ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

ツーリング中、ツーリング後の報告スレ Part6

520 :勝手にツーレポ:2024/05/01(水) 00:16:45 ID:YPMRAFXX
本格的な行楽シーズンを迎え、各地の観光道路、山岳道路も冬期通行止めが解除され始めました。
23日には福島県の磐梯吾妻スカイラインが、24日には群馬・長野にまたがる志賀草津高原ルートが開通しました。
どちらの道路も開通直後には”雪の回路”が見られるのです。
どちらに行こうかなぁ? 福島か群馬・長野か迷うところです。

迷っていても仕方のないことです。いっその事、両方へ行こう!
と、いう訳で夜中の0:30に東京を出発して志賀草津高原ルートへ向かいました。
草津の街へ駆け上がるR292草津道路ではまだ桜が満開に咲いていました。
https://i.imgur.com/jXZhL7q.jpg

山田峠付近の中央分水嶺の碑でパシャリ!
https://i.imgur.com/H19bvHq.jpg
https://i.imgur.com/cykphsp.jpg

そして2024年の雪の回廊です。
https://i.imgur.com/tI5T9IK.jpg
https://i.imgur.com/FEbsAXn.jpg
高さは4m程です。まずまずの高さですね。

その後は、国道最高地点の碑を通り、
https://i.imgur.com/0lkiCGH.jpg
渋峠を超えて信州中野へ抜けました。
https://i.imgur.com/84TKLNz.jpg
この画像の右側はスキー場で、多くのスキーヤーが早朝スキーを楽しんでいました。

信州中野ICからは福島の猪苗代高原ICまで高速道路を使いました。
信州中野から磐梯吾妻スカイラインまでは300kmを少し超える距離があります。
普段は高速道路を使わず、下道でのツーリングをしている自分にとって300kmの距離は特に問題なく走れる距離ですが、ゴールデンウィークの初日なので、思わぬ渋滞に入ると磐梯吾妻スカイラインへの到着が遅くなる可能性があります。
磐梯吾妻スカイラインは5/7までは17:00から翌日の8:00までは夜間通行止めなのです。
今回は念の為に安全策をとり、高速道路を使いました。

https://i.imgur.com/WtiBEgo.jpg
時刻は12:50。磐梯吾妻スカイラインへ到着です。

磐梯吾妻スカイラインの雪の回廊です。
雪の回廊と言うには少し可愛らしい感じですね。高さは1.5mというところでしょうか。
https://i.imgur.com/VSHVEtd.jpg
https://i.imgur.com/U0cSAxY.jpg
https://i.imgur.com/1DL67ED.jpg
https://i.imgur.com/MjcSDjf.jpg
https://i.imgur.com/nzS1lDE.jpg

磐梯吾妻スカイラインの魅力は、雪の回廊高ではありません。
浄土平の雄大な景色こそ磐梯吾妻スカイラインの魅力なのです。
https://i.imgur.com/gI81wLf.jpg
https://i.imgur.com/xZs1wrs.jpg
https://i.imgur.com/C2fB125.jpg
https://i.imgur.com/3E3NwVv.jpg
https://i.imgur.com/uizqnvk.jpg

帰り道に、以前から気になっていた”二本松バイパスドライブイン”へ寄り道してみました。
https://i.imgur.com/Mv6tcaw.jpg
残念なことに準備中でした。24時間営業と聞いていたのですが、色々と事情があるみたいです。

木曽地方へ旅をする時に度々立ち寄る”ドライブインSS”も従業員の方々の高年齢化のために4/29を最後に長期休業に入るそうです。
”二本松バイパスドライブイン”も同様なのでしょうか?

https://i.imgur.com/29ssTJX.png
今回のルートです。
帰り道は、福島県道や3桁国道を使って東京へ戻りました。東京着は22:00。
全行程 944.1km 平均燃費39.30km/l、行動時間は21時間30分でした。

300KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス