ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

海外総合&国内長期ツーリングスレ

1 :通りすがりの774Rライダー:2016/11/23(水) 12:42:34 ID:V4aZdI60
将来の夢の話でも良いから海外ツーリング総合雑談、一週間以上の国内旅の話、
現地ツアー、レンタルバイク、ルート、現地の交通事情、路面状況、治安、食べ物、
保険、備えておけば便利なモノ、その他、おすすめ便利情報交換にどうぞ
 
※現地には現地の事情があります
 だから特定の会社を名指しで非難するのは無しな

238 :公認ニート:2019/09/09(月) 06:18:12 ID:hOpq+8FY
この風景もTVでしか見たこと無いなぁー(´ω`)♪
コロラドの川のやつも綺麗ですよねぇー!
TVでしか見てないけど(笑

やっぱりアメリカもオートバイは趣味の分野なんやねぇー(´・ω・`)
まぁ〜アメリカさんは車大国だからなぁー、、、。

オジサンによく話しかけてくるのは
やっぱりオートバイで旅をしているのが珍しいのかなぁー(´・ω・`)?

239 :50:2019/09/09(月) 13:20:44 ID:PP9uZ/JS
ルート66ツーリング9日目

今日はページの街からグランドキャニオンへ行って、フラッグスタッフの街へ向かいます。
朝食はホテルのロビーでビュッフェ形式でした。昨夜はオムレツで消化がよかったので、お腹が空いてます。たんぱく質をしっかり摂ります。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130489/aq31ad81gwbdiuh077vr139nwmnn6v93.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130490/xp99o6ck4w6lyrcie99yvvzkauuydba7.jpg

グランドキャニオンに向かう最中にマーブルキャニオンという場所を見つけました。ちょっと寄り道します。
人が少なくて良いです。バーチカルクリフという名前の通り垂直に切り立った崖も凄いです。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130491/qv7jml725t91118tqyqruk3qypaodzdj.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130492/tyenhgr8qmbtgyvekzbrkebl4y5ksu2f.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130493/tx7p02r6xzz36rnroaaraa1e1mqpjt23.jpg

真っ直ぐな道を南下して、グランドキャニオンに入る直前にリトルコロラド川というコロラド川の支流にかかる吊り橋が見事でした。
かなり立派な構造物だと思うのですが、アメリカの人は結構スルーでしたね。萌えポイントが日本人と少し違うのかもしれません。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130494/ipu3rkv2pluil5u9z8m4bryg9kq0e56b.jpg

240 :50:2019/09/09(月) 13:21:21 ID:PP9uZ/JS
グランドキャニオンに入ってしまうとしばらく食事ができないので、直前にバーガーキングに入りました。
なんか、バーガーキングってちょうどいいところにあるんですよね。「ここでガソリンと一緒に食事も摂りたいけど街中に入るのは面倒」的な。
きっと、そういう場所に店舗を構える戦略なのかもしれません。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130496/03mipo047t7ix380oj39jz2fc1erq9cu.jpg

グランドキャニオンに入ってさまざまなビューポイントから見ました。凄いですね。圧倒されます。
正直、モニュメントバレーの時みたいに観光地化されてないかというのが気になってたのですが、それ以上の凄さに言葉が出ません。
(最後のビジターセンターだけはやっぱり辟易しましたが。グランドキャニオンは東側から入って南側に抜けるコースがいいと思います。)
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130495/o1gm6h9ty0dizrkc1o0ergq70nokgcfj.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130497/wtk4b31oeuy0a98pbjf9p8kj59qql2t6.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130498/5cyjd787kqpk9rb9s7de28bg1a6nq94m.jpg

グランドキャニオンが神の作品と言われるのが分かります。もう、人の手に収まるものではないですね。
グランドキャニオンの後はフラッグスタッフの街へと南下しました。フラッグスタッフは様々な人が行き交う交通の要所のようで、楽しい雰囲気です。
フラッグスタッフに向かう最中のガソリンスタンドで面白い置物とクラシックカーが置いてありました。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130499/qro426efjcdpavzcgwmlto658h8gl0hz.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130500/g9prhtiqspwq51sp0f7ro17z63n809u3.jpg

241 :50:2019/09/09(月) 13:21:59 ID:PP9uZ/JS
宿に着いたあと、夕食はステーキにしようと思っていたのですが、部屋の中に出前のメニュー表が。
金龍(GORDEN DORAGON)という中華料理屋さんです。もうね、見た瞬間にやられました。僕の頭のなかはラーメンと酢豚でいっぱいです。
バイクをかっ飛ばして金龍へ行きます。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130501/e1rwqrb8dkr01oq2f30ex0ydytdw1k2y.jpg

なんとメニューに書いてあるLo Meinは長野名物ローメンでした。しかし、アメリカでローメンが食べられてので良しとします。
食べてみると、美味いです。酢豚はちゃんと油通ししてますし、ローメンも海鮮系の出汁で下味がついてます。
逆にロシア系の顔立ちしたウェイトレスさんお勧めのチャーハンはダメでしたね。
ミックスベジタブルを使ってるし、味付けはソースだし、ご飯もダマになってる部分がありました。本当に同じ人が作ってるの?
3つ中2つ当たりだったので、まあ満足です。
まさかアメリカで本格中華を食べられるとは。

9日目は以上になります
今日はたくさんの面白いライダーさんを見ました。
アフリカツインに乗ってドールと一緒に旅をするイケメン白人、金髪ツインテールでスーパースポーツに乗る美少女、
K1600GTLにさらにバイクトレーラーを引いて旅する老夫婦、ウルトラを斜面に止めてしまい発進できないから助けを求めてきたオジサン。
やっぱりグランドキャニオンにはワールドレベルで面白いライダーさんが集まってきますね。

9日目の走行距離
290マイル(約464キロ)

>>238公認ニートさん
今日はコロラド川を下って色んなところを見ました。僕も初めて見ましたが本当に美しくて雄大な川です。

242 :50:2019/09/10(火) 12:25:54 ID:D6N+3GVw
ルート66ツーリング10日目

今日はホワイトサンズやモニュメントバレーに寄り道したときに寄れなかったルート66上の場所を回収していきます。
朝食はホテルで食べました。美味しかったのですが、中国人観光客の団体さんと時間帯が被ってしまい騒がしかったです。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130548/03xxsde58p3nndiotrwyd1qvio3nkmwz.jpg

高速を東へ流していると凄い渋滞が。
フラッグスタッフの街からグランドキャニオンやモニュメントバレーへ向かう道路でした。今日は平日だよ…
やはりチェンバースからページに行って、そこからグランドキャニオンを経由、フラッグスタッフに降りてくるルートが一番良いですね。
逆回りは大渋滞に巻き込まれます。

フラッグスタッフから東に20マイルほど戻ったtwo allowsです。
本当に何もない場所に矢が2つ刺さってます。元はガソリンスタンドだったのかな?
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130549/ar69n4d7yko63vonc8c5dfum3exky81s.jpg

さらに10マイルほど東に戻ってtwo gunsも行きました。
Wikipediaによるとルート66初期の時代に不幸な大量殺人事件があり、その後は街道沿いに発展したものの今ではゴーストタウンになっていると。
うち捨てられて落書きだらけのガソリンスタンドや事件があった廃墟は独特の雰囲気がありました。
ここは途中からフラットダートになります。もう躊躇なくハーレーでダートを走ってますが、ローライダーなかなか優秀です。
フラットダートくらいならまずまずイケます。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130550/5wd4xudkuiaxgopmc8e3ia86ohwi17h9.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130551/b3dywlgsv5pq8wuvp213i2lwp42r0uly.jpg

243 :50:2019/09/10(火) 12:26:26 ID:D6N+3GVw
更に5マイルほど戻って、下道を5マイルほど走るとメティアクレーター跡に着きます。巨体な隕石が衝突し、その跡がキレイに残されています。
普通は湖になったりするのですが、アリゾナの乾燥した気候がクレーターをそのままの形で残しています。
ひょっとすると先日行ったホワイトサンズや化石の森公園も隕石の衝突による急激な気候変動によるものなのかもしれないなと思いました。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130552/u0ok8fbk9rpmn1qkcea6qzl2iy1eowv4.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130553/ct978cflq2z9a8mkkp15anknnwq6ufcl.jpg

ここから西へ一気に進みます。
70マイルほど走ってウィリアムズの街に降りました。ウィリアムズはタルサと同じく鉄道で栄えた街でルート66で一色でした。
オールドファッションな雰囲気で街全体が格好良かったですね。
昼食はパインカントリーレストランさんでダブルチーズバーガーを食べました。
店内も良い雰囲気で、味も最高です。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130554/dkw9riw426r3778ph6lfmvfptr76x5m6.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130555/gjaue1efza2tj0u1dx10uw8l9j6kph1w.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130557/62k3jmsmqbzr250kgqpt6p3d69gk8q5h.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130556/4wyyv0topw8wrr6juz18hds829aglkby.jpg

244 :50:2019/09/10(火) 12:26:57 ID:D6N+3GVw
その後は高速を流すのに飽きてきたので下道でルート66を走ってました。途中の街もルート66で盛り上げようという雰囲気を感じます。

宿はキングマンの街でデイズインさんです。
ここは朝食が朝5:30からと早くて助かります。
夕食はIN-N-OUT Bargarさんでdouble-double(チーズとパテ2倍)です。
まだ日本には入ってない(テストマーケティングで数時間だけ開店したそうです。)ですが、アメリカでは310店舗をもつ一大チェーン店です。
個人的にはシェイクシャックよりこっちの方が好きですね。日本でチェーン展開しないかな。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130558/i8230b82uqkaxtlqukoexado6vbsjnpi.jpg

10日目は以上になります。
10日走ってアメリカはとても走りやすいなと思いました。路面状況はとても良いですし、運転マナーも日本より凄く良いです。
しかし、モニュメントバレーの帰りに黒人の男性から「この奥にもっと良い景色があるからついてこいよ」と言われることがありました。
・僕が偶然入った小道に、この男性が後ろから着いてきたこと
・途中で僕が止まってやりすごしたのに、Uターンして戻ってきて僕に声をかけたこと
・この先には更に小道しかなく、大通りには出ないこと
から、「怪しいな」と判断して断って急いで逃げてきました。
もしかしたらただの親切な黒人のオジサンだったかもしれませんが、そこは自己判断で断りました。
この判断が正しかったのか、悪いことをしたのか分かりませんが、あくまでもここは異国の地なので常に安全側を心がけるようにしています。

10日目の走行距離
260マイル(約416キロ)

245 :50:2019/09/11(水) 12:09:03 ID:LVYyX3uL
ルート66ツーリング11日目

今日はキングマンを出発してビクタービルの街へ向かいます。朝食は宿のコンチネンタルです。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130566/c3dtohdnal7988ahwfjse8ezaa6e4hzn.jpg

高速道路をすぐに降りてオートマンハイウェイと呼ばれる山岳越えルートを行きます。
ぐんぐんと高度を上げ、曲がりくねった道を往きます。最高です。
この道、バイクはよく見るのですが車にはまったく好かれません。
道幅が狭い上にガードレールもなくて転落したら絶対に助からないので、RV車などの大型車には不向きなのでしょう。
3550フィート(約1180m)まで登って、ここから下りです。
この道が無名なのが不思議で仕方ありません。バイクで来たら絶対にここを通ることをおすすめします。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130567/rywmdu25rp4geu09a80eh8cal3z2by5w.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130568/gvme94mqeyrs9p3tnuypjq4a5a1bkbdg.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130569/ns4ttxrng06y7r7ihvgpagk8oswlv5qx.jpg

途中、オートマンの街で休憩しました。高山の街の雰囲気が良いです。
ロバが普通に街のなかを歩いています。カメラを向けても逃げるどころか立ち止まってポーズを決めてくれます。
車が近寄っても逃げないので、もう分かってるんでしょうね。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130570/oyujq2tc1b2olmxdzko0pbeddus5gtpl.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130571/i3hozsq269tor7v01xhiwv5k9x1e2nm3.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130572/kvbr1bt85dmylyseiifs1dmcj4oufqmd.jpg

246 :50:2019/09/11(水) 12:11:02 ID:LVYyX3uL
昼食はニードルズの街でjack-in-the-boxさんです。こちらもアメリカに多数あるチェーン店です。
アメリカはファーストフードのお店が多く、どれも美味しいので羨ましいです。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130573/sls184x3anb3q5phgm0vui5751qjyymo.jpg

その後は高速道路を走ったり、下道のルート66を走ったりしながらビクタービルの街へ着きました。
途中、ラッドローの街でルート66カフェで一服しました。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130574/l5ctwo9q0vtjbl0mdolwnsitvvjk6jov.jpg

ついにカリフォルニア州です。高速道路の看板にもロサンゼルスまで150マイルほどと出ています。
長かったこの旅もそろそろゴールが見えてきました。最後まで事故を起こさないように安全運転で行きたいと思います。
しかしカリフォルニア州はガソリンが高いです。1ガロン(約3.78リットル)が3ドル越えたら高いなーと思っていたのが、いきなり4ドルとかします。
まあそれでも日本で買うより2/3くらいの値段なんですが。

247 :50:2019/09/11(水) 12:11:50 ID:LVYyX3uL
今日の夕食は昨日に引き続きIN-N-OUT Bargarさんにします。昨日はオーソドックスなメニューを注文しましたが、今日は裏メニューに挑戦します。
昨日はdouble-double(チーズとパテが2倍)でしたが、今日は3×3(チーズとパテが3倍)です。
また、ハンバーガーとポテトをアニマルスタイルで注文します。
アニマルスタイルとはサウザンドドレッシングとチーズとピクルスを刻んだものをブッかける野性的なスタイルです。
美味いです。きっと僕はファーストフードにジャンクな味を求めてるようです。「健康に良い〜」とか「女性にも人気の〜」とか要らないんです。
肉!油!ポテト!濃い味のソース!を求めてるわけです。最高ですね。
早く日本でもチェーン展開しないかな(2回目)
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130575/afrstrb85a3p88y0fy4y5ajs4o94xdp0.jpg

今日の宿はニューコーラルモーテルさんです。予約サイトの美しいネオンの写真を見て決めました。昼と夜のネオンが美しいです。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130576/78pd0g0ogzjgh6k98egt4izyadcn2qzn.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130577/q66vsppz0b969wfo49vqi23o26581pz4.jpg

11日目は以上になります。
実はネオンの写真を撮るときに部屋にカードキーを忘れてインキーしてしまったんです。
フロントのお兄さんに状況を説明しなくてはいけないんですが、「インキー」って和製英語なんですね。伝わらなかったです。
「I left my room key. I am lock out.」が正解のようです。いきなり言われても、焦ってこんな言葉出てこないですね笑

11日目の走行距離
240マイル(約384キロ)

248 :公認ニート:2019/09/11(水) 19:32:46 ID:25wAS9rg
ふぁ〜(;´∀`)
いつみてもすげぇ〜なぁ〜( ̄▽ ̄;)
おいらも仕事柄、いろんな国籍の人と一緒になるけど、英語なんて全然しゃべれなくて、勢いとボディーランゲージで誤魔化してますw

バーガーがデカイなぁ〜( ̄▽ ̄;)
お米が恋しくなっちゃうなぁ〜おいらだったらw

249 :銀太:2019/09/11(水) 20:49:57 ID:N2Cub7bl
50氏、いい記事をありがとう
すげぇ面白い

アメリカって空の色からして違うんだな・・・

250 :通りすがりの774Rライダー:2019/09/11(水) 21:06:02 ID:kQ6GoguP
俺も思った
空の色が違う気がする

251 :通りすがりの774Rライダー:2019/09/11(水) 21:06:14 ID:kQ6GoguP
さすが大陸

252 :通りすがりの774Rライダー:2019/09/12(木) 00:40:21 ID:RQvqR/Sp
関係無いけど個人的にファストフードで1番美味しいと思うのはJimmy John's
だけどオーナーがトロフィーハンティングに凝っててアフリカで希少動物殺したり
テレビで差別主義者的なコマーシャルやってるから潰れればいいと思ってる
気になるならJimmy John's racist commercialsで調べてどうぞ
日本人もターゲットになってます

253 :50:2019/09/12(木) 12:46:33 ID:P260QuRB
ルート66ツーリング12日目

今日はロサンゼルスのサンタモニカ・ピアのゴールを目指します。本当のルート66のend of the trailはロサンゼルス市内にあるのですが、
普通の交差点で「ここがゴール!」という雰囲気ではないのでサンタモニカ・ピアをゴールとします。
朝食は宿の隣にセブンイレブンがあったのでセブンカフェとパンにしました。
アメリカのセブンカフェは先に紙コップにポットからコーヒーを注ぎ、それをレジに持っていきます。日本と反対ですね。
コーヒーの種類がいくつもあり、浅煎り深煎りもありました。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130608/d1jomtdbda33shrtt08m7r4lpex8rjp1.jpg

ビレッジビルから高速道路に乗ったらすぐにケイジョン・ジャンクションで降ります。その後カリフォルニア州道2号線を行きました。
ルート66を外れて寄り道ですが、この道は山地の尾根を行くスカイラインになっています。また、この道自体がエンジェルス国立森林公園だそうです。

標高が上がると寒いです。以前やった重ねばきと冬用のグローブとネックウォーマーを着けます。
結局、山を降りるまで12時ぐらいまで寒かったです。
山道をゆっくり流すのは気持ちがいいです。
ロサンゼルスまで2時間ほどの距離なんですが、こんなに良い山が近くにあるんですね。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130609/tq6qf5r5ujzgoo0zjwqpe8yiyecb5tob.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130610/392brwzdnyyvg4elangbfvyxvpz58200.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130611/6acuzy30gsctfkppmtkjjqlbv0t5szp0.jpg

254 :50:2019/09/12(木) 12:47:33 ID:P260QuRB
昼食はエンジェルス国立森林公園を降りたところでThe habit bargar grillさんです。
高級そうな味なんですが、やっぱりファーストフードは10ドルちょっとまでなんですね。採算取れるんでしょうか?
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130612/fm111ehmjbtakh7nqfg7zla38pdn0el8.jpg

その後、サンタモニカの渋滞に苦しめられつつもついに着きました!サンタモニカ・ピアのEnd of the trailです。
ここまでの走行距離は3355マイル(約5368キロ)でした。長い旅でしたが、振り返るとやはり一瞬のように感じます。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130613/muldb84mqxqqpueyh2umtekikj9q0mjo.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130614/al7t1xvdxrq3bodi4bdfjwmgsgpo870v.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130615/h8rh3letiv06snt64enj2jpdlng13b80.jpg

その後、またまたロサンゼルスの渋滞に嵌まりました。すり抜けしてぇ…
しかし、ここで油断して事故を起こしたり違反切符を切られるわけにはいきません。我慢して渋滞に付き合います。
ホテルはロサンゼルスダウンタウンの近くのベルの街でダイアモンド・ベルイン&スイートさんです。
夕食は>>252さんおすすめのJimmy John'sさんへ行ってきました。
パンダエキスプレスさんに行く予定だったのですが、急にお休みになっていて困っていたので助かりました。
店内も良い雰囲気で、味はガッツリ美味いですね。
subwayさんは自分でいろいろカスタムできる楽しさがありますが、Jimmy John'sさんは正統派でストロングスタイルに美味いです。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130616/h3to41ygrt5n2hu3w4ae1mlms5s5ufo6.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130617/x3hcbvcrpx154rwytkxonbnzfhrgapvw.jpg

255 :50:2019/09/12(木) 12:48:19 ID:P260QuRB
明日はもともと予備日だったのですが、番外編としてロサンゼルスでお土産を買う日にしようと思います。
宿をベルの街にしたのもアウトレットが近いからなのです。

12日目は以上になります。
ついにゴールしました。皆さまここまでお付き合いくださりありがとうございます。明日の番外編もお付き合いください。
今日の宿に向かう途中、「最近はロサンゼルスのダウンタウンも治安がよくなってきて〜」という記事を読んだので
ダウンタウンをバイクで通過しましたが、クッソ怖かったです。
ちょっと路肩にバイク止めてグーグルマップとか調べられないです。この記事書いたやつ殴ってやりたい。
治安がいいのは再開発された一部の地区だけでそこに通じる周りの地区は普通に怖かったです。

>>248公認ニートさん
僕も勢いとボディランゲージですけどね笑
IN-N-OUT Bargarさんは昔は100×100までできたそうですよ。さすがに作るのが手間で今はやってないそうですが。

>>249銀太さん
ありがとうございます。
乾燥していて雲が少ないので、どこまでも澄んだ青色の空になるんですね。


>>250>>251さん
ありがとうございます。
また、日本は「街」か「山」しかないですが、大陸は街でも山でもない平野が延々と続いているのでこういう景色になるんだと思います。
美しいですよね。

>>252さん
Jimmy John's行ってきましたよー。
社長の考えは色々あると思いますが、飯屋の店長は飯が美味けりゃ良いんじゃないでしょうか?
僕は今回の旅行でアメリカの人にいっぱい助けられました。だからアメリカ人大好きです。
人の好き嫌いなんて、そんなもんでいいんじゃないですかね?

256 :銀太:2019/09/12(木) 21:22:42 ID:xfplMJdF
>>255
お疲れ様でございました
無事の到着、何よりです
ここまでしっかり楽しませてもらいました

ありがとう!\(^o^)/

257 :50:2019/09/13(金) 11:49:57 ID:mgn4+ZMX
ルート66ツーリング13日目(番外編)

今日はお土産を買いにシタデル・アウトレットに行きます。開店は10時からなので今日はゆっくりと寝坊できます。
朝食はホテルのコンチネンタルでいただきました。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130673/stifqrjbt2yfn9yskcwcquz7c4xm0qs6.jpg

バイクで20分ほど走らせてシタデル・アウトレットに着きました。
三菱地所がアメリカのアウトレットを模して日本のアウトレットを作ってますので特に違和感なく買い物ができます。
色々見て、結局polo-usのカッターシャツを2枚だけ買いました。
日本で買うよりかなり安いイメージがあります。
特にpolo-usはpoloやRALPH LAURENに比べて明確に安くしてあるように感じます。
途中で面白いお店を見つけました。
Superdry®極度乾燥(しなさい)さんです。昔、2ちゃんねるの面白画像で見た気がしますが今も実在するブランドなんですね。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130674/sdw8qjp06codpw7esvrce0axcitwrura.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130675/8gcc3ojta1kfidhrqzg4dwdrvgxd9fct.jpg

シタデル・アウトレットのなかでパンダエキスプレスさんを発見しました。
食べに戻るか迷ってたので助かりました。
主食に炒飯、おかずにオレンジチキン、上海アンガスステーキ、ハニーウォルナッツシュリンプを注文しました。
どれも聞いたことの無いメニューです。
食べてみると、これは美味い。どれもアメリカナイズされた中華料理です。
これだけ色々注文しても12ドル(コーラ付き)です。安い。
炒飯もパラパラ感は残しつつどちらかというとピラフのような食感に仕上がってます。
おかずはファーストフードに合うように濃い味ですが、冷めても美味しくできてます。

これは日本に来たらめちゃくちゃ売れるんじゃないでしょうか?
日本の中華料理みたいに、主食を炒飯、天津飯、あんかけ焼きそばとかから選べて、
おかずをレバニラとかエビマヨとか肉団子の甘酢あんかけとかから選べたりできたら、マジで天下取れる気がします。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130676/eode5zdtfwjpwarrtf1vkbzjchkw36ga.jpg

258 :50:2019/09/13(金) 11:50:42 ID:mgn4+ZMX
高速道路710号線を南下して、105号線を一気に西に進むとSees candyさんに着きました。

と、ここですいません。
原因不明なのですがまぶたが腫れ上がってしまい、写真を撮る余裕がなくなってしまいました。ザブングルスの加藤みたいな目になってしまいました。
(アレルギーっぽいんでLAの排ガスか僕に合ってないっぽいです。)
ここからバイクを返すまでは写真なしでいかせてください。ごめんなさい。

Sees candyさんはキャンディとチョコレートのお店で、かなりリーズナブルにお土産が買えます。箱詰めのチョコレートは25個入りで20ドルくらいでした。
15個入りで7ドルのを見つけたので職場へのばらまき用にまとめてここで買っちゃいました。
後で調べたら空港で売ってて朝の5時からやってるので、そこで買っても良かったですね。

本当はもう一軒行きたかったのですが、ザブングルス加藤の目の状態でバイクを長く運転するのは危険と感じたので早々にバイクを返しに行きました。
(実際、左折するときに外側のレーンからも左折してきたのを見えてなくて、僕が膨らんで左折してしまいちょっと危なかったです。)

行きたかったもう一軒とはtrader joe’sというスーパーでおしゃれなエコバッグとチョコレートやコーヒーなど独自ブランドの小物が売ってるそうです。

ホテルはバリューインワールドワイドさんです。空港から近くて、かなりリーズナブルなホテルです。
めちゃ広いです。隣に1ドルショップがあって、レストランも多いので言うことなしです。

259 :50:2019/09/13(金) 11:51:15 ID:mgn4+ZMX
夕食をどこにしようかとグーグルマップで探していると「エルサルバドル料理店」の文字が。
エルサルバドル料理ってどんなのだ?そもそもエルサルバドルってどこだ?
調べてみたら、エルサルバドルはメキシコの南の南ですね。
良さげな雰囲気と良さげなお姉さんがいます。しかし、このお姉さん、スペイン語しか話せません。
お客さんもスペイン語で話してるところを見るとエルサルバドル系移民さんのお店です。おばちゃんが英語を話せるのでメニューをくれました。
写真付きなのは幸いでしたが、文字はスペイン語なのでまったく分かりません。なんとか解読してサーモンフリッターとコロナビールを頼みました。
小豆色のソースは豆ですね。小豆にしては甘味が少なく、大豆ほど匂いはキツくないです。
炒飯というよりは焼き飯ですね。米を食べる文化があるんでしょうか?
とうもろこしの粉を焼いたトルティーヤも焼きたてで美味しいです。
感想としては、日本人の僕にはもう少し塩味が欲しかったです。テーブルの塩をフリフリして食べました。
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130678/wytqa82365lstqgwqtcwzn73sq363i1u.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130679/g4oddzz54bxsrb4qyovs6jinlape6mr2.jpg
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/hm_bbpui/130680/9cct3ijllzs7ktehap3vxg14mzj257tc.jpg

13日目(番外編)は以上になります。
最後の最後に締まらなくてすいません。でも、最終日で良かったです。途中でザブングルス加藤になってたら先に進めないところでした。
明日は朝イチの飛行機で帰ります。
このホテル、ロサンゼルス空港から少し離れてるんですがフロントの姉さん(と言わないと怒られるくらいの女性)に
「明日の早朝この辺でタクシー捕まえられます?」「タクシー呼んでくれませんか?」と英語で言えるようになったのは自分ながら成長したなと感じました。

>>256銀太さん
こちらこそありがとうございました。
皆さんに読んでもらえるからこそ、この旅行記を書く甲斐がありました。
最後は少し締まらないですが、無事にゴールできることが一番だと思います。

179KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス