ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ【速報】2車種目

1 :通りすがりの774Rライダー:2020/01/08(水) 20:13:33 ID:c4QBXtoZ
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1472453695/

423 :通りすがりの774Rライダー:2021/05/31(月) 22:45:01 ID:z0lTrJB/
BMWモトラッドの大型ネイキッドスポーツ『S1000R』をフルモデルチェンジし、6月18日より販売を開始する。
https://response.jp/article/2021/05/31/346293.html

新型S1000Rは、スーパースポーツ『S1000RR』のエンジンやシャシーを受け継ぐスーパーネイキッドスポーツ。
S1000RRをベースにしながら、必要最小限の装備のみを採用することで、ダイナミックで俊敏なレスポンスを実現している。

価格は178万円から235万円


ヘッドライトがなんとなくスズキっぽい。

424 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/02(水) 21:28:08 ID:75iVsyJi
ヤマハが250ccスポーツスクーター「XMAX ABS」の2021年モデルを発表しました。
https://www.autoby.jp/_ct/17457171

発売日:2021年7月28日(予定)
税込価格:65万4500円

マイナーチェンジで排ガス規制に対応&ヘッドライトの光量をアップ

ライトが明るくなったそうです。
地味だけど良い改良ですね。
( ・∇・)b

425 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/03(木) 00:51:44 ID:QNAmx6Xr
>>424
ヘッドライトは本当に重要だね。

426 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/19(土) 07:20:08 ID:zaVrLfD9
スズキは2021年モデルとして新型「バーグマン400 ABS」を発表。
https://young-machine.com/2021/06/18/204819/

ツインプラグ化で排ガス規制対応と、トラクションコントロールが付きました。
価格は従来型からプラス3万3000円の84万7000円。

427 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/19(土) 07:28:37 ID:zaVrLfD9
ヤマハインディアは、ブロックパターンタイヤを履いたネオレトロスタイルの「FZ-X」を発表した
https://young-machine.com/2021/06/18/205031/

XSRをプロジェクターライトにした感じの外観。
カッコイイ!
(* ゚∀゚)

正規販売はしないだろうけど、SOXとかが輸入してくれそう。

428 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/22(火) 12:44:10 ID:88b38Lpk
ヤマハが新型「MT-07」の国内仕様車を発表! 新デザイン採用・2気筒エンジンの熟成・ポジション変更も図るマイナーチェンジ
https://www.autoby.jp/_ct/17461550

発売日:2021年7月28日予定
税込価格:81万4000円

2万2千円の値上げ。

なんかジオンのモビルスーツっぽい。

429 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/22(火) 12:58:27 ID:88b38Lpk
ヤマハが「MT-09 ABS」「MT-09 SP ABS」の国内モデルを発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17461620

MT-09
発売日:2021年8月26日予定
税込価格:110万円

MT-09SP
発売日:2021年7月28日予定
税込価格:126万5000円

無印は8万円くらい、SPは13万円くらいの値上げ。

キモチ悪い見た目はオプションのミドルスクリーン付けると緩和されます。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1230/cat/01/item/Q5KYSK127R02

430 :通りすがりの774Rライダー:2021/06/22(火) 13:10:15 ID:88b38Lpk
ヤマハが新型車「トレーサー9 GT ABS」を国内市場で発売することを明らかとした。
https://www.autoby.jp/_ct/17461627

発売日:2021年7月28日予定
税込価格:145万2000円

トレーサー900GTから23万円くらいの値上げ。

電子制御サスになったので高くなったんですね。

431 :通りすがりの774Rライダー:2021/07/14(水) 12:11:55 ID:YB0drzVG
ハーレーダビッドソンはブランニューモデル「スポーツスターS(SPORTSTER S)」を正式発表した。
https://young-machine.com/2021/07/14/213603/

登場したばかりのパンアメリカとベースを共有するレボリューションマックス1250Tエンジンを、ボバースタイルとフラットトラックレーサーを融合したような新デザインの車体に搭載し、185万8000円〜188万7700円で発売する。

スポーツスターをVロッドやファットボブっぽくカスタムしたみたいな感じ。

それにしても高くなるなぁ。

432 :通りすがりの774Rライダー:2021/07/14(水) 13:01:18 ID:EuDmBjBv
>>431
へぇ、空冷から水冷になるのか

433 :通りすがりの774Rライダー:2021/07/22(木) 09:30:39 ID:fiBpnTEJ
スズキが新型「GSX-S1000」の国内モデルを発表
https://www.autoby.jp/_ct/17468529

発売日:2021年8月4日(水)
税込価格:143万円

28万円くらいの値上げ。

前のは旧型とはいえGSX-R1000のエンジンにアルミフレームのバイクがなんでそんなに安いの?って値段だったので、適正価格になった感じですね。

434 :通りすがりの774Rライダー:2021/07/23(金) 20:26:15 ID:kS6G7lRL
スズキGSX‐R1000R ABS に新色追加
https://www.autoby.jp/_ct/17469073

発売日:2021年7月30日(金)
税込価格:215万6000円

新色のグレーカッコイイ!
125やジクサーSFにも採用されるといいなぁ。
(* ゚∀゚)

435 :通りすがりの774Rライダー:2021/07/23(金) 20:50:40 ID:6411k1D8
>>434
グレーか。ありそうで無かった感じだね。
黒赤もいい感じ

436 :通りすがりの774Rライダー:2021/08/12(木) 18:52:01 ID:MEpSXE/I
スズキカラー?のハーレーダビッドソン限定販売
https://www.webcg.net/articles/-/44965

日本向けの割り当ては5台のみ。2021年9月5日まで公式ウェブサイトにて申し込みを受け付け
価格は405万1300円。

旧スズキワークスカラー風のハーレーが限定販売。

ハーレーオヤジが知らず知らずにスズ菌に見えてしまう
( ^ω^)

437 :銀太:2021/08/14(土) 16:56:18 ID:BHttdz3M
>>436
実に良い事じゃないか

438 :通りすがりの774Rライダー:2021/08/16(月) 19:48:45 ID:RYXMKw7n
Z900RS、RSカフェ 2022モデル発表
https://www.autoby.jp/_ct/17473692

税込価格は「Z900RS」が138万6000円、「Z900RSカフェ」が141万9000円。
発売開始はいずれも9月1日となっている。

RSが紺と黒、RSカフェが黒。

紺いいね!
(* ゚∀゚)

439 :通りすがりの774Rライダー:2021/08/16(月) 20:01:18 ID:HzyGGKbb
シブいねぇ

440 :通りすがりの774Rライダー:2021/08/27(金) 15:08:45 ID:CtZIEFA3
カワサキモータースジャパンは、欧州で先行発表されていた「Z900RS SE」の国内モデルを正式発表した。
2018年の登場から3年連続でベストセラーとなっているレトロスポーツモデル・Z900RSを下敷きにしたハイグレードモデルで、ブレンボ製のフロントブレーキパッケージと、オーリンズ製のハイグレードリヤショックを装備。
これに合わせてフロントフォークはアウターチューブをゴールド仕様とし、カラーリングには1973年に欧州でのみ発売されたという伝説の“イエローボール”をまとう。
https://young-machine.com/2021/08/27/230128/

●価格:160万6000円 ●色:黒×黄 ●発売日:2021年11月12日

これは注文停止された瞬間プレミア付きそう。

441 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/03(金) 19:36:54 ID:Bq/NVPaz
ホンダCB1100シリーズ、ファイナルエディション発表か
https://www.autoby.jp/_ct/17478580

最後の新車の空冷4気筒がファイナルエディションですって。

空冷4気筒の「ギュオオオオ!」っていう重めの音いいよね。
( ´∀`)

442 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/03(金) 23:07:23 ID:Bq/NVPaz
CKデザインが、2021年夏「ヴィーナスローマ125」の新車販売を30台限定で開始した。
https://mc-web.jp/motorcycle/58676/

このモデル、30年前から新車のまま保管されていた言わば「デッドストック新品」であり、
新車として作られた当時(1990年代)に20年前(つまり1970年頃)の部品にこだわって作られたものなのである。
価格 71万1700円

まだ免許も取れない頃、雑誌のカタログ号に小さく載ってたアレが新車であるとは!
!Σ( ̄□ ̄;)

443 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/06(月) 21:04:48 ID:QSjsmZ9G
ヤマハ「XSR700」の2022年モデルが欧州で登場
排ガス規制対応の新スペックエンジンを搭載したヘリテイジスポーツ
https://www.autoby.jp/_ct/17479147

XSR700がデザインそのまま、ヨーロッパの排ガス規制対応ですって。

日本でも売るかなぁ?
バイク試乗記見てるといいバイクみたいだけどね。
(´・ω・)

444 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/06(月) 21:20:48 ID:zoxfiAgk
>>443
シブい外観のまま排ガス規制に対応しているってのはいいね。
まさに企業努力の賜物だね

445 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/06(月) 21:47:26 ID:QSjsmZ9G
>>444
MT-07のほうでデザイン尖ってきたので、いいバランスですよね。

446 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/06(月) 22:55:53 ID:Byo4nBDO
SR400が四天王の中では最弱状態なんで、レトロ系存続はシンプルに嬉しいな

447 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/09(木) 21:44:31 ID:LHdcQ7df
ベスパが特別モデル「スプリントS150 TFTエディション」を発売! TFTカラー液晶メーターを採用した上級モデル
https://www.autoby.jp/_ct/17479646

税込価格:58万3000円

べスパだけど渋い!
( ゚∀゚)

448 :チューブ入りライダー:2021/09/10(金) 23:48:46 ID:I0FSjzZf
>>443
 自分もヤマハは複数持ってるけど、最近のはどうもデザインが
 うけつけなくって、凹んでるんですが、コレはいいよね。
 うん、かなり好みです。 SRXって直球のネーミングでキテほしかった
 けども、なかなかにソソルですよ。これは。

  最近のヤマハ、全体の機能美故の顔ナシデザイン云々いって
 るんですが、メカフェチとしてそれ言うなら我慢ならんのが
 エンジンのデザインが悪い(すみません、変で)! 
 補器類の付き方が美しくないよ。 以前のヤマハったら
 カウルめくっただけで、出てくるエンジン、補器の付き方だけで
 一杯やれたのに。 

  思ったっす。 ネイキッドやるのって、本当に機能美ができて
 ないと無理だって。 アレは狙ってやるもんじゃねーです。
 目的達成のために一生懸命やったのが滲み出るからカッチョエエ
 わけです。 

 XSRは結構内蔵が美しいんでいいよね

449 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/11(土) 00:36:16 ID:t+EZhrNT
>>448
XSRは155が一番カッコイイと思う。

700と900はヘッドライトが前後に長い感じが惜しい

450 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 13:31:45 ID:utFk7cn+
ホンダが新型「スーパーカブC125」の国内仕様車を発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17481370

税込価格は44万円、発売日は2021年9月27日

新型エンジンとABSが付きました。

赤は郵便局員に間違われそう。
(´^ω^)

451 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 13:37:42 ID:utFk7cn+
ホンダが新型「モンキー125」の国内モデルを発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17481394

新型エンジンに5MTになりました。

黒カッコイイ
(* ゚∀゚)

452 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 13:39:47 ID:utFk7cn+
>>451
貼り忘れ

税込価格は44万円、発売日は2021年9月27日

453 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 13:55:48 ID:47Zq9Wck
>>450
郵便バイクそのものに見えるなw

454 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2021/09/16(木) 16:55:02 ID:l7YKwybi
>>453
見に行ったら、まんまだったw
んでも、郵政カブのファンとかいそうだし
そういう層に出そうw

455 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 18:01:36 ID:NESbz8vz
郵便局の人に間違われて封筒とか押し付けられそう

456 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 18:35:27 ID:yQBuVntX
>>454
数年前まではオクで郵政カブ狙ってたのに、今は新品で郵政風の純正125が買えるんだな。
郵政カブファンに出るだろうね。

457 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 19:51:24 ID:utFk7cn+
ヤマハが欧州・北米向けの2022年モデルとして、スペシャルカラーをまとったYZF-Rシリーズ「World GP 60th Anniversary」を発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17481678

YZF-R1・R7・R3・R125にラインナップ

125以外は日本でも販売してるか、販売予定だから日本でも売ってほしいな。
( ´∀`)カッコイイ

458 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 19:58:29 ID:9bfnECdQ
60年アニバーサリーって5年前に出んかったっけ。勘違いか

459 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/16(木) 21:04:08 ID:utFk7cn+
>>458
ヤマハ60周年でSRが出てたかな。

>>457のはWGP参戦60周年ですね。

460 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/17(金) 15:37:24 ID:WmPEJkr1
>>440のZ900RS SE発売延期だって。

https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2021_kinfo-03.html

461 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/18(土) 11:05:10 ID:C3a7MbpL
カワサキは「Z900」の国内向け2022年モデルを発表した。
そして上級モデル「Z900 SE」が今後国内に導入されることも明らかとなった。

https://www.autoby.jp/_ct/17481970

Z900の税込価格は114万4000円。発売日は2021年11月26日の予定だ。

個人的にSEより無印のほうの色が好き。
( ´∀`)

462 :チューブ入りライダー:2021/09/18(土) 19:48:50 ID:36ChdxIZ
>>461
 なんだかヤマハっぽくなってる気がしますね。
 いや、、ヤマハがカワサキっぽくなってるのか!?

  どっちでもいいけど、ストファイより、「ネイキッド」が
 増えるといいなと思うですよ。 なお、ワイも無印のほうが
 カラーリング的に好みっす。

463 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/18(土) 19:56:28 ID:C3a7MbpL
>>462
なんとカワサキはそんな方のためにZ900RSが!

さらにZ650RSもそろそろ発表されるもよう。
(* ゚∀゚)

464 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/22(水) 21:49:32 ID:++1P/zUu
スズキが新型車「GSX-S1000GT」を発表! 先進的なスタイリング、ロングツーリングでの快適装備も満載したスポーツツアラー
https://www.autoby.jp/_ct/17483015

GSX-S1000Fの時はストファイのGSX-S1000と同じリア周りで積載のこと考えてなかったのが、今回のGTはリアに人が座ることとサイドパニアを付けることを考慮したリア周りになりました。

あと正面からの見た目のちょいキモ加減がスズキ復活を感じます。
( ´∀`)

465 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/22(水) 22:47:36 ID:Ws5YX9tv
>>464
ジェット戦闘機からインスピレーションを得たというだけあって顔が特徴的だね。
ロボアニメに出てきそう

466 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/22(水) 22:48:12 ID:Ws5YX9tv
個人的には好きだね

467 :うさ:2021/09/22(水) 22:48:50 ID:f7fy+Sta
いいねこれ
ライトがやっぱりスズキらしい雰囲気だけど
Ninja1000がライバルになるのかな?


468 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/23(木) 05:45:33 ID:AcDsLJNm
買い換えて一年たってないのにこんなに惹かれるバイクが出るとわ…

469 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/23(木) 12:13:03 ID:0Vpvc99I
>>467
直接のライバルはそれとVFR800Fくらいかな。
あと値段が違うけどBMW R1250RSとか。

470 :うさ:2021/09/23(木) 12:43:44 ID:eOFkeoVs
>>469氏、VFR800Fもひっそりと無くなっちゃうのかな
CB1100もそうだけど寂しいぜ

471 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/24(金) 12:48:47 ID:7WaVqBUa
そういえばヤマハってこういう"ザ·スポーツツアラー"みたいなバイク出さないね。

FJRとかディバージョンみたいなスポーツ感控えめのはあったけど。
あ、GTS1000があったか。ちょっと特殊だけど。

472 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/24(金) 12:51:36 ID:ip6wZow4
ふむ
ヤマハといえば個人的には中型なイメージだな
大きいヤマハあんま考えた事ないなそういや

473 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/24(金) 13:13:27 ID:6dBuC6ZW
>>471
トレイサーGTとかは結構スポーツしてる感はあるけど、ポジション的にはだいぶアップライトだな。
そー言えば、ヤマハのメガスポーツとか無いな

474 :チューブ入りライダー:2021/09/24(金) 18:38:40 ID:m4He4Ijz
 スズキさん、最近の普通に、を!?って思うかっこよさがあるよね。
 そして、欲しいところにキッチリ応えたヤツを投入してくるのが
 凄まじく有り難い。 

  ハヤブサでスポーツツアラー層なのかなと思ったら、アレは
 やっぱりメガスポーツ扱いで、旅しやすい感じなのを別で
 用意してくるのは意表をつかれました。

  スポーツツアラーは大好きですが、少々重量がキツイのが
 多いので、この絶妙な重量と排気量。 荷物積みやすそうなシート
 なんとかなりそうなシート高。 荷物積んだ状態で後方が
 見やすそうな、凄いステーが長いミラー!w

   いかん、ジワジワくるな、これは。
 自分が好きなの、アドベンチャーじゃなくて、あくまでツアラー
 って雰囲気のなので、これは悶える。 色もいい!

475 :うさ:2021/09/24(金) 19:22:02 ID:SCVok1Vi
スポーツツアラー
それだ!俺が求めてるのは
各社凌ぎを削ってほしいぜ
しかし今回のスズキさんは、感染力強そうですね
あとは金額次第かな?

476 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/26(日) 01:28:19 ID:LajHYhCw
あー!思い出した!
ヤマハのスポーツツアラーYZF1000RサンダーエースとYZF600Rサンダーキャット!

これの後YZF-R1.R6が出て短い生涯を終えたのだった。

477 :チューブ入りライダー:2021/09/26(日) 10:14:54 ID:Tr39PBLp
>>476
 サンダーエースはデザインもエンジンも超好みでした。
 メンテが悪いとすぐガラガラ言い始める3GM系エンジンも、案外いい脚付きも
 面がきれいなデザインも、好きだなぁ。

  この頃って、なんかプロレスラーみたいなペットネームつけるの
 流行ってたね。面白いからまたやってほしいかも

478 :現場作業員:2021/09/26(日) 11:01:16 ID:AY4uHkCO
元、ヤマハ党だったおいら(´・ω・`)
サンダーエースにキャット懐かしいですね!!

最初の大型オートバイがサンダーエースでした(´ω`)
いやぁ〜本当に良いオートバイでした、、、。楽しかったなぁー、、、。
エンジンの持病が無ければですけどねw

乗っていたのが持病持ちだったので
納車してすぐに入院して、お金かけてエンジン調整、部品交換してもらった思い出、、、(´ω`)

>>477
チューブ氏
サンダーエースは雷帝とか呼ばれていましたね(´・ω・`)
確かに昔はそんなネーム付けが普通でしたね。

最近、125〜250cc辺りが若者に支持され人気が少し復活しているので
もしかしたら、また復活して来るかもですね(´ω`)

479 :フォギー:2021/09/27(月) 10:09:01 ID:bAzBanq0
サンダーエースは私がバイク乗り始めた時憧れた一台です。
格好良くて欲しかったですねー。

480 :フォギー:2021/09/27(月) 10:13:52 ID:bAzBanq0
ちなR1出た後も2003年位までサンダーエース販売されてたはず?
https://bike-lineage.org/yamaha/yzf-r1/yzf1000r.html
96年ー03年の7年だったらまぁまぁ普通の販売期間?

481 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/27(月) 12:02:35 ID:YxcY0THE
>>480
そうでしたか。
R1出て1〜2年併売して終わりのイメージだった。

482 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/28(火) 07:31:31 ID:WhYiyKzU
カワサキが欧州で「Z650RS」を正式発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17483281

キタコレ!めっちゃイイ!
(* ゚∀゚)

日本ではよく売れそう。

483 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/28(火) 08:39:11 ID:/0oBayRU
>>482
ガワがレトロで中身が最新式ってのがいいね。
これはリターンライダーにも若いライダーにもかなり受けそうだ。

484 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/28(火) 11:30:34 ID:mP+rlT9R
パラツインのミドルか、XSR700の牙城を崩しに行っとるな

485 :かぼんぬ:2021/09/28(火) 11:44:35 ID:9yNdWN7Y
>>482
日本て18歳以上なら誰でも無制限免許買えるなんてガバガバな免許制度なうえ保険が安いから「とりあえずリッターSSいっとく?」的なミーハーが多くてミドルのツインなんて余程の好き者しか買わない現状だからむしろ日本では売れないんじゃないかな

一部では「令和のザッパー」なんて呼ばれてたりするみたいだけど、ザッパーじゃなくてヒラメだと思う
68馬力だからEUだとA免許じゃないと乗れないけど保険は断然安いだろうからヒラメ同様海外では販売伸びそうな気はするよ

486 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/28(火) 12:52:54 ID:WhYiyKzU
>>485
SV650やMT-07なんかはよく見ますけどね。
まあ安いからでしょうけど。

487 :現場作業員:2021/09/28(火) 18:59:19 ID:yYP3U/Zt
>>481
欧州では、コアなファンが日本より多かったらしく
日本では、すぐに終了してしまいましたが
海外では結構長い間販売し続けてましたよ〜(´・ω・`)

そのお陰で、初の大型オートバイ入院の時に部品在庫がありましたので
修理可能でした(´ω`)♪

最近のカワサキさんは元気だねぇ〜(´・ω・`)
ネオクラシックデザインで個人的にはかなりgood( ´∀`)b

最近の新型車はデジタルメーターばかりでアナログメーター好きなおいら(´・ω・`)かなり寂しがったw

まぁ〜、売れる売れないは今のところ微妙じゃあないかなぁーと個人的な感想(´・ω・`)
コロナのせいで、生活が苦しくなりましたからねぇー、、、。
(おいらの会社、冬のボーナスは無しでほぼ決定(´;ω;`))
若い子は特にお金の出費にはシビアになってるんじゃあないかなぁー(´・ω・`)
乗るためには、免許取得から始まり
車体代、車検、保険etc.etc、、、

488 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/28(火) 23:30:34 ID:WhYiyKzU
ロイヤルエンフィールド「メテオ350」が、いよいよ日本にもデビューする!
https://young-machine.com/2021/09/28/247273/

スーパーノヴァ:62万2600円
ステラ:60万8300円
ファイアーボール:59万6200円

スズキST250をクルーザーっぽく仕上げた感じ

10年前はまだ昭和の工作機械使って作ったみたいな感じだったのが、最近のロイヤルエンフィールドは最新の機械使って作ってる感じになりましたね。
( ´∀`)

489 :通りすがりの774Rライダー:2021/09/29(水) 17:33:00 ID:16eKlD3m
もうひといきじゃ パワーをメテオに

490 :チューブ入りライダー:2021/09/29(水) 19:13:36 ID:yIG3U7Ky
>>488
 ロイヤルエンフィールド、さすがに今はタンクのロゴマーク、
 手で描いてないよねぇ^^;

  シフトが反対側だとか、いろいろ萌え要素あったと記憶に
 あるのですが、実車に乗ってる人を見た事がない!!
 実は凄まじくレア車なのではなかろうか。

>>487
 作業員氏
  ワイもアナログメーター派。 直感的にわかりやすいし、
 なんかホッとする。 手持ちの乗り物2輪も4輪も全部アナログ
 メーターだけど、次はどうだろうなぁ、コストダウンされると
 すぐ液晶パネルにされちゃうもんね。 その点、ハヤブサは
 ちゃんとアナログメーターでやってきたのが素晴らしいなと
 思ってました。 GSX-S1000GT見て、をを!って思ったのだけど
 メーターはさすがに液晶でしたね。 グラフィックアナログで
 どうにでもなる世界になっていくのであろうか。

491 :現場作業員:2021/09/30(木) 07:32:37 ID:RprgPvR9
>>490
チューブ氏
アナログメーター好きナカマー( ゚∀゚)人(゚∀゚ )♪
エンジン回転数を上げていくときに
針がグーーーン!と上がっていくのがたまらないw

液晶デジタルメーターは誤差が少ないとか、アナログメーターの針ぶれ故障がありませんからね(´・ω・`)

アナログメーターに見慣れてない人や初心者さんには、数字がキッチリ表示されるので一目でわかるのが見易いところが長所なんだと個人的な意見(´・ω・`)

デジタルメーターも嫌いじゃあないのですが、もうオジサンなので、どうしてもアナログメーター贔屓気味になってしまう( ̄▽ ̄;)(おいらの場合ですw)

アナログメーターは無くならないと思いますけど、数は少なくなると思いますね〜(´・ω・`)
時代の流れでしょうから、仕方ないと言えば仕方ないですねぇー(´ω`)

492 :チューブ入りライダー:2021/10/01(金) 12:36:24 ID:meCQQJhd
>>491
アナログメーターは今時のは電子式だから
 以前のフレキシブルワイヤーで引っ張った
 やつで直接電磁誘導で針動かしてたのとは
 違い精度も段違いでしょうね。

  メーターがカッチョイイとワクワク度が
 ここだけで凄いアップするんで、メーカー
 さんにはこだわって欲しいです。
 バイクなんて趣味丸出しで是非ね。

  アナログメーターだと旧刀のは
 動きで萌える。ああいうノリが欲しいな

  あとデジタルだと、往年の4輪デジパネ
 で液晶じゃなくLED表示でバー表示
 もあったら、レトロフューチャー的に
 そそるので、あえて最近のネオレトロ
 スタイルに持ってきたら素敵かも。

  乗車中視野に常に入る部分って
 地味に重要っすね〜

493 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/06(水) 14:14:21 ID:AHd+sBYg
トライアンフが「タイガースポーツ660」の詳細を発表!
https://www.autoby.jp/_ct/17486188

https://youtu.be/pLK5cvRXrfc

国内での税込価格は「コロシレッド×グラファイト」が114万円、「ルツェルンブルー×サファイアブラック」「グラファイト×サファイアブラック」がいずれも112万5000円

トライデントにフロントカウル付けたモデルですね。
あとサイドパニアを付けられるようになってる。

ヤマハのFZ6フェーザーっぽい感じもする。
( ´∀`)

494 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/08(金) 19:51:32 ID:ON8B/XSX
ホンダが「CB1100 EX」「CB1100 RS」のファイナルエディションを正式発表!
https://www.autoby.jp/_ct/17486886

予約期間:2021年10月8日(金)〜2021年11月30日(火)

EX 税込価格:136万2900円
RS 税込価格:140万3600円

新車で買える最後の空冷4気筒!
注文が殺到すると11月30日より早く締め切りするだろうからお早めに!
( ・`ω・´)

495 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/08(金) 20:01:28 ID:ON8B/XSX
ヤマハ「YZF-R1M」「YZF-R1 ABS」2022年モデル発表
「YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversary」は受注期間限定で発売
https://www.autoby.jp/_ct/17486865

YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversaryは、スペシャルなカラーリングだけでなく、WGP参戦60周年記念エンブレム、ゴールドカラーのホイール、ブラック仕上げのブレーキ・クラッチレバーも装着されている。
受注期間は2021年10月8日〜11月8日の1カ月間だ。

各モデルの税込価格は「YZF-R1M」が319万円、「YZF-R1 ABS」が236万5000円。
そして「YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversary」が247万5000円。

発売日は「YZF-R1M」「YZF-R1 ABS」が2022年1月28日、「YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversary」が2022年2月28日だ。

YZF-R1 ABS WGP 60th Anniversaryはすぐ予約しないと、予約枠なくなりそう。
( ゚∀゚)カッコイイ

496 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/08(金) 20:32:26 ID:Lo/XDL6c
>>494
ワイの憧れのCB1100もいよいよラストなのか。
いつまでも輝く名車であってくれ

497 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/08(金) 21:22:59 ID:ON8B/XSX
>>496
中古でもいいから今のうちに買っておいたほうがいいですよ。
十中八九、今後値上がりするので。

498 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/08(金) 23:36:02 ID:w4++rmZv
ファイナルエディションみたいな貴重なモデルに投機購買を促す書き込みを見るとSR400の抽選落ちたワシが発狂してあんな事やこんな事をするぞ!
https://i.imgur.com/NXWXhtC.jpg

499 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/09(土) 00:11:05 ID:B69wqtT5
>>498
496氏が「よし!買おう」と決心した時に高いプレミア付いてたらかわいそうと思って書いたけど、投機購買促す目的では書いていません。
誤解を与えたようですみません。

500 :496:2021/10/09(土) 03:38:56 ID:WUNiQH7r
>>499
どうせ買えないからいいですよw
ワイの心の中で名車所有するから。

501 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/09(土) 03:39:54 ID:WUNiQH7r
金持ちの道楽的な名車だしな

502 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/13(水) 21:46:48 ID:Ec/dAft2
カワサキが「Z H2」の期間限定・台数限定の特別仕様車を発売しました。
全国のカワサキプラザでのみ購入できるお得なパッケージ車となっています。
https://www.autoby.jp/_ct/17488125

グリップヒーターをはじめUSB電源ソケット、DCソケットなど冬のツーリングで役立つアイテムが多数採用されています。
「Z H2 ウィンターパッケージ」の税込価格は、196万4380円(車両価格189万2000円+装備品特別セット価格7万2380円)。
販売期間は、2021年内いっぱい。

みんなSE買っちゃって無印が余ったのかな?

503 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/14(木) 10:56:36 ID:oz9OXTcw
カワサキプラザで「Z650 ツーリングパッケージ」の販売を開始しました。
https://www.autoby.jp/_ct/17488157

「Z650 ツーリングパッケージ」は、純正アクセサリーパーツ15点をセットとしたお得なパッケージ

「Z650」の車両価格・84万7000円(税込)+ 装備品特別セット価格15万810円(税込)で、
「Z650 ツーリングパッケージ」の価格は、税込99万7810円となります。

2021年12月31日までに成約された場合に、この特別価格は適用されます。

Z650はプラザでしか買えなくて、SV650やMT-07より実売価格が高いから、やっぱそんなに売れてないかな?

でもこのパッケージ付き車はお得感ありますね。
( ゚∀゚)

504 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/15(金) 13:18:45 ID:9ZJDiZI+
カワサキが「メグロK3」の2022年モデルを発表
https://www.autoby.jp/_ct/17488383

最新の排出ガス規制への適合の結果として、型式および型式指定・認定番号が変更された。
それにともなって、スペックの燃料消費率(WMTCモード)表示値も21.1km/Lから20.9km/Lに変更。

税込価格は従来の127万6000円から132万円に変更。
全国のカワサキプラザで2021年10月29日から発売される予定だ。

505 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/15(金) 13:31:40 ID:9ZJDiZI+
カワサキが2022年モデルの「W800」シリーズを発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17488373

最新の排出ガス規制適合にともなって型式、型式指定・認定番号が変更され、諸元の燃料消費率(WMTCモード)表示値も変更。
またアフターケアが充実したカワサキケアモデルとして扱われるようにもなった。

2022年モデル「W800」シリーズの税込価格は、スタンダードな「W800」が117万7000円。「W800ストリート」が108万9000円。「W800カフェ」は121万円となっている。
発売開始は2021年12月17日、全国のカワサキプラザのみで取り扱われる。

赤の無印はスポーティーに見えますね。
今回はストリートもいい感じに見える、艶有り塗装になったからかな?
(* ゚∀゚)

506 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/15(金) 13:32:09 ID:k9TmEjMU
カワサキ、破竹の勢いだな

507 :チューブ入りライダー:2021/10/16(土) 18:14:06 ID:5IDAqoZG
カワサキさん、トばしてるなぁ。
 そりゃそうとして、新型であろうH2SXのご尊顔が絶妙に
 そそらないんだけども、今のままで居てほしいな。

  Wなシリーズってかなり長命になってまいりましたねぇ
 メグロとか! オッサンホイホイなマジックが効くのも今のうちよ。
 モーターになっちまう前のお祭りかもしれません。
  遣り残す事なきようスパーク願いますっ

508 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/16(土) 21:16:41 ID:zaohU1GX
>>507
カワサキはトヨタといっしょに水素エンジンやるかもしれないので、そっちも期待しています。

509 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/19(火) 21:29:08 ID:ClM8RKPo
ホンダCT125ハンターカブに新色の緑登場
https://www.autoby.jp/_ct/17489360

税込価格:44万円

赤より茶とか緑が好き。
( ´∀`)

510 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/19(火) 21:32:47 ID:ClM8RKPo
ホンダが「レブル250 Sエディション」の新色を発表! 従来カラーとともに2022年は全2色で展開
https://www.autoby.jp/_ct/17489370

新色の青登場
税込価格:63万8000円

青はライトカウルも青だとカッコ良さそう。
(´^ω^)

511 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/19(火) 23:58:49 ID:5EYoP3qu
>>509
緑売れそうだ

512 :現場作業員:2021/10/20(水) 19:55:57 ID:DDHiPi6h
見てると欲しくなるなぁー、、、。
ニューモデル(´・ω・`)

513 :うさ:2021/10/21(木) 07:30:17 ID:ZfeTDIgT
限定とか何周年記念車両とかも欲しくなりますよねー

514 :チューブ入りライダー:2021/10/21(木) 12:53:05 ID:V7joLLqF
>>510

ブルーグレーのラインナップあったら
 素敵かも。 ハンターカブかなんかで
 割と最近限定販売された色みたいな。

 でも艶消しはヤダなー テカリとか補修とか。
 実際のところどうなのかな。

515 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/22(金) 22:52:33 ID:PRlaQVdM
ホンダが新型車「NT1100」を欧州で発表!
https://www.autoby.jp/_ct/17489233

アフリカツインをオンロードツアラーに仕立てた物ですね。

https://youtu.be/H2sOXjecjuQ

見た目の色気はないしアドベンチャーみたいなゴツさもないけど、旅の道具に徹してる感じが好印象。
d(⌒ー⌒)

日本で売るかわからないけど。

516 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/28(木) 19:45:13 ID:B7khXaUW
ホンダ屋根付き電動三輪スクーター「ジャイロキャノピー イー」は2021年10月29日から発売を開始。
https://www.autoby.jp/_ct/17489230

法人向けのみの販売で、税込価格は71万5000円。
ただし、この価格にはモバイルパワーパックと専用充電器は含まれない。
これらは車体を購入・リースした法人向けリースとしてユーザーに供給され、別途リース料金が必要となる。

517 :通りすがりの774Rライダー:2021/10/28(木) 19:54:19 ID:B7khXaUW
ポラリスジャパンはスペシャルパッケージモデル「FTR 1200 RALLY TRACKER PACKAGE」を15台限定で発売することを決定した。
https://www.autoby.jp/_ct/17491692

税込価格は198万8000円。
購入申し込みは2021年12月31日まで、全国のインディアンモーターサイクルディーラーで受け付ける。

林道を通過できる程度はオフロード性能がありそう。
( ´∀`)

重いからムリは厳禁だけど。

518 :通りすがりの774Rライダー:2021/11/03(水) 19:48:30 ID:XPor3Gey
ヤマハXSR900フルモデルチェンジして欧州で発表
https://young-machine.com/2021/11/02/262604/

色はゴロワーズと黒
昔のレプリカをネイキッド化したような感じ。

VFR400Zとかが好きな人にはすごい刺さりそうなデザイン。
(ノ゚∀゚)ノ

519 :通りすがりの774Rライダー:2021/11/06(土) 12:24:59 ID:ZWBRLy6K
ホンダタクトが新色に
https://www.autoby.jp/_ct/17493818

タクト
発売日:2021年11月25日
税込価格:19万2500円
タクトベーシック
発売日:2021年11月25日
税込価格:17万9300円

ベーシックはアイドリングストップ無しでローシート付き。

タクトはかわいいけどかわい過ぎない所がいいね。
(*´∀`)

520 :通りすがりの774Rライダー:2021/11/06(土) 12:37:29 ID:ZWBRLy6K
インディアンモーターサイクルが2021年11月2日、本国のアメリカで2022年モデルのラインナップを発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17493857

https://youtu.be/bWOy7WEX3hI

カッコいいけど、高いなぁ。
( ; ゚Д゚)

521 :チューブ入りライダー:2021/11/07(日) 18:09:08 ID:/ywhcR7+
>>518
 一瞬、を!?って思ったけど、シートみて残念。
 なんで尻切れトンボスタイルばっかなんでしょね。
 ばっちり後ろまであるシートと、きっちりシートカウルを
 お願いしたいですが、このスタイルホントにユーザーに歓迎
 されてるんだろうか、ワイがオッサンすぎてズレてるだけだろうか
 ふと疑問に思ったり。 荷物積むとか無粋なことしないのかな?

522 :通りすがりの774Rライダー:2021/11/07(日) 19:49:38 ID:IQ74J144
>>521
リアシートの形は昔のレプリカっぽくていいけど、たしかにシートカウルは欲しいですねー。
パネル貼る感じでもいいので。

このスタイルは私好きですよ。
(*´∀`)

523 :通りすがりの774Rライダー:2021/11/10(水) 23:07:36 ID:O66abXOY
ヤマハMT-10がモデルチェンジ
https://www.autoby.jp/_ct/17494922

新型「MT-10」は、ヨーロッパでは2022年2月から発売され、上級版の「MT-10SP」は少し遅れて2022年中頃からの発売となる予定。
気になる日本向けモデルの発売に関しては、2022年秋以降を予定していると発表された。

モトモリーニCorsaro1200を最新式にしたみたいな顔になりますね。

個人的に現行よりはいい感じ。
( ´∀`)

388KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス