ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ【速報】3車種目

1 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/11(金) 20:49:26 ID:JHU9Bf9Q
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1578482013/

56 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/28(火) 22:24:12 ID:Zxcjd9gz
インディアンモーターサイクルは、2025年1月27日に新型「スポーツチーフRT」と「スーパーチーフ・ダークホース」を発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17745635

価格は「スポーツチーフRT」が税込346万円〜、「スーパーチーフ・ブラックホース」が税込328万円〜、と発表されている。

スポーツチーフRTのサイドバッグが300万以上するバイクにしては安っぽいなぁ。
( ・ω・)

57 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/28(火) 23:34:46 ID:Zxcjd9gz
【トライアンフ】新たなフラッグシップロードスター 新型「SPEED TRIPLE 1200 RS」を発表
https://news.bikebros.co.jp/model/news20250128-05/

2025年4月より正規販売店にて販売開始予定となる。

今回のモデルでは1,160cc三気筒エンジンが183PS/10,750rpm、128Nm/8,750rpmというパワーとトルクを実現。
オーリンズ製電子制御サスペンションや、4段階に調整可能なフロントホイール・リフトコントロール機能などのライダーサポート機能を搭載している。

カラーは「ジェットブラック(222万5,000円)」「グラナイト/ディアブロレッド(227万円)」「グラナイト/トライアンフパフォーマンスイエロー(227万円)」の3色が用意される(価格は全て税10%込み)。

長い記事だけど、色々ハイテクなのがわかった。
(,,・д・)ナンカスゴイ

58 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/01(土) 20:42:25 ID:6XyZKn/j
>>11で発表されたKOVE800Xシリーズの
価格と発売時期発表
https://news.bikebros.co.jp/model/news20250131-01/

株式会社バトンTrading は、KOVE(コーブ)社の「800Xシリーズ」を2025年6月に発売予定だ。
ラインナップは「800X RALLY(164万8000円)」および「800X PRO(157万8000円)」の2モデル(価格は全て税10%込み)。

ラリーのほうは1人乗り 半乾燥重量176kg 最低地上高293mm タイヤサイズ 90/90-21・140/80-18
と、アドベンチャーのカテゴリーとしては一番オフ重視なスペックです。
( ゚∀゚)ノ

59 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/01(土) 21:03:19 ID:6XyZKn/j
【ファンティック】初のストリートスポーツモデル「STEALTH(ステルス)125」の予約受付を開始
https://news.bikebros.co.jp/model/news20250131-02/

日本向けにも、欧州と同じタイミングで生産が開始され、正規販売店の店頭では予約の受付が開始されており、早ければ3月には実際の車両のデリバリーが始まる見通しとなっている。

真横から見た画像だとタンクが長くて昔のレースバイクっぽくて、それ以外は普通にストリートファイターな感じ。
( ´∀`)

60 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/03(月) 21:34:38 ID:SqPd4CsF
カワサキ「Ninja H2 SX SE」2025年モデル発表! ボディカラーを変更し、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17745757

車両価格は従来の税込306万9000円から、新価格・税込312万4000円に改定されている。発売日は2025年3月1日。

パニアケース付けたらゴールドウイングと同じくらいの値段になりそう。
(;^ω^)

61 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/03(月) 21:41:27 ID:SqPd4CsF
モト・グッツィ新型「V85TT」発売! 新エンジンを搭載、ボディカラーは新色“ロッソ フジ”を採用
https://www.autoby.jp/_ct/17746966

価格は税込174万9000円。受注は2025年2月3日に開始された。出荷開始時期は2025年5月頃の予定だ。

エンジンに可変バルブタイミング機構が採用されたそうです。
( ´∀`)

62 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/03(月) 21:48:52 ID:SqPd4CsF
2025年も“干支ベスパ”が登場!「946スネーク」はヘビを模した立体エンブレムを装備、世界888台限定車
https://www.autoby.jp/_ct/17746993

日本での販売価格は税込199万9800円。デリバリーは2025年4月上旬頃と発表されている。

今年の干支ベスパはイラストじゃなくてヘビの立体エンブレムとヘビ柄シートです。
(*゚∀゚*)カッコイイ

63 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/04(火) 21:04:56 ID:iRq385lU
ヤマハがY-AMT搭載の新型「MT-07」を発表! クルーズコントロール、倒立フォークなども新装備で2/26発売
https://young-machine.com/2025/02/04/615698/

発売日は2025年2月26日、価格はスタンダード「MT-07 ABS」が96万8000円、「MT-07 Y-AMT」が105万6000円だ。

8万8千円値上げしましたが、エンジン周り以外刷新と言っていいし装備も良くなっているので納得感はあります。
( ´∀`)

クラッチレバーの無いy-amtはAT限定大型二輪免許OKだそうです。

64 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/05(水) 22:14:30 ID:HmnPV2K4
ホンダ「ゴールドウイング」50周年記念サイト開設! 海外では50周年モデルが登場
https://young-machine.com/2025/02/05/615808/

ヤングマシンでは「日本仕様も近く登場!」としているので、モーターサイクルショーで公開するかもしれないですね。

GL1500風の金/茶懐かしい
(*´∀`)

65 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/06(木) 20:27:19 ID:4ouYZW4G
ホンダ「ディオ110」「ディオ110・ベーシック」のカラーバリエーションが変更、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17747592

車両価格はそれぞれ改定された。「ディオ110」は従来の税込25万3000円から税込28万6000円になった。
「ディオ110・ベーシック」は税込21万7800円から新価格・税込25万800円に。いずれも2025年3月6日に発売予定。

スマートキー付きのは黒ボディにリアキャリアが赤です。

スズキのセピアZZを思い出す配色
( ゚∀゚)

66 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/06(木) 20:33:11 ID:4ouYZW4G
ホンダ「レブル500」2025年モデル発表! 仕様の一部を変更、ボディカラーは新色に
https://www.autoby.jp/_ct/17747589

車両価格は税込83万6000円だったが、2025年型は税込92万4000円に。2025年2月20日に全国のホンダドリームで発売予定。

なんかホンダは2025モデルからしっかり値上げしてきますね。
(;^∀^)

67 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/07(金) 20:56:03 ID:cav7obX1
【日本限定5台】ロイヤルエンフィールドがICONとコラボ! 「SHOTGUN 650 ICON EDITION」が2月6日解禁【世界限定100台】
https://young-machine.com/2025/02/06/616062/

発売は2025年2月12日だが、2025年2月6日よりアジア太平洋地域全域でロイヤルエンフィールドのウェブサイトを通じて購入申し込みを受け付け開始。日本での価格は109万5600円だ。
この「SHOTGUN 650 ICON EDITION」には、、アイコン・モータースポーツがデザインした特別仕様のスラブタウン インターセプト・ロイヤルエンフィールドジャケットの特典も付属する。

派手だけどなんかかわいい色ですね。
( ´∀`)

68 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/10(月) 22:19:10 ID:o9UEgscV
スズキ「Vストローム1050」シリーズの2025年カラーが登場!“DE”もスタンダードも車体色を一新、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17748246

それぞれ従来モデルより税込で7万7000円の値上げとなる。新価格はスタンダードが税込170万5000円、DEが税込179万3000円。2025年2月17日に発売予定。

無印の緑カッコいい
(*゚∀゚*)

69 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/13(木) 21:18:11 ID:CLg1twA6
大幅進化のヤマハ「テネレ700」2025年モデルが発表に! 電子制御スロットルを採用するなど、オフロードでの走破性と快適性がアップ!
https://www.autoby.jp/_ct/17747666

価格は税込145万2000円、2025年3月31日に発売される。

電子制御系が充実したりサスの調整が増えたりメーターがカラーになったり他にも色々改良してます。
そのわりに値上げは5万5千円とヤマハにしては少ない値上げに感じます。
( ´∀`)

70 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/14(金) 21:31:42 ID:bR+SKYr6
ホンダCB1300ファイナルエディション予告
https://www.honda.co.jp/CB1300/new/

ほぼ日本専売だったのに、よく今まで続いたよね。
400のほうは売れてたのにけっこう前に生産終了したのにね。
( ゚∀゚)オツカレサマ

71 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/14(金) 22:42:05 ID:bR+SKYr6
マットのスクランブラーモデル「マッシュマン250」に日本専用の特別仕様車が登場
https://www.webcg.net/articles/-/51582

特徴は、専用カラーの「Benny Mei-Sai(ベニー メイサイ)」で、カタログモデルにはないカムフラージュ柄の新色で燃料タンクをペイント。
トップブリッジにはベニーズリミテッド×ジャパンの専用ステッカーも貼られている。

価格は74万9100円。納車は2025年3月中旬以降の予定だ。

迷彩色でエンジンガードやタンクキャリアが付いてるのでミリタリー風です。
( ・∀・)

72 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/17(月) 21:56:34 ID:61KBsZ73
【ファンティック】キャバレロ スクランブラー700 に追加モデル「デラックス」「トラベル」が登場!
https://news.bikebros.co.jp/model/news20250217-02/


「デラックス(180万円)」は専用ボディカラー「Grigio Campovolo(グリージョ・カンポヴォーロ=飛行場の様なグレー)」を採用した特別仕様モデル。
また、「トラベル(185万円)」はウインドシールドやタンクバッグなどの純正アクセサリーをすべて装備したモデルとなっており、ボディカラーは「Tundra Green(ツンドラ・グリーン)」を採用している。

デラックスがスクランブラーなのにスクランブラーっぽくない色って感じでカッコいい!
(* ゚∀゚)

73 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/20(木) 20:38:26 ID:qXalhKgo
シフトダウン可能! ヤマハ「NMAX155」がモデルチェンジ、2つの走行モードを備えた電子制御CVT採用
https://young-machine.com/2025/02/20/619599/

YECVT(電子制御CVT)は、燃費がよくスムーズな市街地走行に向く「Tモード」と、ワインディングロードなどでレスポンスのいい走行を楽しめる「Sモード」の2つの走行モードを選択できる「走行モード切替」機能を実現。

さらに、任意のタイミングでマニュアルトランスミッション車のシフトダウンのように減速比を換えられる「シフトダウン」機能により、スムーズな追い越しや下り坂でのエンジンブレーキ強化、
コーナー進入のリズム取りや脱出時の気持ちいい加速が得られるようになった。

価格は3万6300円の上昇にとどめ、45万9800円になった。
発売日:2025年3月21日
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前のマイナーチェンジの時「スマホ連繋廃止して1,6万値上げ」をやったので、今回の値上げは装備の上昇具合を考えれば良心的かな。
( ・ω・)

あとPCX160が大幅値上げしたのはNMAX155に値段合わせにきたんかなと思った。

74 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/21(金) 21:17:37 ID:c/Lgb0Ap
ホンダが「CB1300SF」「CB1300SB」のファイナルエディションを正式発表! 上級グレードの“SP”仕様車もそれぞれラインナップ
https://www.autoby.jp/_ct/17750285

発売日:2025年2月28日(金)
CB1300SF Final Edition
税込価格:172万7000円
CB1300SB Final Edition
税込価格:183万7000円
CB1300SF SP Final Edition
税込価格:210万1000円
CB1300SB SP Final Edition
税込価格:221万1000円

75 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/26(水) 21:46:48 ID:jFAl1k2q
ピアッジオグループジャパンは2025年2月26日、大幅改良を受けた「モト・グッツィV7」シリーズを発表した。同年8月より順次出荷を開始する。
https://www.webcg.net/articles/-/51627

電子制御のライド・バイ・ワイヤを採用。合わせてトラクションコントロールやスロットルレスポンスなどのパラメータを電気的に調整する、ライディングモードセレクター機能を搭載した。
モードの種類は「ROAD」「RAIN」の2種類で、上級スポーツモデルの「V7スポルト」のみ「SPORT」モードも用意される。

V7ストーン:145万2000円
V7スペシャル:151万8000円
V7スポルト:159万5000円

前は上級モデルは2連メーターだったけど、今回から1メーターに統一されましたね。
( ´∀`)

76 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/26(水) 21:55:03 ID:jFAl1k2q
ロイヤルエンフィールドジャパンは2025年2月26日、スクランブラースタイルの新型モーターサイクル「Bear 650(ベア650)」を日本に導入すると発表した。
https://www.webcg.net/articles/-/51625

日本初公開は「大阪モーターサイクルショー2025」(開催期間:2025年3月21日〜23日)で、販売開始は同年4月以降の予定となっている。

ボードウォーク・ホワイト:99万円
ペトロール・グリーン:99万8800円
ワイルド・ハニー:99万8800円
ゴールデン・シャドウ:99万8800円
トゥー・フォー・ナイン:101万5300円
このうち、「トゥー・フォー・ナイン」はデザートレース「ビッグ・ベア・ラン」の1960年大会で優勝した、エディ・モルダーの車番に敬意を表した特別カラーとなっている。

スズキを除く値上げした日本メーカーの650クラスと同等の値段なので、クラシック風が好きな人に刺さりそうですね。
( ゚∀゚)

77 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/28(金) 21:39:28 ID:/nijnmt3
ホンダ「CBR250RR」2025年モデル発表! スポーティな新色3カラーの設定、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17751788

車両価格は従来モデルだと税込86万9000円〜だったが、2025年モデルは「マットビュレットシルバー」が税込90万2000円、ほかの2色は税込94万500円となった。これらの新色は2025年3月6日に発売予定。

4気筒のCBR250RRっぽい色が登場。
懐かしい
( ´∀`)

78 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/28(金) 21:44:27 ID:/nijnmt3
ホンダ新型「CRF250L」「CRF250ラリー」発表! 2025年モデルは排熱対策を施し、前後サスペンションのセッティングも変更
https://www.autoby.jp/_ct/17751798

いずれのカラーも名称こそ従来モデルと同じだが、グラフィックが変更されている。とくに“ラリー”ははじめてブルーのシートが採用され、印象が一変した。

車両価格は、「CRF250L」シリーズは税込64万9000円。「CRF250ラリー」シリーズは税込79万2000円。すべて2025年3月20日に発売予定。

今回のCRFはすっきりしたグラフィックですね。
(´・∀・)

79 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:22:44 ID:e4oZV7c4
ハスクバーナ・モーターサイクルズ「ヴィットピレン801」の国内販売が決定! 発売時期・価格などの詳細をチェック
https://www.autoby.jp/_ct/17753229

国内での価格が税込145万9000円、発売時期は2025年8月と発表されている。

シルバーのタンクがだまし絵みたいに飛び出て見えておもしろいですね。
( ・∀・)

80 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:36:34 ID:e4oZV7c4
ホンダ「レブル1100」2025年モデル正式発表!「レブル1100SエディションDCT」が新登場、大型カウル付きの“T”も継続ラインナップ
https://www.autoby.jp/_ct/17753148

レブル1100|120万4500円
レブル1100 DCT|131万4500円
レブル1100 T|138万500円
レブル1100 T DCT|149万500円
レブル1100 S エディション DCT|144万1000円

色々細かい所が改良されています
オレンジ良いね、好き
(*´∀`)

81 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:43:29 ID:e4oZV7c4
2025年モデルのスズキ「Vストローム800」シリーズはどちらもニューカラーを纏って登場! 価格を改定し3月14日に発売
https://www.autoby.jp/_ct/17753265

「Vストローム800DE」は従来モデルの税込価格が132万円だったのに対し、2025年モデルは税込136万4000円となり、44000円の値上がり。
「Vストローム800」は税込123万2000円から税込127万6000円へ変更され、こちらも4万4000円の値上がりとなる。

無印の黒地に黄色はスズキにありそうで無かった感じ
( ゚∀゚)

82 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:49:40 ID:e4oZV7c4
スズキ「GSX-8S」の2025年モデルはカラーバリエーションが変更!「GSX-8R」はカラー継続、両車とも価格改定され3月14日に発売
https://www.autoby.jp/_ct/17753211

GSX-8Sの2025年モデルは税込112万2000円と5万5000円の値上がりとなる。
GSX-8Rは税込114万4000円から119万9000円となり、「GSX-8S」と同様に5万5000円の値上がりとなる。

83 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:56:10 ID:e4oZV7c4
2025モデル『GSX-S1000GX』に新色レッドが追加! 価格の変更を受けて新発売となります!
https://www.autoby.jp/_ct/17753153

メーカー希望小売価格が205万7000円(10%消費税込み)に変更となりました。従来型が199万1000円だったので6万6000円のアップとなります。発売日は2025年3月14日です。

赤が戦隊ヒーローのレッドが乗ってそう
(* ゚∀゚)

84 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 20:59:10 ID:VlPa9jTs
2025新ヤマハ「XMAX」登場! 電動スクリーン、4.2インチTFT&3.2インチLCDメーターなどを新採用
https://young-machine.com/2025/03/10/626360/

ボディカラーはすべて新色になり、従来の4色ラインナップから新型は全3色に。価格は73万7000円になった。
発売日 2025年4月14日

スクリーン下左右の謎の突起(空力の関係?)だった所にウインカーが付きましたね。
( ´∀`)


85 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 21:09:04 ID:VlPa9jTs
ヤマハ「NMAX」がマイナーチェンジ! スタイリング刷新、エンジン&足回りの熟成、新デザインメーターなど採用
https://young-machine.com/2025/03/10/626361/

車体カラーはいずれも新色に置き換わり、全4色ラインナップ。価格は9900円アップしたが、38万9400円と40万円以下に収まっている。

こっちは155のほうみたいに電子制御CVTではなく普通なCVTです。
(´・∀・)

86 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 21:19:09 ID:VlPa9jTs
前後ドラレコ標準装備!! カワサキ新型モデル「ニンジャ1100SX/ニンジャ1100SE」発表、3/29発売
https://young-machine.com/2025/03/10/626411/

ブレンボ製フロントブレーキコンポーネントとオーリンズ製リヤショックを追加装備するSEも新たに登場したほか、日本仕様はETC2.0車載器やGPS機能付き前後ドライブレコーダーを標準する。

価格 177万1000円【198万円】
車体色 灰×黒、白×灰【緑×黒】
発売日 2025年3月29日
【 】はSE

エンジンセッティングをヴェルシスと共通化してクイックシフターを使いやすくしたそうです。
( ‘∀‘)ヘー

87 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 21:31:37 ID:VlPa9jTs
カワサキが新型車「ヴェルシス1100 SE」国内向けモデルを発表
https://young-machine.com/2025/03/10/626593/

排気量は1043cc→1098ccに。こちらは120ps→135psと大幅なパワーアップを果たした。

電子制御サスペンションとクルーズコントロールは従来通り採用している。

価格は209万円。カワサキモータースジャパンの公式サイトには204万6000円のヴェルシス1000SEも掲載(3月10日現在)されており、しばらくは併売されることになる模様だ。

>>86のニンジャの記事の前にこっちを書くべきだったなぁ。
(;^ω^)

88 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 21:46:17 ID:VlPa9jTs
カワサキ新型「Z900SE」4/12発売! デザイン刷新のほか燃費改善やカワサキ初のターンバイターンナビ獲得も
https://young-machine.com/2025/03/10/626484/

エンジンはカムプロファイルの変更や電子制御スロットルの新採用で中速域の力強さを増し、IMU搭載など各種電子制御も最新に。
フレームやエルゴノミクスも改良され体重移動などがしやすい形状になったとされている。

価格は165万円

なんか全体的に変更されているようです。
(,,・д・)

89 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/12(水) 22:12:09 ID:Eh0Sr/Ie
ヤマハ新型「トレーサー9GT」詳細発表! 2025年モデルは世界初“マトリクスLEDヘッドライト”を搭載、電子制御によるサポート機能を充実
https://www.autoby.jp/_ct/17753905

車両価格は税込159万5000円、2025年4月15日に発売予定。なお上級仕様車「トレーサー9GT+」の2025年モデルは詳細未発表となっている。

マトリクスヘッドライトは前走車や対向車の所だけライトを当てないようにする機能です。

便利なライトだけど、見た目はヤマハらしからぬ仰々しい感じに。
(;^∀^)

90 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/13(木) 21:45:33 ID:CXoRRrPd
【日本限定カラー登場】ヤマハ新型「XSR900」はライポジ見直し/新メーター/足回りアップグレードの2025年モデルへ! 4/14発売
https://young-machine.com/2025/03/13/627609/

色&価格 白、黒=132万円/アイボリー=135万3000円
発売日 2025年4月14日(アイボリーの受注は2025年9月30日まで)

色々細かく改良されています。

黒がゴールドホイールになってミッドナイトスペシャル風に。

アイボリーがオシャレな感じでイイネ
(* ゚∀゚)

91 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 21:38:28 ID:bxg3Poq2
公道走行OK! ヤマハ新型「YZF-R1」「YZF-R1M」正式発表|2025年モデルは大型ウイングレットを備えるなど装備をバージョンアップ
https://www.autoby.jp/_ct/17753943

「YZF-R1M」のボディカラーは、カーボン素材とブラックカラーを基調に、アルミ製燃料タンクにバフ掛けした上からクリア塗装を施した“カーボン”の1色。「YZF-R1」は“ブルー”と“マットダークグレー”の2色が用意されている。

「YZF-R1M」は税込328万9000円で2025年3月31日に発売予定。「YZF-R1」は税込253万円で2025年5月30日に発売予定。どちらもYSPとアドバンスディーラーのみで販売する

92 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 21:44:43 ID:bxg3Poq2
スズキ「ジクサー150」「ジクサー250」「ジクサーSF250」2025年モデル発表! 全車価格はそのままカラーバリエーションが変更
https://www.autoby.jp/_ct/17753710

ジクサー150が税込38万5000円、ジクサー250が税込48万1800円、ジクサーSF250が税込51万4800円となっている。

ジクサー150とジクサー250は3月21日に発売、カウルを纏ったジクサーSF250は3月25日に発売される。

ネイキッドでGSX-R色なのにちゃんと似合ってるのがすごい。
( ゚∀゚)

93 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 21:59:50 ID:bxg3Poq2
48馬力の4気筒250cc搭載! カワサキ「ニンジャZX-25R SE」2025年モデルが登場
https://young-machine.com/2025/03/14/628208/

2025年モデルでは、KRTエディションが廃止され、ニューカラーとしてメタリックマットミステリアスグレー×メタリックフラットスパークブラックが登場。ラインナップはこの1色のみだ。価格は+2万2000円の99万2200円で、発売日は2025年4月26日だ。

24と一緒じゃね?本当に新色?と思ってよーく見比べたら、Ninjaの文字とかのグレーっぽい青の所の色味が違うっぽい。
(;^ω^)

94 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 22:07:30 ID:bxg3Poq2
復活の白!! カワサキ「エリミネーター」初期モデルの“パールロボティックホワイト”2025年モデルとして追加発売
https://young-machine.com/2025/03/14/628150/

価格 81万4000円【91万3000円】〈86万9000円〉
車体色 白(新規追加)、黒【黒×濃緑、青×黒】〈カーキ、灰〉
発売日 白=2025年4月19日(それ以外は2024年3月23日)
※【 】内はSE、〈 〉内はプラザエディション

去年は400ccクラスで一番売れたらしいです。
( ´∀`)

95 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 22:19:35 ID:bxg3Poq2
カワサキ「Z400」の2025年モデルが登場! ニンジャ400とともに4月26日発売

Z400
https://young-machine.com/2025/03/14/628185/
価格は+2万2000円の74万8000円になった。

Ninja400
https://young-machine.com/2025/03/14/628161/
KRTは廃止、価格は+2万2000円の79万2000円

Z400の色が未来感あっていいね
(*´∀`)

96 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/15(土) 11:36:54 ID:UGLWuhUj
>>93
ヤングマシンの写真が間違ってた

正しくはこっち
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/supersport/ninjazx-25r

グレーと黒のツートーンですね。
( ゚∀゚)

97 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/17(月) 21:17:00 ID:Q9gItIOk
シート高が30mm低いヤマハ『テネレ700』発売! より多くのライダーを冒険の旅へ
https://s.response.jp/article/2025/03/17/393319.html

2025年モデルの『テネレ700 ABS』のシート高を約30mm下げた「アクセサリーパッケージ テネレ700 Low」を3月31日に発売すると発表した。
価格は147万4000円。

普通のテネレは1,452,000円なので、2万2千円でローシートとローダウンリンクが工賃込みで付くのでお得です。
( ・∀・)ノ

ソースはブログですが、アクセサリー付きという形式なので普通のテネレに付いてたシートとリンクは言えばもらえるらしい。

98 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/18(火) 21:55:24 ID:zFhjhSm1
ヤマハ新型「YZF-R25」「YZF-R3」発表! 2025年モデルはスタイリング一新、アシスト&スリッパークラッチの採用など装備も充実
https://www.autoby.jp/_ct/17755267

ボディカラーは「YZF-R25」「YZF-R3」とも共通で、ブルー、マットダークグレー、マットパールホワイトの3色が用意されている。
車両価格は「YZF-R25」が税込69万800円、「YZF-R3」が税込72万6000円。どちらも2025年4月24日に発売予定。

やっと今のYZF-R顔にしてもらえましたね。
(* ゚∀゚)

99 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/18(火) 22:04:56 ID:zFhjhSm1
ヤマハ新型「MT-25」「MT-03」発表! スマホ連携機能やアシスト&スリッパークラッチを搭載した2025年モデル
https://www.autoby.jp/_ct/17755283

ボディカラーは「MT-25」「MT-03」とも共通の3色。マットライトグレー、ブルー、マットダークグレーのラインナップとなっている。
2025年4月24日に発売予定。

ヤマハ新型「MT-25」「MT-03」にアクセサリーパッケージ車が登場! ツーリングを快適にする装備が盛りだくさん
https://www.autoby.jp/_ct/17755298

価格は「MT-25 ツーリング」が税込70万5100円(ノーマル車は税込63万2500円)、「MT-03 ツーリング」が税込76万100円(ノーマル車は税込68万7500円)。単品でアクセサリーパーツをそろえるよりもお得な設定となっている。
アクセサリーパッケージ車は5月30日の発売予定となっている。

アクセサリーパッケージ車はアドベンチャーっぽい感じになってますね。
(´・∀・)

100 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/19(水) 21:02:00 ID:dcBX3PPa
ヤマハ「XSR125 ABS」2025年モデルはカラーが変更! ローダウン仕様のアクセサリーパッケージ車「XSR125 ロー」も新登場
https://www.autoby.jp/_ct/17755411

2025年モデルで、アクセサリーパッケージ車「XSR125 ロー」も登場した。
ヤマハの純正アクセサリーであるワイズギアの「ロータイプシート」と「ローダウンリンク」が装備されており、スタンダードモデルよりも約30mmシート高が下がっている。

XSR125 税込50万6000円
XSR125Low 税込52万8000円
2025年4月16日に発売予定

黒はXSっぽくて、茶はSRっぽい感じの色
( ´∀`)

101 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/20(木) 22:13:39 ID:gW/b7m9o
アプリリア新型「RX125」「SX125」発売! 2025年モデルはカウルデザインが一新、灯火類やメーターも変更
https://www.autoby.jp/_ct/17755539

ボディカラーは、それぞれ2色ずつ用意されている。ホワイトをベースに紫と赤の差し色が映える「キュボゾアホワイト」と、ブラックをベースにレーシーな赤を配した「バラヌスブラック」だ。

車両価格は「RX125」が税込49万8300円、「SX125」が税込51万7000円となる。出荷開始時期は2025年5月頃の予定。

白に紫のはヤマハDTを思い出した
( ´∀`)

102 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/20(木) 22:19:40 ID:gW/b7m9o
カワサキモータースジャパンは2025年3月19日、ビモータのスポーツネイキッド「KB4RC」をビモータ正規取扱店で販売することを発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17755672

車両価格は税込473万円。2025年4月19日に全国のビモータ正規取扱店で発売される。

KB4はニンジャ1000のマフラーをそのまま付けてたけど、KB4RCはアローのマフラーになってますね。
( ゚∀゚)

103 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/21(金) 21:35:55 ID:Fz3f5iJ0
ホンダが原付二種相当の電動バイク「CUV e:」の発売を決定! 大阪モーターサイクルショー2025で日本初公開
https://www.autoby.jp/_ct/17755837

車両とバッテリー2個+充電器を含む価格は税込52万8000円。全国のホンダ二輪EV取扱店にて2025年6月20日に発売される。

やけにリアキャリアが長いなと思ったらシート下はバッテリーでいっぱいなので、ヘルメット収納したい人はボックス付けてねってことだね。
(´・∀・)

104 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/22(土) 15:08:22 ID:RiI7RaCV
ハーレーダビッドソン ジャパンは2025年3月21日、ハーレーダビッドソンの2025年モデルのうち15車種について価格を発表した。納車は同年5月から順次開始する見込みだ。
https://www.webcg.net/articles/-/51732

全体的に10年前から100万円くらい高くなった感じ

ファットボーイより色々付いたヘリテイジクラシックのほうが少し安いのが意外。
( ・∀・)ヘー

ファットボーイはホイールが高そうかな?

105 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/26(水) 22:20:19 ID:drB0KFPW
ヤマハ「MT-09」「MT-09 Y-AMT」に新色マットライトグレーが登場! 2025年4月・5月にそれぞれ発売
https://www.autoby.jp/_ct/17756946

価格は従来モデルから据え置きで、スタンダードモデルが税込125万4000円、Y-AMT搭載車が税込136万4000円。
発売予定日はスタンダードが2025年4月22日、Y-AMT搭載車が5月22日だ。

価格上がらないのは売れてるからか、最初から高めに設定してたからか。
( ´∀`)

50KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス