ライダーの皆様におかれましては
日々の外出自主規制で
大変気苦労が絶えない毎日が
続いていると思います
緊急事態宣言が解除されましたが
「安全宣言が発令」された
わけではありませんので
ツーリングにいかれる際には
コロナ対策をされるよう、お願いしたく

下に参考になる、やりやすい感染対策の
動画を見つけましたので、張っておきます
コロナ専門家会議3つの問題点「半自粛」こそ真の感染対策【藤井聡】
ばいくちゃんねる板利用には専ブラを推奨します
詳しくはこちらから
ばいくちゃんねる板に専ブラを使う方法

利用規約
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。

・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します

・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。

・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

書き込む際には、上記規約全てを承諾したと見なします。

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

ツーリング中、ツーリング後の報告スレ Part6

1 :通りすがりの774Rライダー:2022/02/08(火) 19:29:56 ID:4flA6ZWn
ツーリングしてる人がリアルタイムでレスしたり、ツーリングから帰ってきた人がまとめてレスしたりなどしてください。

前スレ
ツーリングスレPart5
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1598857941/

652 :勝手にツーレポ:2025/04/29(火) 01:21:27 ID:/SuCvdFi
春のツーリングに行って来ました。
丁度一年前には志賀草津高原ルートと裏磐梯スカイラインの雪の回廊をハシゴしたツーリングに行ってました。
よろしければ、>>520 から始まるスレッドを参照してください。

今回はバイクで行ける、もう一つの雪の回廊の八幡平アスピーテラインへ行って見ました。

4/25(金)の22:00に東京を出発して、東北道を利用して北上します。
途中のSA,PAではトイレなどで立ち寄りはしたが、山形県の道の駅 米沢で最初のの休憩です。
https://i.imgur.com/XTKggce.jpg

明けの明星の金星がきれいに輝いていました。
ここまで距離は340km弱、時間にして6時間強。まずまずのペースです。
気温の方はというと、出発時の東京は16度でしたが、福島市では8度。そして、ここ山形県米沢市では3度まで冷え込みました。
昨日から上空に寒気が張り出してきていて、今日26日が寒さのピークだそうです。

東京ではとっくに終わってしまった桜ですが、山形では満開の春本番を迎えていました。
https://i.imgur.com/7QZMRJQ.jpg
https://i.imgur.com/eL22iA5.jpg
https://i.imgur.com/TVkZxZa.jpg
https://i.imgur.com/VpVJt63.jpg
https://i.imgur.com/MAg4wV6.jpg

想定以上の朝の冷え込みのため、身体が冷え切ってしまったので途中の道の駅でネット検索して朝からやっている共同湯へ行きました。
瀬見温泉の共同湯 せみの湯です。
https://i.imgur.com/8ZMhN7w.jpg
https://i.imgur.com/gg2IcSD.jpg
https://i.imgur.com/WnATzt1.jpg
足湯では誰かが温泉タマゴを作っていました。
https://i.imgur.com/8By8MT9.jpg
ツーリングにはいつも持っていくお風呂セットです。
石鹸、手ぬぐい、カミソリの3点セットでコレを持って行けば、途中の温泉にもふらっと立ち寄れて便利ですよ。
https://i.imgur.com/EqYhzek.jpg
https://i.imgur.com/PhBcwcM.jpg

温泉の後は、R13を北上して秋田県に入って道の駅 おがち にやってきました。
https://i.imgur.com/oYvUW2H.jpg
道の駅では、近くの”おしら様の枝垂れ桜”がイチオシということで行って見ました。
https://i.imgur.com/1QENdDn.jpg
https://i.imgur.com/d12xGmH.jpg
https://i.imgur.com/9wxx4UY.jpg
https://i.imgur.com/7dSThwZ.jpg
水路では可愛い水車がクルクルと回っていました。
https://i.imgur.com/EbMcu5N.jpg
水仙の花もきれいに咲いていました。
https://i.imgur.com/2mWDh6Q.jpg

まだまだツーリングは続きます。
田沢湖を過ぎて、R341 玉川温泉付近まで進むと道の両側には雪が大量に残っていました。
先程までは春満開のもとでのツーリングでしたが、ここはようやく春が始まったばかりのようです。
https://i.imgur.com/J3AaKtU.jpg
https://i.imgur.com/Ht3fEG6.jpg
https://i.imgur.com/5vBJfkI.jpg
https://i.imgur.com/PXB4O67.jpg
https://i.imgur.com/iF9LEHo.jpg

R341を離れアスピーテラインに入り少し進みましたが、ふけの湯の入口辺りで通行止めになっていました。
https://i.imgur.com/ojgWBLA.jpg
https://i.imgur.com/7NJ9EPs.jpg
車で来られた人とお話をして雑談がてら情報を得たところ、アスピーテラインは先週に冬季の通行止めは解除されたのだが、昨晩からの冷え込みで路面が凍結してしまったため急遽通行止めになってしまったそうです。
八幡平アスピーテラインの雪の回廊は今回はお預けのようです。ちょっと残念ですが、バイクツーリングというのは自然の中での遊びなのでこういう事も受け入れなければなりません。

当初の予定ではアスピーテラインを超えて岩手県の八幡平市へ抜ける予定でしが、一度、田沢湖まで戻ってR46の仙岩トンネルで盛岡市へ抜けることにしました。
途中の玉川ダムではダムの放流がされていたので下流公園へ寄ってパシャリ!
https://i.imgur.com/aOCrUeC.jpg
https://i.imgur.com/y2m5RjL.jpg

メインの雪の回廊は見られませんでしたが、山形、秋田、岩手県の至る所では春の花が満開でお花見をしながらのツーリングとなり大変楽しく旅を続けることが出来ました。
https://i.imgur.com/fzfbAoP.jpg

盛岡からは釜石自動車道(無料)で釜石市へ。釜石からはやはり無料の三陸縦貫自動車道を使い松島へ。松島からは仙台松島道路、常磐自動車道を使って東京へ戻りました。
東京着は日付も変わった4/27(日)のAM3:00でした。
https://i.imgur.com/N27JgYd.png
本日のルートです。
全行程1455.3km 平均燃費35.1km/l
行動時間は29時間の足掛け3日に及ぶ日帰りツーリングでした。

653 :通りすがりの774Rライダー:2025/04/29(火) 06:30:30 ID:NnhbtIjC
>>652
春の東北ロングツーリングお疲れ様でした。この時期もまだ路面凍結するんですね。枝垂れ桜が凄くいいです。

317KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス