ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

バイクの質問に全力で答えるスレ

1 :くまくま:2016/08/29(月) 16:00:33 ID:lfo87/0q
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。
質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

【質問者】
・質問が完全にスルーされたら催促ok
・違法改造、違法行為に関する質問禁止
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
・スレ違いな質問禁止
・前スレ>>○○お願いします禁止、質問をもう一度書き込みましょう
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう
・お礼はマナーです

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・過去ログ読めは禁止
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

【共通】
・最低限のマナーは守ること

828 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/23(月) 15:08:23 ID:A7sBvXZY
液ガスは一応塗ってあります

本締めをして"排気漏れてないしいいやー"とその時は思ってたんですけどあとから怖くなってレスしたとですん…

829 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/23(月) 15:14:54 ID:A7sBvXZY
酷いくらい情報が後出しになってる…ちょっと待ってください…

830 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/23(月) 16:12:21 ID:A7sBvXZY
ジョイントガスケットの順番を間違えて(?)写真の状態になる

排気漏れを確認したけど漏れが無し

運転時排気音に少し違和感を感じる

ココでレスをする

……書いてて情報抜きすぎたど思いましたスミマセン…

本日は誠に申し訳ございませんでした…



831 :療養中作業員:2020/03/23(月) 18:04:18 ID:e3crzI+h
>>828->>830
823氏

そんな謝ることは無いですし
大丈夫ですよ〜(´ω`)♪

作業行程と作業内容の詳細を書いてくださりありがとうございます

液ガスも塗っているんですね(´・ω・`)
丁寧に作業されたんですね〜(´・ω・`)♪

ジョイントガスケットだけで
大抵は大丈夫なようにジョイントガスケットやオートバイは作られてますから
現状の状態ですとエキゾーストガスの漏れの心配は無いかと、、、

ただ823氏が「排気音に違和感がある」
は、おそらくピッタリ奥まで
エキゾーストパイプがはまっていないため、エキゾーストパイプ総延長が
微妙に長くなり
排気音が今までより違っている可能性はありますね(´・ω・`)

後、ジョイントガスケット整備交換したための可能性もありますね

液ガスもお持ちになっているみたいですし
チューブ氏もカキコしておりますが
ジョイントガスケットが消耗と経年劣化でボロボロでなければ
ジョイントガスケットの再利用が十分可能とおいらは考えます(´ω`)♪
交換されたジョイントガスケット+液ガス塗布で大丈夫だと思います(´・ω・`)

なので、エキゾーストガス漏れの心配は無いと思いますが
排気音がどうしても気になるなら

@もう一度全部バラシ、清掃

A今度は取り付け間違えないように
組み付ける
ですね(´・ω・`)♪

作業は焦らないようにのんびり楽しみながらやるのが上手くいくコツ?ですね(´ω`)♪

また不安や分からない事がありましたら、お気軽にドンドンとカキコしてくださいねぇー(´ω`)♪

おいらより詳しいお方達も居りますし
おいらも今までの知識(毛が生えた程度ですが(;^ω^))少しありますので
823氏の不安が無くなるまで
ドンドンと質問カキコ、ウェルカムですよ〜(´ω`)♪

832 :チューブ入りライダー:2020/03/23(月) 20:30:24 ID:hsIKLdxK
ウェルカムじゃ〜ヽ(^0^)ノ

833 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/23(月) 20:31:34 ID:4VpOU4Eq
やだ優しい…///

みなさん色々とご教授ありがとうございます、ガスケットの取り付け直しは…またいずれやろうかなと…平日は通勤で使用するし次の休日の天気予報が生憎の雨なので作業ができそうにないので…別にマフラーの取り付けがもうやりたくないとかじゃないですはい。

834 :療養中作業員:2020/03/24(火) 06:41:09 ID:dmV5RbwM
>>833
823氏

うぃー(´ω`)♪
青空整備組は天候に左右されやすいので
エキゾーストガス漏れが現状無いならば、のんびり整備しましょう〜(´ω`)♪

整備作業は焦らず、段取り、手順を守るが鉄則なので
焦らずやりましょう(´・ω・`)

おいらの会社の工場で、
おいらに技術指導者してくれた
お爺ちゃんお師匠のお言葉です(´ω`)

、、、整備ガレージ欲しいなぁー(´・ω・`)

835 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/03/24(火) 10:41:43 ID:StEuKF1Z
>>834
単管パイプと波状ポリカが
あなたを待っている(^p^)

836 :肋骨の人:2020/03/24(火) 11:18:58 ID:B4efI25e
>>834
https://www.doppelganger.jp/product/dcc330xl-kh/
http://homeuse.product.takasho.co.jp/shop/g/g56831400/
お好きな方をw

837 :療養中作業員:2020/03/25(水) 12:23:13 ID:btrIMwuV
くまくま氏
それもなかなかいいだすね〜(´・ω・`)

肋骨の人氏
これはカッコいいし良いですなぁー(´・ω・`)♪
しかし、、、お値段が、、、。

838 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/03/25(水) 22:32:02 ID:gF6Bq+JF
そうだ!妖精さん!!
質問がありまっす( ゚д゚ )クワッ!!

最近、溶接機が気になって
毎日、薪を割るか、飯食うか、寝る以外、できない体になっちゃったんだけど(´・ω・`)モキュ
100V溶接機から始めてみようと思うんだけど・・・
半自動のやつと、被覆でしたっけ?
どっちチョイスしたらいいんかなぁと(´・ω・`)モキュ

アイマックス120 SIM-120なんかなぁ(´・ω・`)モキュ
<ほんと、どれを選んでいいか、わかんね(^p^)

839 :療養中作業員:2020/03/26(木) 11:40:09 ID:ETNhUjjw
>>838
くまくま氏
うーん、、、(´・ω・`)
おいらは会社で工業用の溶接機で覚えたからなぁー、、、。
おいらはアーク溶接(手棒)を最初に
覚えて、それから半自動とtigを
教わったからねぇー(´・ω・`)
後どこまで溶接したいかにもよるかなぁー、、、。

とりあえず
手棒の溶接機のメリット

@電流値の設定しだいで
(もちろん可能出力や製品で違いは出てくる)
いろいろな種類
サイズの溶接棒が選択できて
汎用性がある

A溶接機の中では1番シンプルな
構造、回路なので故障しにくいかな

B人にもよるけど溶接の感覚
母材と部材の溶け込みの可、不可が分りやすく
溶接を覚えるには手棒が1番分かりやすい
(個人の感想です)

デメリット
@半自動と比べると作業効率が遅い
半自動は溶接開始ボタン1つで
ワイヤーから自動で送られるので
溶接ワイヤーが無くなるまで
手棒に比べ連続溶接が出来るけど
手棒の場合、棒が短くなったら
交換、現場でしたら溶接棒を常に
何本も携帯しなくてはいけない

A溶接棒は湿気に弱い
更に溶接棒は被覆材に覆われており
角などにぶつけたりすると
簡単に被覆材が欠けたりする
溶接が出来ない
(まぁ〜欠けたところをペンチで切って使うけどね(´・ω・`))
被覆材が燃焼することにより
アークを安定させ、燃焼、良好な溶接を可能にしているため

B手棒溶接機製品はピンキリが激しいかなぁー、、、。
交流アークは非常に安いけど
出力が交流なので
安定的に溶接しようとすると
経験と感覚が必要

直流アークは出力電圧が一定なので
交流アークより扱いやすいけど
その分、お値段が高くなる
メーカーによってもお値段がバラバラ

840 :療養中作業員:2020/03/26(木) 12:31:16 ID:ETNhUjjw
>>838
続き

半自動のメリット
@半自動は電流値、ワイヤー送り速度、
スピードを設定すれば
ワイヤーが無くなるまで
連続溶接が可能で
作業効率が良い

A手棒アークは溶接していくと
段々と溶接棒が短くなるので
溶接角度、溶接距離、スピードを
自分の手で調整、修正しないといけない経験と感覚が命

半自動は数値を適正にセットすれば
後はトーチ角度と溶接スピードを
注意すれば良い

Bとにかく手棒アーク溶接より
楽チン(個人の感想です)

デメリット
@各メーカーさんが色々と製品を出しているけど
半自動溶接機の構造上
手棒アーク溶接より高い!
構造が複雑になるからねぇー、、、。

Aやっぱりある程度の知識と経験が無いと
各種の設定が難しいかなぁー、、、。
設定が駄目だと全く溶接が綺麗に出来ない
母材と部材や溶接シチュエーションで
変わるしね

B一般DIY用の半自動溶接機だったら
ほとんどワイヤーにフラックス付きで
要らないと思うけど
中にはCo2やガスなど
必要なタイプがあるので
そこは注意が必要

まぁ〜ホームセンターとかで売ってるレベルの半自動だったら
ガスは要らないタイプが殆どだと思うけどね〜(´・ω・`)


とりあえずおいらだったら
溶接を初めてするなら
手棒アーク溶接をお勧めするかなぁー

溶接の中では1番シンプル
構造上お手入れもほとんど要らないし
どのみち手棒と半自動もどちらも
感覚と経験が必要だからねぇー(´・ω・`)

841 :肋骨の人:2020/03/26(木) 12:41:54 ID:z53MDVQ3
>>840
昔は平板溶接はできたんだけどねぇ。パイプは難しすぎw
目焼いて夜中か飛び起きて洗面器で何度も目冷やしたなぁ。
新卒で入った会社(現場監督)で溶接課にスカウトされたのは良い思い出w
今?出来ないよ。感覚完全に忘れてると思う。

842 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2020/03/26(木) 13:42:30 ID:CMwiX/Ef
お二方、サンクス子〜(о´∀`о)

とりあえず、逝くときは、アイマックス
いっときまっす(^o^ゞ
棒の奴で修行かな〜

843 :チューブ入りライダー:2020/03/26(木) 13:48:10 ID:9kDRqBMv
>>841
懐かしいな 目が痛くて涙が止まらんくなった。
 下手くそな頃って、付けはじめ結構見ちゃうんだよね。
 今時の自動遮光面はそうならないのかな?

844 :療養中作業員:2020/03/26(木) 14:24:57 ID:vQJ2mRmI
肋骨の人氏
チューブ氏

溶接初心者あるあるですね〜( ̄▽ ̄;)
おいらも練習した日に
目玉が酷い日焼け?砂が入ったような
痛みで、ずっと氷枕で冷やしたおっお(;^ω^)涙が止まらないし


自動遮光面の性能は良くなってるから
だいぶましになってるよって
本職の溶接屋さんが言ってたよ〜(´・ω・`)

ただ、初心者は絶対に手持ち溶接面からさせるって言ってたなぁー(´・ω・`)
(おいらの会社に来てる協力会社さん談)

初心者だから壊す可能性が高いし
基本形から始めないと
応用が出来ないからだって(´・ω・`)

845 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2020/03/26(木) 14:30:55 ID:CMwiX/Ef
ってことは、手持ち面から
始めた方がいい?(;´д`)

ショッパナは、自動のやつ、買おうと
思ってたんだけど(;´д`)

846 :療養中作業員:2020/03/26(木) 15:04:42 ID:8A3OvbRo
>>845
くまくま氏
まぁ〜そこは予算と本職の溶接屋さんじゃあないから
おいらはそこまでは要らないかなぁー
って思うかなぁー(´・ω・`)

本職の溶接屋さんみたいに一日中
やるなら自動でも良いと思うけど
とりあえず手持ち溶接面で
十分だと思いますよ〜(´・ω・`)

847 :肋骨の人:2020/03/26(木) 15:36:54 ID:z53MDVQ3
多分、くま氏が憧れてる姿
https://imgur.com/a/nUcrBBU
絶対、くま氏がなれない姿
https://imgur.com/a/FC7XqRh

848 :チューブ入りライダー:2020/03/26(木) 16:11:32 ID:9kDRqBMv
>>847
肋骨氏 下のほうにも憧れてると思う。くま氏わ(;´Д`)

849 :うさ:2020/03/26(木) 18:31:39 ID:i6ewXXIy
手軽にテープという斬新な少年の心も忘れずに

<強力補修テープ> ホワイト
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=285

850 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/03/26(木) 19:02:37 ID:hUAIDGa5
>>849
ダクトテープなら、すでに入学済みですん(^p^)
3Mのビニールテープはお友達
モノタロウのマスキングテープは、箱レベルであります(^p^)

851 :メタリック:2020/03/26(木) 19:53:34 ID:PtziCg8X
アーク溶接って講習受けないとダメじゃないですか?
資格が必要?
実技講習とかだと3日ぐらいかかる?
違ってたらごめんなさい。

852 :肋骨の人:2020/03/26(木) 20:08:52 ID:KRFB9g4W
アーク溶接が講習如きで習熟出来るなら誰も苦労しませんって。
仕事としてアーク溶接するなら、今は資格要るのかな?

853 :療養中作業員:2020/03/26(木) 20:23:31 ID:xvm9+LTh
>>851
メタリック氏
あーどうだろう(´・ω・`)?
おいらは会社で講習受けて
練習して資格を取得したからねぇー、、、。

一般DIYなら資格や講習は
必要無いかも(´・ω・`)
まぁ〜座学、講習を受けた方が
最低限の知識と心得を教えてもらえるから
損は無いかと、、、。

お仕事で溶接するなら
必ず資格者がやらないといけなかった
気がする(´・ω・`)
そうしないと、溶接不良で欠陥が出ますし
最悪、命の危険や災害になるからねぇー(´・ω・`)

曖昧な返答で申し訳ないです(;´д`)

854 :メタリック:2020/03/26(木) 20:26:37 ID:PtziCg8X
>>852
建設現場では資格が必要です。
DIYの場合は分かりません。
すみません。


https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E8%A6%8F%E5%89%87%E7%AC%AC36%E6%9D%A1

855 :メタリック:2020/03/26(木) 20:38:33 ID:PtziCg8X
>>853
療養中作業員氏
ありがとうございます。DIYはプライベートなので、資格証とか関係ないですね。
火気使用するので取り扱い注意ですね。

856 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/03/26(木) 21:34:51 ID:hUAIDGa5
いろいろ調べてみたんですけど、アークのノンガスは
DIYで、かつ「自分が使う」に限定した場合のみ、あくまで自己責任でOKみたいですね
作ったもので、自分以外の人間が怪我するようなことあれば、かなりまずいですけど・・・
ちな、たぶんだけど、研修無しでガスはNGかもですね
<DIYでも

あと、たぶん「売る」とかになったら、業務で使った扱いになるでしょうから
その場合は、資格というか、研修が最低限必要になるかと
その内容も、やる内容・・・まぁ、俺の場合は、普通にアーク溶接でいいかもだけど・・・


まぁ、溶接に限らず、グラインダーとか丸ノコとかもそうなんですけど
基本、DIYでやるのに、資格・・・つか、講習受ける必要はないんすよ(´・ω・`)モキュ
ただ、やっぱ使うと危ない工具なので・・・
俺の見解としては、DIYですけど、結構使う機会増えてるチェーンソーと
今後使い始めて、使っていくだろうアークに関しては
機会見つけて、講習受けてこようかなー思ってます(=゚ω゚)ノアイ

あ、アークに関しては、妖精さんもいますし
身近にお師匠っぽい人もいますんで、ご安心をw
<たこ焼き屋のおっちゃんwww

あと、小型車両系も、いい加減取りに行かなきゃ・・・(´・ω・`)モキュ

857 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/29(日) 16:40:53 ID:/ejGIkiB
同じ520でもマスターリンクって互換性ないよね?

さっき工具箱と部品箱整理してたら同じメーカーだけど違うマスターリンクが2種類と別のメーカーのが2つ出てきたよ
全部新品で4種類
合計7個もあるw
モタード通算3台あったからたぶんその残りかな

858 :フォギー:2020/03/30(月) 11:13:06 ID:7UdTDWAr
マスターリンクってチェーンクリップかカシメでチェーン繋ぐ部品ですかね。
520って規格だけだとあくまでピン穴の中心点同士の距離しか定めて
無いから、各社ピンの太さとかは一緒じゃなさそうな…。

この辺突き詰めるとチェーン各社の特徴見えて面白そうですが
基本指定のチェーン品種以外使わない方が良いかと。と、チェーン
切れてクランクケース叩き割った経験者は進言いたします。


859 :857:2020/03/31(火) 06:12:24 ID:koHygK9I
>>858
チェーンでクランクケース割れるんですか!
色々と恐ろしいですね
次回チェーン交換のときに同じマスターリンクが使えるようにします
ありがとうございます

860 :チューブ入りライダー:2020/03/31(火) 08:03:03 ID:6VSgVjky
>>859
ドライブベルトでも割れますね。クランクケースというか、クランクケースについてる
スプロケットカバーが。ダイキャスだからねー

861 :フォギー:2020/03/31(火) 17:49:18 ID:9gsWsj8C
>>859
こうなります。
https://imgur.com/a/eKEzCBs

チェーンの駒が固着したら即交換!本当に危険です。この時は綺麗に
チェーン抜けたけど、90km/hで走行中に絡まってたら?多分死んでます。

862 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/31(火) 19:40:38 ID:PB+Xt1bu
使い切った20L缶をうまく処分する方法ってなにかありますか?
1Lとか4Lは飲み物の空き缶と合わせて出してるんですが大きいのでこれ一個のために袋で出すのもなあ、と考えてます。
鉄屑買取の業者に聞くも油分が残ってると不可らしいのでどうしたもんかなと

863 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/31(火) 19:53:06 ID:MBq0ZKB2
>>862
奇遇だな。自分も使い切った。
粗大ゴミに出すか、クッション置いて小物入れバケツ兼椅子にする予定です

864 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/31(火) 19:59:58 ID:gsEQuD0n
>>862
マイナスドライバーで一周こじって開けて、中は洗剤で洗ってバケツとしてしばらく使って、錆びてきたので金属ゴミで捨てました。

865 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/03/31(火) 20:25:38 ID:j/NlZA63
ペール缶は・・・
ごめん、俺の脳みそは、今は、ロケットストーブに作り替えることしか
浮かばない(^p^)

866 :862:2020/03/31(火) 20:41:59 ID:PB+Xt1bu
分解して洗浄は使い道広がっていいですね。
20L缶は農機具用の分も含めて3缶あるんで困ってたんです
ディーゼルはオイル量多くて一回で6L使うんであっという間に空き缶が…

867 :療養中作業員:2020/04/01(水) 08:30:45 ID:7e8IbGOE
おいらだったら現場作業用の
簡易道具、工具入れに使ってるよ〜(´・ω・`)
会社に起きっぱなしだけど、、、。

後、農業もされてるみたいなので
肥料配合するときにバケツにしたり
他の方がもう書き込みしてますが
椅子にしたり出来ますね(´・ω・`)♪
(おいらの場合は洗浄した後、缶を引っくり返して使ってるよ)

丸い缶じゃあ無い1斗缶だったら
縦に半分に切断して
エンジンオイル交換に使ったり
簡単な部材や道具、取り外した部品入れにも使えるよ〜(´ω`)♪

加工すればいろいろと出来るよ〜(´ω`)


868 :通りすがりの774Rライダー:2020/04/01(水) 12:31:08 ID:iAZ9QdpF
ペール缶クッションで検索すると、椅子にできる物が出るよ。

869 :チューブ入りハイター:2020/04/01(水) 13:43:18 ID:v4OMPzEC
「マキタ レシプロソー」 「ペール缶」で検索するにゃ

870 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/04/01(水) 14:08:59 ID:PuDxRpU5
>>869
BOSCHのセイバーソーじゃだめなんですか?(´・ω・`)ショボーン
だめなんですか(´・ω・`)ショボーン
<BOSCH教の人なんです・・・

だって、家庭に必ず1台はあ・・・もういいw

871 :チューブ入りハイター:2020/04/01(水) 14:14:44 ID:v4OMPzEC
>>870
それは選ばれし者のみ使えるエクスカリバーでしょ、おじーちゃんっ(>_<)

872 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/04/01(水) 14:54:15 ID:PuDxRpU5
>>871
えくすかりばーは、ハイコーキ製なw
<チェーンソーwww

それは、どこのお家庭でも、お手軽「そうるいーたー」なのだっ( ゚д゚ )クワッ!!

873 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/04/19(日) 21:08:32 ID:cgy1kBKs
ちょっと、スレチになるかもだけど・・・
「プラズマカッター」入れようと思うんだが・・・
100Vと200V、どっち入れようか、迷ってる(´・ω・`)モキュ

現状、200Vソケットは無い状況で、電気工事が必要だけど
たぶん配電盤までは3芯?できてるので、そんな難しくない状況
ブレーカーが30A・・・別配電盤からコンプレッサーは取る感じかな?
<プラズマカッターだけに30Aは使うイメージっす
これでいくと、100Vでいけば、基本3oくらいまで、200Vだと10oくらいまでいける・・・

3oありゃいいかって思う自分もいれば、6o鉄板のステーキ皿もやったし・・・
って悩んでます(´・ω・`)モキュ
どっちいけばいいんだぁ
ご助言くだされ(´・ω・`)ショボーン

ちな、ガスは納屋が基本木造なので、むりぽです(´・ω・`)ショボーン
あと、金のこ・・・もう、肉体労働はやだ(´・ω・`)ショボーン

874 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/04/19(日) 21:40:45 ID:cgy1kBKs
セイバーソー「・・・」

875 :通りすがりの774Rライダー:2020/04/19(日) 22:00:24 ID:SzWZVP+v
糸鋸盤に金属用の刃という手も

876 :フォギー:2020/04/20(月) 20:39:33 ID:qoZIZtHv
>>873
200V一択じゃないです?100vで工具使うのは相当制限かかる
の我々は目の当たりにしてるじゃないですか…(こんぷれっさ)

しかしウチのエアコンプレッサ、家の中に置いてるので
ちょくちょく掃除で起動するので、最近2,3日に1回は起動してる…w

877 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/04/20(月) 22:07:38 ID:9/JjxTXi
>>876
わははーわははー
100vこんぷれっさー部隊の我ら
すごく重みのあるお言葉(´・ω・`)モキュ

ただね、ただね・・・
200V逝くと、結局、30Aで容量足りる?って話に(^p^)
そもそも、3o以上の厚物、切る機会、あるんかなぁって
考え始めてもいたり・・・(A´∀`)アセアセ

電源がなぁ(´・ω・`)ショボーン

878 :フォギー:2020/04/20(月) 23:10:38 ID:qoZIZtHv
>>877
(´・ノω・`)コッソリ { 大は小を兼ねる。 )
とはいえ別配電盤からコンプレッサーとると、生活用の電源も
奪いそうで家族から文句来そうですねぇ。
ただ200vにすると、今後溶接機入れた時いいんでは(悪魔の囁き)

…普通のご家庭では悩まないネタばっかですなこの板(笑)

879 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/04/21(火) 00:34:31 ID:q5rD/kKB
>>878
たぶん、プラズマカッターやるとき限定で
別配電盤の電源つかうとおもうー(A´∀`)アセアセ
<そっちは、確か50Aあるかな?

200V化だと、たぶん、親玉の50Aがヤバくなるので
そこも悩みどころなんすよ(´・ω・)(・ω・`)ネー
<確実にするには、別契約で50Aか60A引く・・・予算げろげろ(^p^)

んま、親玉、トータル120Aの化け物なんだけど(´・ω・`)モキュ
ただなー、オール電化だから、60Aも持ってくとだな・・・(´・ω・`)モキュ
<IH動かしただけで、あぼん(^p^)

880 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/04/21(火) 00:38:35 ID:q5rD/kKB
ちな、よーわからんのだが
配電図的にたぶんだけど・・・
120Aから、75Aと30Aに分かれてて
30Aは納屋、75Aが母屋
その75Aをさらに1階と2階にわけて
50Aずつに分けてる?感じっすかね?
1階の外コンセントから引くつもりだから、たぶん50Aリミッターだと思われ(=゚ω゚)ノアイ
<んま、どっちにしても、100Vだから最大15Aなんだけど(´・ω・)(・ω・`)ネー

881 :かぼんぬ:2020/04/21(火) 08:11:09 ID:uWdh//CZ
新規で工場に単独200V引いた方がよくね?
後々旋盤やフライスも置くんやろ

882 :肋骨の人:2020/04/21(火) 11:45:14 ID:Bd8PjW4i
ディーゼルの発電機置いたらあかんの?
動力引いたら基本料金があがるよ。
鉄工所みたいに毎日バリバリ使うんなら動力引く価値あるけど
趣味で使うんなら中古のディーゼル発電機でエエんちゃう?

883 :フォギー:2020/04/21(火) 20:10:51 ID:iTcfuYC3
コストコの8750Wの発電機も(ry
ただコストコ、部品も修理も対応しないと明言されたんで実質使い捨て
になる可能性が高い…。

884 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/04/21(火) 20:48:10 ID:q5rD/kKB
>>883
ぐんまー民で出てたやつかーw
でも、あれ使ったら・・・
一発で、近所からクレーム来そう(^p^)

885 :通りすがりの774Rライダー:2020/04/23(木) 12:22:14 ID:rWBrDI2m
発電機なら間違いなく災害時にも役に立つだろうね
冷暖房使えるなら命も救えるかもしれない

真夏にエアコン稼働出来るような大容量の発電機ってあるのかな

886 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/01(金) 22:34:05 ID:5Wv7s9Io
フェイズタイプSが納車された者です。
ウインドスクリーンがなくて体に当たる風が強くて困っています。
ロングスクリーンがあればよいのですが見つからず…。
社外品をつけようと考えているのですが他車種の流用とか可能なのでしょうか?
デイトナのPCX用のスクリーンとかを考えているのですが…。
ご教授いただけると幸いです。

887 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/01(金) 23:07:12 ID:qmp3gnzu
中古でksr2かxlディグリーで迷ってるんですが、この2つのバイクのメリット、デメリットもし知ってる方がいましたら教えてくれませんか?
ディグリーはウィンカー等の部品がほとんど無いと言われてとても不安になりましたw

888 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/01(金) 23:27:19 ID:24/wkbaD
ウィンカーくらい社外品でどうとでもなるけど
、ディグリーのシュラウドとかの外装は無いだろうね。
KSRなら110を最近まで作ってたから外装もたぶんあるから、こけて割れても直しやすいはず。

889 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/01(金) 23:36:14 ID:qmp3gnzu
>>888
ありがとうございます。これからの事考えるとksr2優勢かなぁ...

890 :さとうあにす:2020/05/02(土) 00:08:06 ID:ZWhW4QqC
>>886
デイトナのサイトを確認してきました。
PCX用だと「専用」とあるのでステーを自作するくらいでないと厳しいかもしれません。

フェイズならバーハンドルなのでこれならつくかも?
GIVI中型ウインドスクリーン A604 セミスモーク H370mm×W395mm
https://www.daytona.co.jp/products/single-93971-genre

ただこれもほぼ単眼ネイキッド用なので、干渉する部分をカットしないといけないかも。

まともなアドバイスになっていなくて申し訳ありませんm(_ _)m

891 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/02(土) 07:11:54 ID:TLLKOTOJ
>>887
あまり経験がないなら20年物の2ストはやめた方がいい、たとえエンジンOH済みでも
ただディグリーも後期型ならともかく前期型はきついな
どっちもかなり荒く乗られることが多いバイクだから見た目がきれいでもどうかな…

ちなみに自分ならディグリーを選ぶ、AX-1のエンジンはほんと頑丈

892 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/02(土) 10:47:33 ID:6aLaRTZy
>>890
ありがとうございます、参考にさせていただきます。

893 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/02(土) 16:10:46 ID:5AhI0OK6
>>891
ディグリーに決めてきました!やはり2ストはメンテナンスが不安なのとディグリーは92年式ですが年配の方の1オーナーでax-1のエンジンの頑丈さを信じて買いました
質問に答えてくれたみなさんありがとうございました!

894 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/06(水) 09:52:35 ID:e28zOedA
カスタムの一環としてライセンスホルダーを取り付けようと思っているエストレヤ乗りですが、このライセンスホルダーの取り付けスタイルは一般的に「左に一枚」「右に一枚」「左右に二枚」のどれでしょうか?

895 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/06(水) 10:58:37 ID:Pf3FJbOI
>>894
ちょっと調べてみた所

「元々イギリス発祥のもので、納税証明書をこれに入れて走っていたみたいですね。」
http://blog.livedoor.jp/ridenroll/archives/4043944.html

だそうなので、1枚だけ付けるのが正確っぽい。
右か左かは画像検索したら、7:3くらいで右派が多いみたい。

896 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/06(水) 11:34:03 ID:CegCdHyk
>>894
お!いいっすね
取り付け簡単なのでまずは一個あちこち試してみるのがいいと思いますが…
基本は右フロントですね、サイドスタンドが左にあるので

897 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/06(水) 12:27:38 ID:e28zOedA
>>895
>>896
回答ありがとうございます。なるほど、ナンバープレート(日本のバイクはナンバープレートもリア1枚だけど)と違って走行中に確認する必要がない車検証や自賠責証のような位置付けだし1枚が正解、そしてサイドスタンド停車で上に向く右面が基本、ということですね。
とりあえず無難に右フロント、フェンダーボルトに共締めで付けてみることにします


余談、中身は「円形に収まりがいい」「バイクにも自分にも関係」「他人が選ばなさそうなもの」で検討した結果

J A F ロ ゴ マ ー ク

を用意w

898 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/06(水) 12:27:38 ID:e28zOedA
>>895
>>896
回答ありがとうございます。なるほど、ナンバープレート(日本のバイクはナンバープレートもリア1枚だけど)と違って走行中に確認する必要がない車検証や自賠責証のような位置付けだし1枚が正解、そしてサイドスタンド停車で上に向く右面が基本、ということですね。
とりあえず無難に右フロント、フェンダーボルトに共締めで付けてみることにします


余談、中身は「円形に収まりがいい」「バイクにも自分にも関係」「他人が選ばなさそうなもの」で検討した結果

J A F ロ ゴ マ ー ク

を用意w

899 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/06(水) 15:03:21 ID:e28zOedA
>>897-898
すいません、気づいてなかったけど、今見たらなんか二重書き込みに・・・・・・

900 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/06(水) 21:46:15 ID:Pf3FJbOI
>>899
ドンマイ、たまにあるから。

901 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/22(月) 15:18:15 ID:12iXygcj
SONYストアの割引クーポンでかいの当たったり貰ったりして、使い道を考えていたらSONY製品にアクションカムがあり、丁度対象になるので購入を検討中です。
正直動画録って投稿等は考えてないですが、個人や仲間内で後から見返したりすると面白いかなと

導入にあたって、以下の点が気になってます。
・リモコンって必要?現状取り付け時の確認程度ならスマホで表示できるので無しでもいいかなと思ってます。
・ヘルメットマウントはあまり考えてなくて、サイドカウルの上辺にマウントを取り付けて横に出したら(ライダーから見た時)あまりゴテゴテせずに収まりが良いかなと思ってます。
サイドだとあまり(映像の)見栄え良くないから変えた方が良いだとか、他の位置やマウント方法ありましたら教えてください。
なおミラーとハンドル周辺は既に埋まっているのでそこに増設は少々難しいです。

以上の2点を重点で教えて欲しいです(「その程度ならそもそも必要無くね?」って突っ込みも込みで)。車載先輩方宜しくお願いします

902 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/22(月) 19:24:01 ID:W1/qTQe5
>>901
いちおー、ごぷろ7黒ユーザーなんすけど
FDR-X3000あたり狙ってるんすかね?(´・ω・`)モキュ

リモコンに関してですけど
ここに関しては、ごぷろと概念が変わってくるので
ちょっち調べてみたんですが・・・
「現状取り付け時の確認程度」って前提がつくのであれば
検索してみたところ、スマホ代用でいいのでは?って
案があるみたいっすね
イメージ的には、ごぷろの本体画面見ずに、スマホだけで
見るイメージになるから・・・
いけるんじゃないかなぁ?(´・ω・`)モキュ
<若干、マウントにも絡むかも

903 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/22(月) 19:40:09 ID:W1/qTQe5
んで、マウント側ですけど
FDRのマウントも結構いろいろ種類があった気がしますし
ヘルメットマウントはもちろん
車体マウントにする場合は、カウルとか・・・
車体にもよりますが、ハンドルバー、トップブリッジ
シールド内部などなど・・・
いろいろ行けるはず
<タンクの上とかもあったかなー?ミラーマウントとかもあったはずw
なんせ、FDRの光学補正はガチで優秀っすから
きれいに撮れますしね

ミラーとハンドルが一杯となると・・・
タンクかな?
https://amzn.to/2NlrX4A
ラムマウントあたりなら、ステーあるみたいだから
そこからいけそうかなぁと(=゚ω゚)ノアイ
<長さとか、ある程度カスタマイズもできるし(´・ω・)(・ω・`)ネー

904 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/22(月) 22:40:10 ID:ZQYkTYhy
>>902,903

返答ありがとうございます!
狙ってるのは一コ下のHDR-AS300です。
4kは現状過剰性能気味かつクーポン適用額と予算の兼ね合い上で…(´・ω・`)
リモコン無くても問題ないなら、その分マウントに予算割けるので有難いのです(´-ω-)
スクリーン越しでも綺麗に撮れるもんですかね?
RAMマウント…思ってたより種類細かくあるんですね(スマホマウント位しか知らなかった)
これならハンドルの隙間にねじ込める…?うむむ(´・ω・)

とりあえずサイドカウルで問題なさそうなら、先そっち試してから他のマウントも試してみようかな。教えていただきありがとうございます!(=゚ω゚)ノ


905 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/22(月) 23:29:51 ID:W1/qTQe5
>>904
撮影に関しては
FDR・・・HDRでも
かなりいい感じだと思いまっす(=゚ω゚)ノアイ
かなりのモトブロガーの人がAS300使ってると思うので
画質は参考になさってみては?

うちに来てくれてる、はやて師匠とか
最近うpしてくれてないけど(´;ω;`)ブワッ
じょえ氏とかも確かAS300の使い手じゃなかったかな?
1080/60fpsなら、問題なく撮れると思います(=゚ω゚)ノアイ
<光学手振れも賢いからなぁ・・・

スクリーン越しになると、前にごぷろで
GTRにてやったことありますが
基本的には、カメラ性能っていうより
「いかにスクリーンがクリアになってるか?」ってことが
問題になってくるかと思います
ごぷろ7黒で2K/60fpsの話ですが・・・AS300(1080ですが)でも同じかも?
<画質のもんだいになるので(´・ω・)(・ω・`)ネー
小傷が多かったので、うーむな仕上がりになっちゃいましたが(^p^)
磨いてあげれば、なんとか・・・うん、なんとかw
キレイキレイしておく必要はありますけどね(^p^)

906 :這い寄る混沌:2020/06/23(火) 20:32:35 ID:+eqU5Y2x
>>904
ASの上位になるX3000使ってますが、基本同じ形・操作なのでわかるところを

まずリモコンですが電源のONOFF、撮影の開始・終了が非常に楽になります
また特にヘルメットマウントの場合は現在の動作状況がリアルタイムにはわかりません
なのでバッテリーが切れたのがリモコンの画面でわかるため交換を考えた場合都合が良いです

欠点はリモコンと動作が連動するため、リモコンだけ電源落とすということが出来ません
故にリモコンの方にも給電する仕組みを考えないとリモコンが先に落ちる可能性があります。まあリモコン使わず電源入れてやれば独立動作しますが


次にマウント方法についてです
本体マイクは前面についています、そして感度の関係か風切り音がすごいです
手持ちで撮影しても結構な風切り音が入るので、スポンジの隙間テープで風防を作ってる方も多いです
ですがバイク走行中で風が当たる場所だとその程度ではほぼ無意味です、スクリーンの裏に隠して風を抑えてやっても結構な風切り音が入ります
自分はうp用の動画作るつもりは今の所ありませんが、一人で楽しむ用としても風切り音がうるさすぎて、結局ヘルムマウント&ヘルメット内に引き込んだ外部マイクに落ち着いてしまいました

907 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/23(火) 21:59:06 ID:sl2I5MZn
風きり音は、かなりあれこれ
沼るもんだいですもんねぇ(A´∀`)アセアセ
でも、AS300なら、必殺外部マイクがいけるから
いろんな楽しみ方できると思われですん(=゚ω゚)ノアイ

マジで沼るんで、言わなかったんですが
・・・ワイヤレスマイクとか、あるん・・・(^p^)
ごぷろ7黒は、給電すると、音がずれるバグあったので
ここんところ、撮影さぼってたけど
どーも治ったみたいだし・・・
また、撮ってみようかな(^p^)

908 :PDX Hiro:2020/06/24(水) 09:26:55 ID:DAVy5aCH
VFR800でこのステムマウント使ってました
サイズが合うかは調べてください
https://www.rammount.com/part/RAM-B-176-GOP1U
カメラへの取り付け部をGoPro用マウントから普通の三脚用マウントに変換すれば普通に使えます

難点は走行中に緩む事と体を伏せて走るとカラダがカメラに当たる事です

909 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/24(水) 14:56:15 ID:EcmzResl
>>908
あー、やっぱ本場
やっすいなぁ(*´Д`)アハーン
<ラムマウント、日本じゃ、高い(´・ω・`)ショボーン

910 :PDX Hiro:2020/06/24(水) 15:27:21 ID:DAVy5aCH
え?そうなの?
RAMマウントはいつもアマゾンのGPS Cityから買ってて安くて早いから良いよ
もし海外発送してるれるなら頼んでみるといいかもね
https://www.gpscity.com/mounts

911 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/24(水) 18:13:27 ID:EcmzResl
>>910
一般的な・・・X-Gripとかでいうとねー
https://www.gpscity.com/ram-mount-universal-x-grip-phone-cradle-with-b-ball-ram-hol-un7bu

https://amzn.to/2NmKjSE

尼価格でこれですん
これでも、下がってきた印象(´;ω;`)ブワッ


912 :PDX Hiro:2020/06/24(水) 20:32:58 ID:DAVy5aCH
えーそんなに高いんだ
すごいね

913 :メタリック:2020/06/24(水) 23:23:48 ID:Ab/wurXI
RAMマウント…機種変したら今のホルダー使えなくなるから、検討しとくか…

914 :にゃ:2020/07/14(火) 19:49:40 ID:bY1/yp0R
すみません。
メットホルダー、オススメ教えてください。

915 :通りすがりの774Rライダー:2020/07/14(火) 20:11:36 ID:whaRxsEc
>>914
amazonで売ってるこれとかどうでしょうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXWSQTC/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51vAy2MebDL._AC_SL1500_.jpg

916 :にゃ:2020/07/14(火) 20:20:03 ID:bY1/yp0R
>>915
数字ロックあるんですね!
これ以上鍵増やしたくないので候補にいれます!

近所のスーパーで、メットをシートに置いてきぼりしてたら、取られてしまって。
メットインにはいらいので、やはり自衛は大切‥

917 :通りすがりの774Rライダー:2020/07/14(火) 20:22:48 ID:whaRxsEc
>>916
うわ、メット盗られたんですか…。災難でしたね。
自分自身もつい放置しがちなのであらためて自衛しよう

918 :にゃ:2020/07/14(火) 21:36:09 ID:bY1/yp0R
>>917
一キロスクーター押して帰りました‥
私からパクったメットで頭守られながら、
幸せなバイク人生歩むがいい!

919 :通りすがりの774Rライダー:2020/07/15(水) 10:02:16 ID:LQLmKba5
>>918
次からはコレ貼りなはれw
https://homeground.thebase.in/items/30452818

920 :通りすがりの774Rライダー:2020/08/10(月) 11:23:42 ID:bX9X0X38
6月後半にバイクで単独事故、自身は無事でしたがバイクは残念なことに・・・・・・

で、またバイクが欲しい気持ちが高ぶってきておりますがいろいろと悩んで買えずにいます。事故後バイクを買い直した方々、事故から次のバイクを買うまでどれくらい間が空きましたか? 再びバイクに乗るきっかけなどありましたか?

921 :通りすがりの774Rライダー:2020/08/10(月) 12:43:28 ID:4expV+vU
>>920氏、単独事故でバイクは大破したけどご自身は無事だったんですね。
自分の時は正面からぶつけられ事故時の記憶が飛び、生死を彷徨い、奇跡的に生還しました。
私の場合は仕事上要るので、3ヶ月のリハビリ後すぐに相手の弁償で買いました。

922 :療養中作業員:2020/08/10(月) 13:03:40 ID:CP3RaKG4
>>920
大変でしたね、、、。

おいらは今年の2月に砂と砂利でタイヤをとられてスリップしてオートバイ大破しました。

少し質問と違うところがありますが、おいらは1ヶ月位どうするか悩みました。

けど、惚れた愛着ある相棒だったので現在自分で修理中です(´・ω・`)
おいらは子供の頃からオートバイに憧れていたので、オートバイは生活の一部になってます

923 :療養中作業員:2020/08/10(月) 13:06:58 ID:CP3RaKG4
>>921
大変な事故だったんですね!(;´д`)
後遺症とかは大丈夫でしょうか?

リハビリ復帰後にすぐに弁償してもらってよかったですね(´・ω・`)

924 :通りすがりの774Rライダー:2020/08/10(月) 13:50:58 ID:4expV+vU
>>923療養中作業員氏、お気遣いありがとうございます。
後遺症は前頭葉を脳挫傷したので味覚嗅覚が当時無かったです。
脳神経外科の先生に聞いたら、私の場合は匂いを思い出すリハビリで治るとの事で、結果6ヶ月ほどで治りました。
弁償は相手の保険会社が弁償しました。

925 :通りすがりの774Rライダー:2020/08/10(月) 14:02:02 ID:4expV+vU
>>920氏、単独事故との事なので、車とバイク併用するのもいいですね。
雨天時には車使うか外に出ないとか。
安全策で行くのが一番ですね。

926 :療養中作業員:2020/08/10(月) 16:10:32 ID:87IkO8c8
>>924
おぅ、、、。
大怪我だったんですね
本当に大変でしたね
無事に回復されて良かったです

相手が無保険者さんじゃあ無くて良かったですね(´・ω・`)
世の中には「保険かけてないし、お金無いから払えません」って言って逃げようとする人もいますからね

927 :通りすがりの774Rライダー:2020/08/10(月) 16:24:10 ID:MvuuP+Ez
チェーン伸びてコマ取りまくってたら、どこまで使えるんだろうか?
やっぱ限界点がありますよね。
下らない質問ですいませんw

928 :920:2020/08/10(月) 16:54:18 ID:bX9X0X38
>>921
相手の過失で生死を彷徨う大怪我、と言うのは大変でしたね。復帰なされて何よりです
必要上でリハビリ後即復帰と言うのもそれこそいろいろと大変でしょうが、ともあれご安全に

>>922
バイクが生活の一部。リターンライダーの話なんかを聞いていても、バイクと言うのは嵌ってしまうと生涯を共にするものになるようですね
自分の場合も、当初は修理するつもりでショップに依頼したのですが、調べた結果フレームの歪みで修理してもまっすぐ走らないだろう、と言われまして・・・・・・もっとあちこち乗りたかったなぁ・・・・・・

>>925
それに関しては、元々併用と言うか生活に車が必須な環境でして。ある意味では、それも「車があるのにバイクまでってのは結局無駄じゃないか?」とバイク復帰に踏ん切りがつかなくなる原因ですかね


回答ありがとうございました。もう少し悩んでみることにします

929 :フォギー:2020/08/10(月) 18:43:32 ID:MO+1gSHM
>>927
それをやっていくと、スプロケットの歯とコマの間隔が合わなくなって
走行中にチェーンがスプロケの上に乗り上げる形になり、そのまま外れる
可能性があります。
スプロケに乗り上げる形なので巻き込む形になるので、各部に絡みついて
タイヤロック→スリップダウンが最期かなと。


930 :通りすがりの774Rライダー:2020/08/10(月) 18:55:21 ID:MvuuP+Ez
>>929
フォギー氏ありがとうございます。
スプロケットに乗り上げる可能性大なんですね。
しまいにはロック…やっぱ替え時ってのがあるんですね。

931 :通りすがりの774Rライダー:2020/08/18(火) 14:46:22 ID:7F4vQJPP
質問です
バイクにレーダー探知機付けてる方はいらっしゃいますか?
取り付けるためのアタッチメントがあるのかどうかわからないのと、使い心地が知りたくて

932 :メタリック:2020/08/19(水) 18:57:17 ID:bt/3nfa+
>>931
レーダー探知機使ってないので参考にならないと思いますが…
ユピテルはサインハウスのマウントが対応してます。
デイトナの探知機はミラー部分からステーを取り付けられます。


https://www.yupiteru.co.jp/products/bike_radar/z320b/spec.html


https://www.daytona.co.jp/special/radar4/

933 :チューブ入りライダー:2020/08/20(木) 10:53:31 ID:swpwBeHI
レーダー探知機なんて信用しねぇーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
  今は使ってないです。それより感覚研ぎ澄まして用心、安全運転(苦笑)するのが一番。
  付けてる時に限ってやられるのは付けてる安心感が油断を招くからだと思ってる。
 なお参考までに、車種によってはタンクバッグのマップんとこに入れてちょうどイイ
 場合もあるよ。タンクバッグ案外高さあるんで

934 :うさ:2020/08/20(木) 12:21:18 ID:/rV8mect
どなたか、モトブログYouTuberな感じで
ヘルメットにカメラ取り付けて動画撮ってる人いますか?
初期投資費用がなかなかだと思うけど、ちょっと興味深くなりまして

935 :通りすがりの774Rライダー:2020/08/20(木) 15:41:16 ID:gbRZiRP5
シモエルさん

936 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/08/20(木) 15:45:44 ID:+FsbtZ88
>>934
(=゚ω゚)ノアイ
つっても、手が全然取れずに
まーーーーったくできてないが(^p^)

937 :メタリック:2020/09/10(木) 09:43:59 ID:CQAW85N5
バイク乗ってる時に財布やスマホはどこに入れてますか?
ウエストポーチやレッグバッグ使ってる人いますか?
尻ポケットに入れない方向で考えてます。スマホ入れてたら穴開いた。
車種はZRX1200DAEGです。
よろしくお願いします。

938 :通りすがりの774Rライダー:2020/09/10(木) 10:38:34 ID:GedEmEDo
>>937
https://i.imgur.com/fWomZba.jpg
https://i.imgur.com/UqycZ7n.jpg
https://i.imgur.com/0yuTFq6.jpg

小さいかばんに全部入れてカバンの肩紐に付けたりベルトに付けたりしてすぐ出せるようにしてますん

939 :通りすがりの774Rライダー:2020/09/10(木) 10:43:09 ID:GedEmEDo
今気がついたけどペン入れのとこに刺しといたペンライトなくなってた…昨日乗ったときにどっかに落としてきた可能性が…orz

940 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/09/10(木) 14:57:53 ID:qjIY4V03
>>937
基本ケツぽっけな人なので
過去経験になるんすけど・・・
・ツーリングとかで、基本リーンウィズばっかの乗り方なら、ウェストポーチ
・リーンインとかリーンアウトを多用するような乗り方ならレッグバック
ですかねぇ(´・ω・`)モキュ
たぶん、境界線はそこだと思うっす
NKだから、なおさらねぇ
<カウル付きなら、ほぼレッグバック一択だと思うんだけど(^p^)

ウェストポーチは容量が(レッグバックと比べて)稼げる分
シート位置動かすのに、非常にやりにくいものになるっす

あと、選択肢として・・・
背負いポーチは938氏が紹介してくれてるから・・・
甲羅リュックとかどお?(^p^)
https://amzn.to/3bH1MjY

941 :チューブ入りライダー:2020/09/10(木) 15:47:16 ID:kuO7IjmH
 ワイはキャンプツーリングとかで荷物が多くとかじゃなければ、
 ラフロの防水ヒップバッグをワンハンドショルダーっぽく袈裟懸けにして
 使っております。 腰につけると運転しにくいんでこうなりました。

942 :ぴーやま:2020/09/10(木) 18:28:28 ID:/xOYM9Ht
>>937

色々試して結局タンクバッグに落ち着いちゃいました

もしタンクバッグを考慮されるなら、SW-Motechをお勧めします
参考動画はっときます
https://www.youtube.com/watch?v=vtb4rEcBAic
ガチガチに固定された上にピンでロックするので走行中の不安ゼロです
取り外し一発&肩紐が付属してるので休憩や散策痔も気になりません

タンクバッグ内にスッキリと電源を引けるタイプもあります^^
https://www.youtube.com/watch?v=lKcobEGVX7U

943 :フォギー:2020/09/10(木) 18:39:07 ID:eKRfw4wA
>>937
財布はコミネのSA-211 Waterproof Leg Bag。防水区画はそれなりに信用できる。
ただし防水ジッパーのとこはあくまで防滴レベル。絶対に濡らしたくない物は
禁止です。


944 :メタリック:2020/09/10(木) 22:07:05 ID:CQAW85N5
>>938
>>940
>>941
>>942
>>943
皆さんありがとうございます。
今日バイク用品店色々回って見てきました。
ベルトポーチかレッグバッグを検討中です。
後日用品スレで報告します。

945 :うさ:2020/09/13(日) 18:20:46 ID:YRGiO0PJ
バイク乗りの方々が、ヘルメット被る前に水泳キャップみたいなの被ってる
あれのメリットデメリット教えて下さい

946 :メタリック:2020/09/13(日) 22:59:08 ID:qa5owKiF
>>945
これ使ってます。
https://www.ec.rs-taichi.com/rsc115-1.html

最大のメリットはヘルメット内が汗でベタつきにくい所ですかね。
デメリットは個人差ありますが、付け心地が悪かったりします。自分はないです。 

shinobu raidersからニットキャップタイプも出てます。
shinobu raidersのインナーキャップ持ってますが、これも中々良いです。
自転車用で買って使ってますが、汗たれてこないのが大きい。

http://shinobu-riders.com/?pid=135556422

947 :フォギー:2020/09/14(月) 00:19:53 ID:ykslw2WG
こういう物もありますが、こっちは事故時の救助用。
https://www.arai.co.jp/jpn/topics/rah/hrs-announce.html


948 :PDX Hiro:2020/10/11(日) 00:25:41 ID:zbrZ6WiT
250cc以下のバイク(オフ車)を公道で走らせる登録手続きに詳しい方いますか?
古いKX125やTY125みたいなのを原付き二種登録、あるいは
125cc以上250cc未満のフルサイズのトラ車、のどちらかになります
ショップのツートラ仕様車を買うのもありですが、極端な話、アメリカに戻ったときに安い250cc未満のオフ車買って、実家に送って保安部品付けて登録可能なら、費用次第では考えてます

なお、モンテッサ260でトライアルやってるし、公道は予備の燃料持って林道を少し走るだけなんでトラ車が不便なのは十分分かってます

949 :チューブ入りライダー:2020/10/11(日) 09:11:06 ID:VUbbHxy4
>>948
 Hiro氏
  http://hpo-japan.com/service/import.html

 こんな感じの事が書いてありますよ。
 自分の今乗ってるFZRも、当時金無かったんで、登録手数料
 無しにするために、ディーラーから販売証明書受け取って、ナンバー
 取得しに行ったっす。 競技車両じゃなく、普通に販売されてる
 やつでしたが。

950 :PDX Hiro:2020/10/11(日) 18:22:26 ID:9t5cYcHQ
>>949
ありがとうございます!
欲しかった情報が全て揃ってるw
もしコロナが落ち着かなくて以前のような海外旅行が永遠に不可能な世の中になってしまったら小さな貿易会社を考えてるんで情報助かります


951 :フォギー:2020/10/11(日) 18:58:20 ID:mda9Gt+j
>>950
>もしコロナが落ち着かなくて以前のような海外旅行が永遠に不可能な世の中
それは有って欲しくないですねぇ…。

>小さな貿易会社
いませっせと701用のパニアとかシートをUSAに発注していますが、今は軒並み
日本発送してくれるので有難いですが、それでもセカイモンとか間に入れると
やっぱり便利ですしね。

トラブルの時考えると、例えば直販で対応するとUSAの会社倒産とかなったら
本当にどうにも出来ないし…。そういう意味では大なり小なり貿易商社って
有ると便利です。


952 :PDX Hiro:2020/10/11(日) 22:18:34 ID:9t5cYcHQ
>>951
現状から、アメリカの経済、特に不動産関係が真の影響を受けるのは来年夏以降だと認識してるんで、なんとかそれまで様子見しようと今が踏ん張りドコロです
でもぜひ多くの人にアメリカ(まれにカナダ経由でアラスカまで)で日本の免許による排気量制限無く日本では絶対に経験出来ない景色をバイクで肌で感じて欲しいです
そのために色々頑張ってきたのに、今後がどうなるのか全く不明なのはかなり厳しいです

953 :通りすがりの774Rライダー:2020/11/21(土) 00:20:45 ID:eyC+m1IB
質問というか相談です
バイク買おうと思い立ちモンキー125、GSX-S125、PCXの三車種までに
絞り込んだはいいのですが一長一短の魅力により悩んでます
用途で見てもこの三車種ならこなせる感じです
どうすれば「これに決めた!」と決断できるものでしょうか?

あと思い立って二年くらい経ってるんで
ケツを叩く意味もこめてバイクを今すぐ買いたくなる悪魔のささやきなども
頂けると幸いです

954 :チューブ入りライダー:2020/11/21(土) 00:32:53 ID:T3FbgJ82
>>953
現物を見に行ってまたがってみよう。 

955 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/11/21(土) 02:23:26 ID:RVYmoJ3U
>>953
全部買う(^p^)

956 :通りすがりの774Rライダー:2020/11/21(土) 07:48:47 ID:W0FquuMu
>>953
PCXとモンキーは盗難が心配だなぁ。

957 :mgz:2020/11/21(土) 11:09:46 ID:KsZUoqkN
どれもいいなあ順番に集めるしか無いな

958 :うさ:2020/11/21(土) 12:58:44 ID:f2it0GeV
原付しか乗ってなかった自分がDio110に乗って、30km制限と二段階右折からの解放は素直に嬉しかった
いつになるかわかんないけど大型買えるまで原付では我慢できなかったからDio110に満足してる
>>953氏の状況によるけど、自分が今後も125ccオンリーなら
モンキー=いじって楽しめる
GSX-S125=ツーリングが楽しい
PCX=メットイン含めてコンビニからツーリングまで快適

PCXはもうすぐ新型が出るのかな?
バイク選びは楽しいよね
自分も早く大型買いたい(^o^;)


959 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/11/21(土) 14:24:38 ID:RVYmoJ3U
昨日は眠かったので、ネタ的なレスしちゃったけどw
まぁ、バイクで「どの道」突っ走るかによって
選択肢変わってくるんじゃないっすかね?

個人的感想なんですけど
GSX-S125、モンキー125は趣味の志向が強い乗り物で
PCXは趣味を「ある程度」カバーしつつも、実用性を持たせた車種って感じっすかね?

プラプラ走りたい、でも、買い物とかもしたい!とかなら、PCXでもいいかもだけど
ミッション操作などの本来のバイクの操作する楽しみなんかは
失われる可能性大かもですね(=゚ω゚)ノアイ


960 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/11/21(土) 14:32:03 ID:RVYmoJ3U
んで、モンキー125とGSX-S125の違いですけど
モンキーは4速ミッションで12インチタイヤ
GSX-S125は6速ミッションで17インチ
タンクも、5.6Lと11Lで
見る感じだと・・・
モンキーは基本的にショートレンジを走る感じかな?
あ、一人乗りなんだ(A´∀`)アセアセ

に対して、GSX-S125は二人乗りでロングレンジを意識してる感がありますね
まぁ、モンキーも燃費計算だと、300q以上は走れそうなんですけど
12インチで300q走るのは、ちょっときつい気が(^p^)



961 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/11/21(土) 14:46:54 ID:RVYmoJ3U
953氏がどういう乗り方したいなーって思ってるかにも
よってくるので・・・
一概に、これや( ゚д゚ )クワッ!!
ってのが、むつかしいんですが(^p^)

・PCX
お買い物&ちょっとしたツーリングにはいいかもしんないっす(=゚ω゚)ノアイ
ちな、球磨氏は、スクーター系が欲しいと最近思い始めてる今日この頃(^p^)
<小虎だと、買い物きついのん(´・ω・`)モキュ
あ、あと、たぶん、タイヤとかのランニングコストが一番安いのもメリットかも

・モンキー125
おしゃれに走るぜ!ツーリングは100qちょい位までかなー
かな?
荷物とかの積載も、たぶん背負いバックとか、タンクバックに限られてきそうだしね
あ、タイヤは、スクーターとほぼ同じか(´・ω・`)モキュ
<前後6000円前後

・GSX-S125
ツーリングするには、一番むいた車体と思われ
二人乗りなので、シートバックもつけられるし
たぶんだけど、400qくらいは走るはず
ただし、タイヤがでかい分、ランニングコストは上がります
<フロント8000円程度、リア1万ちょい越え

962 :通りすがりの774Rライダー:2020/11/21(土) 15:03:55 ID:qGKZgiUL
>>953
どれもいいバイクばかりで悩んじゃいますよね
皆さんの言われてる通り、シチュエーションに一番合うのがいいかもしれませんし、冒険してみて新しい楽しみができるかもしれません。

全く参考にならない私の意見なのですが、痛バイクにする為にラッピングエリアが広い!と言うのが私のバイク選びの一つでてりましたw
こんな奇異なバイク選びをする人も居るって事で・・・

963 :うさ:2020/11/21(土) 20:02:23 ID:7RXqD+jq
さすれば、GSX-S125が面積広いんじゃなかろーか?

964 :mgz:2020/11/21(土) 23:08:22 ID:KsZUoqkN
スクーターかギヤ車どっちに乗りたいか、PCXかその他
12インチか17インチの2択

メインのバイクあるなら何でも良し

965 :通りすがりの774Rライダー:2020/11/22(日) 00:02:32 ID:7hXLK+Aj
953です
様々なご助言ありがとうございます

挙げた車種に関しては店に出向いて跨いだりなどもしまして
ああ、なんかいいと余計に悩みが深まった次第です
PCXはマイナス要素はないのですがやはり盗難が怖いですね
たまたまですが販売店に出向いた時に盗難にあった人がおりまして
そのショックの受け様が他人事とは言えネガティブな印象になってます

GSX-S125は店員オススメされて跨ってみたら思いのほかしっくり来た感じで
コスパは最高だと思うのですが思いのほか荷物が載らないのがひっかかってます
あとは車体に大きく書かれたSUZUKIの文字がちょっと・・・(個人的な感想)という感じです

モンキーはデザインが好みだし、既出二車種と比べればこけた時のダメージも
カウル等すくない分比較的少なくて済むかなと
問題は性能に対する値段の割高感と燃料タンクの小ささですね

荷物はたとえばトップケースを設置したりとか考えられるので深くは悩んではいません
またギア車かスクーターかのこだわりもないです

今月中には決めたいのでもう少し吟味してみようと思います
改めてありがとうございました

966 :うさ:2020/11/22(日) 08:14:48 ID:vNuKYny8
>>965
グロムの新型出るよと、的外れな質問してみる

967 :チューブ入りライダー:2020/11/22(日) 10:22:04 ID:atQivs7P
https://italjet.jp/dragster/
 ワイからのオヌヌメ

968 :通りすがりの774Rライダー:2020/11/22(日) 13:48:32 ID:25v8wXkH
>>965
それならGSX-S125の18~19の黒がいいんじゃないかな?"SUZUKI"のデカ文字無いし。

積載はこんな感じ↓のシートバックあればいいと思う。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1731


969 :PDX Hiro:2020/11/22(日) 14:25:37 ID:Dx2tJ6rf
もしGSX125にするなら968氏と同じくシートバッグがオススメです
SWモーテックのこれ(たぶんのひと世代前の)使ってます
容量可変で簡単に脱着出来てバックパックになるので便利ですよ
https://www.fc-moto.de/en/SW-Motech-Jetpack-tail-bag-20-33-l-Ballistic-Nylon-Black/Grey

970 :PDX Hiro:2020/11/22(日) 14:55:51 ID:Dx2tJ6rf
あ、もしかしてSWモーテックのは125のフレームサイズには少し大き過ぎるかもです
いずれにせよ簡単に脱着出来て手持ちじゃなくてストラップで肩から背負えるタイプのをオススメします

971 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/11/22(日) 17:59:19 ID:dQqdKrlI
ふと思ったんだけど、Z125とかは考察から
外れたんかな?(´・ω・`)モキュ
あれは二人乗りの小さいモデルだったと思うんだが・・・
後安い(´・ω・`)モキュ

本当は、欧州とかにある、「Proじゃない」Z125がいいと思うんだけどねぇ(´・ω・`)モキュ
https://i.imgur.com/S4akFiq.jpg

972 :mgz:2020/11/22(日) 19:02:05 ID:JW2uefxo
CB125Rがいいんじゃないかと思うけど250と迷いそう

303KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス