ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

バイク海苔のチラシの裏 Vol8

1 :通りすがりの774Rライダー:2020/03/17(火) 02:17:48 ID:LcUgh8/n
     r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはチラシの裏だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    好きなこと書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


前スレ
http://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1558919110/

85 :PDX Hiro:2020/04/30(木) 16:16:02 ID:z2SlwdWV
どうやら価格崩落に焦った買占め屋がマスクブローカーになって、あちこちのお店に卸してるって記事読んだ
買占め屋がいなければ多少は拡散防止になって、死なずに済んだ命があるのかもしれない

昔の専売制度じゃないけど、命に関わる可能性のある日曜品は政府がもっと迅速に動いて何かしないとね

86 :かぼんぬ:2020/05/03(日) 19:16:15 ID:HWFir3vx
[悲報]雨止む気配皆無
自宅キャンツー中止してペヤング食うンゴ
https://i.imgur.com/KlkpCot.jpg

87 :にゃ:2020/05/03(日) 19:44:25 ID:1F7LOCy/
かぼさん‥
日頃の行い(。´Д⊂)

連休半分消費したが、死にたくなるくらい辛い事しかおきない。
伏線回収にしてもだな、やりすぎだ。

88 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/03(日) 20:59:41 ID:kimCtAhH
にゃ氏の現状
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/2020/04/86ffeae1.jpg

89 :PDX Hiro:2020/05/03(日) 21:04:23 ID:irzflbXu
>>87
大丈夫、大人はみんな色々あるよ
どんなに辛い事あっても他人には絶対に見せなかったり
逆に人を笑わせる事で心のバランス取ってる人もいる
誰かが言ってた言葉だけど「二、三球入魂」くらいの気持ちでやって行こう

90 :チューブ入りライダー:2020/05/04(月) 12:19:02 ID:2XVGC2q0
>>87
 にゃ氏〜 ロクなことが無いときは是非とも慎重にひっそりと
 ルート脱出まで用心しててくださいねぇ。
 自分もそういう事あるとき、大抵続きます。 まさに負のループ。
 連発でクルマに轢かれる、車に乗ってて信号無視に突っ込まれる、
 会社潰れる、大病にかかる等が、一連の動作でやってきました。
 呪われとらんか、、、オレって思ったくらい。

  今冷静になって分析するに、凄まじい激務→職場廃業→疲労蓄積
 →回避能力低下→事故に巻き込まれる→弱る→病気→
 さらに回避能力落ちる→、、、、

  と、どっかで負のループが切れていれば連発しなかったかも
 しれないなと今になって思います。 事故も相手方が10割のやつ
 ばかりでしたが、普段の自分だったら多分よけられたものが
 あったかもしれません。 そして私も酒好きなんで、ストレス回避に
 つい手をだしちゃう。するとよけいに悪化するん。

  いっぺんどっかでループが切れたら即脱出できますん。
 気をつけて後半をお過ごしくださいねぇ〜

 と、束で送られてきた乗り物の納税書を眺めつつ、10万円〜!!!!
 と悶えるチューブでした。;;

91 :うさ:2020/05/06(水) 08:41:38 ID:3TNMYTjx
マスク、そろそろ出回りそうな感じしますね
先日、色んな店舗の駐車場でマスク売ってるのを見かけますね
店舗は自粛中で閉めてるけど路上でマスクの叩き売り
だいたい2980円
一見安く見える位麻痺してるけど、以前は中国産のマスク
50枚で800円が高かったレベル
この人達も恐らく仕入値が高く薄利多売なんだと思いますが、輸出制限していた中国にしてやられたのでしょう
マスクの品薄よりもワクチン等根本的な改善が待ち遠しいですが
出歩かず、マスクも手洗いして使い回してます
もう少しの我慢と思って耐えるのみですよね
明日から通常通り仕事ですけど

92 :かぼんぬ:2020/05/08(金) 18:24:11 ID:jEGm/9yt
ジャック、燃料がもうない。このままじゃ海水浴だ
https://i.imgur.com/xTGrFff.jpg


93 :ぼっち:2020/05/08(金) 18:36:48 ID:hTFgRWNl
>>92
とんだエンジンテストだな

94 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/08(金) 21:43:16 ID:DdHG/sbr
レッカー屋のおっちゃんだよー
今回のGWを田舎のレッカー屋の視点からつらつらと・・・
ヒマなんだろって突っ込みは泣いちゃうよー
トータル件数は少なかったねー
GWで24時間以上、稼動無しってあんまり記憶ないねー
都市部っていうか建物いっぱいある所には、あんまり行かなかったねー
なんだかんだ言われても自粛って効いてるねー
でもね・・・
人の居ないところに、みんな行くんだねー
山菜とり?みたいな・・・堤防で釣り?みたいな・・・
1件1件が重いのよ・・・
林道(浜)で埋まった?ホィホイ、んでドコ?エ?判らない?マタマター、ドコカラ入ったの?
エ?判らない?ナニカ見た物ナイ?エ?木はいっぱい有るね・・・ウン
鉄塔?ウン、それもいっぱい有るね・・・農家が有った!?ウン・・・
山の上だって! ウン・・・林道って言うくらいだから山ダネ・・・
ナニナニ浜だよ! ウン・・・ソノ浜は10km以上アルンダヨ・・・
ンー、ナビ付いてるかな?付いてる!ヨカッタ・・・んじゃナビはドコ表示してるかな?
エ?画面真っ白で点が1コ?・・・ンーーーー広域に出来るカナ?
これ以上広がらない?それじゃあナニか道路は映ったかな?
画面の端に1本、道路が見える?それって何号とか書いてある?
アーーー・・・・書いてない?ウン、それは市町村道ダネ・・・
スマホのマップで航空写真にしたらナニか解らないカナ?
エ?やり方が解らない?アー・・・ご高齢の方ナノデスネ・・・
ショウガナイネ・・・

家からソコまで記憶の続く限り見た物、曲がったトコ全部言ってね・・・何時間でも聞くからね・・・

ってのがね・・・いろんな意味でつかれたね・・・偶に1件ならいいんだけどね・・・続くとね・・・

2輪案件もソコソコあったねー
まぁこれはあくまでもオイラだけかもしれないけど旧車が多かったねー
ヒマだし?めったに動かないから頑張ってメンテして乗っちゃうゾ! みたいな?
だからって、アヤシイ製造国不明はどうなのカナ? みたいな?
ネットでなんでも買える弊害かねー
ちなみにそれは電装、全滅ダッタヨ

スバルトピレンの401・・・乗る暇ないけどほすぃ。。。
昔のハスクしか知らないんだけど、今のハスクってどうなんでしょ?
壊れないドカぐらいの感覚(それでも壊れる)で乗れるのかな?





95 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/08(金) 21:53:24 ID:OOYvGQy8
>>94
わー、レッカー屋のおっちゃんお久しぶりですー。
(*´∀`)

今のハスクバーナは中身KTMだから、スバルトピレンだとDUKE乗ってる人に聞くといいと思います。

96 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/08(金) 21:53:44 ID:7Met6z4z
>>94
待ってたよおっちゃん
ご苦労さま!
今回も楽しませてくれるね
そういう人って携帯の電池切れたらどうするんだろうね
警察に言えば割り出してくれるのかな

ハスクバーナは整備性最悪な部類だってよく聞くね
今もそうなのかな

97 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/08(金) 22:22:22 ID:DdHG/sbr
>>95
おぉ、KTMなのね。DUKEはまだ1回しかレッカーしてないな(パンク、しかもワイヤー出てた)。大丈夫そうだ!(職業病)

>>96
んー、携帯切れたらね、今までの会話で予想立ててね!

総当り戦だよ!・・・頑張れば2〜3時間でヒットするよ!地元民をなめるなよ!でいくよ!(経験談)
思い出したくもナイよ・・

警察はどうなんだろね?家族とか本人からの通報なら動いてくれるのかなぁ?

おっちゃん的にはねTZRの後方排気より整備性よかったら問題ナイよ!

98 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/08(金) 22:23:06 ID:zNUO4mBo
>>94
みんな大好きおっちゃん、待ってたぜ(*´Д`)アハーン
相変わらず、大変やねwww
<笑い事じゃないがw

ハスクはKTMベースって話だから
KTM基準で考えれば・・・
メンテナンスしてくれるところがあればいいんだけど
個人的には、ディーラーが少なすぎる印象も(A´∀`)アセアセ

あと、もうひとつ・・・
俺は壊れてるな・・・
ハスクって言われて
脳内再生で、チェーンソーが再生された
俺は壊れてるな(´・ω・`)モキュ

99 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/08(金) 22:47:01 ID:DdHG/sbr
>>98
まぁ基本メンテは自分でやるからECU系のトラブルさえなければなんとかなるねー
最悪、自分で札幌まで?時間かけて搬送するさー(想像したくない!)

ハスクのチェーンソーは本業(林業)以外の人が持ってると、このブルジョワめ!ってなるよねー

そういうオイラはマキタの18Vさ!
年に数回、木に特攻する人いるんで、木の撤去に大活躍さ!


100 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/08(金) 23:38:21 ID:7Met6z4z
>>99
さすが北海道
総当り戦で3時間ってスケールが違うw
その話も聞いてみたい

救出作業中にヒグマさんに特攻されないように気を付けてw

101 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/09(土) 00:34:22 ID:ZccW016b
>>99
さすがは、試される大地、北海道(^p^)
総がかり、3時間の大捜査線は大草原w

つーか、個人的に、マキタも俺的には
ぶるじょあ認定なんだがw
<俺のえくすかりばー(チェーンソー)は、もあぱわーでハイコーキ(セール品)(^p^)

。。。ただの、ぶろがーが、なんでチェーンソーなんて
持ってんだ?(´・ω・`)モキュ

102 :レッカー屋のおっちゃん:2020/05/09(土) 02:07:58 ID:Pm2tH/et
>>100
このお話はフィクションです。いいね?了承したね?架空だからね?いっぱい脚色するからね?

とある所に温泉宿がありました。
そこは広大な森のなかにポツんとある隠れた秘湯で知る人ぞ知る名湯でした。
ガイド本にも紹介されいて、その本によると舗装された立派な道路(B線)
から看板を目印に1本道の林道を進むとその温泉宿はありました。

想像してください。

南北に3本、北海道が管理する立派な舗装道路がありました。

右からA線、B線、C線とします。

A線とB線は約15km離れています。B線とC線は約20km離れています。

東西にその3本を横切るように1本の舗装された道路(D線)が走っています。

温泉宿はB線とC線の間、D線の北にありました。

ある日、ウインチの妖精に電波が届きました。

「温泉宿に行く途中で埋まってしまいました。助けて!妖精!」

「よっしゃ!待ってろ!」

埋まってるってコトだからあの1本道のドコか・・・路肩により過ぎてタイヤ落としたか?

妖精は軽く考えて、いつものように愛馬(20年落ちのジープのようなナニカ得体の知れない物)
に腰を労わりながら乗り込み、「雨上がりか・・・おろし立ての長靴のデビュー戦だな!」
と意味不明なコトを思いながら出発しました

念のため、もう1回連絡しとくか・・・

「とりあえず近くに着いたらもう1回連絡しますね」
「わかりました。なにせ泥だらけの道でまったく進まないんです」
「ハイ、4〜50分後くらいになると思うのでマッテ プーーーー」

ん?切れた?切られた?あそこ電波あったよな?・・・

ン?泥?あそこの林道って砂利だよな?雨上がりだからか?・・・ん?泥???

一抹の不安を感じた・・・かもしれないがナニも考えてない妖精は気にすることなく
温泉宿につながる林道にやってきました。

さてと、連絡すっか。・・・
あれ?つながらない?お、つながった。おっかしいなぁ・・・

「今、温泉宿に向かう林道の入り口に来ました。看板のある所です」
「え?看板なんてなかったですよ?」
「え?」
「え?」

「温泉宿の看板ですよ?」
「見た記憶ないで プーーーー」

「あ、かけなおしました。聞こえますか?B線から温泉宿に向かったんですよね?」
「電波弱いですね、ココ。いや、B線は通って無いですね。そんな標識なかったもん」
「どの線から林道入りました?」
「どの線と言われてもまったく解らないんですよ。観光で初めて来たもので
 いまいちわからないんですよ、今ナビ見てみ プーーーー」

「大丈夫ですか?アンテナの表示何本です?」
「1本、たまに2本ですね、で、ナビ見たんですけど何号って表示でないんですよね
 表示する設定わからないなぁ・・・。あぁ、温泉宿は画面の右上にあ プーーー」

「聞こえますか?画面の右上ですね?」
「そうです、そうです。でも他に何も画面に表示されないですね」

「それじゃぁ、ドコの町から来てドコの町に行く途中で林道はいりました?」
「今日はaa町のホテルを出て、それから林道入りましたね」
「bb町には行ってない?aa町からbb町に行く道ですか?」
「そうです。よく解りますねw」

「ンー。たぶん今いる道よりもっと森の中だと思います。ただし現状、救出場所が
 まったく解らないので手当たりしだいで探します。森の中だと電話が繋がりにくいと思うので
  連絡はとりずらくなります。時間はかかりますが、かならず行くので落ち着いてまっててください」

「はい、わかりま プーーー」


妖精は混乱した!
やべぇ!これ、ナビに騙されたパターンだ!マジものの林道に入ったヤツだ!

妖精はスマホの着暦に全て同じ番号の30件以上の発信、着信を見ながらつぶやいた。



To be continued・・・

103 :銀太:2020/05/09(土) 03:10:10 ID:J3h3oFS6
>>102
めっちゃ引き込まれるお話だわ

104 :ぴーやま:2020/05/09(土) 10:03:44 ID:Bpf4g883
>>102

続きが気になる!
お待ちしております。

To be continued・・・
の文字を見た瞬間に、頭の中がコレ↓でいっぱいに。。条件反射やな(笑)
http://y2u.be/MPphWCr4ba8

105 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/09(土) 11:20:44 ID:5Y/BWrYM
おっちゃん、やっぱりあなたのお話は面白い!

「GPSをオンにして位置データ送って下さい。やり方分からなかったら地図アプリのスクリーンショットでも良いですよ。」
「それが無理ならカーナビの画面を少しずつ広域にしながら何枚か写真撮ってJPEGで送って下さい。」
なんて伝えても無理だよねw

106 :チューブ入りライダー:2020/05/09(土) 12:02:46 ID:YJ5KAqz0
>>102
 続きをぉ〜><
 レッカー屋さんにお世話になる回数が結構になってるワタクシ的に
 こういう話は引っ張られるぅ

107 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/09(土) 16:38:53 ID:ZccW016b
「妖精ウインチの大冒険」の挿絵
チュー氏が書いてくれそうな気がしてくれる予感(^p^)

108 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/09(土) 16:39:14 ID:ZccW016b
もちろん、えろかわいいやつw

109 :まあくん:2020/05/09(土) 17:19:02 ID:w+a1lPu8
ご無沙汰しております。最近特に書き込む様な出来事も無く(^◇^;)
ロム専に徹しておりました。
んで、今日からムッスメが普通2輪の車校に通い始めた( ^ω^ )
ムッスメが免許取ったら夢だった親子ツーするんだ!
ただ、いくら掛かるのか:(;゙゚'ω゚'):
ストレートとは言わないけど、なるべく出費は抑えてくれよ、ムッスメ!

110 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/09(土) 17:27:08 ID:ZccW016b
>>109
ごぶごぶっす(゚∀゚)アヒャ

素の状態から?それとも車とか持ちで?
持ってたら、10マソくらいかなぁ?今だと・・・
<10年くらい前は8マソくらいだった記憶が・・・
でも、素からだったら・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

111 :まあくん:2020/05/09(土) 17:40:06 ID:w+a1lPu8
>>110
お久デスゥ。
車の免許は持ってますよー。
一応、基本料金12マソはもう支払った。
ストレートで行けば、卒検まで含んだ料金なんですけどねー。
ただ車もAT限定だしクラッチなんて言葉も怪しいからなぁっ(^_^;)
追加料金、必須だろうなぁ(>_<)

112 :ぼっち:2020/05/09(土) 18:34:36 ID:b+uE6UMz
>>109
ご無沙汰です。
普通の次は大型ですね( ´∀` )b

113 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/09(土) 19:08:26 ID:ZccW016b
>>112
そして、トレーサー900GTに対抗して
NIKEN-GTあたりを・・・(^p^)

114 :まあくん:2020/05/09(土) 21:26:52 ID:hiL5pIDf
>>112
ぼっち氏、ご無沙汰http://tansannendo.blog57.fc2.com/blog-entry-107.html?sp〜っ!ですねぇ(-_-;)
1年前まで全く興味無く、半年程前から少し興味が出てきて2ヶ月程前に初タンデム。
やっと「自分でも乗ってみたい!」と。
昔から「乗るんやったら免許代くらいは出したるデェ」
と言ってた手前。出さない訳にもいかず…

>>113
クマ氏、流石にそれは…
親父より良いバイクには乗らせん!
親父の威厳が…:(;゙゚'ω゚'):



115 :まあくん:2020/05/09(土) 21:28:39 ID:hiL5pIDf
連投すいません。
なんか変なリンクが…
気にされないで下さいねぇ(-_-;)
クマ氏、まとめの時は消しておいて下さい!

116 :レッカー屋のおっちゃん:2020/05/10(日) 00:00:45 ID:viUWZ1jG
ウインチの妖精、死神より招待状を受け取る 編 ←コノ前

ウインチの妖精、地獄の鍋のフタを開ける  編

・・・・ウッハ、解らねぇwwwww

相変わらず電話は途切れ途切れ。

「聞こえますか?ナビの画面は北が上ですか?進行方向が上で プーーー」
「進行方向がウ プーーーー」
「ナビの画面の上は東西南北ドレで プーーー」
「スマホのGPSのデータを プーーーー」
「ナビを写真取ってショートメールで プーーーー」

「さっきからナニ言ってるのかよくわか プーーーー」

「なんでもいいんで情報がほ プーーーーー」

「爪の付いたユンボが プーーー」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

刻々と時間は過ぎる。電波を受けてからすでに1時間30分。あと3時間で日は落ちる。

まだ遠くを見渡せる明るい時間に見つけ出したい。

え?夜のほうが電気の明かりで見つけやすい?

森を舐めないほうがいい。うっそうと茂る木々で車のライトなんか、あっさり飲み込まれる。

夜中は鹿の目が光るんだよぉぉ!怖えぇんだよぉ!何十個という目が光るんだよぉぉ!

これ以上、電話に頼っても時間だけが過ぎる。

愛馬の軽油はマダ満タンだ、春に経理とバーリトゥードで手に入れた新品のマッドタイヤだ、
多少の無茶は出来る、やるしかないか・・・

クッソ!どこかの爺が颯爽と見たこと無いアメ車を改造したタイムマシン乗ってこねぇかな!
aa町のホテルであの車のナビをオレが行き先設定してやりたい!

あぁ、でも、あの改造したアメ車、火、吹くから森林火災になるな、消防のヤツに怒られるな

さぁて、どうすっぺか?

とりあえず温泉宿をスタート地点にしよう。妖精はディーゼルの黒煙を残し温泉宿に向かった。


どこに行けばいいか解らない。しかし答えは1個しかない。救援すること。これだけ。
リタイヤは許されない。二次災害はもっと許されない。無茶と無理、無謀と堅実。
デッドラインを見極めろ。こっちには地の利がある。地元民をなめるなよ。

はるか昔、まだイロイロ緩かったころ、ハスクバーナとかあやしい菌にまみれたRMXとか
ライトとウインカー付けりゃナントカなんべ!
で、調教に疲れたころ、セロー225という癒しを手に入れ、トレール沼にどっぷり浸かった
妖精は夏の自由になれる時間全てを使って近隣の林道に入りまくり、一人悦に浸るという
ムダな時間をすごした経験があったりする。


さて、考えよう。
aa町から温泉宿に向かったんだよな。aa町はC線より地図上左だ。しかも正規ルートじゃない。
確かに温泉宿につながる、裏道みたいな林道はある。それはC線から入る。
しかしaa町からC線に入る前に、A線に入る道がある。このA線は関係ないように見えるが
B線と交差する。温泉宿のはるか北で。しかも交差点はA線が優先で信号が無い。看板も無い。
一見、農道と国道の交差点みたいに見える。その交差点を過ぎるとB線に抜ける林道がある。
悪いことにこの林道、大きい温泉宿の地名が入った○○林道って看板がある。目立つ。
予想を立てる。

1 aa町からA線に入り、林道の看板に騙され、B線に抜けて温泉宿に向かった。
  この場合、A線〜B線で埋まってる。
  この林道は1本道じゃない。支線が6本ある。すべて同じ道幅で。B線の出口は3箇所
  で支線が絡みあってる。40分あれば走破できる。

2 aa町からC線。それから林道に。入り口は1箇所、ほかの入り口は物理的に温泉宿に行けない
  しかし、C線から入ると3本に分岐する。しかもそれぞれさらに分岐する。
  何箇所かは管理ゲートがあって通常なら先に進めない。ここの悪いトコはドコを通っても
  温泉宿の裏道につながる。予想立てようがない。時間も読めない。

ナビが国産の比較的新しいヤツなら最短距離検索でC線から林道に案内される。
経験済みだ。冬にそれで乗用車で林道アタックかけたヤツがいた。10mも進めなかったが・・
そこまでナビを信じて、ナゼ目の前の雪を行けると思ったのか・・・謎すぎる・・・

ポータブルとか古いナビだとA線に誘導される可能性がある。aa町からC線ルートは比較的新しい
ルートだ。農道の砂利道から舗装の町道にランクアップしたからだ。

さて、どうする?今、温泉宿だ。時間の読めないC線ルートより予想が立てられるA線ルート
がいいか?もし間違っていても40分で終わらせるコトができる。2時間C線ルートに当てられる
まぁ、2時間で見つかるかは解らないが・・・


「A〜B線を行ってみるかぁ・・・」

さぁ、地獄の鍋の中は甘いか苦いか、毒か薬か、いってみましょうか!

To be continued・・・


117 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/10(日) 00:26:58 ID:jNPD6pZm
まさかの、妖精ウィンチさん・・・
鈴菌感染してる件(^p^)

118 :レッカー屋のおっちゃん:2020/05/10(日) 01:14:26 ID:viUWZ1jG
補足

 aa町                 |
 |                  |
 |      A線          |     A線
 ・−−−−−−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−ーーー・
 |                  |            |
 |                  |          A線|
 ・−・                |            |
 | |              B線|            |
 | |C線              |−−−−−−−−|   |
 | |                |        |   |
 | |                |−−−−−−−−−−−−|
 | |         温泉宿    |      林道|   |
 | |         ・ー○ーーーー|        |   |
 | |         |      |        |   |
 | |−?〜〜〜〜?ーー|      |        |   |
 | |    林道          |        |   |
 | |                |−−−−−−−−|   |
 | |                |     |  |   |
 | |                |     |      |
bb町 |                |−−−−−|      |
   |      D線        |            |
ーーー・ーーーーーーーーーーーーーーーー・ーーーーーーーーーーーー・ー
   |      20km      |     15km   |


超簡易地図
?〜〜?間は書ききれないぐらいの分岐、合流。

119 :銀太:2020/05/10(日) 08:43:23 ID:eV89tur4
持ち帰り仕事が手につかねぇw
第3話はよ!

120 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/10(日) 20:01:01 ID:ayVV5nSp
力作だな!

121 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/10(日) 21:59:46 ID:HJPQ/FxN
(おっちゃんまだかなまだかなワクワク)

122 :レッカー屋のおっちゃん:2020/05/11(月) 20:01:25 ID:obyP2PqC
ウインチの妖精、地獄の鍋を掻き回す(1) 編

妖精はまずA〜B線の本線にB線側から入った。

「まずは本線を横断して、A線側から支線だな・・・」


A〜B線が40分で走破できる根拠、それはココは比較的アップダウンの無い、管理の行き届いた
林道で、大きな看板を立てて、誰にでも通れる様に、乗用車でも楽に走れる道になっている。

B〜C線は・・・


そういえば、埋まってる車って六連星のあれか・・・

あれ、中途半端に走破性高いからなぁ・・・入っちゃうんだろうなぁ・・・
行けるって思っちゃうんだろうなぁ・・・最低地上高、考えてくれてないよねぇ・・・


そして頭の中に残る「泥」

しっかりと締まった砂利のフラットダート、雨上がりということもあって、水溜りはあるものの
それなりのペースですぐにA線に出る。埋まった車はいない。

支線も同じようなフラットダートのはずなんだが、もしかしたらどこかで崩れてる可能性もあるか

支線1本目。ココも空振り。

支線2本目。やっぱりいない。B線に出る。戻る。
  ・
  ・           B線に出る。戻る。
  ・
支線6本目。やっぱりこんなフラットダートじゃ埋まらないよねぇ・・・

40分経ってしまった。


「あれ?」


妖精は思わずフルブレーキ、リバースにぶっこみ、全力バック。

いや、見つかったワケじゃない。



「支線増えてりゅぅぅぅぅ・・・・・・・・・・・」


そこで見たのは新目の砂利道、ショートカットできます!と言わんばかりの広い入り口。

ノゥゥゥゥ!コレ、どこに行くのよ?!しらんぞ!こんなの!いつできた!?


いや、考えてるヒマなんぞナイ!後回しにして、もしこの支線にいたらヤバイい!行くしかない!

ハジメテのダート、ペースなんぞ上げられない、2次災害なんぞ起こしてられない。

「せめて10分で抜けてくれ!」

頑張った。ガンバッタ。B線に出ちゃった。新しい出口だ。もちろん、埋まった車なんぞイナイ。

「ドコダココ??」

真っ白な画面のナビを見る。

「コノ道抜けるのに30分・・・・」

1時間10分、経過。しかもB線に出たのはいいがドコダココ?右か?左か?

揺れ過ぎてベチャベチャになった缶コーヒーを手にとり口にする。はいってねぇ・・・・

左か!

アスファルトに出て、新しい缶コーヒーを開ける。走る。

「おぉぅ・・・、コレD線だ・・・」

あろうことか、D線の交差点に来てしまった・・・。

妖精は自分を呪った!

コーヒーをこぼした! シートにシミを作った! ウォッシャー液がきれた! 前が見えない!


おちつけ!冷静にナルンダ・・・

一旦愛馬を止め、ウォッシャー液を補充する。

温泉宿に行こう・・・。そこからB〜C線を探索しよう。

「温泉宿に自販機あったかな?・・・ペットボトルにしよう・・・」

To be continued・・・

123 :レッカー屋のおっちゃん:2020/05/11(月) 23:52:01 ID:obyP2PqC
ウインチの妖精、地獄の鍋を掻き回す(2) 編

温泉宿に向かう。急ぐ。安全運転で。

スピードは出さない。イヤ、出せない。

路肩のヤツと目が合う。そう、角の生えたアイツだ。家族団らんで余裕ぶっこいていやがる。

こっちだって鉄バンパーだ。ただじゃすまさねぇ。しかし200kg超えの物体に当たるつもり
はナイ。どう転んでもコッチの被害がデカイ。ある意味、2次災害になる。

まだデカイだけ見つかりやすい。そっちに気をとられるとヒュっと出てくる。

キツネ、ウサギ、狸・・・  最近はイタチみたいのまで出てきやがる。神経を使う。疲れる。


「温泉宿まで戻ってきたけど、もう1時間30分経経ってしまった・・・」

あと1時間30分で日は落ちる。天気は晴れ。完全な暗闇はもう少し遅いか?・・・

紅茶とコーラのペットボトル(ココ重要)を買い込み、コーラを開ける。
あんなダートで炭酸なんか飲めねぇ。なんで買ったんだ?先に飲んどかないと・・・
アセってる証拠だなと思いながら、やっぱり気にかかる「泥」

「モシモーシ、聞こえますか?近づいてるとは思うんですけど、もうちょっと掛かりそうです」

「あー、なんとか聞こえますー」

「今、埋まってるところって砂利道ですよね? プーーー」

「え? よく聞こえないんですけど、砂利?プーーー」

「そうです、砂利道で埋まってるんですよね?」

「ドロドロの道を100mくらい走っテ プーーーー」

「オカケニナッタバンゴウハタダイマデンゲン・・・・」

もう電話はダメそうだ・・・

ドロドロの道って言った?いくら雨上がりでもそんなになるか?!ってか、そんな所100m?!
わざわざソコに入ったということは、その付近でナビを見限ったか?
画面に温泉宿が出て、直感で最短距離を目指した?・・・

妖精はフと思ったコトがあったが、すぐ消し去った。

「まさか・・・入れないだろ・・・常識的に・・・」


アセらず行こう。一気にコーラを飲み干し、人には聞かせられない音を発しながら、B〜C線に入た。

なぜ先にA〜B線に入ったか。それはB〜C線があるエリアには川がある。川があるということは谷がある。しかも中途半端に山もある。いくつも。
当然のように林道はそれに沿うように伸びる。上がる。下がる。曲がる。くねる。
そして分岐するが合流する。分かれてもドコかでさっき走った道にでる。
結果的に何回も走る道ができる。これが余計にアセらす。混乱させる。

地元民の山菜スペシャル軽トラなら余裕で駆け上がっていくだろうが、乗用車じゃチトきつい。
遊びに来るならアップダウンがあって、気持ちいい川のセセラギが聞こえ、気持ちいいカーブがある。

しかし、こうなるとそれらは苦痛にしかならない。走りやすいA〜B線で見つけられればこんな所に
入らないで済む。甘いかもしれないが、ココでそんな経験を何回もしてればイヤでもそうなる。


「先に緩いトコから攻めるか・・・」


乗用車が比較的走りやすい林道から行くことにする。道は固く締まってる。どこかで泥道になる
かもしれない。慎重に急ぐ。


途中、1番ゲートは閉まってる。

「よし、このゲートの先のルートはナイな」

一旦C線に出て、また入りなおす。次のルートを走る。温泉宿の裏道に出る。別の分岐に入る。
合流に出る。別の分岐に入る。出る。入る。出る。


半分いったか?いけてないか?道はしだいにキツくなる。まだ乗用車でもいけるか。そんなとき。

あれ?コレ、1番ゲートの反対側ゲートだよな?・・・

「開いてるぅぅぅぅ・・・・」

ということはココ通れるのかよ・・・しかもC線側・・・マジかぁぁぁぁぁぁ・・・

ココを入ると別の分岐がある。合流がある。温泉宿にはたどり着けないが近くを通る。

ナビで見るといけそうな雰囲気が出そうな道だ。ココもいかなきゃダメ?

もうトータル2時間は超えた。時間を考えるのダメだ。アセる。

行くだけだ、ヤルだけだ。


ペットボトルを取る。ボキっと鈍い音とともにペットボトルの底にドリンクホルダーがくっ付いてる

「あぁぁぁ、こぼれたコーヒーでくっ付いたぁぁぁぁぁ・・・・」

気持ちは下がる・・・あせる・・・下がる・・・あせる・・・下がる・・・



To be continued・・・

124 :銀太:2020/05/12(火) 00:14:44 ID:/MZuKX48
>>123
腹いてぇw

125 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 13:46:58 ID:UX1BRwL4
はじめ角の生えたアイツが何かわからんかった
高木ブーか鬼嫁か??

 あ、鹿か!

126 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 15:51:27 ID:PVNergJf
おっちゃん昼でも夜でも初対面の人相手に一人作業なんだ
外灯の全く無い山中でも一人でってスゲー勇気あるな尊敬するよ

怖い話なんかも色々ありそう

127 :かぼんぬ:2020/05/12(火) 19:04:48 ID:LcVekZ7F
現行カタナの中古やべえ
オド10km未満がゴロゴロしてんだけどなにゆへ

128 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 19:13:13 ID:KDy+COLH
>>127
例のアレのせいで一気に大恐慌になったからかもしれないな…
収束したら狙い目か

129 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 19:27:31 ID:BqtVpXqI
>>127
特約絡みでしょ。あんまり触れないであげて…

130 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 19:40:38 ID:WvLeG3rQ
触れないであげて?
馬鹿にしてるのか?

131 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 21:00:34 ID:UED7zyax


132 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 21:00:48 ID:UED7zyax


133 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 21:01:05 ID:UED7zyax


134 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 21:01:19 ID:UED7zyax


135 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 21:01:40 ID:UED7zyax
ぽ♡

136 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/12(火) 23:42:48 ID:D9jqrSXM
ベトベトやないかい

137 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/13(水) 01:40:50 ID:KddrpEkN
こんな時間にゴキブリが出やがった
ブ○ックキャップ忘れてたな

138 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/13(水) 03:06:19 ID:b9keQgmA
今度は台風の到来ですね
気象庁台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

139 :レッカー屋のおっちゃん:2020/05/15(金) 22:00:01 ID:E7Q1iWnT
ウインチの妖精、地獄の鍋の中に答えを拾う 編

停車した愛馬から、フロントウィンドウ越しに見える開いたゲート。

何回かは入ったことがある。道は知っている。読める。しかし出口は閉まってる。
またココに戻らなければならない。まだ他の行っていないルートもある。ムダかもしれない。

ベリベリとペットボトルからドリンクホルダーを剥がし、ポイっと後ろの道具箱に投げ入れる。

ぽっかりと開いた吹き出し口を視界に捉えながら悩む。もう太陽は木に隠れて見えない。

帰ったらドリンクホルダー直そう。今度はアルミの板で補強してビス止めダナ・・・

「日曜日の休日だったのになぁ、レンタルDVDの返却間に合うかなぁ・・・」

「久しぶりに開いたゲートなら、コッチのほうが泥道があるカモ?」

半分飲んだペットボトルをナビシートに捨てる。愛馬のクラッチを蹴る。右足にチカラを入れる。


進む、走る。揺れる。跳ねる。慎重になる。時間が掛かる。

「荒れてるなぁ・・・」

普段は閉ざしてる道だ、雑草が生えてないだけで整備なんてされてない。

進むにつれヒドくなる。さすがにトランスファーレバーに手がかかる。ゴリっと押し込む。

ゲートから3kmは進んだか?最初の分岐に近づく。

いくら六連星とはいえ、コレを進むのはシンドイだろ。それにそこまで泥だらけでもナイ。

「あ・・・」

分岐の前で愛馬を止める。もうコレ以上進めない。


木だ。木が林道を塞いでいる。そして妖精は今回の答えを見つけてしまった。

いや、木、1本、倒木で解ったワケじゃない。そして車の居場所もマダ解らない。けど・・・

ソコに有るのは綺麗に切り揃えられ、高く積み上げられた、「伐採林」

「泥道・・・、ユンボ・・・」

「あぁぁぁ、作業林道に入りやがったのかああああ!最悪だぁぁぁぁ!」

作業林道、切り出し道、進入道、搬出道。まぁイロイロ言うけど用は木を切り出す道と言えない道
に入った。

消し去った記憶がぶりかえす。がっくりダヨ!

そりゃそうだ。ユンボかせいぜいローダーが入れればいんだもん。ロクに綺麗にする必要ないもん
泥だらけダヨ!ぼこぼこダヨ!。

しかも日曜日、作業はしていない。とうぜん人なんていない。ダレも注意なんてしてくれない。

でもヒントになるユンボがイナイ。ココじゃない?他にもある?

今まで通った所にはそんな作業道なんてなかった。探すしかない。

しかし探す目安がたった。作業道ならヒントがある。社業員が解りやすくするために、何らかの
目印をつける。木に巻きつけたテープとか、変わったモノがかならず有る。

走り出す。もうさっきまで有ったペットボトルはどこに行ったか行方不明だ。諦める。

気がつくと、薄暗い。でもまだ見える。分岐に入る、出る、入る、出る、入る


「あったぁぁぁ!」

ピンクのテープが巻きついた木。明らかに最近ダレかが巻いたテープ。
見回すと確かにそれはある。道じゃナイ。林道から降りる様に伸びる、道のような泥のナニか。

コレ、行けるのか?!

そっとフロントタイヤを入れる。いけそうか?リアタイヤも入った。そこまで沈まない。

なんとか行けそうダ。4LOWはいらなそうだ。進むしかない。見つけた!オレンジ色したアイツを!

30mまではそう思ってた。思ってたんだ。オレンジ色のでけぇ図体でたたずんてるヤツを見つけ
気が緩んだ。不用意にそこに入ってしまった。

腹下からイヤな音がする。思わず止まる、そっとバックする。

やべぇ、深い。柔らかい。コレ行けんのか?!

行ける手段はある。時間はかかるが・・・どうする?

考える。ペットボトルを手探りでさがす。

フと思う。気まぐれにクラクションをならす、2回

「まさかねぇ・・・」「プップー」

あぁ!帰ってきた!返事が返ってきた!イル!この先に!とうとうやった!

とういうことは意地でもこの先に進まにゃならん!

妖精は颯爽と愛馬から降り、バックドアを開ける。愛馬の戦闘力を上げるために。

ペットボトルのキャップを開けて気づく。

「2017・02・15」

「何年、車の中に眠ってたんだ・・・・」

大掃除しなきゃと長靴に履き替えた。

To be continued・・・

140 :かぼんぬ:2020/05/16(土) 09:18:26 ID:3mqmecjV
ダエグのファイナル、走行1万9千`bか

141 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/16(土) 11:09:26 ID:JafWZy99
>>139
すごい見つけたw

142 :PDX Hiro:2020/05/16(土) 14:48:00 ID:RTzdWOxR
>>139
スゲー見つけたんだw
実は見つからないパターンかと思ってたw

腹擦るような泥道下って埋まったクルマ引っ張り出すって、凄く大変なの経験上知ってる
俺だったら翌朝明るくなるまで尻尾巻いて現実逃避するかな
ミイラ取りがミイラになるリスク考えたらせめて林道特別料金貰わないと割に合わないw

ちなみに去年8cmリフトしてオーバーサイズのオフロードタイヤ履かせた日産パスファインダーの四駆で半径30キロ以内に誰もいない泥沼でハマりました
念の為積んでたシャベルと前日のキャンプで余った薪と4WD Lowのお陰でなんとか自力脱出したど
アウトドアでは衛星携帯電話持ち歩いてるからそんなに焦らなかったけど、まあ良い経験でしたw

143 :肋骨の人:2020/05/16(土) 16:08:02 ID:fHu9IBH6
雨やし~プライムビデオも飽きたし~catvは4時15分から嫁ちゃんが獄門島見るって言うし~ゲームも飽きたし~飲む。

144 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/16(土) 18:08:35 ID:Dp/a47OL
>>142
パスファインダーといえば日本で買えない日本車の代表格ですね
VK56欲しいけど手に入らないんだよなぁ…

145 :さとうあにす:2020/05/16(土) 20:42:27 ID:I5brCaLF
新潟は緊急事態宣言から外れたけれど、自主的にステイホーム。
というわけでバターチキンカレーを作ったよ(・∀・)

印度カリー子、こいしゆうか『私でもスパイスカレー作れました!』サンクチュアリ出版 を参考にしております。

材料はこれら。これで4人前ね。
https://imgur.com/aKZmb7X

タマネギ、ニンニクはみじん切り。
生のショウガはうちだとあまり気味なのでチューブで代用。
スパイスも計量。
https://imgur.com/8uVHlGj

鍋でバターを溶かしたらホールスパイスを投入して香りを移す。
タマネギ、ニンニク、ショウガを入れて強火で10分炒める。
https://imgur.com/p2hTG6l

ホールトマト缶詰を投入して潰しながら強火で2分。
弱火にしたら塩とパウダースパイス投入。
https://imgur.com/EgS2KJA

鶏肉を投入して軽く炒めたら水、生クリームを投入して10分ほど煮込む。
https://imgur.com/Vs8jBos

完成。ウマい!
https://imgur.com/nzeNrKB

トータルで1時間ちょっと。
こんな雑な作り方でも本格的っぽいカレーが作れるとは驚き。

146 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/16(土) 21:53:07 ID:s/8+eXcZ
>>145
バターの色合いがいい感じだね。
自分もカレー作ってみようかな

147 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/16(土) 23:45:14 ID:IVAHWj8d
>>144
日本人がデザインしてアメリカの日産が開発したみたいですね
V8 5.6リッターはちょっと燃費(航続距離)が厳しいのでV6 4リッターバージョンにしました
今後はゆっくりとOverlanderに仕上げようと思ってます

148 :PDX Hiro:2020/05/16(土) 23:48:04 ID:IVAHWj8d
(名前消えてました)


149 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/17(日) 17:41:29 ID:qK9Cnw2X
台風1号消滅記念

          o__ノ
                  ||  コ彡
                  ||  ロ彡
                  ||  ッ彡
     ドゾ〜      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬   ||80  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ.||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    |..||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l

150 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/17(日) 18:15:21 ID:q+jXgMI4
台風崩れの影響で蒸し暑いのう

151 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2020/05/17(日) 18:20:16 ID:6MOajMyf
>>150
それでか、GTRの出し入れやってたら
汗が出てくるのは、気のせいじゃ
なじゃったのか。。。(^q^)

タヒぬかとおもた(^q^)

152 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/17(日) 18:23:34 ID:q+jXgMI4
>>151
湿気湿度が高いと一気に熱中症の危険性が増すからね
お互い湿度にも気を配ろうぜ

153 :モグゾー:2020/05/17(日) 18:34:33 ID:FW0IOPUY
着替えるのもめんどいし、さっきエンジンだけかけたよ

154 :銀太:2020/05/17(日) 22:35:07 ID:bEltBoWx
>>139
バタバタして久々にここ見たら続編が(°Д°)

155 :レッカー屋のおっちゃん:2020/05/17(日) 23:30:34 ID:HH4oVNHk
ウインチの妖精、あがく、そして帰還 編

エアーゲージでタイヤの空気圧を100kpa近くまで抜く。タイヤは2/3近く潰れる。

これで路面を喰う。パンクしないかって?。コレ、チューブが入ってる。

空気圧をガッツり下げられるから得に砂浜とかで有利になる。
どうせミニエアコンプレッサーも積んでるし、スペアチューブとタイヤレバーがあればなんとかなる。

そしてアレもある。メイドいけど・・・

まぁ埋まったにしても、前後にウインチ背負ってるし、スナッチブロック(ググッって)も5個ある
延長ワイヤも10mmX30mが2本ある、ストラップも4本ある。

あと、フレペグ4本(コレもググッて、フレペグ レッカーで)と
WARNのドリルウインチにマキタの18vもある。レバーホイストもある。

なんとかなる。イヤ、これでなんとかしてきた。

もう、あたりは薄暗い。またそっと進みだす。

轍のルートを避け、ゆっくり慎重に。それでも進まなくなる。
4lowに押し込む。デフロックレバーを切り替える、・・・

「んー、ムリ!もどろ」

有る程度平らな所に戻ると、中から麻袋を4個とりだす。袋の中からジャラジャラと。

「なんで雪もねぇのにチェーン巻かなきゃならねぇんだよぅ・・・腰いてぇ・・・」

このチェーン、ちょっと改造してある。

亀甲型なんだけど、実はトラック用、しかも滑り防止でリブをいくつも溶接してある。
その結果、くっそ重いチェーンになってる。

ようやっと付け終わる。調子に乗っていっぱいリブを付けた自分を恨む。

もう、室内は電気がナイと見渡せない。

今度はソロっと行かない。この先に愛馬が落ち着くポイントを見極める。

そこまで一揆にアクセルを蹴り込む。唸れ!1HZ!

くりかえす。でもムリはしない。やばそうならすぐ戻る。くりかえす。

「あ、いた」

そして車はコッチを見てる。

「反対側から入ったのか・・・」

向こうは安堵の表情だ。ただ安堵にはまだ早い。

「おまたせしました。すぐ作業しますね」
「よかった〜。もうどうなることかと・・・」
「遅くなってすいません。で、これからなんですが」
「え?まだナニかあるんですか?」
「えーとですね。この先、自分が来た方は200mくらいでちゃんとした林道に出れるんですが」
「はい」
「正直、この六連星では進めません。」
「えー」
「ですので、この場から脱出したらバックしてもらってどこかでUターンしてもらいます。」
「なんだ、そういうことでしたら大丈夫ですw」
「あ、いや、ですので後ろから引っ張るんですが、まず車同士、すれ違わなければなりません」
「はい?解りました」

わかってもらってナイな、コレ・・・

まぁいい。行くか。

フと、反対側から行ったほうがいいんじゃないかとも考える。でもソレにあと何分掛かるか考える
とやっぱりムリ。そしてなにより相手の所に到着する。それが優先される。まず安心感をあたえる

パニックは怖い。それで歩き回られるとか、よけい足掻いてどうしようもなくなるとか最悪だ。


六連星の後ろから引っ張らないといけない。でもすれ違う幅なんてない

妖精はおもむろに、林の中に愛馬を突っ込む!突っ切れ!

ココでもし埋まっても木にストラップ巻いてウインチで出るだけだ。
最悪スナッチブロックで六連星を後ろに引っ張るだけだ。いくんだ!

足掻く、止まる、下がる、突っ込む。ボンネットの上まで伸びる熊笹を踏みしめる。

六連星の後ろに出た!そして六連星が通った道を見る。

「よく通ったな・・・六連星、恐ろしい子・・・・」

そこからは至極スムーズ、今までの苦労は?みたいな。

念のため10m引っ張って自力走行できそうな所でUターンさせる。

妖精は疲れきった体を労わり、一言言い、分かれようとする。

「あのー」
「はい?」
「どうやって温泉宿まで行けばいいでしょうか?」

「ハイ、センドウシマス、ツイテキテクダサイ・・・」

もう、どっぷり暗闇の中、たまに森の中で光る目にビビりながら先導する。送り届けた。終わった。

街灯の有る所まで出て1人、ぶつぶつ言いながらチェーンをはずし
タイヤに空気を充填する。疲れた・・・

喉が渇いた、コンビニ行こう。顔見知りなレジのおっちゃんに会う。

「おぉう、すごい格好と顔してるぞ。泥まみれやないかい・・・」

そこで初めて自分の格好にきずく。

「ナニも言わないでくれ、おっちゃん。通常業務だ。」

END


156 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/18(月) 00:24:01 ID:fIBkHmDB
泥だらけの妖精に拍手を!!!
wwww

157 :レッカー屋のおっちゃん:2020/05/18(月) 00:31:17 ID:KuZTmWyY
妖精のあとがき

調子に乗ったらこんなに長くなってしまった・・・スマン

あくまでも解りやすくしたつもり。

実際はスマホは極振り。繋がるかまったく繋がらないか。こんなに会話できたら
経験からもっと早く見つかる。それでも○時間は掛かるけどね・・・

相手にスマホのデータを送ってもらうとか、操作してもらうってのは
ココまでヒドくなった場合、経験上20人に1人ぐらいかな?
たいていテンパッてできない。とにかく電話でスマホを耳から離さない
ましてご高齢の方だとね・・・サッシテ・・・

あぁ、元ラリー屋って人だけすっごい冷静だった人がいた。
やっぱりラリー屋ってのは頭ノネジが・・・ イヤ、ナンデモナイデス

田舎なんで基本1人。応援は呼べるけど、基地と現場の距離がありすぎるんで
応援が来る時間と見つかるまでの時間との戦い。
まぁスマホ繋がるところまで撤退する時間も考えるとね・・・

だからよくYoutubeとかで見る、4駆ですっごいとこ走るようなことは絶対しない
あくまでも1人でリカバリーできる自信の有る所しか走らない。
だから道具は積む。これでもかと。
何回も書いてある通り、2次災害を絶対引き起こしてはならないのよ
冬にニュースになった事例もあるしね。

もし、どうしても救援できなかったら?

まず人間と車を見つける。コレだけは絶対する。人を拾って撤退。
明るいうちに終わるならソノ日、じゃなければ後日に道具を変えて再アタック

乗用車ならミニユンボ積んでいってホボ解決するね。金額はまぁ要相談で。
パスファインダーとか2tダンプくらいなら0.06(2t)クラスで楽に上がるね

最後に。

オイラはそんな怪しい菌になんか絶対感染なんかしてナイ!
ジムニーは持ってるけど感染なんかしてナイ!
3型カタナなんて4年間しか乗ったことナイ!
ウォルターウルフなんてシラナイ!Vガンマが買えなかったとかシラナイ!
RMXはダマサレタだけだ!気がついたらノッテただけだ!

158 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/18(月) 10:39:11 ID:cXSKBHxa
フレペグか
面白いものもあるもんやね

159 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/18(月) 23:07:45 ID:XrTig7y9
オッチャンお疲れ様!
なるほどミニユンボ積んで行くという発想は無かったな
まあそれ以前に泥濘んだ林道を一人で走るなんてしないけど




160 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/19(火) 10:48:28 ID:dbsUAQsq
ランクルなのか
昔は親父が40に乗ってた
欲しいんだよな
でも400万は出せねえ

161 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/19(火) 11:16:24 ID:Ueu6hzlQ
パッジェッロ〜♪パッジェッロ〜♪

162 :かぼんぬ:2020/05/19(火) 18:31:48 ID:BoJlTY6T
ダイナミック忘れ物
https://i.imgur.com/SA1g9WP.jpg


163 :療養中作業員:2020/05/19(火) 18:47:21 ID:kOMiVBkc
>>162
かぼんぬ氏
持ち主さんはどうやって帰って行ったのでしょう!?(;^ω^)!?

164 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/19(火) 19:00:33 ID:WNVzrGmC
>>162
タンデム用かもしれない

165 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/05/19(火) 20:01:02 ID:sPkrACq4
>>162
>>164
そこは、触れちゃあかんやつや・・・

166 :かぼんぬ:2020/05/23(土) 10:27:14 ID:SVAO48Zp
‪今日はなかなかのバイク日和、なかなかのキャンプ日和なのでライディングギアとキャンプギアが活躍してる‬
https://i.imgur.com/IGrYX7S.jpg


167 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/24(日) 16:30:46 ID:sclJPRo8
新しい生活様式で除菌を意識するようになり、巣ごもりで部屋を掃除し清潔にするようになった。
慣れない事をしたので雨が降るであろう

168 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/24(日) 20:38:51 ID:c8BgFo0e
田植えが捗るな

169 :球磨@まったり ◆2kOTxdLvdc :2020/05/25(月) 13:56:10 ID:ychs0rFD
家の作業が捗るぜ(;つД`)

170 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/25(月) 21:16:22 ID:QKHVvMeb
1年ぶりに台所のブラックキャップ交換したら、夜中に飲み物飲みに台所行った時に黒デカGが出やがったw
誘引力半端ないな(ダイレクトマーケティング)

171 :通りすがりの774Rライダー:2020/05/25(月) 22:16:10 ID:88+yi7SU
どえりゃげにゃー

172 :912:2020/06/01(月) 00:49:38 ID:JetG6mcs
最近車のセルモーターが壊れて修理してもらった自分としては
レッカーされる人には感謝の念しかありません、いつもありがとうございます
※壊れたのが自分の家の車庫だったのが幸いでしたがその日の予定は台無しになりました

173 :レッカー屋のおっちゃん:2020/06/02(火) 21:12:14 ID:WXKfFVso
北海道で6月頭で28℃はツラいよぉ
オレは確かにスヴァルトピレン401のカタログを手に入れようとしてたんダ
間違いない。いんたーねっとで確認したんだ。たしかに見たンだ

でも今、なぜかKLX230のカタログがココにある。なぜだ?ナゾだ?

最近またシカと喧嘩して被害甚大が増えてるんで、みなさんお気をつけなされ。
今日もバイクで鹿と絡んで亡くなられてる。
特にソロは発見が遅れるんで「走る」と「流す」の切り替えをお願いしやす

174 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 18:59:35 ID:bwZBGaUE
北海道も暑そうだね。

175 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 19:00:41 ID:bwZBGaUE
マスクの暑さ対策に首掛けミニ扇風機を買った。
時々マスクをめくって蒸れを解消出来るのが良い。
コスパいいっすよ

176 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 19:17:34 ID:Z/LumOBL
空調服ってどうなんだろ

177 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 19:19:46 ID:bwZBGaUE
>>176
着けてる人に聞くと、あるのと無いのと全然違うそうだよ。

178 :メタリック:2020/06/04(木) 19:47:34 ID:tGkMzMTm
県内を軽く走ったんですが、暑くてシールド全開で走行してたら虫アタックくらった…

179 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 20:00:04 ID:vj9SwAu+
ベチャア

180 :くまくま ◆2kOTxdLvdc :2020/06/04(木) 20:01:37 ID:9CNPF7yU
>>176
明日か明後日には、デビューするん(´・ω・`)モキュ

181 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 20:28:16 ID:E9YZVmT2
くま氏が買いそう
https://www.autoby.jp/_ct/17366426

182 :通りすがりの774Rライダー:2020/06/04(木) 20:28:44 ID:85lwI84w
くまっちはユニフォームがあるやん

全裸で

183 :二郎:2020/06/04(木) 20:40:30 ID:kEZcGefM
>>176
あると涼しく感じますね。
元々土方向けの製品なんで動きやすさ、使いやすさはなかなかのものです。

…養蜂やってる知人いわく、ファンの音で蜂がめっちゃ寄ってくるらしいですけど。

184 :メタリック:2020/06/04(木) 20:45:51 ID:tGkMzMTm
クールベストを検討中。
空調服とメッシュジャケットより相性がよさそう。




https://www.nproject-jp.com/products/macna-cooling-vest-evo/

185 :ぴーやま:2020/06/04(木) 21:29:41 ID:I1iQzU92
>>184
メタリックさん

私はTechNiche Internationalってメーカーの品にいきましたが、なかなか調子良いです^^b

メーカー違えど内容は似ているので軽くレビューを

まずは良いとこ
○メッシュジャケットとセットすることでかなり涼しい。おすすめ!
○水に濡らすのみという簡便さ

マイナス点
○人によっては効果を感じないっぽい
○止まってると暑く感じることもある
○一時はビショビショ状態になるので、人によっては不快に感じるかも

たぶんですが、気化熱を利用するので体質も関係するように思います。
湿度が特に高い日や地域は効果が低くなります。
おおむね2時間もすればカラカラになりますが、水をぶっかけるのみなので休憩タイムを利用して一時間ぐらいで濡らせばOKです。

多少なり参考になれば幸いです

261KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス