ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

バイク海苔のチラシの裏 Vol8

1 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/17(火) 02:17:48 ID:LcUgh8/n
     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはチラシの裏だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    好きなこと書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1558919110/

178 :メタリック:2020/06/04(木) 19:47:34 ID:tGkMzMTm
県内を軽く走ったんですが、暑くてシールド全開で走行してたら虫アタックくらった…

179 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 20:00:04 ID:vj9SwAu+
ベチャア

180 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/04(木) 20:01:37 ID:9CNPF7yU
>>176
明日か明後日には、デビューするん(´・ω・`)モキュ

181 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 20:28:16 ID:E9YZVmT2
くま氏が買いそう
https://www.autoby.jp/_ct/17366426

182 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 20:28:44 ID:85lwI84w
くまっちはユニフォームがあるやん

全裸で

183 :二郎:2020/06/04(木) 20:40:30 ID:kEZcGefM
>>176
あると涼しく感じますね。
元々土方向けの製品なんで動きやすさ、使いやすさはなかなかのものです。

…養蜂やってる知人いわく、ファンの音で蜂がめっちゃ寄ってくるらしいですけど。

184 :メタリック:2020/06/04(木) 20:45:51 ID:tGkMzMTm
クールベストを検討中。
空調服とメッシュジャケットより相性がよさそう。




https://www.nproject-jp.com/products/macna-cooling-vest-evo/

185 :ぴーやま:2020/06/04(木) 21:29:41 ID:I1iQzU92
>>184
メタリックさん

私はTechNiche Internationalってメーカーの品にいきましたが、なかなか調子良いです^^b

メーカー違えど内容は似ているので軽くレビューを

まずは良いとこ
○メッシュジャケットとセットすることでかなり涼しい。おすすめ!
○水に濡らすのみという簡便さ

マイナス点
○人によっては効果を感じないっぽい
○止まってると暑く感じることもある
○一時はビショビショ状態になるので、人によっては不快に感じるかも

たぶんですが、気化熱を利用するので体質も関係するように思います。
湿度が特に高い日や地域は効果が低くなります。
おおむね2時間もすればカラカラになりますが、水をぶっかけるのみなので休憩タイムを利用して一時間ぐらいで濡らせばOKです。

多少なり参考になれば幸いです

186 :メタリック:2020/06/04(木) 21:44:03 ID:tGkMzMTm
>>185
ぴーやま氏、レビューありがとうございます。
MACNAのベストも気化熱を利用してるので原理は一緒ですね。
検討させていただきます。

187 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/04(木) 22:00:40 ID:9CNPF7yU
>>181
たぶん、うちの、もうすでに
中身違う・・・(^p^)
<Woodstockの久保さんに聞かないと、よくわからん代物だが(^p^)

でも、たぶん、ミッション逝ったら
候補にはあがるブツだろなー
純正だと、たぶん負荷に耐えられんだろし(´・ω・`)モキュ

188 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/04(木) 22:01:30 ID:9CNPF7yU
>>185
意外と、冷却ファン付きの
ベスト?シャツ?とかと
併用・・・できるかどうかわからんけど
できたら、かなり効果出そうな気がしますねー(=゚ω゚)ノアイ

189 :ぴーやま:2020/06/04(木) 23:14:08 ID:I1iQzU92
>>186

選択肢を増やしていただくために。
実はもうひとつ進化形の製品があります
www.amazon.com/dp/B003MADIMW

いまのとこ気化熱タイプで満足してますので購入に至ってませんが、こっちはアイスパック挿入式。
中に入れるアイスパックがミソで、14度で凍結します(冷蔵庫ですね)
当然ながら夏の気温で溶けますし(2〜3時間)なので冷却効果もあるんですが、クーラーボックスにアイスパックの予備を持って行けば、順次入れ替えできそうに思います。
クーラーボックスの冷却剤はマイナス16度タイプがありますし、これで十分使えるっぽいのです。(というのはイラクで使用実績があります)

190 :ぴーやま:2020/06/04(木) 23:27:38 ID:I1iQzU92
言葉たらず^^;

14度で凍結は(マイナス14度ではなく)そのまま14度です。
長時間触れても凍傷にならず、冷蔵庫(冷凍庫ではなく)で凍るわけです
クーラーボックスの冷却剤を工夫すれば真夏でも14度の維持は容易い、という意味です

191 :フォギー:2020/06/05(金) 00:07:36 ID:va5HaxsN
MACNAの水冷ベストとバートルの空調服どちらも持ってます。
MACNAは確かに真夏のツーリングでは良いですね、そこまではっきり冷える!
感じは無いですが確実に冷却してくれるアイテムなので便利。あと必須なのは
水なので、どこでも入手できるのも良いです。
ちなみにMACNAのは車両とジャケット次第(要は風当たる量)ですが、最低丸一日
持つかと。あと標準量は500mlの水と指定されてますけど、個人的には1リッター
入れたほうが冷える感じするので、余計持ちます。
とはいえそこそこ大枚はたいて買う商品ですが、ある意味地味な効果なので
その辺覚悟?がいるかも。

空調服は逆に風が吹かない、当たらない場面が多いエンデューロの場面で利きます。
これまた効果は割と強力で、きちんとオフ装備フルセットの上から着る(ので4Lサイズ)
のですが、着てると汗が出る感じしないです。
一度脱いで、汗出てから空調服着るとその冷却性能に感動します。
こっちはバッテリー駆動ですが、ずっと常時使用できる最大風量(最大は12V駆動だが、
バートルのは1時間で10v駆動に強制的に変わる)でこれまた日中は持ちます。
レース120分とかなら全く問題ないです。
欠点はやっぱり破損の可能性が無視できない事(と、言いながら言うほど壊さない)
くらいです。あとバッテリーがかなりずっしりくる重さなので、出来たらボディプロテクタ
の上にポーチ付けて固定した方が良いかもしれないくらいです。
あと着てエンデューロコース走ると他人からスッゴイ目立つそうですw膨らんだ風船着て
走っているようなもんですしね。でもそんな程度どうでも良いくらい快適というか熱中症
対策で手放せなくなりました。

なお水冷と空冷併用すると、確実に腹冷やして壊す自信あります(笑)





192 :メタリック:2020/06/05(金) 08:54:39 ID:6ehzmD9n
>>191
フォギー氏レビューありがとうございます。
検討させていただきます。

193 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/05(金) 19:18:15 ID:MT9bSUAW
水冷式冷却ベスト
https://greenfunding.jp/lab/projects/3642?utm_medium=GREENFUNDING&utm_source=Portal

試しに買う??

194 :メタリック:2020/06/05(金) 21:03:37 ID:rT1DzVT5
>>193
レビューが気になりますね…

195 :銀太:2020/06/06(土) 10:44:32 ID:n/Yia69E
コロナ対策の県外ツー自粛もそろそろ解除してもいいかなって思ってたら
梅雨入りしそうで苦草

お袋が退院したら遠出出来なくなるし、今月のどっかの土日で強行出撃するか・・・

196 :912:2020/06/06(土) 11:11:06 ID:HkT8xeFP
>>195
やっぱり乗らない期間が多いと乗りたくなりますよね、
ご安全に楽しんできてください。

こっちも梅雨に入るとそのまま車検に出すコンボになるのでその前に
隣県まったりツーリング位しようかなと思ってます。
(パーツ入手の都合上で車検が切れる3か月前には車検整備に出してしまうのです)
前の渚園ツー以来乗ってないとか言えない……

197 :肋骨の人:2020/06/06(土) 11:17:53 ID:sh01TGiJ
GSX-R125速いなぁ。買わんけど。

198 :ぼっち:2020/06/06(土) 11:30:12 ID:7tbtOtgN
明日休めたら涼しい所に行きたいなぁ(フラグ)

199 :まあくん:2020/06/06(土) 16:37:15 ID:LjKycJo0
梅雨のせいもあるけど…
ムッスメの教習が一向に進まない。
レブルのお披露目はいつになる事やら。

200 :銀太:2020/06/06(土) 18:03:12 ID:n/Yia69E
>>196
あざます
まああのバイクはそうなりますよね・・・
レアバイクの宿命なんでしょうけども

201 :チューブ入りライダー:2020/06/06(土) 19:03:21 ID:ywgJgTUN
 ちょっとだけFZR乗り回してきたっす。 速度はホドホドでも
クォーターマルチ特有の突き抜ける超高回転で気分が上がる〜^^
 気分だけ数ミリ若返りますた。 毛根はちょっと弱りました。;;

202 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2020/06/07(日) 13:22:29 ID:lrwnLD1k
梅雨。。。ダヨネ。。。(;つД`)
https://i.imgur.com/QinyWlb.jpg

とろけそう(^q^)

203 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/07(日) 13:29:48 ID:LIPEAtDO
皆様安全運転で

204 :肋骨の人:2020/06/07(日) 18:28:15 ID:PWPZpl4X
先程仕事から帰ってきた。
途中、難波の駐車場の管理人と話をしてきた。(良く話する)
平日の利用客は増えた。公共交通機関を避け自家用車通勤が増えた為。
土日祝日は以前の6割程度。
共通しているのは夜間利用客が居ない。
って事らしいです。

205 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/10(水) 15:12:18 ID:mz6aed08
所要のため秋葉
さすがに外人観光客が全然いないけど人自体はまあいるな
目的のブツと無駄遣いも出来たしゲーセンとカラオケが閉まってるんでさっさと帰るか

206 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/11(木) 00:37:27 ID:TxeBF4a9
↑で買ってきたガンプラ早速組んだんだが可動も安定感もすごいな
内またに出来るんで足も組めるしそれでバランスも取れる
スクワットで鍛えるの図
https://imgur.com/i30MQwy
自粛期間中に組んだプラモ同士でお出かけの図「鍛えたら彼女もできるぜ!」
https://imgur.com/x3JqV25
ここしばらく外壁塗装工事で塗装ができない(ついでにバイクの整備も出来ない)んでパチ組みが増えていく

207 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/12(金) 00:37:05 ID:mYmhMJnK
ベーコン作るよ!
https://i.imgur.com/E83bt4M.jpg


ベーコンできたよ!
https://i.imgur.com/YcZ3DHr.jpg


208 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/12(金) 01:07:33 ID:bop8dJNz
>>207
ぐまーぐまー(^p^)

209 :チューブ入りライダー:2020/06/12(金) 11:00:48 ID:mF3DAsKQ
>>206
ワイの組んだガンプラも見て〜(*´Д`*)
大分前に組んだやつですが
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org653274.jpg

 ガンプラ恐るべし!

210 :チューブ入りライダー:2020/06/12(金) 11:08:20 ID:mF3DAsKQ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org653275.jpg
 ガンプラ恐るべし

211 :ぼっち:2020/06/12(金) 12:44:49 ID:NcOyDGfc
>>209>>210
ガン・・・プラ?


212 :銀太:2020/06/12(金) 15:01:22 ID:tXejkiUq
>>211
???「ガンプラは・・・自由だ!(°Д°)」

213 :チューブ入りライダー:2020/06/12(金) 15:11:22 ID:mF3DAsKQ
>>211
そのコトバを待っていたw

214 :チューブ入りライダー:2020/06/12(金) 15:14:29 ID:mF3DAsKQ
ゴミン >>211じゃなく>>212でした。
 トライオン3のパーフェクトグレードを出してくれぇぇ〜!
 パッケージは大張先生でおながいします

215 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 01:17:03 ID:/cHGWzBu
昨日作ったベーコンでカルボナーラ作ったンゴ
https://i.imgur.com/nLtIuce.jpg

216 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 01:20:32 ID:LsEUgovF
夜食食いたくなった

217 :PDX Hiro:2020/06/13(土) 20:27:37 ID:JfAaYrjM
バイク屋行ってオフ車見てきた
メンテナンスの話になってブリーダーバルブって言ったらお店の人がやや不機嫌になってブリーザーだよ、ってわざわざ訂正された
いやいやブリーダー(bleeder)バルブあるいはブリーダースクリュー、もしくはブリーダーニップルだぞって思ったけど
よくよく考えたら自分はアメリカ英語だからbleeder valve/screw/nippleで、確かイギリス英語はbreather valve/screwだったかも、と思い直した

まさか日本で英語を訂正されるとは思わなかったけど良い経験だったかも

218 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 20:35:23 ID:xXGKxICm
ほほう

219 :チューブ入りライダー:2020/06/13(土) 20:52:05 ID:OdQ2VGIk
エア抜きのヤツなら、ブリーダーって自分いいますけども、
 違うやつなのかにゃ? 

220 :PDX Hiro:2020/06/13(土) 20:56:27 ID:JfAaYrjM
そう言えば以前バイク屋でキックスタンドって言ったら「サイドスタンドだろ初心者か?」みたいな言い方で訂正されたけど
アメリカではkick standが主流で、side standって聞いたことないんだな
例えばツーリングするとき朝8時45分集合で9時出発なら
Meet at 8:45 am, KSU (kickstands up) 9am等と言います

他にもマスツーみたいな物凄い日本語英語あるし、コーヒーグラインダーが日本ではなぜかコーヒーミルだったり、フットペグもリムストリップもリムロックもタイヤスプーンも日本名ついてたり

日本でツーリング主催したらそのうち細かい事で拒否反応する人に出くわすんだろうなメンドクサイ…

221 :PDX Hiro:2020/06/13(土) 21:05:29 ID:JfAaYrjM
>>219
そうです
同じです

自分では言葉発する前に考えて使い分けてるつもりでも、両方カタカタなんで混乱してしまいます

なお、同じくもっともらしいカタカナ英語を向こうでうっかり言って笑われる事もよくあります
プラスドライバー(phillips screwdriver)とかペンチ(needle nose pliers)とか

222 :肋骨の人:2020/06/13(土) 21:20:27 ID:2bN+etSQ
言い方悪いが「アメリカでは」って言わない方が良いよ。
ネタで笑い取る話なら話は違うけどね。

223 :肋骨の人:2020/06/13(土) 21:25:19 ID:2bN+etSQ
今後海外に出る人の為に、日米、日英他のバイク用語表現表を
作ってくれると有難いとお思うけど。
わたしゃ、海外は四国と淡路島で充分ぢゃ。


224 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 21:25:35 ID:xXGKxICm
ブリーザードレンって部分はあるな
>>220
ほら>>222みたいな面倒くさい拒否反応する人が出た

225 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 21:26:31 ID:xXGKxICm
PDX Hiro氏、コイツは独善的で面倒くさいので無視で

226 :フォギー:2020/06/13(土) 21:32:17 ID:l0Ej3POQ
>>217
フロントフォーク上の、エア抜きネジの話ですよね?
YZ250FXの日本語マニュアルでは”エアーブリードスクリュー”になってますね。

私のはモーションプロの指で押せるバルブ付けてるから正しくブリードバルブw
さすがにサイドスタンドはサイドスタンドと日本語になってましたが。


227 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/13(土) 22:17:56 ID:JfAaYrjM
>>223
ハイ!それ考えた事あります
ただ、さっき221を書いてたときに既に自分が混乱して、間違って逆に書きそうになってたのでおそらく無理ですw
ちなみに最も誤解されてる言葉はセルスターターだと思います
セルはself startから来てると思いますけど、普通はelectric start engine (電気で始動するエンジン)ですね

>>224
ネットだと、海外の話は自分の文章力不足のせいでどんなに気を付けて書いても不快に思う(妬む)方は、将来的に出てくると思います
実生活で素晴らしい景色の話しても面と向かって拒否反応された方もいましたから言葉で伝えるって難しいです
だからそんな人たちをオフ車に乗せていろんなところに連れて行ってみたいです(全然ダイジョーブフラット林道ダヨ詐欺含む)

>>226
液体でも気体でもあるスペースから別の場所へ抜く事をbleedと表現しますね
恐らくイタリアあたりの非英語圏のパーツ屋が間違えてbreatheを使い始めたのでは、と勝手に思ってます
Brake caliper bleederでもbreatherでも出てきますから混乱してますw

228 :フォギー:2020/06/13(土) 23:02:12 ID:l0Ej3POQ
>>227
>液体でも気体でもあるスペースから別の場所へ抜く事をbleed
なるほど、私は出血のイメージで覚えてましたが、それが正解なんですね。
英語は辞書引きで出てくる意味ではなく、その単語のイメージが大事ですね。





229 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/14(日) 01:44:46 ID:kl/6gcKN
そりゃここは日本で日本語が公用語だからな
謎の和製英語も日本語よ、(正しい)英語と日本語のチャンポンの方が迷惑
欧米で通じない?当たり前だろ日本語なんだから
あっちはあっちで謎日本語が堂々と使われてるけどそれと同じ別にいいだろ

230 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/14(日) 06:25:33 ID:uFbbf+wp
米語も謎英語が多いよね

231 :PDX Hiro:2020/06/14(日) 07:13:34 ID:aBYmVyW5
いや、海の外に出て視点変えると違いを発見出来て面白いよ、ってだけのただの雑談ネタのつもりなんだけどな
不快に思うならごめん
これだから自分の文章力不足とネットでのやりとり面倒クサイ

海外がらみの話題は拒否反応する人は必ず出てくるし心情も理解出来る
でもまあそういうの面倒クサイと思うだけで気にしない性格だからまた書くけど嫌ならごめんw
諦めてくれてw

232 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/14(日) 07:27:15 ID:K11Oa5KU
>>231
気にするな

233 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/14(日) 09:24:26 ID:QHzudE4q
晴れたので○んぽでもするか

234 :銀太:2020/06/14(日) 10:40:26 ID:PpzqvVuc
>>233
運動は大事

235 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/14(日) 11:05:35 ID:7xQUGHTa
マスク届いてた
でもケチ付けるための貶める呼び方がスタートのアベノマスク呼びはしたくないなぁとか思ったり

236 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/14(日) 11:13:16 ID:SgYlLKOu
いいなぁうちまだ

237 :PDX Hiro:2020/06/14(日) 16:01:52 ID:aBYmVyW5
>>232
了解です

>>233
>>234
それはいったいどんな運動なんですかw

238 :PDX Hiro:2020/06/14(日) 16:14:10 ID:aBYmVyW5
雨だからガレージからクルマ出してそのスペースで自転車トライアルの練習しようと思ったら
気温28度はまだ良いとして、湿度90%と蚊の襲撃で諦めた
森林香と業務用扇風機買っとけばまだ耐えられるかな…

毎週実家の庭で自転車トライアル練習し始めて1ヶ月
MTBで無茶してた大昔のスキルと軽快さは皆無だけど、当時の感覚はそこそこ戻ってきたかも

239 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/14(日) 16:38:01 ID:Wx7506Nl
>>237
しっかり、手足を動かして、腰は固定位置に居させる運動
・・・たまに動く?(^p^)
時間かけるといい運動(^p^)

240 :912:2020/06/14(日) 18:10:17 ID:2Xva92i2
今日は雨だったので、バイク屋さんで趣味のバイク見学、某店で'75FLHが投資に使えそうな
レベルの安さで売っていて購入検討モードに、お金用意している間に売れちゃうかも。

>>231
PDX Hiroさんは全く悪くないんですが、過去(大体80年代くらいから)アメリカを始めとした
海外を例に出して「〇〇では〜」っていう言い回しで海外を持ち上げて日本を卑下する人が
メディアに一定数いたんです(今も若干います)

でも、ネットの普及で日本と比べた海外の実情(=どちらも一長一短であること)がわかり始めてきて
「海外の〇〇では〜」という言い回しが実は発言者の自己顕示欲の発露的意味合いが強いことがわかって
あまり良く受け取られなくなった(=うんざり)って経緯があるんですよ。
すでにご存知だったらすみません。

241 :PDX Hiro:2020/06/14(日) 20:11:01 ID:aBYmVyW5
>>240
自分がアメリカに住んでる立場でも「アメリカでは」と浅い知識で不正確だったり、見当外れな意見やニュースや自慢を目にするたびに何だそれ?って思いますからそれは当然ですよ
(例えば削除済みですがNHKが数日前に今回の暴動についてわざわざアニメにして的はずれな解説報道したり)

実生活では日本でもアメリカでもその手の意見交換兼ねた、日米に限らない国際文化交流会(日帰り旅行やコーヒーや飲み会)を主催したりしてるので、
不特定多数を相手にするネットでの意見交換はとても難しく感じます

ただ、そこでただの打たれる釘になってしまうと結局は日本のためにならないので、言うべきことは物怖じせず誰にでもハッキリ言うように決めてます

242 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/14(日) 20:41:51 ID:tIyBskF3
同意

243 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/15(月) 00:06:55 ID:TUo2PbXo
>>240
SNSなどの不特定多数相手は言葉選びは難しい、自分も痛感しています。
下手すると伝えたいことと正反対の意味で取られちゃいますもんねw
でもはっきり言うべき事は言うことと、他人の言葉を傾聴することは必要だと思います。
たとえ受け止めづらいことでも、だからHiroさんの仰ることはごもっともだと思います。

サムライスピリッツコレクションみたいなものを無料で配っていたのでもらいました。
https://www.4gamer.net/games/493/G049356/20200612069/
コントローラー買いたいなぁ……

244 :912:2020/06/15(月) 00:07:58 ID:TUo2PbXo
よくやらかすんですが
×>>240
>>241
でした、失礼しました。

245 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/15(月) 11:10:23 ID:PVdRbOvN
俺の見解なー

俺が「アメリカでは」を連発するのは
<海外経験、数か月しかないので
知ったかぶりの不愉快なものでしかないかもだけど
Hiro氏のそれは、説明を入れた、丁寧な説明ってのが現れてるなって
印象受けるのよね

Hiro氏の場合は、実際にその「アメリカ」で拠点構えて
いろいろ活動を行ってる人ですし
<生活のメイン基板が日本ではなく、アメリカの人ですからね
それも、数年とかの世界の人じゃないから・・・
マジの、ガチの人です
とりあえず、日本語喋れる、日本人の見た目してる、「アメリカ人」って印象ですね
<オフミでお会いした、俺の印象ね
まぁ、だから、俺しか言えないのかもだけど・・・

でも、「海外では〜」ってのに「ん?」って意見が出るってのは
解る気もする
過去に、知ったかぶりのメディアが偉ぶりした・・・ってのが
あって、えらそーにしてたっての想像したら
うわぁ・・・って思うし・・・
「ここは日本じゃ!」っていう気持ちもわかる


246 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/15(月) 11:25:00 ID:PVdRbOvN
んでも、反発しても、メリットなくね?
つまらなくなくね?
俺はつまんないと思うんだけど
限りなく日本語で現場情報を格安で手に入れられるチャンスなわけだし?

単純にさ、俺はだけど
オレゴン州のガチの情報なんて、その地に実際に行くか
その場にいる人に教えてもらうしかないわけだけど
そこにいる「アメリカ人」が日本語で情報提供してくれてるわけだし
<時々英語混じってるのはご愛嬌かもねw
村八分にする理由なくね?
話せばわかってくれる人よ?

ってのが、俺の意見っす(=゚ω゚)ノアイ

しかし、最近思うんだけど、メディア・・・「オールドメディア」って言い方してる人いるけど
こういう所にも、禍根ってのかな?
残しちゃってるのかなぁ・・・

247 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/15(月) 11:36:13 ID:PVdRbOvN
あ、ちな、たぶんだけど
Hiro氏の文章に英語たまーに混じるのは
知ったかぶりしてるわけじゃなくて
脳内のベース言語が「英語」だからだと思うん(=゚ω゚)ノアイ
<俺らは基本、ニホンゴ・・・だよね?(´・ω・`)モキュ

結構めんどくちゃいのよ・・・
だいたいは、ベース言語で考えて
表現したい言語に変換してるから・・・
通常だったら日本語⇒日本語なので、すんなりなんだけど
彼の場合、英語⇒日本語なので、たまーに翻訳で、ん?ってのがあるんじゃないか?とw
ちな、俺は3か月アメリカ逝ったけど
日本語⇒英語やって・・・泣きそうになった。。。

あ、Hiro氏に提案(=゚ω゚)ノアイ
翻訳きっついのがあったとき
そゆときは発音をそれっぽく、カタカナで書いたらどやろ?
アルファベット直よりは、入りやすいかもだし
単語の意味が解らなきゃ、どーせ突っ込み入るw
まぁ、小池都知事みたく、ひどくはならんと思うしw
Hiro氏にこだわりなきゃだけど(´・ω・)(・ω・`)ネー

248 :PDX Hiro:2020/06/15(月) 15:53:52 ID:ozFqyHwh
皆様ありがとうございます

大昔、1950-60年代に海外旅行が自由化(?)される前に日本の女優さん(歌手?)が、当時はとてもとても高価でまるで夢だったハワイに一週間の旅行に行きました

ところが、帰国したらただの旅行なのに記者会見を開いて「ハワイ行ったら日本語忘れた」という理由で会見にわざわざ日英の通訳をつけました
もちろん本人は英語話せないので、会見はグダグダに…
という話を山下達郎のラジオで聞いたことあります

そんな感じで見栄っ張りな人ほど無意味な「海外では」を連呼してるように感じてます

続く

249 :PDX Hiro:2020/06/15(月) 15:55:45 ID:ozFqyHwh
しかしそれと同時に、自分のように日本が(あるいは向こうではアメリカが)良くなって欲しいからこそ、
両国で海外の情報を紹介している人もいます

例えば、OHVエリアの存在意義(オフロード車両で気兼ねせず楽しめる公の場所を提供しつつ、自然環境保護とバイクとクルマ業界の経済活動へ多大に貢献)や、
バイクやクルマに関する文化や制度の違いなどについては何度も書いたと思います

しかし、書き手の文章力、読む人の気分やタイミング、その他の理由で違った意味に受け取られる事があるので難しいです

続く

250 :PDX Hiro:2020/06/15(月) 15:57:35 ID:ozFqyHwh
だからといって全員が当たり障りの無い、無難な事しか言ってはダメな雰囲気に飲まれてしまっては誰も得しないし、
結果的に誰も何もしてはいけないという同調圧力が強くなり皆萎縮してしまい、まとまりが無くなってバイクの社会的立場すらどんどん弱くなってしまうのではと危惧してます

なので、気を付ける部分は気を付けて行くしかないと思ってます

251 :PDX Hiro:2020/06/15(月) 15:58:45 ID:ozFqyHwh
その点、たまに意味不明な絡まれ方してても、ココを長年やって自由な意見交換の場を提供するクマ氏は尊敬するよ(但し本人全裸だけど)

まあ、あまり真面目な事言ってると全裸スレに戻れなくなりそうだから、この話題はもうこの辺で終わりにしたいと思います

あそれと、確かに在米16年目だけど生まれも育ちも日本人だから本人は普通の日本人のつもりなんだけどな…

252 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/15(月) 17:27:36 ID:Q0Rbbhq3
野生動物は恐ろしい、全裸で

まで読んだ

253 :912:2020/06/15(月) 18:53:53 ID:TUo2PbXo
ブラックエ○ジェルスは全裸で会議してるから……(白目)

254 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/15(月) 18:54:09 ID:V8oy9dCT
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
   いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
   まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
   俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
   今は充実した仕事してるよ
   お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
   今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

255 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2020/06/15(月) 18:59:34 ID:G9EutVBB
>>254
どっかで見たことある
コピペだなwww

disってる。。。んか。。。
って思ってたが、最後でワロタw

256 :912:2020/06/15(月) 19:05:55 ID:TUo2PbXo
>くまさん,hiroさん

もう手遅れかもしれませんがHiroさんに異議申し立ててるわけじゃないですからね?
「〇〇では〜」っていう言い回しがなんでレッテル的に反発をもらうか経緯を説明して
「脊髄反射的な反発だと思うから許して」って言いたかっただけなんですorz

>>253
ここ思いっきりマーダーライセ○ス牙と間違えてますね、この程度のアホですが元気です。

257 :ぼっち:2020/06/15(月) 20:56:46 ID:a7bqQOBW
>>256
https://imgur.com/c3mAquS

258 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/16(火) 13:35:30 ID:vOD3Vdwx
>>254がちゃんとフランスに渡米している件
お前はどこに行ったんだ

259 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/16(火) 14:16:41 ID:TjSUq9p5
>>258
たぶん、予想だと
本州⇒九州のどこか
または
本州⇒四国のどこか
だと思われ(´・ω・`)モキュ

260 :療養中作業員:2020/06/17(水) 20:24:13 ID:gzDHK6kA
今日GSXたんを車検に出してきました(´・ω・`)
とりあえず車検金を全額前払いしたった、、、。
事前にセルフチェックしたのでたぶん大丈夫
追加料金は発生しないと思う

もうお財布も通帳の中はレッドゾーン……_(:3」∠)_

かぁーたまんないなぁー……_(:3」∠)_

261 :銀太:2020/06/17(水) 20:36:54 ID:djhZo6Jb
>>260
乙カレー
まずは一安心ですな

262 :療養中作業員:2020/06/17(水) 20:54:20 ID:Ds3MlnpH
>>261
銀太氏
ありがとうございます〜……_(:3」∠)_
とりあえずは一安心です
早く帰ってこないかなぁー(´・ω・`)

263 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/17(水) 23:02:12 ID:m4CEy5a6
赤点滅なら火事場力でがんばれ

264 :912:2020/06/17(水) 23:13:08 ID:gYMVNgRT
>>260
療養中作業員さんのお財布さんへ
https://i.imgur.com/eVcSOQ9.jpg

265 :PDX Hiro:2020/06/18(木) 23:07:18 ID:qjL/ssAr
Gooバイクで見つけた地元のバイク屋に行ってオフ車の相談してきた
ココが凄く正直で親切丁寧で、在庫のトリッカーまたはスーパーシェルパに傾きかけてた心をセローに戻してくれた

普通なら在庫車サッサと売りたいはずなのにオークションでセロー探してくれる事に
こういうバイク屋さんはずっと大切にしたいな

266 :チューブ入りライダー:2020/06/19(金) 11:33:13 ID:jOuoCuGc
>>265
いい店っすね。ええわぁ。 ワタクシ昔愛用してたお店も良かったけど廃業して久しいです。
 整備の小技も教えてくれたり特殊工具貸してくれたりで、整備会得を助けてくれました。
 良心的で腕の確かな店は今や貴重ですねぇ

267 :PDX Hiro:2020/06/20(土) 23:29:57 ID:bFS//d6s
>>266
ホントに良心的で、在庫のスーパーシェルパのスーパーローギアとトリッカーの軽さに惹かれてたんで、
どちらかの手付金払おうと迷ってたら、信頼性の高いFIセローのほうが良いですよと言われました

でもセローはFIだと中古で40万なんだよな…

268 :フォギー:2020/06/21(日) 10:05:39 ID:hxKqTy8L
まぁ250キャブで普通に常時走っている車体ならそうそう問題は無さそう
ですが、特にシェルパはゴム周りの経年劣化がありそう。
キャブのダイアフラムとかインシュレーター…は割れてもシリコンで
埋めればいいか。


269 :チューブ入りライダー:2020/06/21(日) 10:37:46 ID:6C+gd8Lf
>>267
中古だと自分もできればFIのほうがイイなと思うです。どっちも整備しますが
 トラブル少ないのは格段に FIですね。 メカ的面白さはキャブレターのほうが
 お楽しみ度高いけど、部品点数からメンテ箇所も多いだけに古いの絶好調で維持には部品代と工賃が
 馬鹿にならないと思うだけに、お店の気配りがいいなと思いました。

>>268
 インシュレーターの亀裂埋めようとコーキングで何度かトライしましたが、ゴムじゃなくてエラストマーっぽい
 接着を受け付けないっぽい材質で惨敗してます。 で、ここは予備をストックしてます。
 ダイヤフラムは、、こちらもダメでした。 やはり予備を買いました。
 でもインシュレーターはダメパーツ捨てずに保管しておくとフランジ部分がパイプとサムコとかのホースで
 作りかえでリカバリーや違う径のキャブに対応できるので救済パーツになることありますよ。
 ダイヤフラムは同一メーカーの類似形式から流用で今のところ逃げてます。


270 :PDX Hiro:2020/06/21(日) 20:54:05 ID:9TWCxkz+
帰国するのは年に1、2ヶ月くらいだからキャブよりFIのほうが良いッスよね、って聞いたらやっぱりFIセローオススメされたんだな
キャブ車のトリッカーとスーパーシェルパが期間限定で数万円値引きされて目の前にあるのに
帰国するたびにいちいちキャブクリーニング、なんてやりたくないしまあFIになるでしょう

271 :フォギー:2020/06/21(日) 21:47:22 ID:l3Zlh6gs
>>270
>キャブクリーニング
FIの方がめんどくさくないのは間違いないですね。
キャブ整備は正直二度とやりたくない…。

272 :フォギー:2020/06/21(日) 21:49:25 ID:l3Zlh6gs
>>269
私が埋めるのに使ってたのはセメダインXでしたね。今なら
スーパーXハイパーワイドって製品がいいかも?

273 :PDX Hiro:2020/06/21(日) 22:05:29 ID:9TWCxkz+
>>271
バイク自体の整備性も大きな要因になりますがキャブは面倒ですね
でも来年予定してるアラスカのデッドホースまでカナダ経由で行くときは、キャブのDR650かな、と思ったりしてます
周りに全く何も無い所で壊れてもキャブレターが原因なら自分でなんとか出来るので
でもせっかくテネレ700買うんだからテネレかな

274 :フォギー:2020/06/22(月) 00:20:29 ID:lzf1+Y3/
>>273
私だったらFI周りでトラブルは正直まず無いといっていいレベルだし、
燃費的にも始動性能的にもFI車でいくかなと想定。

強いて言うなら日本車は燃料フィルターが別体式じゃなくポンプ本体に
組み込まれてて詰まったら大変なので、ツインエアーの燃料フィルター追加
して予防することを考えます。

アラスカ方面行くならやっぱり二気筒車が気持ちよさそうな道ですので
https://www.youtube.com/watch?v=Tr-HEQoBge4&list=PL8yjup1KeHrKC3UprULqrY6_VXjzbDS1w&index=10&t=588s
テネレ700の方が良いんでは。


275 :フォギー:2020/06/22(月) 00:24:32 ID:lzf1+Y3/
しかし整備性という点では公道仕様、特にホンダ車は整備性極悪すぎる…。
アフリカツインなんて、エアクリーナーたどり着くまで複雑に何層もある
フロントカウルばらさんと無理だし。

前のDL650はフロントカウル回りがごっそりステーごと一発で外れるし
色々整備性まだマシだったんですがねー…。


276 :療養中作業員:2020/06/22(月) 10:36:31 ID:W/nrsijE
無事追加料金無し、異常無しで車検完了゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
バイクショップから乗って帰ってきました〜(´・ω・`)

https://i.imgur.com/PAViwpX.jpg

おぉ〜、、、愛しのGSXたん(´ω`)♪
お帰り〜(´ω`)♪
洗車もしてくれてピカピカにしてくれたぜ〜(´ω`)♪

これからもよろしくね相棒♪

277 :PDX Hiro:2020/06/22(月) 11:40:26 ID:HKyHemOX
>>274
USB充電しっぱなしでバッテリー死んだら、キャブ車なら押しがけで復活出来てもFI車だと厳しいのと、
DRは25Lタンクに交換してるんで舗装だけなら500キロ近く走れる、とかそのくらいですかね
アラスカハイウェイ自体はクルーザーやゴールドウイングでも行く人いるんで、ガス欠覚悟で変な脇道入らない限り重さは無視出来ます

でもまあテネレかなあ

278 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2020/06/22(月) 15:58:36 ID:26saLgdF
あぢー
あぢー
https://i.imgur.com/YO8inY9.jpg

261KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス