秋冬ジャケット着た方が良かったと後悔するくらい寒く、
メッシュグローブで両手が悴みました。
午後からは春夏ジャケットに防風インナーつけた状態でじっとり汗をかき日差しがキツい・・・
なかなか調整が難しいと思うので風邪ひかないように気をつけてください。


12 :道民:2017/09/02(土) 08:35:16 ID:FlOMPTDr
気温の実況ですが
朝は10〜15℃くらいなので
それを想定した格好でいらしてください!

13 :VTR:2017/09/02(土) 13:27:02 ID:Zm7/2o2K
また北海道いきたい…!
01さん楽しんできてくださいね!レポートも楽しみにしております!

14 :01:2017/09/02(土) 15:42:57 ID:IKhCzbJn
>>11
アドバイスをありがとうございます!
昨日はそんなにも寒さが・・・
メッシュグローブで両手がかじかむのは愛媛では12月に入ってからです(;^_^A
と思ったらその日の午後にはそんなに高い気温ですか!
温度調整が細かくできるように何種類かのウェアを持っていきますm(__)m

>>12
道民さん、朝が10〜15℃と言ったら愛媛では晩秋な気温です...
今回持って行くウェアで無理なようなら北海道で購入も考えます!
アドバイスありがとうございますm(__)m

>>13
VTRさん、また行きたい!そのお気持ちとてもよく分かります><
昨年あの3連続台風で行けない所ばかりだったので...
ありがとうございます!
マイペースで無理をしないで走ってきます( ゚∀゚)o彡°

15 :道民:2017/09/04(月) 08:35:04 ID:i4+/wuFx
今朝天気予報見たのですが今週は少し暖かめになるみたいです。
01さんの行いがいいのでしょうね!

16 :蜘蛛:2017/09/04(月) 09:34:49 ID:YaT4/VtZ
もう舞鶴まで出発されたかな?
道中お気をつけて。

17 :まあくん:2017/09/04(月) 09:43:49 ID:jy6XcOpa
01さん、今日からでしたよね?
旅の安全を祈願しております、存分に楽しまれて来てくださいね!
"写真のお土産" 期待しております(*'▽'*)

18 :Vの人:2017/09/04(月) 10:09:56 ID:y9os58Pg
出港は23時頃でしたっけ
何時頃乗船ですか?

19 :銀太:2017/09/04(月) 10:42:46 ID:q8//S+Y0
01さん、お気をつけて
楽しい旅になるよう祈っておりますヽ(・∀・)ノ

20 :道東人:2017/09/04(月) 13:50:33 ID:gPFRGSzJ
さっき遠軽町のしまむらに寄ったら、発熱インナー並んでいました♪
ユニクロもヒートテックもう並んでるかな?


21 :01:2017/09/04(月) 14:05:01 ID:rL5Kpbs6
こんにちは、お疲れ様です!

皆様コメントありがとうございます❗

今日は南から天気が崩れそうだったので早めに出発しました。

途中、淡路島で絶品ハンバーガーを食べてきました❗
https://imgur.com/a/84SLg

たまねぎの甘さが半端なかったです‼️

既にデータ使用量が上限に来ておりまして
また舞鶴に到着してからレスさせていただきます❗m(__)m

取り急ぎ途中報告でした!

22 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/04(月) 15:45:16 ID:MefducUa
>>21
淡路のハンバーガーは特産品のたまねぎの量が凄いねw
引き続き良い旅を

23 :01:2017/09/04(月) 15:53:12 ID:rL5Kpbs6
無事に舞鶴に到着しました。
時間が有るので道の駅 舞鶴港とれとれセンターに来ました。

>>15
道民さん、今週は暖かい予報なのですね!
嬉しい情報をありがとうございますm(__)m
お天気も今週は大丈夫そうなのが嬉しいです(*´ω`*)

>>16
蜘蛛さん、はい!
休み休みで今舞鶴で時間を潰しておりますm(__)m
淡路島のインターを降りた所の信号の無い交差点で一時停止の取り締まりに出会ってドキッとしました(^^;

>>17
まあくん、そうなんです❗
色々バタバタしていたのですが、
何とか今回は出発する事ができましたm(__)m
皆さんのような綺麗な写真が撮れればいいのですが…(^^;

>>18
Vさん、出港は23:50でした!
まだまだ時間が有るので少し仮眠を取ることになるかもしれません(≧▽≦)
でも明るい内の走行はとても楽でした(^_^ゞ

>>19
銀太さん、ありがとうございますm(__)m
無理をしないでゆっくりマイペースで行ってまいります!(^_^ゞ

>>20
道東人さん、もうお店に並んでるんですね!
もし寒さが厳しいようなら購入するつもりで出発しました(*´ω`*)
こちらは止まると汗が流れる暑さですから
かなり気温が違いますね!



24 :01:2017/09/04(月) 16:18:25 ID:iiL9Bh0+
道の駅 舞鶴港とれとれセンターにて。

鮮魚コーナーで目についたボタンエビ
https://imgur.com/XnLiGtR

白イカ
https://imgur.com/24z3iJb

岩牡蠣。
https://imgur.com/iw8cb3h

早速調理していただきました
https://imgur.com/a/t7ccy
白イカの甘み、ボタンエビの甘み、
そして岩牡蠣の磯の香り最高です!

少し物足りなかったので
https://imgur.com/lKJdcIe
施設内にある丼屋さんでオーダー。

https://imgur.com/12IJHsc
リーズナブルなお値段ですが旨い!
CP最高かもしれません(*´ω`*)




25 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/04(月) 16:32:23 ID:N85jz2id
>>24
岩牡蠣にウニ丼キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
これ絶対に美味いやつやw

26 :まあくん:2017/09/04(月) 17:21:33 ID:jy6XcOpa
>>24
01さん、まだ北海道上陸前なのにね〜( ̄▽ ̄;)
これで上陸したら、クマ氏、発狂確定ですね〜!
もう、ハナからお土産でお腹いっぱいですよ〜(^_−)−☆

27 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/04(月) 17:49:54 ID:RJ4OG5fP
はっ・・・始まりやがった・・・
_| ̄|○、;’.・ゲフォ

28 :01:2017/09/05(火) 00:09:11 ID:qP5ERYGt
>>25
出発前でしたが我慢できませんでした(^^;
舞鶴の海鮮も素晴らしいです❗

>>26
まあくん、我慢ができなくて早速食べてしまいました(/▽\)
どんな食べ物と出会えるのかが今から楽しみにしております(≧▽≦)

>>27
くまさん…(≧▽≦)
飯テロになれたら嬉しいです❗щ(゜▽゜щ)

29 :01:2017/09/05(火) 00:14:55 ID:qP5ERYGt
無事に乗船できました。

乗船待ち時間にサプライズ迎撃がありました!
https://imgur.com/SQPedHV
なんとVさんが(≧▽≦)

実は腹痛丼米で深刻な状態だったのですが、
楽しくお喋りしていたら完全に痛みが消えました❗\(^^)/

ありがとうございましたm(__)m








30 :Vの人:2017/09/05(火) 02:09:33 ID:HVjR3gSc
強烈な「You!(フェリーに)乗っちゃいなyo!!」を泣く泣く振り切り先程帰宅。
01さん、体調お気を付けて!いってらっしゃーい!

余談
まさかまさかのX1、しかも超ツアラー仕様を拝めて幸せ……

31 :01:2017/09/05(火) 02:20:56 ID:qP5ERYGt
Vさん、お帰りなさい❗
そしてありがとうございましたm(__)m
https://imgur.com/RgCz77p
ここに停めてたら一緒にフェリーに乗る体制でw
(別の場所に移動しましたw)

周りから『一緒に行こう』アピールが凄かったですね(≧▽≦)

X-1は自分も初めて見ました(^_^ゞ

お気遣いありがとうございますm(__)m



32 :まあくん:2017/09/05(火) 08:07:43 ID:4KXOFwDd
>>30
Vさん、お見送りお疲れ様です。
そのお誘いを振り切るのはナカナカ大変でしたね!
>>31
書き込みが、少し途絶えてたので、どうしたのかなと思ってましたが
腹痛が大変だったんですね(T_T)
でも、思わぬ迎撃の楽しいひと時が素晴らしい治療薬に!
病は気からですねー(*'▽'*)

33 :01:2017/09/05(火) 15:47:54 ID:ZaPBOVED
>>32
まあくん、ご心配をおかけしましたm(__)m
今は絶好調になってます!(^_^ゞ
奥尻島の横を通過中で電波が入ってきました。
ネット環境があるのはやはり便利ですね🎵

34 :道民:2017/09/05(火) 18:12:58 ID:feIhQHpm
20:45着ですよね
真っ先にどこ行きますか?(笑)

35 :白玉:2017/09/05(火) 23:59:24 ID:o2gIHojY
01さん、レポート楽しみにしていますよ(`・∀・´)!!
景色ももちろんですが、北海道の幸の飯テロを楽しみにしています(⌒▽⌒)

36 :01:2017/09/06(水) 00:03:02 ID:iR3xjQcm
食べ物の買い出しをしてなかったので食事はフェリーでたべました。

朝食は和食です。
https://imgur.com/kCWla2S

お昼はカツカレーにしました。
https://imgur.com/I9X5wgY

現在ホテルにチェックインしました。
スマホの調子が悪いのか、画像のアップがWi-Fiでもかなり重たいです(^^;







37 :01:2017/09/06(水) 00:10:35 ID:iR3xjQcm
>>34
道民さん、現在留萌のビジホでチェックインしました!


>>35
白玉さん、ありがとうございます(*´ω`*)
景色と食べ物、そして多くのライダーとの出会いが楽しみです!





38 :01:2017/09/06(水) 00:17:54 ID:iR3xjQcm
初セイコマは留萌でした
https://imgur.com/8b9sNwK

留萌のビジホは屋寝付き二輪駐車場があります
https://imgur.com/UqPrFeU

https://imgur.com/MpqPV60
綺麗なホテルでくつろげそうです

https://imgur.com/330xduU
今夜はこちらをいただいて寝ます


39 :まあくん:2017/09/06(水) 00:52:44 ID:VGqx301D
>>38
01さん、上陸おめでとうございます🎊
私も01さんのレポを見ながら一緒にツーしている気分に浸りたいと思います(*'▽'*)

40 :01:2017/09/06(水) 01:15:35 ID:iR3xjQcm
>>39
まあくん、ありがとうございます❗
皆さんみたいな素敵な写真が撮れると嬉しいのですが…(^^;

41 :01:2017/09/06(水) 07:54:20 ID:1ZZ6p3e4
羽幌港に到着しました。
https://imgur.com/bOjnbbo

高速艇には萌えキャラ『観音崎らいな』がラッピングされていました(*´ω`*)
https://imgur.com/u7IFwOf
https://imgur.com/NYGjGNY



42 :道民:2017/09/06(水) 08:31:26 ID:41HFVUDF
初セイコマおめでとです!
これから飯テロもといくまくま殺しが始まるんですね

43 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/06(水) 09:31:15 ID:sM8v8FyQ
北海どういいなぁ
いつかは行ってみたい、そしてレポ感謝

44 :01:2017/09/06(水) 11:31:29 ID:cIDwX8A4
>>42
道民さん、ありがとうございます❗
昨日、一昨日と食べ過ぎたせいか食欲が落ちてまして
今朝はレタスサンドイッチで満足しました(^_^ゞ
お昼と夜はカップ麺になりそうな予感ですw

>>43
そうおっしゃっていただくととっても嬉しいですm(__)m
撮影センスが無い上に稚拙なコメントしかできなくて…
こんな自己満なレポートですが、
もしよろしければお付き合い下さると嬉しいです❗



45 :01:2017/09/06(水) 11:43:41 ID:cIDwX8A4
現在焼尻島に上陸後、2.5周しました。

とても雰囲気の良い島で、
一周が約30分位で回れます。

フェリーには多くの物資の輸送もされていました。
https://imgur.com/uoNhJrm

まずは時計回りから。
https://imgur.com/qTcakPx
いきなり広がる景色に感動です。
向こう側に見えるのは天売島です。

https://imgur.com/VhOnT7i
乗ってきたフェリーが天売島に向かってました。

焼尻島の真ん中を走っている道路横には牧草地が広がっています。
https://imgur.com/veP2A8C

https://imgur.com/XDesOSU
舗装道路の真横にも牧草ロール。

この後15:10発のフェリーで今日の宿泊地、天売島に向かいます。

46 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/06(水) 18:48:06 ID:sJn+qZ/Q
>>45
お疲れ様です。
焼尻島は牧草地なんですね。のどかでいいなぁ
フェリー乗り換えとの事。引き続き良い旅を

47 :01:2017/09/06(水) 19:16:35 ID:oevCTS/0
>>46
ありがとうございます❗
島の真ん中で大規模な牧草、牧羊をしておりました。


48 :01:2017/09/06(水) 19:22:53 ID:oevCTS/0
天売島の夕焼けタイム。
https://imgur.com/fPjis6Z

観音崎展望台からの夕陽
https://imgur.com/uXCbdYT

今夜の宿はゲストハウスです。
https://imgur.com/KlD147V

49 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/06(水) 19:26:56 ID:sJn+qZ/Q
>>48
展望台からの夕陽は凄いなぁ。
今夜はゲストハウスなんですね。ゆっくり休んで英気を養って下さい

50 :まあくん:2017/09/06(水) 19:40:58 ID:VGqx301D
北海道だけでもお腹一杯になりそうなのに、今回は離島もまわられているのですね。
夕陽も景色も絶景ですよ〜。(^_^)v

51 :01:2017/09/06(水) 20:36:03 ID:oevCTS/0
ゲストハウスご利用案内
https://imgur.com/cly36kv

今夜の食事
https://imgur.com/0EDqKYb

オーナーさんにいただいたお手製のイモモチ
https://imgur.com/2a7jpxe
めっちゃ美味しかったです❗

52 :01:2017/09/06(水) 20:38:18 ID:oevCTS/0
>>50
まあくん、ありがとうございます❗
去年は離島へ行きたかったのですが
全て行けなかったので(^^;
なんとかリベンジできました(^_^ゞ

53 :01:2017/09/07(木) 09:46:56 ID:cfO7eEE8
天売島を朝に少し回ってきました
https://imgur.com/Zz7ArJS

フェリーターミナルの近くでは一軒だけお土産屋さんが開いてました。
https://imgur.com/ONpE4xB

10:25発のフェリーで羽幌に向かい
その後は稚内へ向けて北上します。

54 :01:2017/09/07(木) 11:01:59 ID:pJgVOfSO
何の編集もしてない動画です…

https://youtu.be/mSlxmnHy158
天売島、ウトウの巣穴がある灯台。


55 :01:2017/09/07(木) 11:02:53 ID:pJgVOfSO
https://youtu.be/uAU73w3dctU
同じく天売島です。
多くの海鳥が飛んでました。

56 :01:2017/09/07(木) 11:06:00 ID:pJgVOfSO
動画を貼れて無いみたいです( ;∀;)
失礼しました

57 :01:2017/09/07(木) 12:25:13 ID:h1FX5IxK
セイコマの豚丼をいただきました。
https://imgur.com/7iJELB3
めっちゃ旨いです(*´ω`*)

58 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/07(木) 12:27:41 ID:ypDbKA4l
>>57
セイコーマートの豚丼美味しそうです(^q^)

59 :道民:2017/09/07(木) 14:28:48 ID:ARprvVJ/
嫁と一緒にきじひき高原にきました
https://i.imgur.com/r2dutyi.jpg
このロケーションで今夜はビールとジンギスカンです!

>>57
温玉乗ってるからこそ美味いんですよね!
ちなみに体重増の原因の一つです(笑)


60 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/07(木) 14:42:46 ID:PeWoxhK1
>>59
広大だなぁ北海道って感じだね!

61 :01:2017/09/07(木) 15:14:09 ID:a76jD8dZ
>>58
この温玉入りの豚丼、
一年間ずっとまた食べたくてたまらなかったんですよ(*´ω`*)
渡道の目的の1つをクリアーしました!

>>59
道民さん、この雄大なロケーション!
奥さまとのご馳走タイムをごゆっくりお楽しみください(*^^*ゞ

そうなんです!
この温玉をとろっと溶かしたらとてもまろやかな…(*´ω`*)



62 :道民:2017/09/07(木) 16:46:34 ID:ARprvVJ/
https://i.imgur.com/oTN7KB6.jpg
スーパーでタコの塩辛買って来ました!
イカの塩辛より好きなんですが函館でしかコレ売ってないんですよね。

>>60
このロケーションで300円は安いですよね

>>61
もし01さんもこの辺りにいらっしゃるならオススメです!

63 :01:2017/09/07(木) 23:57:36 ID:MHqcz8tj
>>62
道民さん、この塩辛美味しそうです‼️
そして貴重な情報もありがとうございます(*´ω`*)

64 :01:2017/09/08(金) 04:21:47 ID:YKMRBr6d
本日も動画を2つアップさせてください。

白い貝殻の道。
https://youtu.be/YmwRfTsMa88

宗谷丘陵。
https://youtu.be/d4U_416bGx0

https://imgur.com/ZXSPo2c

夕暮れ前に間に合って良かったです。

65 :01:2017/09/08(金) 04:35:02 ID:YKMRBr6d
サロベツ原野にて。
https://imgur.com/MXghAxV
ミクさんにも協力してもらいました(*´ω`*)

昨年も食べた デノーズのスラッピージョー。
https://imgur.com/Zi1mlUT
鉄板の上に乗ったハンバーガーにたっぷりチーズがトッピング。
稚内に着いたら一番に食べたかったメニューでした。
チーズバーガーが好きな方ならハマること受け合いです❗

バイクステーション稚内にチェックインの後
白い貝殻の道から宗谷丘陵を走り、
宗谷岬にてライダーさん、車中泊の旅人さんとお喋りをしながら夕暮れタイムを待ちます。
https://imgur.com/a/dGlcr
ここまでの夕陽は中々見られないと聞き皆テンションが上がりました。

今夜の食事は
稚内の業務用スーパーユアーズにて
お寿司とマカロニサラダを買ってきました。
https://imgur.com/dV8UDAI
夕食後、ミーティングルームで2時間程お喋りをして就寝しました。

66 :01:2017/09/08(金) 05:38:01 ID:8ZJs8Te8
https://imgur.com/a/5A1HE
行ってまいります。

67 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/08(金) 07:03:12 ID:Mj/6ouii
礼文島に行かれるんですね、利尻にも行くのでしょうか?
利尻のミルピスは話の種にどうぞ、本日もお気をつけて


68 :道民:2017/09/08(金) 07:31:49 ID:g4qHtvTx
礼文、いいですよねぇ
せっかく行かれるのであれば澄海岬でトド串が食べられますよ〜
ぶっちゃけ珍味です。

さざ波
https://goo.gl/maps/cUjtDZV1f8G2
お昼が決まってなければここオススメです!
母親が礼文出身なのですが地元の人にがよく行く店なので
いいですよ〜

69 :道民:2017/09/08(金) 07:33:35 ID:g4qHtvTx
ニュースによると太陽フレアの影響で
今夜稚内地方でオーロラが見られるかもしれないそうです!

70 :まあくん:2017/09/08(金) 08:08:29 ID:Sde8htgh
>>66
01さん、本日も気をつけて!
>>69
道民さん、おはようございます。
オーロラですか!一度でいいから見てみたい(*'▽'*)
01さんも見れると良いですね〜。

71 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/08(金) 21:07:16 ID:kDMHSxYS
何日くらい北海道にいる予定なの?留萌方面を通るなら、増毛の「寿司のまつくら」がおすすめ。ちょっと値段が高いけど生ちらしが最高。
店内にworking!の作者のサイン色紙が沢山飾ってあったよ。

72 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/08(金) 23:52:36 ID:xfcKNYpD
画像見てると北海道にまた行きたくなる

73 :01:2017/09/09(土) 06:53:34 ID:PJbqifAC
おはようございます。
昨日は多くの方々とお話をさせていただいてました。
就寝も22:30と 朝まで爆睡でした(^_^ゞ

>>67
アドバイスありがとうございます!
ミルピス行って来ました(*´ω`*)
話のタネの意味が分かります(^_^ゞ

>>68
道民さん、アドバイスありがとうございます!
スカイ岬とさざ波行ってきました(*´ω`*)
トド肉とトド肉売りのお姉さん、楽しい思い出になりました(^_^ゞ

>>69
道民さん、オーロラ情報ありがとうございます!

昨日の北の空を見ていたのですが残念ながら見れませんでした(^^;
今夜もまた観測してみます!

>>70
まあくん、ありがとうございます(^_^ゞ
オーロラが見れるチャンスはそうそう無いので
ホントに見てみたいです(*´ω`*)

>>71
大体20日位まで居る予定です!

留萌は今回通り過ぎてしまいました…
増毛の「寿司のまつくら」の生チラシがオススメなのですね!
有名人が多く訪れているお寿司屋さん、
食べてみたかったです…
貴重な情報をありがとうございますm(__)m

>>72
嬉しいお言葉をありがとうございます!

74 :01:2017/09/09(土) 07:08:01 ID:3Z54zug7
礼文島、スコトン岬にて。
https://imgur.com/lKf9x1m
この日も良いお天気でのスタートです。

江戸屋山道 トド島展望台
https://imgur.com/0c1ptZ9
この展望台への道の景観は最高です。
ただこの狭い道に大型バスが来るので走行にはくれぐれもご注意下さい。
(スコトン岬側からは進入を控えるような注意書が出てたと思います)

澄海岬
https://imgur.com/zT11hLA
ここの海の美しさは見事でした‼️

(おまけ)
https://imgur.com/LlKw1r4
ご年配の方に記念撮影をお願いしたら こんな1枚が入ってましたw




75 :01:2017/09/09(土) 07:19:31 ID:3Z54zug7
澄海岬の売店にて
https://imgur.com/fKtSi1u
道民さんに教えていただいたトド肉!
売り子のお姉さんのトークは楽しいですよ(*´ω`*)
お味は初めて食べる肉の味で、鯨に近いかもしれません。

隣の売店
https://imgur.com/HAxWVOs
タコ串にウニ味噌を塗って炙り。
つぶ貝の網焼き。
お酒は飲めませんが、おつまみに最高な美味しさでした。

海岸線を走っていると
https://imgur.com/B3kU6I3
すぐ横にトドが普通に居る光景に驚きます。

昆布干しの光景
https://imgur.com/br03919
撮影の許可をいただきまして撮影しました。
もうシーズンが終わりだそうで、
品質は落ちてきているそうです。

それでもかなりの肉厚昆布でした。









76 :01:2017/09/09(土) 07:44:18 ID:3Z54zug7
桃岩展望台
https://imgur.com/a/dtrFx
まだ少し高山植物も残ってました。
非常に素晴らしい景色です。

道民さんに教えていただいた さざ波さん
https://imgur.com/V599bmF

礼文のウニ丼
https://imgur.com/6aQfm51
これはヤバイ美味しさです(≧▽≦)
ミョウバンを使ってない本物の香りと甘さ!
上質の昆布を食べて育ったウニがこんなにも美味しいとは…
ウニの奥深さを知りました‼️

https://imgur.com/6aQfm51
アップでどーんw

次は利尻に渡り一周しました。

オタトマリ沼にて。
https://imgur.com/tQtpI4f
この目で見るこの景色は言葉で表現できない位感動しました。

ハマナスソフト。
https://imgur.com/KEULuw6
独特な香りの美味しさです。
ご当地ソフトクリームはオサーンも大好きなのですw

77 :01:2017/09/09(土) 07:59:03 ID:3Z54zug7
67さんに教えていただいたミルピスさん。
https://imgur.com/MVowqjw
個人のお家みたいな佇まいです。

自分は牛乳が苦手なので
ジュース➕乳酸菌たいぷのミルピスにしました。
https://imgur.com/a/PgnCF
https://imgur.com/cxApcod
野グミミルピスを選びました。
あっさりとした甘さで美味しくいただきました。

北のカナリアロケ地になった場所で
昆布を仕分けされているお婆さんがいらっしゃいました。
https://imgur.com/8O7Znl3
少し前にBSで利尻島の特集をしていたのですが、
その時に港で流れ着いた昆布を拾い、乾燥させて漁協に売ってると話していたお婆さんがいらっしゃいました。

その話をすると こちらのお婆さんがその方だと言うことが判明!!
顔出しokをいただいたので撮影させていただきました。

北のカナリアにもエキストラで出演されていたそうです。

帰りにこれでもかじって走りなさい、と乾燥したての昆布を2ついただきました(*´ω`*)
そのまま食べるのがまた美味しかったです。

多くの方々と交流させていただいた1日でした。








78 :01:2017/09/09(土) 08:11:32 ID:3Z54zug7
桃岩展望台からの動画
https://youtu.be/jYPJHds9sxc

利尻島からフェリーからの夕陽。
https://youtu.be/PzUT665zbEQ

79 :まあくん:2017/09/09(土) 09:12:30 ID:pTSuvjup
01さん、楽しまれている様ですね〜(*´꒳`*)
こちらも楽しませてもらってますよ!

80 :道民:2017/09/09(土) 11:22:59 ID:iQ+vW2c4
>>76
桃岩の近くに猫岩があるんですよねぇ

ウニ堪能頂いたようで良かったです!
昔は3万円のウニ丼があって、全部ウニだったんですよね
しかも注文すると5000円のテレカが付いてくる、そういう時代のお話です(笑)

81 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 11:23:03 ID:+SsF53SN
昆布と言えば羅臼側の知床半島行った時に昆布の良い香りがそこら辺でしてたな。
そこでバイトしてた人曰く匂いが体に染み込んで昆布臭くなったって言ってた

82 :01:2017/09/09(土) 17:14:28 ID:zj9kjobi
>>79
まあくん、嬉しいお言葉ありがとうございますm(__)m
まるで一緒にツーリングしてる気分です(≧▽≦)

>>80
道民さん、情報ありがとうございました‼️m(__)m
お陰様で美味しいウニを食べることができました(*´ω`*)
やはり現場の声が確実ですね\(^^)/
三万円の…ご飯がなくてウニのみですかw
テレカ5000円着いても金額的に厳しすぎますwww

>>81
羅臼で昆布のバイトがあったんですね!
昆布の匂い…
なんだか舐めたら美味しそうですw



83 :道民:2017/09/09(土) 17:16:24 ID:iQ+vW2c4
>>81
昆布干し、手伝わされたことありますよ
夜明け前に叩き起こされて大変でした…
干し終わるともう昼間で最初に干したやつがもう乾いてるんですよね
全部回収終わったら夕方でした…

臭いは大変すぎて覚えてないです。。。

84 :01:2017/09/09(土) 17:34:59 ID:zj9kjobi
本日は天気予報が微妙だったので
移動か滞在かを悩んだ挙げ句連泊にしました。

西側が雲が出ていたので東側を南下。

オホーツクラインの海岸では
https://imgur.com/4b0DfO5
鮭狙いの釣竿が沢山並んでます。
オマツリしないかが心配…

エサヌカ線
https://imgur.com/HufmgJK
撮影中のライダーも多くヤエー天国です。

クローバーの丘
https://imgur.com/nJ907hS
ここではしばらく滞在しましたが誰も来ませんでした。
とても見晴らしが良いスポットです。

音威子府駅へ到着
https://imgur.com/a/pvg5h
ナンバープレートが曲がるドンマイが有りましたが
問題は全くありません!(*´ω`*)

駅内にある常盤軒で黒いかけそばをオーダー。
駅で食べる為に、非常に早い提供時間です。
https://imgur.com/a/eG8E9
素朴な味ですが、そのアッサリとした旨さの為
再訪したくなる蕎麦でした。














85 :01:2017/09/09(土) 17:38:01 ID:zj9kjobi
>>83
道民さん、昆布のバイトの経験がありましたか!
そんなに早くから夕方まで…
乾燥するのは早いのですね(^^;
それだけ大変だと匂いを気にしてる時間がないような…

86 :01:2017/09/09(土) 17:46:34 ID:zj9kjobi
音威子府の蕎麦を食べると食欲にスイッチが…

道の駅なかがわにて
https://imgur.com/a/YoKnr
緑の粉が行者にんにくパウダーで、
真ん中の白いのが山ワサビです。
(厨房の中から可愛い女の子が丁寧に教えて下さりました)
行者にんにくのかおりが旨味を引き立ててます❗

スイーツは入らなかったので
https://imgur.com/Y1YQv1Y
地元中川で生産されたハッカが入ったご当地サイダーをいただきました。

87 :01:2017/09/09(土) 17:57:37 ID:omFaJBu0
稚内まで戻るとノシャップ岬方面の町中に
https://imgur.com/a/81LmW
市街地の中に普通に鹿が居ます。
夜間走行は町の中でも気を付けないといけませんね。

開基百年記念塔のある丘に行きました。
https://imgur.com/VsBj2zP

利礼の丘へは
https://imgur.com/dtcuOeH
熊が出没の為立ち入り禁止になってました(^^;

現在は稚内天然温泉 港のゆに入った後涼んでおります。
https://imgur.com/1cCKIAt







88 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:03:14 ID:YRdhwAvx
>>87
納沙布岬の周辺には鹿が普通に歩いているんですね。夜間走行は危なそうですね^^;

89 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:04:31 ID:YRdhwAvx
>>87
熊が出没してて立入禁止なのは恐怖ですね。伝わってマジ怖いw

90 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 18:05:44 ID:YRdhwAvx
>>87
北海道らしい大パノラマな景色でいいなぁ

91 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/09(土) 20:26:17 ID:efQau0bf
>>87
そこら辺に普通にいるからビビるよねw
https://imgur.com/a/7m3YR

92 :まあくん:2017/09/09(土) 22:14:07 ID:UVic85BA
>>86
この丼は中身は何ですか?
見た目、かなりの破壊力(*´ω`*)
01さん、3ケタ間違いなしだね、こう毎日飯テロの絨毯爆撃していたら(^▽^;)

93 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2017/09/09(土) 23:02:01 ID:AK4mk5VQ
近いうちに、俺との逆転劇が発生?
・・・ねーか(´・ω・`)モキュ

94 :01:2017/09/10(日) 10:29:18 ID:TL5O5joa
>>88
そうなんです(^^;
昼間は大人しいのですが、夜はライトの光に突っ込んで来るって聞きました…

>>89
そうなんです(^^;
命に関わるのですぐ引き返しましたw

>>90
ありがとうございます!
感動の地、そのものです(≧▽≦)

>>91
そうなんですw
あの辺りは民家の庭の中で草を食べたりしてるのが普通の光景でした\(^^)/

>>92
まあくん、丼の中はメインがステーキで
ソーセージとフライドポテトでした(≧▽≦)
ボリューム満点、三桁の体重間違い無しですw

>>93
くまさん、いえ、次のオフミの時は…
有りうるかもしれません(/▽\)♪










95 :01:2017/09/10(日) 10:34:12 ID:TL5O5joa
昨日宿泊していた宿のミーティングルームでお話ししたライダーさんに『ブログはされてませんよね?』と聞かれまして、
詳しく話をすると ロム専門ですがばいくちゃんねるの読者さんでした!(≧▽≦)

それはもう楽しく盛り上がらせていただきました(*´ω`*)

お互いこの後の旅を安全に満喫しましょう!
この場を借りてお礼させていただきます。m(__)m
そしてくまさん、ばいくちゃんねるで知り合えた皆様
ありがとうございます❗

96 :01:2017/09/10(日) 10:54:08 ID:TL5O5joa
本日は早朝に網走のビジホが予約できたので
南下することにしました。

現在紋別のマルカイチ水産株式会社です
https://imgur.com/KHEnTNH

ズワイガニ丼
https://imgur.com/BxuBlMk
甲羅の下にカニミソと殻付きのカニが隠れてます

甲羅焼き
https://imgur.com/a/QyZ85
カニミソが熱せられ香ばしい旨味を楽しめました(*´ω`*)

97 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 10:57:08 ID:m7cRo1xl
>>96
ズワイガニ丼に甲羅焼き、反則飯テロキタ━━(゚∀゚)━━!!!!笑
これは絶対に美味いw

98 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 10:58:51 ID:m7cRo1xl
>>95
こうやって読者さん同士の出会いがあるのは素晴らしいですね^_^

99 :01:2017/09/10(日) 12:09:57 ID:TL5O5joa
>>97
混ぜ物無しの100%新鮮なカニミソ…
ヤバかったですw

>>98
ほんとにそう思います!(*´ω`*)

100 :01:2017/09/10(日) 12:13:37 ID:TL5O5joa
道の駅サロマ湖で休憩中(休憩ばかりw)

つぶ貝の塩焼きとホタテ
https://imgur.com/a/asA5J
つぶ貝ほお刺身か煮付けしか食べたことがなかったのですが
塩焼きはつぶ貝の美味しさがぎゅっ!っと濃いくなります(*´ω`*)





101 :まあくん:2017/09/10(日) 13:37:57 ID:t8SfVT98
とうとう始まった、01さんの波状攻撃((((;゚Д゚)))))))
なんなんだ、この北海道の海の幸の重爆!
逃れる術は無いのか? クマ氏もだけどオラもHPが
もう底を尽きかけてます~~~~。(T ^ T)

102 :道東人:2017/09/10(日) 14:50:20 ID:foHcMmpc
道の駅サロマ湖 通過しましたか、
スネークしたかった( ̄▽ ̄;)
親が具合悪くなって、北見の病院に入院しちゃって…
これからお見舞いです、
01さん、このあともお気をつけてみんなを悔しがらせてくださいね(^◇^)

103 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 16:14:02 ID:WYl4mQWZ
飯テロ過ぎる…帰った頃には体重かなり増えてそう

104 :01:2017/09/10(日) 18:34:48 ID:V50cIqvJ
>>101
まあくん、走るのが下手なので食べる事に集中しちゃいます(≧▽≦)
北海道の海産物の旨さ!
もう毎日感動の日々を送らせていただいてますm(__)m
HPをじわじわ…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

>>102
道東人さん、親御さんが入院されたのですか( ;∀;)
大事にならないよう、お早いご回復をお祈りしています。
またいつかタイミングが合うときが有りましたら
ゆっくりお話しさせてください!
そして色々な武勇伝を聞かせてくださいm(__)m

>>103
北海道は何処に行っても美味しい食べ物のパラダイスです!
是非訪れてレポートを(*^^*ゞ




105 :01:2017/09/10(日) 20:29:22 ID:V50cIqvJ
斜里を過ぎた辺りで道の横にタンチョウ鶴が雛を連れていました。
https://imgur.com/v0dhsOs
驚かさないように静かに撮影。

天まで続く道
https://imgur.com/GASgfch

知床峠
https://imgur.com/JUeyZXd
昨年行けなかったのでリベンジ達成!

知床五湖
https://imgur.com/a/jRzSF
片道1キロ弱の木道を往復しましたが、
安全にこの景色を楽しめるので是非お勧めです。

宿に帰る時にサクラマスが遡上していた川がありました。
https://youtu.be/0y6jqWPmw38
https://imgur.com/a/L1yWR

106 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 20:32:59 ID:/5amHkqd
>>105
まさに空まで続いてそうな道ですな
北海道すげぇぇ

107 :01:2017/09/10(日) 20:39:43 ID:V50cIqvJ
夕陽はスープカレー木多郎 駒場店
オーダーは炙り角煮カレーの辛さ3にしました。
https://imgur.com/a/96icB


https://imgur.com/a/pNU84
去年は何故かスープカレーを食べてなかったのですが、
これは旨い‼️と1人心の中で唸りましたw

今夜の宿も二輪駐輪場に屋根が付いています。
https://imgur.com/wxX0BC9
渡道してから毎日夕方洗車している自分には嬉しい施設です。



108 :通りすがりの774Rライダー:2017/09/10(日) 20:40:57 ID:/5amHkqd
>>107
飯テロキタ━(゚∀゚)━!!ww角煮カレーやべぇぇww

109KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス