ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

ツーリング中、ツーリング後の報告スレ Part6

663 :二郎:2025/06/11(水) 18:18:07 ID:Xzng0XB9
先週末、梅雨入り前のツーリングにいってきました。
テレビでさんざん今週から梅雨入りだと脅されていたので土曜日の晴れを狙ってツーリングへ。
いつも北にばかり行っているので今回は南、和歌山めがけて出発です。

どこに行くか深く考えず、とりあえず道の駅に適当に行くかと下道を走らせます。
途中「近つ飛鳥の里・太子」や「しらとりの郷・羽曳野」の看板が見えましたが以前何度か行っているので今回はパス。
同様に「道の駅かなん」や「奥河内くろまろの郷」もパスして見えてきたのが「いずみ山愛の里」
https://i.imgur.com/oIbwKcr.jpeg
ここで休憩としたのですが時間が微妙で何か食べるとお昼が遅くなってくるのでここ限定のみかんサイダーをいただきます。
https://i.imgur.com/H21g3Km.jpeg
あっさりとしたみかんの味のする飲みやすいサイダーでした。

更に南下して今回の目的地、「くしがきの里」へ。
https://i.imgur.com/NEgW7Cg.jpeg
この辺りでは毎年秋になると至る所で柿が干されてまるでのれんのような景色が広がるのですが、勿論今の時期にはそんなものありません。
私も今回は和歌山と大阪の境辺りにある道の駅なので来てみたのでした。
さて、到着すると何やら人だかりが。
覗いてみると猿回しが来てました。
https://i.imgur.com/4ox0q9R.jpeg
おさるさんを横目にカフェスペースへ。
なかなかおしゃれなスペースで何かお昼にいいものはないかと思ってメニューをみると和歌山ラーメンの文字が。
これはいいと注文しようとしたらミニしらす丼のセットがあるじゃないですか。
今日のお昼は決定しました。
https://i.imgur.com/mqYiPc3.jpeg
https://i.imgur.com/V1t1ko6.jpeg
お腹いっぱいになったところでここからのルートを考えます。
こ近くに何かないかとマップをみると根来寺が近い模様。
歴史好きなので行ってみる事にします。
https://i.imgur.com/lnMEPPB.jpeg
根来寺と言えばこの大塔が有名です。
正方形の外陣の中に真円の内陣が入っており、その中に仏様が鎮座しております。そう、密教の曼荼羅です。
https://i.imgur.com/pbRLXfi.jpeg
ここは高野山と並ぶ修行のお寺です。
https://i.imgur.com/3g8JOVk.jpeg
大伝法堂には三尊が奉られており、今でも荘厳な雰囲気があります。
戦国好きには鉄砲衆の僧兵、根来衆でも有名ですね。信長と戦った雑賀衆と並ぶ鉄砲衆です。
ひとしきりお寺を堪能して、改めて地図をみると境内から少し離れた所に大門があるのに気づきました。
勿論見学に行きます。
https://i.imgur.com/wAd3eSP.jpeg
非常に立派な四つ足門でございました。

根来寺を後にして、お土産を買いに近くの道の駅「ねごろ歴史の丘」へ。
たどり着いてみると何やら古い建物が。
https://i.imgur.com/BrZrtm3.jpeg
https://i.imgur.com/cODAK3D.jpeg
旧和歌山県議会議事堂で、現存する和風木造建築の議事堂としては最古の物だそうです。
面白いのは現在でも内部の議場や施設を利用可能なこと。
この日も議会の準備がされておりました。
https://i.imgur.com/WP0qLyH.jpeg
ここでのんびりしていたら家から連絡があり、急ぎ帰宅する必要が出てきました。
やむを得ずここからは一気に高速で家路につきました。

予想通り今週近畿も梅雨入りしたので、またツーリングはしばらくお休みですね。
次はまた行った事のない地域に行ってみたいです。

329KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス