ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ【速報】3車種目

1 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/11(金) 20:49:26 ID:JHU9Bf9Q
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1578482013/

2 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/12(土) 20:46:21 ID:kDKJ60ib
【正式発表間近】カワサキが「W230/メグロS1」「KLX230/S/SM」の発売時期を明らかに!
https://young-machine.com/2024/10/11/585388/

カワサキモータースジャパンは、国内導入予定モデルとしていた「W230」「MEGURO S1」「KLX230」「KLX230 S」を2024年11月下旬に、「KLX230SM」を2025年1月中旬に発売予定と発表した。

来月発売予定なのに価格がまだ未定なのはなんでだろう?
( -_・)?

3 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/13(日) 20:14:09 ID:0PSZ8IGi
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います

2grt!

4 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/13(日) 21:24:54 ID:70G1m5NG

   △▲△▲△
   |__†__|
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  王  │\         がしゃーん
《》  \____/  《》
    ┃   ┃
    ≦≧  ≦≧

3ゲットロボVer3.0キングタイプですよ
今までとは比べものにならない精度で3ゲットしてくれるすごいやつですよ

5 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/16(水) 22:25:45 ID:qDLhVch7
トライアンフ新型「スピードツイン900」発表! 2025年モデルは倒立フォークの採用などサスペンションを一新
https://www.autoby.jp/_ct/17727325

車両価格は税込119万9000円〜123万4000円

全国のトライアンフ正規販売店で2025年1月に発売予定。

6 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/21(月) 22:12:58 ID:zfqiiEcB
青カタナ、発売日決定
https://www.autoby.jp/_ct/17727859

発売日 2024年10月29日
価格 166万1000円(10%消費税込)

前のはマットな暗い青だったけど、新色は明るめな青です。

良い色
(*゚∀゚*)

7 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/21(月) 22:23:49 ID:zfqiiEcB
2025モデル『GSX-S1000GT』の新色発表
https://www.autoby.jp/_ct/17728069

発売日は2024年11月8日(金)
価格は165万円(10%消費税込)

新色は少〜し赤みがあるグレーです。
ホイールやフレームのゴールドとのコントラストがスズキらしからぬオシャレさんですね。
( ´∀` )b

8 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/21(月) 22:36:31 ID:zfqiiEcB
GSX-S1000にカラーTFT液晶メーターが新採用
https://www.autoby.jp/_ct/17728067

発売日は10月25日(金)
価格は7万7千円アップの150万7000円(10%消費税込み)

GTの値上げと比べると、TFT液晶代は2万2千円ですね。

昔のGSX-R750風の色好き
(*´∀`)



9 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/23(水) 22:07:03 ID:ZFVR1GnZ
トライアンフが新型車「タイガースポーツ800」を発表! 798ccの3気筒エンジンを搭載、ツーリングでの快適性とスポーツ性能を追求
https://www.autoby.jp/_ct/17728651

車両価格は「グラファイト/サファイアブラック」のみ税込139万5000円で、そのほかの3色は税込140万8000円となる。2025年2月から全国のトライアンフ正規ディーラーで販売される予定だ。

こういうバイクは前にヤマハがフェーザーシリーズ作っててやめちゃったんだけど、トライアンフは勝算があるのかな?
( ・ω・)

10 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/25(金) 23:33:06 ID:m7pA1qxR
CFMOTOの新型クルーザー「250CL-C」発売! ベルトドライブやラジアルマウントキャリパーなどクラスを超えた装備
https://young-machine.com/2024/10/25/589535/

価格は61万5000円と戦略的だ。

千葉県松戸市のクロニクルが正規ディーラーを務め、公式HPには取り扱い機種も多く揃う。
https://cfmoto.chronicle521.com/

イントルーダー250を現代的にした感じでカッコいいけど、千葉にある一軒しか取り扱いがないのはちょっとねぇ。
( ;´・ω・`)

11 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/28(月) 23:12:46 ID:K3EKc1Xa
中国のバイクメーカーKOVE MOTOの「800X」と「800X RALLY」が2025年春〜夏に日本国内で販売開始されるとKOVE JAPANより発表されました。
https://www.autoby.jp/_ct/17729677

800Xのシート高 845mm 車両重量 198kg
800X ラリーのシート高 895mm 車両重量 180kg

と、ラリーのほうはガチオフで、無印のほうはアドベンチャーって性格っぽいです。
( ゚∀゚)ノ

取り扱い店は意外と多いです。
https://www.kove-japan.com/store

12 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/31(木) 22:29:28 ID:S9A4Qowx
トライアンフが“筆記体ロゴ”を採用した「アイコン エディション」を7台発表! ボンネビル&スクランブラーの限定車
https://www.autoby.jp/_ct/17730218

それぞれ現行車をベースに、外観を変更。1907年から1914年まで採用された筆記体のロゴを燃料タンクにあしらっているのが最大の特徴となる。

価格は140万3000円から215万6000円

丸一灯のクラシック風モデル全部に設定されました。

このロゴ良いね
(*゚∀゚*)

13 :通りすがりの774Rライダー:2024/10/31(木) 22:35:51 ID:zI+TuDOp
>>12
ほんとだ。カッコいいロゴだ。シンプルだけどそこがいい。

14 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/01(金) 21:53:56 ID:x1in2o7P
カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表!
https://young-machine.com/2024/11/01/591638/

価格はW230が64万3500円、メグロS1が72万500円
発売日は2024年11月20日だ。

メグロS1の専用ディテールは、エボニー×クロームメッキ仕上げの燃料タンク&MEGUROの立体エンブレム、サイドカバーとスピードメーターに施された『メグロ』ロゴタイプなど。

あとシート高が違うしパイピング有りなので、シートも違いそう。
( ´∀`)

15 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/01(金) 22:04:02 ID:x1in2o7P
【受注期間限定】ついにスーパーカブ50ファイナルエディション発表……!! 新基準原付への移行を前に
https://young-machine.com/2024/11/01/591559/

ツートーンのシートも当時の雰囲気を再現しており、マフラーカバーも現行の黒ではなくメッキ仕様を復活。
このほかメーターリムもメッキ仕様としたほか、フロントエンブレム、サイドエンブレム、イグニッションキーを専用デザインとし、
リヤキャリア、チェーンケース、スイングアームにボディ同色のボニーブルーを採用している。

ファイナルエディションの価格は29万7000円で、発売日は2024年12月12日。受注期間は、2024年11月8日(金)から2024年11月24日(日)までだ。

前ストリートカブにあった色かな?
ストリートカブの時はレッグカバーも青かったけど。
( ・∀・)

16 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/01(金) 22:13:44 ID:x1in2o7P
ホンダ「スーパーカブ50/スーパーカブ110」にハローキティ仕様が爆誕!!
https://young-machine.com/2024/11/01/591558/

車体色は共通のマグナレッドで、受注期間は2024年11月8日(金)から2024年11月24日(日)まで。価格はスタンダードモデルから+8万2500円で、50は33万円、110は38万5000円とされた。

右サイドカバーがなんと立体のキティさん!
Σ(゚∀゚)

キックでエンジンかける時に顔に足当たらないように気を使うなぁ。
(;^∀^)

17 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/02(土) 11:56:52 ID:9TG4A+rA
立体キティちゃんは斬新だねぇ

18 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/05(火) 22:18:04 ID:fO57PhKr
EICMA2024でスズキが新型『DR-Z4S』『DR-Z4SM』を発表!

『DR-Z4S』
https://www.autoby.jp/_ct/17731178

『DR-Z4SM』
https://www.autoby.jp/_ct/17731202


キタコレ!めっちゃいいね!
( ゚∀゚)

規制的にヨーロッパで売れるなら日本でも売るのは可能なので期待。

19 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/07(木) 21:15:43 ID:KPCp+MSx
ホンダは「ADV160」のカラーラインナップの変更し、2024年12月19日に発売することを発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17731583

車両価格は従来の税込47万3000円から、新価格・税込49万5000円に改定された。

20 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/07(木) 21:23:27 ID:KPCp+MSx
ホンダ「リード125」2025年・国内モデル発表! 外観デザインを変更、利便性もアップ
https://www.autoby.jp/_ct/17731595

車両価格は「マットディムグレーメタリック」のみ税込34万6500円。その他のカラーは税込34万1000円だ。
2025年1月16日に発売される。

フロント周りのめっき部分が減ってスッキリした感じになりました。
(*´∀`)

メットイン内の着脱式間仕切りが地味に便利そう。

21 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/08(金) 07:44:59 ID:sJohgz7a
>>20
リード125 モデルチェンジしたんだ、良かった。生産終了の噂もあったので継続で何より。
伝統?の両津眉も健在かw

22 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/08(金) 20:45:40 ID:e/rlU5GP
ヤマハ「YZF-R7」2025年国内モデル発表! グラフィックを変更し2カラーをラインナップ、価格は据え置き
https://www.autoby.jp/_ct/17731803

車両価格は据え置きの税込105万4900円。この2025年モデルは2024年12月5日に発売予定だ。

黒がダークグレーに変わりました。

う〜ん、変わり映えしませんね。
(;^∀^)

23 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/08(金) 21:04:43 ID:e/rlU5GP
カワサキ新型「KLX230」「KLX230 S」詳細発表! LEDヘッドライトやアルミスイングアーム、ABSキャンセルスイッチを新採用
https://www.autoby.jp/_ct/17731725

発売日は2024年11月27日、価格はいずれも税込59万4000円だ。

前後のサスペンションのホイールトラベル量を増大させたこともポイントだ(フロント158mm→200mm、リア168mm→223mm)。

上記はシート高の低いSのほうのホイールトラベル量としてカワサキのホームページに載ってるので、無印のほうも同じかそれ以上あるでしょうね。
( ´∀`)

24 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/08(金) 21:14:01 ID:e/rlU5GP
カワサキモータースジャパンは新型「KLX230SM」の販売に関する詳細を発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17731729

車両価格は税込61万6000円で、発売日は2025年1月13日だ。価格は前モデルから4万4000円増となっている。

見た目ほぼ変わってないけど、足周りはけっこう変わっているようです。
( ゚∀゚)ノ

25 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/08(金) 21:34:57 ID:e/rlU5GP
カワサキ「KLX230シェルパ」誕生! アウトドアギアを思わせるデザインで“シェルパ”復活、街から林道まで楽しめるマルチパーパスモデル
https://www.autoby.jp/_ct/17731733

ボディカラーはシリーズでもっとも多い3色の設定。「ホワイティッシュベージュ」「ミディアムスモーキーグリーン」「ミディアムクラウディグレー」のいずれも、自然と調和する柔らかなカラーリングとなっている。

車両価格は税込63万8000円、発売日は2024年11月27日。

KLX230Sの前後フェンダー以外の外装を全部変更してガード類を追加した物ですね。

ベース車より4万4千円高いけど、追加装備や変更箇所を考えればそんなもんかな。
( ・ω・)

フレームがベージュでボディはアースカラーなので、街で目立ちたくない人やカワサキグリーンはちょっと···って人にいいですね。

26 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/08(金) 22:07:07 ID:e/rlU5GP
日本でも発売決定! ホンダ新型「CB750 ホーネット」はフェイスリフトと新TFT液晶メーター採用
https://young-machine.com/2024/11/07/593662/

これはカワサキZ750が新型で復活しましたって言われたら信じちゃうな。
(;・∀・)

↓Z750
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/73_7/

27 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/10(日) 21:26:49 ID:kjNDhmXl
新型車はスクランブラー! ロイヤルエンフィールド「ベア650」発表|カラーは5色登場、日本でも発売予定【2025速報】
https://www.autoby.jp/_ct/17732021

日本での販売価格や発売時期については決まり次第、公式サイトや公式SNSで発表される予定だ。

クマ(Bear)に跨がりお馬の稽古はコレにしておこう金太郎、本物のクマは危ない。
( ゚Д゚)

28 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/11(月) 21:56:33 ID:nvXObTKN
ロイヤルエンフィールドの新型『クラシック350』登場、69万4100円から
https://s.response.jp/article/2024/11/11/388446.html

ダークシリーズの黒が真っ黒け!
( ; ゚Д゚)

29 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/13(水) 21:52:35 ID:Fi5Nvyng
トライアンフが「ロケット3」シリーズの限定車を発表|伝説的なスタントマンの名を冠し、世界で500台のみ発売
https://www.autoby.jp/_ct/17732492

「ロケット3R イーベル・クニーヴェル」「ロケット3GT イーベル・クニーヴェル」の2機種が用意され、各250台ずつ、合計500台限定で販売される。

車両価格は「ロケット3R イーベル・クニーヴェル」が税込342万9000円、「ロケット3GT イーベル・クニーヴェル」が税込349万9000円だ。

昔トライアンフのバイクでスタントしていたイーベル・クニーヴェルさんの名前を使ったそうです。
( ´∀`)ヘー

30 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/16(土) 20:52:46 ID:TsbXX+Dy
インディアン新型「スカウト シックスティ」発表! 999ccV型2気筒エンジンを積んだ“60”が復活、日本では2モデル発売予定
https://www.autoby.jp/_ct/17733151

価格は未定だが、2025年春に発売予定であることが輸入販売を担うポラリスジャパンによって発表された。

記事内の動画で9999ドルからと出たので、日本では170万円くらいからって感じかな。
( ・∀・)

31 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/19(火) 20:27:25 ID:JCHPp7Ye
スズキ「ハヤブサ」2025年モデル発表! “カラーオーダープラン”が再び登場、配色の組み合わせは全21パターン
https://www.autoby.jp/_ct/17733422

車両価格は標準車体色なら税込223万3000円、カラーオーダープランは税込228万8000円。それぞれ従来モデルから7万7000円値上がりしている。
標準車体色の発売日は2024年11月22日。カラーオーダープランは11月25日10時に受注サイトが公開される予定だ。


マットグリーンカッコいい
(* ゚∀゚)

32 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/20(水) 22:45:29 ID:OpxukvKc
トライアンフ新型「タイガースポーツ660」発表! 2025年モデルはクルーズコントロールを装備するなどツーリング適性をアップ
https://www.autoby.jp/_ct/17733787

クルーズコントロールとクイックシフターを新たに標準装備している。
またライディングモードは、これまでの「ロード」と「レイン」に加え「スポーツ」を用意。
コーナリングABSと最適化されたトラクションコントロールも備わる。

車両価格はサファイアブラックのみ税込112万5000円、その他の3色は税込113万8000円。日本では2025年2月に発売予定だ。

またトライアンフが装備強化してるのにお値段そのままにしてる。

大丈夫かな?
(;^∀^)

33 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/20(水) 22:57:25 ID:OpxukvKc
新型車アプリリア「RS457」発売! 新設計の並列2気筒エンジンを搭載したスーパースポーツが日本上陸
https://www.autoby.jp/_ct/17733954

新設計の排気量457cc・水冷DOHC4バルブ並列2気筒エンジンを搭載

日本で販売されるボディカラーは、MotoGPマシン「RS-GP」を想わせるグラフィックをまとった「レーシングストライプ」1色の設定となる。
車両価格は税込85万8000円。出荷開始時期は2025年2月の予定だ。

世界的にはニンジャ400のライバルになるのかな?
日本では大型二輪免許が必要なのであまりライバルにはならなそうですけど。
( ´∀`)

34 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/21(木) 20:50:18 ID:ix6nfuJL
スズキ「Vストローム250SX」が初のカラーバリエーション変更! 2025年モデルで新色登場、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17734102

車両価格はこれまでの税込56万9800円から税込59万1800円に改定されている。発売日は2024年11月28日だ。

オレンジが赤に変わりました。
( ・∀・)

35 :通りすがりの774Rライダー:2024/11/21(木) 21:27:55 ID:CzCTfsSm
赤もいいね

36 :通りすがりの774Rライダー:2024/12/03(火) 06:31:14 ID:JzFGALdb
カワサキ「Z900RS」2025年モデルにニューカラーが追加! 2024年12月14日に発売予定
https://www.autoby.jp/_ct/17734662

新色「メタリックディアブロブラック×キャンディライムグリーン」の発売日は、2024年12月14日。
価格は現行カラーと同様の税込148万5000円。

37 :通りすがりの774Rライダー:2024/12/05(木) 21:05:04 ID:Tgz4udcL
ホンダ新型「X-ADV」正式発表! 2025年モデルはクルーズコントロールを装備、新設計ヘッドライトの採用で精悍さもアップ
https://www.autoby.jp/_ct/17736848

車両価格は、マットゴールドフィンチイエローのみ税込147万1800円。その他のカラーは税込143万8800円。
いずれも2024年12月12日に全国のホンダドリームで発売される予定だ。

顔がシュッとして、NT1100っぽくなりました。
( ´∀`)

38 :通りすがりの774Rライダー:2024/12/12(木) 20:34:26 ID:piKf+hpi
ホンダ新型「NT1100」詳細発表! 2025年モデルは電子制御サスペンションを搭載【価格・発売日・スペック情報】
https://www.autoby.jp/_ct/17738342

車両価格は税込184万8000円。全国のホンダドリームで2025年1月23日に発売予定。

エンジンは圧縮比とバルブタイミングが変更
電子制御サスペンション採用や、バッテリーをリチウムイオンタイプに変更など色々変わっています。
( ・∀・)ノ

39 :通りすがりの774Rライダー:2024/12/12(木) 20:46:18 ID:piKf+hpi
ホンダ「CB1000ホーネット」価格・発売日決定! 上級モデルの“SP”も同時に登場
https://www.autoby.jp/_ct/17738410

最高出力はスタンダードモデルが152PS/1万1000rpm、SPが158PS/1万1000rpm。最大トルクはスタンダードモデルが10.6kgf・m/9000rpm、SPが10.9kgf・m/9000rpm。

車両価格はスタンダードモデルが税込134万2000円、SPが税込158万4000円。
スタンダード・SPともに全国のホンダドリームで2025年1月23日に発売予定。

無印のほうはスズキのGSX-S1000より安いぞ!?
と思ったけど、値引きの差でだいたい同じくらいになるのかな?
( ・ω・)

40 :通りすがりの774Rライダー:2024/12/19(木) 21:10:17 ID:mUQFMpa3
ホンダ新型「フォルツァ」発表! 2025年モデルはTFT液晶メーターを装備、カラーは全2色
https://www.autoby.jp/_ct/17739788

車両価格は従来の税込69万1900円から、税込78万1000円になった。発売予定日は2025年1月16日。

ホンダにしてはしっかり値上げしましたね。
( ゚Д゚)

メーターはすっきりと見やすい感じになりました。

41 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/07(火) 23:08:26 ID:cCVDSDma
マットが限定モデル「GT-SRベニーズリミテッド×ジャパン」を発売
https://www.webcg.net/articles/-/51375

価格はベース車と同じ76万6700円。販売台数は20台のみとなっている。

マットのバイクの色は大抵グレー白黒ですけど、これは黄色いです。
( ´∀`)

42 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/09(木) 20:25:11 ID:RPL7EWYp
ホンダ新型「NC750X」国内仕様車発表! 2025年モデルはブレーキやメーターなどをアップデート
https://www.autoby.jp/_ct/17742519

車両価格は、MT仕様車は税込99万7700円、DCT仕様車は税込106万9200円。従来モデルからそれぞれ7万3700円・7万9200円の値上げとなっている。
どちらも2025年2月10日に全国のホンダドリームで発売予定。

ヘッドライトとメーターが新しくなりました。

DCTは3色でMTが1色ってことはDCTがよく売れてるんですね。
( ´∀`)ヘー

43 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/16(木) 22:41:23 ID:GnRW8iNw
ヤマハ「TMAX560」2025年モデル発表! 新型は装備充実、スタイリングも変更|「TMAX560テックマックス」もラインナップ
https://www.autoby.jp/_ct/17743583

車両価格は「TMAX560」が税込145万2000円。「TMAX560テックマックス」が税込164万4500円。ボディカラーは「TMAX560」が1色、「TMAX560テックマックス」が2色の設定。
いずれも2025年2月28日に発売予定。


6軸IMU採用でブレーキ制御がすごいらしい。
(,,・д・)ホエー

44 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/16(木) 22:52:21 ID:GnRW8iNw
ホンダ新型「PCX」「PCX160」発表! 2025年モデルは外装を変更、新形状のヘッドライトを採用
https://www.autoby.jp/_ct/17743588

車両価格は「PCX」は37万9500円、「PCX160」は税込46万2000円。どちらも2025年2月6日に発売予定。

125は16,500円、160は49,500円も値上げ!
(; ゚ ロ゚)

たしか250クラスでは、レブル250の次に売れてるPCX160なのに値上げがすごいですね。

45 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/17(金) 21:32:27 ID:q4ey08GF
カワサキ「Ninja e-1」「Z e-1」2025年モデル発表! 原付二種クラスとなる電動モデル、3月1日に発売予定
https://www.autoby.jp/_ct/17743978

仕様やカラー、価格に変更はない。「Ninja e-1」は税込106万7000円、「Z e-1」は税込101万2000円(いずれも充電器およびアダプター類は別売)。

たまに数十kmくらいバイクに乗りたいって人にいいのかな?
燃料系やエンジン周りのメンテナンスがいらないので。
( ・∀・)高いけど

46 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/17(金) 21:43:23 ID:q4ey08GF
スズキ二輪はロードスポーツバイク「SV650」と「SV650X」の2025年モデルを発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17743971

2025年モデルでの変更点は、カラーラインナップと価格のみ。
「SV650」は、パールビガーブルー/マットブラックメタリックNo.2、パールマットシャドーグリーン/マットブラックメタリックNo.2、マットブラックメタリックNo.2の3色設定で、税込83万6000円。
「SV650X」はパールテックホワイトの1色のみで税込88万円。いずれも2025年1月24日に発売予定だ。

今まで銀か黒みたいなシブイ感じだったXの方が、白に青ホイールのさわやかな感じになりました。
(* ゚∀゚)

47 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/17(金) 21:49:40 ID:q4ey08GF
スズキ「Vストローム650」の2025年モデルが登場! スタンダードは2色・XTは3色、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17743945

色はそのまま、両モデルとも3万3千円値上げしました。

48 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/17(金) 21:59:25 ID:q4ey08GF
【速報】ホンダ「レブル250 Eクラッチ」正式発表! 2025年モデルはMT、Eクラッチ、SエディションEクラッチの3機種の展開
https://www.autoby.jp/_ct/17743727

2025年モデルでは、ハンドル形状が見直されライディングポジションの最適化が図られている。シートの内部素材が変更され、快適性も高まったという。

車両価格は「レブル250」が税込63万8000円、「レブル250 Eクラッチ」が税込69万3000円、「レブル250 Sエディション Eクラッチ」が税込73万1500円。

発売日は「レブル250」は2025年1月30日、「レブル250 Eクラッチ」と「レブル250 Sエディション Eクラッチ」は3月13日の予定だ。

ホンダEクラッチは、クラッチレバー操作をせずにシフトチェンジや発進・停止を行なえる新機構。通常のマニュアルトランスミッション車と同様の運転操作もでき、ライダーは都度クラッチレバーの使用の有無を選択することが可能だ。

免許は普通二輪MT免許が必要だそうです。
( ゚∀゚)ノ

49 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/18(土) 13:30:33 ID:bnjxXx9s
>>48
免許の情報はありがたい(^^)

50 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/18(土) 20:43:17 ID:7oEyTyQm
CFMOTOのシングルスポーツ「250SR-S」が67万4300円で2月1日発売決定!
https://young-machine.com/2025/01/17/612164/

水冷4ストローク単気筒DOHC 249cc 29.2ps/9750rpm 2.24kg-m/7250rpm

倒立フォークに片持ちスイングアームと、足周りが豪華。
フルカウル単気筒なのでジクサーSF250のライバルかな?
(* ゚∀゚)

でもCFモトなので千葉でしか買えないし、販売協力店の募集もしてない
https://cfmoto.chronicle521.com/
のであまりたくさん売る気はなさそう。

51 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/21(火) 21:45:13 ID:328ugUdC
ドゥカティ新型「パニガーレ V2」|新世代V2エンジンを搭載し軽量・コンパクトに生まれ変わった!
https://www.autoby.jp/_ct/17738719

車両重量 179kg【177.6kg】
価格 211万9000円【240万8000円】 (消費税10%込)
※【 】内はS

車重めっちゃ軽い!
ZX-25RやGSX250Rより軽い
( ; ゚Д゚)

52 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/22(水) 21:50:50 ID:Wu8JmpZS
新型パニガーレV2と同時にEICMA2024(ミラノショー)で公開されたストリートファイターV2のニューモデル。
https://www.autoby.jp/_ct/17738726

総排気量:890cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブV型2気筒
シート高:838mm
車両重量:178kg(V2 Sは176.6kg)

税込価格:194万円(V2 Sは222万9000円)

>>52のパニガーレV2のカウルレス版ですね。
カウル少ない分さらに1kg軽い!
(* ゚∀゚)

53 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/23(木) 20:56:06 ID:BWzoBHln
BMWは、海外で先行発表していた新型モデル「R12S」を200台限定で発売すると発表し、専用ウェブサイトでの予約受付を開始した。
https://young-machine.com/2025/01/23/613620/

●価格:297万7000円 ●販売開始時期:2025年3月下旬(予約受付は開始済み)

なんとなくウルトラマンっぽく見える配色
( ・∀・)

54 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/23(木) 21:20:50 ID:rUC6bWgx
>>53
ほんとだw ヒーロー物にあっても違和感ない。

55 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/24(金) 21:36:19 ID:LphdYSej
ホンダ「CB750ホーネット」の価格・発売日が決定!
https://www.autoby.jp/_ct/17745057

ボディカラーは「デジタルシルバーメタリック」と「マットバリスティックブラックメタリック」の2色が用意された。
車両価格は税込103万9500円。全国のホンダドリームで2025年2月13日に発売予定。

ヨーロッパ仕様にはある白に赤フレームは無いんだね。
あの色はカッコいいのに
(,,・д・)

56 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/28(火) 22:24:12 ID:Zxcjd9gz
インディアンモーターサイクルは、2025年1月27日に新型「スポーツチーフRT」と「スーパーチーフ・ダークホース」を発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17745635

価格は「スポーツチーフRT」が税込346万円〜、「スーパーチーフ・ブラックホース」が税込328万円〜、と発表されている。

スポーツチーフRTのサイドバッグが300万以上するバイクにしては安っぽいなぁ。
( ・ω・)

57 :通りすがりの774Rライダー:2025/01/28(火) 23:34:46 ID:Zxcjd9gz
【トライアンフ】新たなフラッグシップロードスター 新型「SPEED TRIPLE 1200 RS」を発表
https://news.bikebros.co.jp/model/news20250128-05/

2025年4月より正規販売店にて販売開始予定となる。

今回のモデルでは1,160cc三気筒エンジンが183PS/10,750rpm、128Nm/8,750rpmというパワーとトルクを実現。
オーリンズ製電子制御サスペンションや、4段階に調整可能なフロントホイール・リフトコントロール機能などのライダーサポート機能を搭載している。

カラーは「ジェットブラック(222万5,000円)」「グラナイト/ディアブロレッド(227万円)」「グラナイト/トライアンフパフォーマンスイエロー(227万円)」の3色が用意される(価格は全て税10%込み)。

長い記事だけど、色々ハイテクなのがわかった。
(,,・д・)ナンカスゴイ

58 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/01(土) 20:42:25 ID:6XyZKn/j
>>11で発表されたKOVE800Xシリーズの
価格と発売時期発表
https://news.bikebros.co.jp/model/news20250131-01/

株式会社バトンTrading は、KOVE(コーブ)社の「800Xシリーズ」を2025年6月に発売予定だ。
ラインナップは「800X RALLY(164万8000円)」および「800X PRO(157万8000円)」の2モデル(価格は全て税10%込み)。

ラリーのほうは1人乗り 半乾燥重量176kg 最低地上高293mm タイヤサイズ 90/90-21・140/80-18
と、アドベンチャーのカテゴリーとしては一番オフ重視なスペックです。
( ゚∀゚)ノ

59 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/01(土) 21:03:19 ID:6XyZKn/j
【ファンティック】初のストリートスポーツモデル「STEALTH(ステルス)125」の予約受付を開始
https://news.bikebros.co.jp/model/news20250131-02/

日本向けにも、欧州と同じタイミングで生産が開始され、正規販売店の店頭では予約の受付が開始されており、早ければ3月には実際の車両のデリバリーが始まる見通しとなっている。

真横から見た画像だとタンクが長くて昔のレースバイクっぽくて、それ以外は普通にストリートファイターな感じ。
( ´∀`)

60 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/03(月) 21:34:38 ID:SqPd4CsF
カワサキ「Ninja H2 SX SE」2025年モデル発表! ボディカラーを変更し、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17745757

車両価格は従来の税込306万9000円から、新価格・税込312万4000円に改定されている。発売日は2025年3月1日。

パニアケース付けたらゴールドウイングと同じくらいの値段になりそう。
(;^ω^)

61 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/03(月) 21:41:27 ID:SqPd4CsF
モト・グッツィ新型「V85TT」発売! 新エンジンを搭載、ボディカラーは新色“ロッソ フジ”を採用
https://www.autoby.jp/_ct/17746966

価格は税込174万9000円。受注は2025年2月3日に開始された。出荷開始時期は2025年5月頃の予定だ。

エンジンに可変バルブタイミング機構が採用されたそうです。
( ´∀`)

62 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/03(月) 21:48:52 ID:SqPd4CsF
2025年も“干支ベスパ”が登場!「946スネーク」はヘビを模した立体エンブレムを装備、世界888台限定車
https://www.autoby.jp/_ct/17746993

日本での販売価格は税込199万9800円。デリバリーは2025年4月上旬頃と発表されている。

今年の干支ベスパはイラストじゃなくてヘビの立体エンブレムとヘビ柄シートです。
(*゚∀゚*)カッコイイ

63 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/04(火) 21:04:56 ID:iRq385lU
ヤマハがY-AMT搭載の新型「MT-07」を発表! クルーズコントロール、倒立フォークなども新装備で2/26発売
https://young-machine.com/2025/02/04/615698/

発売日は2025年2月26日、価格はスタンダード「MT-07 ABS」が96万8000円、「MT-07 Y-AMT」が105万6000円だ。

8万8千円値上げしましたが、エンジン周り以外刷新と言っていいし装備も良くなっているので納得感はあります。
( ´∀`)

クラッチレバーの無いy-amtはAT限定大型二輪免許OKだそうです。

64 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/05(水) 22:14:30 ID:HmnPV2K4
ホンダ「ゴールドウイング」50周年記念サイト開設! 海外では50周年モデルが登場
https://young-machine.com/2025/02/05/615808/

ヤングマシンでは「日本仕様も近く登場!」としているので、モーターサイクルショーで公開するかもしれないですね。

GL1500風の金/茶懐かしい
(*´∀`)

65 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/06(木) 20:27:19 ID:4ouYZW4G
ホンダ「ディオ110」「ディオ110・ベーシック」のカラーバリエーションが変更、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17747592

車両価格はそれぞれ改定された。「ディオ110」は従来の税込25万3000円から税込28万6000円になった。
「ディオ110・ベーシック」は税込21万7800円から新価格・税込25万800円に。いずれも2025年3月6日に発売予定。

スマートキー付きのは黒ボディにリアキャリアが赤です。

スズキのセピアZZを思い出す配色
( ゚∀゚)

66 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/06(木) 20:33:11 ID:4ouYZW4G
ホンダ「レブル500」2025年モデル発表! 仕様の一部を変更、ボディカラーは新色に
https://www.autoby.jp/_ct/17747589

車両価格は税込83万6000円だったが、2025年型は税込92万4000円に。2025年2月20日に全国のホンダドリームで発売予定。

なんかホンダは2025モデルからしっかり値上げしてきますね。
(;^∀^)

67 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/07(金) 20:56:03 ID:cav7obX1
【日本限定5台】ロイヤルエンフィールドがICONとコラボ! 「SHOTGUN 650 ICON EDITION」が2月6日解禁【世界限定100台】
https://young-machine.com/2025/02/06/616062/

発売は2025年2月12日だが、2025年2月6日よりアジア太平洋地域全域でロイヤルエンフィールドのウェブサイトを通じて購入申し込みを受け付け開始。日本での価格は109万5600円だ。
この「SHOTGUN 650 ICON EDITION」には、、アイコン・モータースポーツがデザインした特別仕様のスラブタウン インターセプト・ロイヤルエンフィールドジャケットの特典も付属する。

派手だけどなんかかわいい色ですね。
( ´∀`)

68 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/10(月) 22:19:10 ID:o9UEgscV
スズキ「Vストローム1050」シリーズの2025年カラーが登場!“DE”もスタンダードも車体色を一新、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17748246

それぞれ従来モデルより税込で7万7000円の値上げとなる。新価格はスタンダードが税込170万5000円、DEが税込179万3000円。2025年2月17日に発売予定。

無印の緑カッコいい
(*゚∀゚*)

69 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/13(木) 21:18:11 ID:CLg1twA6
大幅進化のヤマハ「テネレ700」2025年モデルが発表に! 電子制御スロットルを採用するなど、オフロードでの走破性と快適性がアップ!
https://www.autoby.jp/_ct/17747666

価格は税込145万2000円、2025年3月31日に発売される。

電子制御系が充実したりサスの調整が増えたりメーターがカラーになったり他にも色々改良してます。
そのわりに値上げは5万5千円とヤマハにしては少ない値上げに感じます。
( ´∀`)

70 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/14(金) 21:31:42 ID:bR+SKYr6
ホンダCB1300ファイナルエディション予告
https://www.honda.co.jp/CB1300/new/

ほぼ日本専売だったのに、よく今まで続いたよね。
400のほうは売れてたのにけっこう前に生産終了したのにね。
( ゚∀゚)オツカレサマ

71 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/14(金) 22:42:05 ID:bR+SKYr6
マットのスクランブラーモデル「マッシュマン250」に日本専用の特別仕様車が登場
https://www.webcg.net/articles/-/51582

特徴は、専用カラーの「Benny Mei-Sai(ベニー メイサイ)」で、カタログモデルにはないカムフラージュ柄の新色で燃料タンクをペイント。
トップブリッジにはベニーズリミテッド×ジャパンの専用ステッカーも貼られている。

価格は74万9100円。納車は2025年3月中旬以降の予定だ。

迷彩色でエンジンガードやタンクキャリアが付いてるのでミリタリー風です。
( ・∀・)

72 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/17(月) 21:56:34 ID:61KBsZ73
【ファンティック】キャバレロ スクランブラー700 に追加モデル「デラックス」「トラベル」が登場!
https://news.bikebros.co.jp/model/news20250217-02/


「デラックス(180万円)」は専用ボディカラー「Grigio Campovolo(グリージョ・カンポヴォーロ=飛行場の様なグレー)」を採用した特別仕様モデル。
また、「トラベル(185万円)」はウインドシールドやタンクバッグなどの純正アクセサリーをすべて装備したモデルとなっており、ボディカラーは「Tundra Green(ツンドラ・グリーン)」を採用している。

デラックスがスクランブラーなのにスクランブラーっぽくない色って感じでカッコいい!
(* ゚∀゚)

73 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/20(木) 20:38:26 ID:qXalhKgo
シフトダウン可能! ヤマハ「NMAX155」がモデルチェンジ、2つの走行モードを備えた電子制御CVT採用
https://young-machine.com/2025/02/20/619599/

YECVT(電子制御CVT)は、燃費がよくスムーズな市街地走行に向く「Tモード」と、ワインディングロードなどでレスポンスのいい走行を楽しめる「Sモード」の2つの走行モードを選択できる「走行モード切替」機能を実現。

さらに、任意のタイミングでマニュアルトランスミッション車のシフトダウンのように減速比を換えられる「シフトダウン」機能により、スムーズな追い越しや下り坂でのエンジンブレーキ強化、
コーナー進入のリズム取りや脱出時の気持ちいい加速が得られるようになった。

価格は3万6300円の上昇にとどめ、45万9800円になった。
発売日:2025年3月21日
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前のマイナーチェンジの時「スマホ連繋廃止して1,6万値上げ」をやったので、今回の値上げは装備の上昇具合を考えれば良心的かな。
( ・ω・)

あとPCX160が大幅値上げしたのはNMAX155に値段合わせにきたんかなと思った。

74 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/21(金) 21:17:37 ID:c/Lgb0Ap
ホンダが「CB1300SF」「CB1300SB」のファイナルエディションを正式発表! 上級グレードの“SP”仕様車もそれぞれラインナップ
https://www.autoby.jp/_ct/17750285

発売日:2025年2月28日(金)
CB1300SF Final Edition
税込価格:172万7000円
CB1300SB Final Edition
税込価格:183万7000円
CB1300SF SP Final Edition
税込価格:210万1000円
CB1300SB SP Final Edition
税込価格:221万1000円

75 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/26(水) 21:46:48 ID:jFAl1k2q
ピアッジオグループジャパンは2025年2月26日、大幅改良を受けた「モト・グッツィV7」シリーズを発表した。同年8月より順次出荷を開始する。
https://www.webcg.net/articles/-/51627

電子制御のライド・バイ・ワイヤを採用。合わせてトラクションコントロールやスロットルレスポンスなどのパラメータを電気的に調整する、ライディングモードセレクター機能を搭載した。
モードの種類は「ROAD」「RAIN」の2種類で、上級スポーツモデルの「V7スポルト」のみ「SPORT」モードも用意される。

V7ストーン:145万2000円
V7スペシャル:151万8000円
V7スポルト:159万5000円

前は上級モデルは2連メーターだったけど、今回から1メーターに統一されましたね。
( ´∀`)

76 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/26(水) 21:55:03 ID:jFAl1k2q
ロイヤルエンフィールドジャパンは2025年2月26日、スクランブラースタイルの新型モーターサイクル「Bear 650(ベア650)」を日本に導入すると発表した。
https://www.webcg.net/articles/-/51625

日本初公開は「大阪モーターサイクルショー2025」(開催期間:2025年3月21日〜23日)で、販売開始は同年4月以降の予定となっている。

ボードウォーク・ホワイト:99万円
ペトロール・グリーン:99万8800円
ワイルド・ハニー:99万8800円
ゴールデン・シャドウ:99万8800円
トゥー・フォー・ナイン:101万5300円
このうち、「トゥー・フォー・ナイン」はデザートレース「ビッグ・ベア・ラン」の1960年大会で優勝した、エディ・モルダーの車番に敬意を表した特別カラーとなっている。

スズキを除く値上げした日本メーカーの650クラスと同等の値段なので、クラシック風が好きな人に刺さりそうですね。
( ゚∀゚)

77 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/28(金) 21:39:28 ID:/nijnmt3
ホンダ「CBR250RR」2025年モデル発表! スポーティな新色3カラーの設定、価格は改定
https://www.autoby.jp/_ct/17751788

車両価格は従来モデルだと税込86万9000円〜だったが、2025年モデルは「マットビュレットシルバー」が税込90万2000円、ほかの2色は税込94万500円となった。これらの新色は2025年3月6日に発売予定。

4気筒のCBR250RRっぽい色が登場。
懐かしい
( ´∀`)

78 :通りすがりの774Rライダー:2025/02/28(金) 21:44:27 ID:/nijnmt3
ホンダ新型「CRF250L」「CRF250ラリー」発表! 2025年モデルは排熱対策を施し、前後サスペンションのセッティングも変更
https://www.autoby.jp/_ct/17751798

いずれのカラーも名称こそ従来モデルと同じだが、グラフィックが変更されている。とくに“ラリー”ははじめてブルーのシートが採用され、印象が一変した。

車両価格は、「CRF250L」シリーズは税込64万9000円。「CRF250ラリー」シリーズは税込79万2000円。すべて2025年3月20日に発売予定。

今回のCRFはすっきりしたグラフィックですね。
(´・∀・)

79 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:22:44 ID:e4oZV7c4
ハスクバーナ・モーターサイクルズ「ヴィットピレン801」の国内販売が決定! 発売時期・価格などの詳細をチェック
https://www.autoby.jp/_ct/17753229

国内での価格が税込145万9000円、発売時期は2025年8月と発表されている。

シルバーのタンクがだまし絵みたいに飛び出て見えておもしろいですね。
( ・∀・)

80 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:36:34 ID:e4oZV7c4
ホンダ「レブル1100」2025年モデル正式発表!「レブル1100SエディションDCT」が新登場、大型カウル付きの“T”も継続ラインナップ
https://www.autoby.jp/_ct/17753148

レブル1100|120万4500円
レブル1100 DCT|131万4500円
レブル1100 T|138万500円
レブル1100 T DCT|149万500円
レブル1100 S エディション DCT|144万1000円

色々細かい所が改良されています
オレンジ良いね、好き
(*´∀`)

81 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:43:29 ID:e4oZV7c4
2025年モデルのスズキ「Vストローム800」シリーズはどちらもニューカラーを纏って登場! 価格を改定し3月14日に発売
https://www.autoby.jp/_ct/17753265

「Vストローム800DE」は従来モデルの税込価格が132万円だったのに対し、2025年モデルは税込136万4000円となり、44000円の値上がり。
「Vストローム800」は税込123万2000円から税込127万6000円へ変更され、こちらも4万4000円の値上がりとなる。

無印の黒地に黄色はスズキにありそうで無かった感じ
( ゚∀゚)

82 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:49:40 ID:e4oZV7c4
スズキ「GSX-8S」の2025年モデルはカラーバリエーションが変更!「GSX-8R」はカラー継続、両車とも価格改定され3月14日に発売
https://www.autoby.jp/_ct/17753211

GSX-8Sの2025年モデルは税込112万2000円と5万5000円の値上がりとなる。
GSX-8Rは税込114万4000円から119万9000円となり、「GSX-8S」と同様に5万5000円の値上がりとなる。

83 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/07(金) 22:56:10 ID:e4oZV7c4
2025モデル『GSX-S1000GX』に新色レッドが追加! 価格の変更を受けて新発売となります!
https://www.autoby.jp/_ct/17753153

メーカー希望小売価格が205万7000円(10%消費税込み)に変更となりました。従来型が199万1000円だったので6万6000円のアップとなります。発売日は2025年3月14日です。

赤が戦隊ヒーローのレッドが乗ってそう
(* ゚∀゚)

84 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 20:59:10 ID:VlPa9jTs
2025新ヤマハ「XMAX」登場! 電動スクリーン、4.2インチTFT&3.2インチLCDメーターなどを新採用
https://young-machine.com/2025/03/10/626360/

ボディカラーはすべて新色になり、従来の4色ラインナップから新型は全3色に。価格は73万7000円になった。
発売日 2025年4月14日

スクリーン下左右の謎の突起(空力の関係?)だった所にウインカーが付きましたね。
( ´∀`)


85 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 21:09:04 ID:VlPa9jTs
ヤマハ「NMAX」がマイナーチェンジ! スタイリング刷新、エンジン&足回りの熟成、新デザインメーターなど採用
https://young-machine.com/2025/03/10/626361/

車体カラーはいずれも新色に置き換わり、全4色ラインナップ。価格は9900円アップしたが、38万9400円と40万円以下に収まっている。

こっちは155のほうみたいに電子制御CVTではなく普通なCVTです。
(´・∀・)

86 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 21:19:09 ID:VlPa9jTs
前後ドラレコ標準装備!! カワサキ新型モデル「ニンジャ1100SX/ニンジャ1100SE」発表、3/29発売
https://young-machine.com/2025/03/10/626411/

ブレンボ製フロントブレーキコンポーネントとオーリンズ製リヤショックを追加装備するSEも新たに登場したほか、日本仕様はETC2.0車載器やGPS機能付き前後ドライブレコーダーを標準する。

価格 177万1000円【198万円】
車体色 灰×黒、白×灰【緑×黒】
発売日 2025年3月29日
【 】はSE

エンジンセッティングをヴェルシスと共通化してクイックシフターを使いやすくしたそうです。
( ‘∀‘)ヘー

87 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 21:31:37 ID:VlPa9jTs
カワサキが新型車「ヴェルシス1100 SE」国内向けモデルを発表
https://young-machine.com/2025/03/10/626593/

排気量は1043cc→1098ccに。こちらは120ps→135psと大幅なパワーアップを果たした。

電子制御サスペンションとクルーズコントロールは従来通り採用している。

価格は209万円。カワサキモータースジャパンの公式サイトには204万6000円のヴェルシス1000SEも掲載(3月10日現在)されており、しばらくは併売されることになる模様だ。

>>86のニンジャの記事の前にこっちを書くべきだったなぁ。
(;^ω^)

88 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/11(火) 21:46:17 ID:VlPa9jTs
カワサキ新型「Z900SE」4/12発売! デザイン刷新のほか燃費改善やカワサキ初のターンバイターンナビ獲得も
https://young-machine.com/2025/03/10/626484/

エンジンはカムプロファイルの変更や電子制御スロットルの新採用で中速域の力強さを増し、IMU搭載など各種電子制御も最新に。
フレームやエルゴノミクスも改良され体重移動などがしやすい形状になったとされている。

価格は165万円

なんか全体的に変更されているようです。
(,,・д・)

89 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/12(水) 22:12:09 ID:Eh0Sr/Ie
ヤマハ新型「トレーサー9GT」詳細発表! 2025年モデルは世界初“マトリクスLEDヘッドライト”を搭載、電子制御によるサポート機能を充実
https://www.autoby.jp/_ct/17753905

車両価格は税込159万5000円、2025年4月15日に発売予定。なお上級仕様車「トレーサー9GT+」の2025年モデルは詳細未発表となっている。

マトリクスヘッドライトは前走車や対向車の所だけライトを当てないようにする機能です。

便利なライトだけど、見た目はヤマハらしからぬ仰々しい感じに。
(;^∀^)

90 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/13(木) 21:45:33 ID:CXoRRrPd
【日本限定カラー登場】ヤマハ新型「XSR900」はライポジ見直し/新メーター/足回りアップグレードの2025年モデルへ! 4/14発売
https://young-machine.com/2025/03/13/627609/

色&価格 白、黒=132万円/アイボリー=135万3000円
発売日 2025年4月14日(アイボリーの受注は2025年9月30日まで)

色々細かく改良されています。

黒がゴールドホイールになってミッドナイトスペシャル風に。

アイボリーがオシャレな感じでイイネ
(* ゚∀゚)

91 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 21:38:28 ID:bxg3Poq2
公道走行OK! ヤマハ新型「YZF-R1」「YZF-R1M」正式発表|2025年モデルは大型ウイングレットを備えるなど装備をバージョンアップ
https://www.autoby.jp/_ct/17753943

「YZF-R1M」のボディカラーは、カーボン素材とブラックカラーを基調に、アルミ製燃料タンクにバフ掛けした上からクリア塗装を施した“カーボン”の1色。「YZF-R1」は“ブルー”と“マットダークグレー”の2色が用意されている。

「YZF-R1M」は税込328万9000円で2025年3月31日に発売予定。「YZF-R1」は税込253万円で2025年5月30日に発売予定。どちらもYSPとアドバンスディーラーのみで販売する

92 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 21:44:43 ID:bxg3Poq2
スズキ「ジクサー150」「ジクサー250」「ジクサーSF250」2025年モデル発表! 全車価格はそのままカラーバリエーションが変更
https://www.autoby.jp/_ct/17753710

ジクサー150が税込38万5000円、ジクサー250が税込48万1800円、ジクサーSF250が税込51万4800円となっている。

ジクサー150とジクサー250は3月21日に発売、カウルを纏ったジクサーSF250は3月25日に発売される。

ネイキッドでGSX-R色なのにちゃんと似合ってるのがすごい。
( ゚∀゚)

93 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 21:59:50 ID:bxg3Poq2
48馬力の4気筒250cc搭載! カワサキ「ニンジャZX-25R SE」2025年モデルが登場
https://young-machine.com/2025/03/14/628208/

2025年モデルでは、KRTエディションが廃止され、ニューカラーとしてメタリックマットミステリアスグレー×メタリックフラットスパークブラックが登場。ラインナップはこの1色のみだ。価格は+2万2000円の99万2200円で、発売日は2025年4月26日だ。

24と一緒じゃね?本当に新色?と思ってよーく見比べたら、Ninjaの文字とかのグレーっぽい青の所の色味が違うっぽい。
(;^ω^)

94 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 22:07:30 ID:bxg3Poq2
復活の白!! カワサキ「エリミネーター」初期モデルの“パールロボティックホワイト”2025年モデルとして追加発売
https://young-machine.com/2025/03/14/628150/

価格 81万4000円【91万3000円】〈86万9000円〉
車体色 白(新規追加)、黒【黒×濃緑、青×黒】〈カーキ、灰〉
発売日 白=2025年4月19日(それ以外は2024年3月23日)
※【 】内はSE、〈 〉内はプラザエディション

去年は400ccクラスで一番売れたらしいです。
( ´∀`)

95 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/14(金) 22:19:35 ID:bxg3Poq2
カワサキ「Z400」の2025年モデルが登場! ニンジャ400とともに4月26日発売

Z400
https://young-machine.com/2025/03/14/628185/
価格は+2万2000円の74万8000円になった。

Ninja400
https://young-machine.com/2025/03/14/628161/
KRTは廃止、価格は+2万2000円の79万2000円

Z400の色が未来感あっていいね
(*´∀`)

96 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/15(土) 11:36:54 ID:UGLWuhUj
>>93
ヤングマシンの写真が間違ってた

正しくはこっち
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/supersport/ninjazx-25r

グレーと黒のツートーンですね。
( ゚∀゚)

97 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/17(月) 21:17:00 ID:Q9gItIOk
シート高が30mm低いヤマハ『テネレ700』発売! より多くのライダーを冒険の旅へ
https://s.response.jp/article/2025/03/17/393319.html

2025年モデルの『テネレ700 ABS』のシート高を約30mm下げた「アクセサリーパッケージ テネレ700 Low」を3月31日に発売すると発表した。
価格は147万4000円。

普通のテネレは1,452,000円なので、2万2千円でローシートとローダウンリンクが工賃込みで付くのでお得です。
( ・∀・)ノ

ソースはブログですが、アクセサリー付きという形式なので普通のテネレに付いてたシートとリンクは言えばもらえるらしい。

98 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/18(火) 21:55:24 ID:zFhjhSm1
ヤマハ新型「YZF-R25」「YZF-R3」発表! 2025年モデルはスタイリング一新、アシスト&スリッパークラッチの採用など装備も充実
https://www.autoby.jp/_ct/17755267

ボディカラーは「YZF-R25」「YZF-R3」とも共通で、ブルー、マットダークグレー、マットパールホワイトの3色が用意されている。
車両価格は「YZF-R25」が税込69万800円、「YZF-R3」が税込72万6000円。どちらも2025年4月24日に発売予定。

やっと今のYZF-R顔にしてもらえましたね。
(* ゚∀゚)

99 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/18(火) 22:04:56 ID:zFhjhSm1
ヤマハ新型「MT-25」「MT-03」発表! スマホ連携機能やアシスト&スリッパークラッチを搭載した2025年モデル
https://www.autoby.jp/_ct/17755283

ボディカラーは「MT-25」「MT-03」とも共通の3色。マットライトグレー、ブルー、マットダークグレーのラインナップとなっている。
2025年4月24日に発売予定。

ヤマハ新型「MT-25」「MT-03」にアクセサリーパッケージ車が登場! ツーリングを快適にする装備が盛りだくさん
https://www.autoby.jp/_ct/17755298

価格は「MT-25 ツーリング」が税込70万5100円(ノーマル車は税込63万2500円)、「MT-03 ツーリング」が税込76万100円(ノーマル車は税込68万7500円)。単品でアクセサリーパーツをそろえるよりもお得な設定となっている。
アクセサリーパッケージ車は5月30日の発売予定となっている。

アクセサリーパッケージ車はアドベンチャーっぽい感じになってますね。
(´・∀・)

100 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/19(水) 21:02:00 ID:dcBX3PPa
ヤマハ「XSR125 ABS」2025年モデルはカラーが変更! ローダウン仕様のアクセサリーパッケージ車「XSR125 ロー」も新登場
https://www.autoby.jp/_ct/17755411

2025年モデルで、アクセサリーパッケージ車「XSR125 ロー」も登場した。
ヤマハの純正アクセサリーであるワイズギアの「ロータイプシート」と「ローダウンリンク」が装備されており、スタンダードモデルよりも約30mmシート高が下がっている。

XSR125 税込50万6000円
XSR125Low 税込52万8000円
2025年4月16日に発売予定

黒はXSっぽくて、茶はSRっぽい感じの色
( ´∀`)

101 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/20(木) 22:13:39 ID:gW/b7m9o
アプリリア新型「RX125」「SX125」発売! 2025年モデルはカウルデザインが一新、灯火類やメーターも変更
https://www.autoby.jp/_ct/17755539

ボディカラーは、それぞれ2色ずつ用意されている。ホワイトをベースに紫と赤の差し色が映える「キュボゾアホワイト」と、ブラックをベースにレーシーな赤を配した「バラヌスブラック」だ。

車両価格は「RX125」が税込49万8300円、「SX125」が税込51万7000円となる。出荷開始時期は2025年5月頃の予定。

白に紫のはヤマハDTを思い出した
( ´∀`)

102 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/20(木) 22:19:40 ID:gW/b7m9o
カワサキモータースジャパンは2025年3月19日、ビモータのスポーツネイキッド「KB4RC」をビモータ正規取扱店で販売することを発表した。
https://www.autoby.jp/_ct/17755672

車両価格は税込473万円。2025年4月19日に全国のビモータ正規取扱店で発売される。

KB4はニンジャ1000のマフラーをそのまま付けてたけど、KB4RCはアローのマフラーになってますね。
( ゚∀゚)

103 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/21(金) 21:35:55 ID:Fz3f5iJ0
ホンダが原付二種相当の電動バイク「CUV e:」の発売を決定! 大阪モーターサイクルショー2025で日本初公開
https://www.autoby.jp/_ct/17755837

車両とバッテリー2個+充電器を含む価格は税込52万8000円。全国のホンダ二輪EV取扱店にて2025年6月20日に発売される。

やけにリアキャリアが長いなと思ったらシート下はバッテリーでいっぱいなので、ヘルメット収納したい人はボックス付けてねってことだね。
(´・∀・)

104 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/22(土) 15:08:22 ID:RiI7RaCV
ハーレーダビッドソン ジャパンは2025年3月21日、ハーレーダビッドソンの2025年モデルのうち15車種について価格を発表した。納車は同年5月から順次開始する見込みだ。
https://www.webcg.net/articles/-/51732

全体的に10年前から100万円くらい高くなった感じ

ファットボーイより色々付いたヘリテイジクラシックのほうが少し安いのが意外。
( ・∀・)ヘー

ファットボーイはホイールが高そうかな?

105 :通りすがりの774Rライダー:2025/03/26(水) 22:20:19 ID:drB0KFPW
ヤマハ「MT-09」「MT-09 Y-AMT」に新色マットライトグレーが登場! 2025年4月・5月にそれぞれ発売
https://www.autoby.jp/_ct/17756946

価格は従来モデルから据え置きで、スタンダードモデルが税込125万4000円、Y-AMT搭載車が税込136万4000円。
発売予定日はスタンダードが2025年4月22日、Y-AMT搭載車が5月22日だ。

価格上がらないのは売れてるからか、最初から高めに設定してたからか。
( ´∀`)

50KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス